「ゆとり教育との決別」だって。失敗だったっていうならせめて何かしらのフォローをしろよ

2016年05月29日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1463110883/
チラシの裏【レスOK】二十二枚目
635 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)07:14:13
「ゆとり教育との決別」だって
中学から土曜日の半ドンがなくなった26歳ゆとりだけど
ゆとり教育はお前らが勝手に始めたことだろうが
「ぜひともゆとり教育にしてください」なんて頼んでないぞ
失敗だったっていうならせめて何かしらのフォローをしろよ


636 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)07:19:28
ほんとだよね。元々私学はゆとり教育なんてスルーしてたし、これまでに開いた差をどうする気だろう。

638 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)07:26:41
ゆとりなんだけど高校時代に勉強したことほとんど覚えていない
一応進学校だったんだけどな
ゆとり教育じゃなくなったら忘れないのかな?

639 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)07:33:00
私も中学から土日休みになったんだけど、上の世代と何が違うの?って思う
社会に出たら専門職じゃなければルートとか使わないだろうし
逆に英語を習ってるから役に立ってるし

640 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)07:40:52
>>638
同じ
詰め込みの頃だったけど
大学で学んだこと、それも専攻したこと以外は覚えてない
うちも進学校

641 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)07:42:25
ゆとりは関係ないよ。
生活に関係ないことは脳に残らないようになってるんだよ。
大学で専攻するようなのは興味をもって学んでるから残りやすいけど、
好きでもない科目なんかは受験終わったら忘れて当然。

643 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)07:55:29
アラフォーだけど最近高校生の息子の勉強みてる
覚えてるのもあるけど、教えながら思い出したり
全く記憶にないものまでいろいろ
ゆとりとか関係ないよね
自分でやってきたことは、ちゃんと頭の中に入ってるし
要はやったか、やらなかったかじゃないかな

644 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)08:06:15
ゆとり関係ないわーw
ゆとりもなんでもゆとりのせいにするのやめなよ!
テスト終わった瞬間から忘れ去ってるわ!!w
英語なんか点数高校卒業までよかったけど記憶アイハブアペンでとまってるっつーの!
私は特に、忘れる能力がすごいっぽい
ここまで出来てたらもうちょっと覚えてるだろってレベルに忘れる能力がすごい
これは長く覚えてる能力とかあるよ絶対

645 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)08:09:01
>>635
ゆとりだって頭のいい人いるわけでしょ
全ては地頭だと思う
そこの世代がバカばっかりとか使えない人多しとかないから
社会でたら地頭が全てだと思うし
その世代にも他世代と同じくピンキリいるわけで、それは社会でたら一緒

646 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)08:13:42
うちの子、ゆとり世代だったので中学から私立に入れたよ
で、ゆとりとバカにするのは団塊ジュニアが多いらしい
バカにされたら、日能研から私立なのでゆとり関係ないと.どや顔しろと言っといたw

649 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)08:36:46
>>646
ゆとりは馬鹿にされるってはなから思ってる思考もどうなのかなと思う
全く思わないなゆとり世代が入ってきても
個々での印象、評価しか浮かばないし
この人ゆとり世代だって感覚もないんだけどね、どこからどこがゆとりかわからないってのもあるけど

ゆとりだからゆとりだから馬鹿にされる思考も卑屈すぎない?
言っちゃなんだけど、誰もゆとりというキーワードなんか気にしてないし、
あんたの息子がゆとり世代がどうかすら出会った人も知らないパターンが多いと思うよ
ネットに毒されすぎじゃないの?リアルではゆとりとかそもそもはなから頭にない

647 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)08:14:13
結局社会に出たらほとんど忘れるんだ
それならゆとり教育で勉強以外にも時間を割くのっていいことじゃないか!
ゆとりのおかげで週休2日だぜ!
土曜のお昼ご飯といういつもと違う時間を味わえないのは寂しいけどね…

648 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)08:17:07
世代的なバカの比率の多さなら団塊さんが最悪だと思うの(偏見)

650 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)08:39:42
>>648
ここもアレだよね
ゆとり馬鹿にしてる人と同レベルすぎて、笑っちゃう
何かをくくりで馬鹿にする人ってゆとりより団塊よりアレだと気付くべき
こんな親もってゆとりであることよりかわいそうな何かがあるよね

651 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)08:41:31
リアルでゆとりだからなぁ~wは1度しか言われたことないわ
上から目線がデフォの会社の社長(現在70前ぐらい)に言われたぐらいだ
リアルでそんなこと言ったらその人のほうが変な人ですわい

653 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)08:43:31
>>651
言わないだけじゃなくて、初めからゆとりかどうかって気にしてないだけだと思うよ
あとはあなたの個々を見てるから言われないだけ


しかし、ゆとりって言われたら、日能研から私立だからキリって言いなさい
って(笑)

654 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)08:46:18
そこ思ったw
>日能研から私立だからとドヤ顔しろと

その時点で、個人評価でこいつヤベーと思われるだけす
ゆとりの方がまだ賢かったー…って

655 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)09:00:30
実際私立ならゆとり関係ないわw
カリキュラムが、全然違うし

656 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)09:01:32
公立はどうしたらいいですか(´;ω;`)

657 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)09:08:15
>>656
お勉強すればいいと思います

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/05/29 09:19:45 ID: 0x0STTFs

    人のせいにするからゆとりと言われる。
    世代の特性じゃなくて、そういう揶揄のされ方をするだけ。そういう奴はどの世代にもいる。つまり本スレ>>635は10年早く産まれても遅く産まれても大して変わらない落ちこぼれ。

  2. 名無しさん : 2016/05/29 09:22:55 ID: .kWmJ546

    ゆとりって詰め込み教育をやめて空いた時間を色々な体験させたり自分で勉強したりっていう時間に充てるとか自分で考えて行動するって事で始まったんじゃなかったっけ??
    そりゃ空いた時間をそういう事に使わずにいればゆとりじゃなくてもそうなるよね
    そもそも日本人は自分で考えて行動するって事がそもそも出来ない人の方が多いんだから

  3. 名無しさん : 2016/05/29 09:27:43 ID: n.5YDdSw

    安心しろよ、ポストゆとりも何も改善せず何も変わらず緩んでいってるから
    教育する側のぼやっとした路線転換なんかじゃされる側の競争意識の低さは到底補えない

  4. 名無しさん : 2016/05/29 09:28:04 ID: /ozmMB6Q

    同じくゆとり27歳だけど、どれくらい教科書削減されてたんだろうか?
    少なくとも、いつぞやに受けたセンターの過去問、10年前の方がはるかに簡単だった…

    分量も3/4程度で、余裕すぎて練習にならなかったよ
    (英語なんか半分くらいに感じた)
    まあセンター自体が基本的過ぎるからここで10年前と比べるのはどうかと思うが
    旧帝大過去問でも、大学教養学部で学習することを今の知識で解かせるとかだから、あんまり関係なかった。

    話は変わるが、ゆとりじゃない世代はその時代の学生テスト満点だったんだろうか?
    詰め込みでも出来てなければ意味ないような。。。

  5. 名無しさん : 2016/05/29 09:29:57 ID: IGOHLOJA

    ゆとりと言えば見下せると思ってんだよ。
    すぐ女にブスだのババアだの言うのと同じだよ。自己紹介乙だ。

  6. 名無しさん : 2016/05/29 09:30:58 ID: lbfLCmB2

    これは巧妙な日テレドラマのステマ

  7. 名無しさん : 2016/05/29 09:34:21 ID: SyQyjmMc

    ※4
    俺もゆとりだけど現実に煽られたら
    最後2行をリアルでも言えばいいだけだと思うんだよね

    そもそもてめえの頭は詰め込み出来るだけの容量があんのかと…w

  8. 名無しさん : 2016/05/29 09:36:13 ID: HaFNPw0.

    学業よりも、やたら個性個性って言われてたのが大きいんじゃない?
    自分は悪くないって思考のやつが多い気がする。

  9. 名無しさん : 2016/05/29 09:36:48 ID: 8I/z949Y

    ゆとりだから学力低い、とか使える人材が少ない、とは思わないが
    全体的にガツガツしてない印象を覚える
    悪く言えば向上心がない、現状満足型、競い合って高めるという印象が薄い
    他者を蹴落としてでも上に上がろうとするのが良しとも思わんがそういう時代を生きた人には
    ヌルく、やる気がなく、覇気もなく映る
    のかもしれんね
    個人的には無能な働き者は要らんけど「頑張ってる=いい奴!」って判断基準のもいるからw

    時代なのかゆとりだからなのかは不明

  10. 名無しさん : 2016/05/29 09:38:30 ID: HaFNPw0.

    ※4と7はゆとりのテストは常に満点だったのかな。
    その理屈通すなら最低限それは満たしてないとねw

  11. 名無しさん : 2016/05/29 09:41:51 ID: 6yYZ8EFg

    創作かどうかなんて絶対に分からないし楽しめたらいい。創作って決め付ける人って何でこういうまとめ見るの?こういうのって嘘か本当かって目線で見るってより読み物的な感じでしょ?本当不思議

  12. 名無しさん : 2016/05/29 09:43:33 ID: rmVX5T4c

    新人類とか団塊とかみたいな年代愛称だからあんま気にすんな
    「これだから~世代はダメだ」なんて有史以前から言われ続けてるし

  13. 名無しさん : 2016/05/29 09:44:23 ID: 8I/z949Y

    ※8
    あ、これは多いね
    ジジイの頑固とは違う感じの「自分は悪くない」
    怒られてきてないんだな、ってのは結構感じる
    マズイことして指摘されてるのにまず言い訳が出ちゃう子が割合高い
    聞いてません、って平気で言うから連絡事項を奴らのツールのラインにしてやったら
    その手の言い訳は減ったかな
    既読がつくのってそういう意味では便利かも

  14. 名無しさん : 2016/05/29 09:47:35 ID: 2MQ7YYyk

    正直言われ慣れてるからま、多少はね?(馬耳東風)

  15. 名無しさん : 2016/05/29 09:52:12 ID: KFuk3SSQ

    「ゆとり教育」なんていう、劣等感まみれの人間にとって聞こえがいいからこそ広まった幻想を信じてる人間ってホント哀れ
    上の世代からは「戦争の苦労をしらないガキ」と見下され、下の世代からは「高卒が普通で経済成長の恩恵を存分に受けておきながらバブルを崩壊させた」と罵倒される世代にとっては特に都合がよかろう
    どいつもこいつも自分だけはまともだと思ってやがるが、お前らを守る本能を持ってない人間からしたら同類項でしかない

  16. 名無しさん : 2016/05/29 09:58:44 ID: xQEXFCS6

    氷河期とゆとりの間から見たら
    氷河期は自分を責めすぎる 責任背負いすぎる 同じ苦労をした同期を見捨てる

    ゆとりは…「何かしらのフォローをしろよ」って、ええ…(困惑)

  17. 名無しさん : 2016/05/29 09:59:22 ID: bterFJrg

    少なくとも自分よりレベルの低い大学出てる人に学習面で「ゆとり」とか言われたくないかなー

  18. 名無しさん : 2016/05/29 09:59:39 ID: E3sNVsS2

    バブルの浮かれた世の中から氷河期へ一気に叩き落された世代にも何か一言
    学生時には特に恩恵を得られず一気に地獄へ叩き落されて何のフォローも無かったのは同じだぜ

  19. 名無しさん : 2016/05/29 10:00:48 ID: 4KoelZ6Q

    努力してなかった分際でいう事だけは一丁前だしな

  20. 名無しさん : 2016/05/29 10:02:47 ID: vogfuNKc

    授業時間や必修項目の減少よりも「学校で習ってないことはやらなくていい、むしろやるな」っていう今の学習方針がガンだと思うよ
    習ってない漢字は名前でも書くなとか交換則やってないから掛け算の順序逆だと×とか
    だからスレタイみたいな全部他人のせい理論がまかり通る
    これを改めない限りいくら詰め込んでも意味ないよ

  21. 名無しさん : 2016/05/29 10:05:46 ID: uqkSqLwk

    2004年生まれまでゆとりって書いてるサイトを見たけど
    うちの子2003年生まれで、もう小1からゆとりから移行期間で
    小3にはゆとり終わってて、完全ゆとりが一切ないのに何いってんだと思ったわ
    今大学2年の姪は完全ゆとり世代だけど、私立中だし関係ないわ

  22. 名無しさん : 2016/05/29 10:06:26 ID: SyQyjmMc

    ※10
    お前バカだろw
    こちらが攻撃を仕掛けたのならともかくゆとりは無能だと相手が先に煽ってきた場面を言ってるんだからそいつが問われるだけに決まってんだろ
    少なくとも言った奴には言われた奴より優秀であることが求められるんだから
    そんなことも分からないレベルのおつむのくせにゆとりだなんだと人を評価しようとするから薄っぺらいんだよ
    お前さては詰め込み教育の敗北者だな

  23. 名無しさん : 2016/05/29 10:07:07 ID: uqkSqLwk

    ※18
    私もそう
    ちなみに団塊jr
    今のアラフィフから上はいい思いをしてきた挙句
    下の世代に変なレッテル貼ってバカにしてむかつくわ

  24. 名無しさん : 2016/05/29 10:08:02 ID: SnHyxwoQ

    最終的には社会に出て組織に属しそこで調整されていくから教育がどうとかはあんま関係ねえだろ
    ゆとりって言葉自体を弄んで他人を見下したりレッテル貼ってるのが一番気持ち悪いわ
    現役高校生ぐらいのまだまだ人間になれてませんみたいなガキがゆとり馬鹿にしてて引いた

  25. 名無しさん : 2016/05/29 10:12:15 ID: uguT0Tgk

    「ゆとり教育で学力低下」自体、何の根拠もない風説にすぎないんだけどね。
    PISAがどういうテストで、どうして順位が低下したのかを全く考えもせず
    「テストの順位が落ちたのは勉強時間が少ないからだ」としか考えられない連中の
    学力が低いことは間違いないだろうが。

  26. 名無しさん : 2016/05/29 10:20:19 ID: cvrZ2Zas

    ※24に同意。
    26歳ゆとりはもう学業関係ないでしょ。
    社会人になると一定率使えない奴はいて、毎回ニュータイプが出てくるから
    ざっくり「ゆとりは使えない」って言われてるんだと思う。

  27. 名無しさん : 2016/05/29 10:25:14 ID: HaFNPw0.

    ※22みたいなのみるとやっぱりゆとりってバカが多いのかなって思っちゃう。

  28. 名無しさん : 2016/05/29 10:25:36 ID: frlwF4BU

    こんなだからゆとり乙w

  29. 名無しさん : 2016/05/29 10:28:42 ID: in6g/RRc

    ゆとりは殺処分ってかたちでフォローすれば良いってことはみんな気づいてる。それを情けをかけて殺処分しないであげてるのにフォローしろってどういうことだよ。

  30. 名無しさん : 2016/05/29 10:29:17 ID: KeC6UNVo

    ここでグチグチ言ってるのは詰め込み教育で受験戦争とか煽られて親にもマスコミにもプレッシャーかけられてた世代なんだろうけど、叩く対象がゆとりってのがね
    上の世代には逆らえないように調教されちゃってる辺り、チョ○と同じ精神性だな。

  31. 名無しさん : 2016/05/29 10:29:38 ID: s2SpN/2o

    窶サ29
    諤晁??屓霍ッ縺後く繝?繝∬?縺п

  32. 名無しさん : 2016/05/29 10:36:39 ID: SyQyjmMc

    ※27
    何の具体的反論も出来ないくせに、いや~呆れて笑っちゃうね
    とりあえずゆとりゆとり言っとけばどんだけ自分が無能でも格下の人間を作れるから良かったねw
    俺はお前みたいなのを反面教師としてただただ戒めるのみですわ

  33. 名無しさん : 2016/05/29 10:39:00 ID: uguT0Tgk

    >とりあえずゆとりゆとり言っとけば
    >どんだけ自分が無能でも格下の人間を作れる

    これはマジであるな。最近では、その魔法の言葉のポジションは
    「アスペ」にとって代わられてる感があるが。

  34. 名無しさん : 2016/05/29 10:42:04 ID: bterFJrg

    ムキになって反論すると「そういうところがゆとり」ってハメ技使われるから
    ゆとりって言われたら「そうでーすゆとりでーす何もわかりませーん」って開き直るか別の話題に持ってくのが楽よ

  35. 名無しさん : 2016/05/29 10:42:59 ID: Wcv7pPL6

    考え方がTheゆとりですわw

  36. 名無しさん : 2016/05/29 10:46:15 ID: g.tuKmZ6

    貂玖ーキ縺ァ縲後f縺ィ繧翫□縺」縺ヲ鬆大シオ縺」縺ヲ逕溘″縺ヲ繧九s縺?繧茨シ√?阪→蜿ォ繧薙〒繧矩?縺」謇輔>繧定ヲ九◆w

  37. 名無しさん : 2016/05/29 10:49:08 ID: E9rdqLNo

    逆に「ユトリですら出来る事なのに」って言いたいこともいっぱいあるけどね。
    特に今の50代。無能っぷりは世代随一。

  38. 名無しさん : 2016/05/29 10:49:34 ID: cXnrbvfk

    何らかのフォローするべきって他人に頼る思考回路がゆとりなんだろ
    国や社会はお前のママじゃねーんだよ何もしてくれないぞ

  39. 名無しさん : 2016/05/29 10:56:18 ID: OVjIHsms

    同い年だけど別に教育を恨んではないかな
    正直無駄な勉学に励まずにそこそこの成績が取れてラッキーくらいに思ってる

    失敗のレッテル貼られるのは若干腹立つけど
    一般人レベルの実社会でゆとりガーを言われることはまずないからね
    ゆとり教育の一番の弊害は競争心が育まれないことで、一番の特長はモラルに長けてることだろう

  40. 名無しさん : 2016/05/29 11:01:00 ID: 4AEgC5QY

    正直、人生のいろんな事に失敗したゆとり自身が逃げ口上で言ってるだけに見えるが
    同世代にいくらでも突出した人はいるだろ
    その上、同い年の連中全部がゆとり()なんて、ライバル少なくて良いじゃん

  41. 名無しさん : 2016/05/29 11:01:46 ID: V0r.7A6M

    なにが腹立つってちょっとアレな新人社員が入ると「これだからゆとりは」と一括りにされるところだな。「今時の若いもんは~」に代わる言葉なんだろうけど、ゆとりゆとりっててめぇの世代も一応ゆとり教育入ってんだよ!

  42. 名無しさん : 2016/05/29 11:10:09 ID: Kni2VSPg

    こんな事考える※29を早急に処分した方が良いわ

  43. 名無しさん : 2016/05/29 11:10:55 ID: NNpQzx3A

    ※38
    おて手つないでみんなでゴール、1位もビリもいません
    なんて教育の成果そのものだね

    大人になってから社会がフォローするかどうかはともかく
    教育関係者は責任感じるべき

  44. 名無しさん : 2016/05/29 11:19:50 ID: y9T3ZMfc

    ゆとり世代じゃないのにただ若いってだけでオバサンやオッサン達からゆとりと呼ばれて馬鹿にされる事があったけど、そういうの口にする奴は家庭か職場で見下されてるか仕事ができない人間が基本だったなぁ
    あんな連中に見下されて可哀想だ

  45. 名無しさん : 2016/05/29 11:23:46 ID: VUwykm5c

    お勉強うんぬんより、部活での上下関係とかの方がゆとりって言われる大きな要因になってると思うけどなぁ。

  46. 名無しさん : 2016/05/29 11:24:04 ID: uguT0Tgk

    ※44
    世代とか性別とか国籍とか、生まれた時から決まっていることであり
    自分で何一つ努力せずとも手に入る属性を頼みにして他人を見下そうとする奴は、
    自分の力では誇りにできるような実績を何一つ作れない無能、低能どもである、
    というのはもうあらゆる時代、あらゆる世界でも普遍の法則だからね。

  47. 名無しさん : 2016/05/29 11:24:41 ID: SyQyjmMc

    予備校時代俺の数学の偏差値を40台後半から20くらい上げてくれためちゃめちゃ優秀な数学の先生はゆとり教育を非難しつつも「でも君たちの責任ではないんだけどね、ゆとり教育を主導した大人側の重大な問題ですよ」と言ってた
    そういう人を見てるから、頭ごなしに語る奴が凄く薄っぺらく見える
    この件に限ったことじゃないが

  48. 名無しさん : 2016/05/29 11:33:14 ID: WcZ3ldlE

    低学歴のオッサンにゆとりゆとり言われると、
    アンタに言われたくないと思ってしまう。

  49. 名無しさん : 2016/05/29 11:45:27 ID: NNpQzx3A

    ゆとり教育って題目こそ緩い感じだけど、
    教育時間当たりの詰め込み量は一番多い+自由時間が多くて好きに学ぶこともできるだから
    実態は、平均は下がるけど、出来る奴教育された奴はどんどん育つエリート教育だよ。

    このシステムは秀才と落ちこぼれに分けやすい。
    結局、同調圧力が強く普通を重視する日本とは相いれず廃止になったけど、
    これからゆとり世代のエリートがすごいことやると思うよ。
    世代全体で見れば他の世代に劣ることになりそうだけど。

  50. 名無しさん : 2016/05/29 11:45:28 ID: O0R03KfI

    ※43
    ゆとり教育以前にも何でも人のせいにする奴っていっぱいいるけどね
    まずお前のその思考こそ「ゆとり教育」という大義名分のせいにしているというダブルスタンダード

  51. 名無しさん : 2016/05/29 11:46:29 ID: OVjIHsms

    ※45
    上下関係が撤廃されてきてるってこと?
    俺野球部だったけどガッチガチの上下関係は悪い意味であったぞ
    他の部活はいい意味でけっこう緩かったけど

  52. 名無しさん : 2016/05/29 11:52:12 ID: NNpQzx3A

    ※50
    俺を批判したいってことはわかったけど、
    俺の意見のどこがタブルスタンダートなのかわからないから
    言葉を選んでわかりやすく説明しておくれ

  53. 名無しさん : 2016/05/29 11:57:34 ID: 4zqA3sUI

    ※32
    お前足遅いなって言われたからって、じゃあお前100m10秒で走れるのかよ!
    ってムキになるとかw
    小学生かよw

  54. 名無しさん : 2016/05/29 12:02:02 ID: 4zqA3sUI

    ※45
    ホントそういうところだと思うわ。学業だけの問題じゃないと思う。
    だから、脱ゆとりした後の世代がまともになるとも思わない。
    ゆとりっていうか、時代なのかもね。

  55. 名無しさん : 2016/05/29 12:06:03 ID: Js8M2arc

    私が言われたわけじゃないけど、「これだからゆとり世代はな〜」って言ってる人たくさん見てきたよ。
    「あ、この人は世代でひとくくりにして個別では判断出来ない人なんだな」と残念な気持ちにしかならない。
    あと、おそらくゆとり世代であろう20代後半の人が「ゆとり世代(笑)」と言ってるの見ると少し驚く。

  56. 名無しさん : 2016/05/29 12:08:35 ID: sZwq0aTc

    ぎりぎりゆとりじゃないし理系の四大出たけど
    四則演算すらあやしい

  57. 名無しさん : 2016/05/29 12:10:57 ID: SyQyjmMc

    ※53
    バカすぎだろ…
    俺が最も言いたいのは
    人を貶すことが出来るのはそいつより優秀な奴だけってことだ
    講釈を垂れるのならそこについて反論しろ

  58. 名無しさん : 2016/05/29 12:27:03 ID: RXi2aHK.

    いかにも結果平等を掲げる日教組の教育の成果のような人間だな。

  59. 名無し : 2016/05/29 12:28:07 ID: AQMd5aUs

    ゆとりって言われることもあるけど自分のできることは考えて仕事しているから別にいってもいいよ。見ている人はちゃんと見ているし、言う人は何したって言ってくるんだよ。
    ただ、腹は立つよね。そこは仕方がない。

  60. 名無しさん : 2016/05/29 12:28:56 ID: NNpQzx3A

    ※57
    >人を貶すことが出来るのはそいつより優秀な奴だけってことだ
    俺の意見は
    無能だろうが有能だろうが、単純に能力だけを見て他人を貶める権利は誰にもない

    で、俺のどこがダブルスタンダートなのかはちゃんと説明してくれるんだよね?

  61. 名無しさん : 2016/05/29 12:30:19 ID: NNpQzx3A

    ※57
    ごめんレス間違えた
    消えます。すいません。

  62. 名無しさん : 2016/05/29 13:25:39 ID: qaNcq4vI

    そもそも「ゆとり」がどのあたりの年代に当たるのかすらわからないから「ゆとり乙」とか煽り様がない
    今で云えば30代くらいか…?

  63. 名無しさん : 2016/05/29 13:39:40 ID: BJN.be.Q

    ゆとり世代って学力でいうと山が二つにきっぱりわかれちゃったんだよね。平均を50だとすると、それより上の山の集団と下の山の集団。
    本来なら下の山の集団をどれだけ押し上げられるかが教育だったのに、それをやらなかった。もともとできる子供にはあんまり影響ないんだよ。
    いまの大学生はゆとりから徐々に詰め込みに移行してきてる世代だけど、他力本願な雰囲気は変わらないから教育方針というより時代だろうなと思う。

  64. 名無しさん : 2016/05/29 13:47:14 ID: narPhl9E

    フォローしろってのはどうかと思うが
    ゆとり世代考えた奴のほうが批判されるべきじゃないのか、とは思わんでもない

  65. 名無しさん : 2016/05/29 13:57:32 ID: HtEnNI9.

    日能研って小賢しい猿養成所のイメージしかない
    割り込みするわ、ホームで鬼ごっこするわ、ぶつかっても謝りゃしないわ、放置親子御用達のイメージ

  66. 名無しさん : 2016/05/29 14:31:51 ID: gSrTjeZY

    小学生の途中からゆとりになったんだけど、母親からうちは貧乏だから土曜日休みになっても塾入れるとか何もできないから4種復習はしっかりやっとけよと耳がタコになるほど言われたから教科書読みながら予習やって、授業中に教師に予習をやってきましたと話したらものすごくキレられた。
    予習する事を隠すようになったけどあれは一体なんだったの?ちなみに学年上がって別の友達が担任変わってるのに予習してる事にキレられてたからゆとりは予習したらダメって方針でもあったの?

  67. 名無しさん : 2016/05/29 14:36:34 ID: uPmykd7w

    非ゆとりであることしか取り柄がない人が吠えてるだけだよw

  68. 名無しさん : 2016/05/29 14:44:05 ID: uguT0Tgk

    ※66
    ゆとり関係なくそういうのはあるよ。
    教師の中には学校でやるべき授業を外で先取りしてくる、
    ということに対して異様な敵意を持ってる奴がいるんだよ

  69. 名無しさん : 2016/05/29 14:50:29 ID: h2MKqiZg

    ※57
    そいつより優秀とか、そんなとこ誰も否定してないわw
    それがなんでいきなり満点になるんだよって話。
    ゆとりの読解力のなさを自分で証明してどうすんだよw

  70. 名無しさん : 2016/05/29 14:56:39 ID: cll7MHio

    日能研に限らずだけど、進学塾も優秀な層とそうでない層とでは雲泥の差。学力の高い子は厳しい家庭の子も多いのかびっくりするほど大人びててきちんとしてる。電車とかで騒いでる猿はありゃ下層の生徒だよ。それも下の下くらいの行くとこもないような奴。まあそんなのは塾の恥なんで容赦なく通報してよろしいかと。

  71. 名無しさん : 2016/05/29 15:13:16 ID: 2V7q6Aog

    マトモな家の子は塾に行ったりしてるから、二極化が激しいんだよなあ
    うちの親は「子供の自主性を重んじる」という建前の放任主義の毒親だったが、
    姉は親を反面教師に、子供にはお稽古させて成功体験を着々と覚えさせたおかげで
    姪っ子は進学校に合格、英検2級だし、なにより物怖じせず活発で
    「努力して勝ち取る」ってことに素直に喜びを感じてる、すごくいい子に育った。
    姪っ子を見るたび、日教組がいかに「日本人をアホにするキャンペーン」をしてたかが実感できる。

  72. 名無しさん : 2016/05/29 15:18:20 ID: 1/.XtX/U

    ゆとりと人を一括りにするような人間とは関わらないようにしてる
    相手を表現するボキャブラリー、観察眼、判断力あらゆるものが低い
    仕事の言い訳、私生活の言い訳あらゆる愚痴が多い
    ゆとりっていう楽な言葉ができたから目下に脳味噌つかってしゃべることがなくなってる。

    血液型にもいえる

  73. 名無しさん : 2016/05/29 15:24:35 ID: VUwykm5c

    お勉強うんぬんより、部活での上下関係とかの方がゆとりって言われる大きな要因になってると思うけどなぁ。

  74. 名無しさん : 2016/05/29 15:29:23 ID: uguT0Tgk

    ※72
    それがなんであれ、他人を安易にカテゴライズしたがる奴は
    自分には人を自分で見て判断するだけの知能がありません、と
    言っているも同然だし、その上それで人を見下そうとする奴は
    それに加えて人格までも腐ってる本物のクズです、ってことだもんな。

  75. 名無しさん : 2016/05/29 15:32:12 ID: sbtDKqYo

    氷河期世代よりましだと思うよ?

  76. 名無しさん : 2016/05/29 15:35:51 ID: aw5SJ9z2

    熱心にここに貼りついてるゆとりと思しき人がいるから、
    ゆとりの粘り強さは侮れない

  77. 名無しさん : 2016/05/29 16:09:00 ID: qGZUoglA

    ゆとりをフォローしろといわれても、生まれてこのかたいい目をみたことがない今30代〜40代前半の氷河期のフォロー一切なしどころかもう恐らくこのまま年金もろくにもらえず生活保護も減額され悪化の一途のド底辺確定やぞw
    かわいそう度で言うたらこっちのが余程やべえわ

  78. 名無しさん : 2016/05/29 17:35:35 ID: UbArrhJw

    この人の、フォローしろというのは具体的にどんなことを求めてるんだろ

  79. 名無しさん : 2016/05/29 17:39:36 ID: 0YUzUjBw

    詰め込みがダメだっていうんでゆとりを導入した時も、
    詰め込まれた側に何のフォローもなかったんだが。

  80. 名無しさん : 2016/05/29 17:52:40 ID: 5a8WNLag

    日教組のゴミどもに言えよ

  81. 名無しさん : 2016/05/29 20:06:04 ID: MZZh5ti2

    もともと学校から教わる内容だけで大丈夫なくらい頭よかったら関係ないよ。
    ゆとり教育のせいでーなんて思ってるやつは
    単にもともと必要だった努力を怠っただけ。

  82. 名無しさん : 2016/05/29 22:52:44 ID: jq1I6zJI

    ゆとり世代の意見ですが
    私立でカリキュラムが違うからゆとってないかというとそうではなく
    その世代に流行った育児方針の結果がゆとり教育だったんだと思います
    「団塊の世代はこういう傾向がある」ってのと変わらんですわ

  83. 名無しさん : 2016/05/29 23:00:04 ID: RI6fBi72

    「これだから最近の若者は」と一緒だろう

    ちゃんとしてる人はどの世代だろうが言われないよ

  84. 名無しさん : 2016/05/30 00:22:18 ID: J7PjFiZc

    全部読むとなぜ「これだからゆとりは~」って言われるのわかるなwww
    ゆとり世代だから低評価じゃなくて元が低レベルなんだよ
    ゆとり世代は馬鹿でも「ゆとりだから」って言い訳できるけど
    そうでない世代は馬鹿は馬鹿で終わりなんだよ
    そういう意味では努力する余地が認められてる分いいと思うけどな

  85. 名無しさん : 2016/05/30 03:02:08 ID: sNPsMOuY

    個人的にはモンペ率と比例しているように感じる

  86. 名無しさん : 2016/05/30 03:14:41 ID: sZwq0aTc

    ゆとり教育って元々学校教育にゆとりをもたせて
    空いた時間でそれ以外の教育を受けられるようにってことでしょう
    つまりその空いた時間を塾なり習い事なりに費やせってことだった
    これは記憶する限りゆとり教育が始まった当初にかなりしつこく言われてたよ
    でもその空いた時間をゲームしたり遊んだりしてたんでしょ
    そりゃそれ以前の世代に比べて馬鹿になるに決まってるじゃん
    文句があるならその時間を他の学習に充てさせなかった無責任な親や
    自分で何かを学ぼうとしなかった怠惰さに言いなよ

  87. 名無しさん : 2016/05/30 11:52:15 ID: 62yU5jBg

    で、フォローって具体的には何?
    ゆとり救済給付年金とか?

  88. 名無しさん : 2016/05/30 11:58:48 ID: e8qIIZ22

    *4
    >話は変わるが、ゆとりじゃない世代はその時代の学生テスト満点だったんだろうか?
    >詰め込みでも出来てなければ意味ないような。。。

    もちろん全てを習得できる人間は稀です。
    そしてダメな人はどんどん見捨てられ、落ちこぼれても放置です。「受験戦争」って聞いたことないですか?
    その結果、できる人とできない人の差が浮き彫りになり、階層として誰の目にもはっきりと解るようになります。当時は一部の稀な人たちだけが、大学にしろ就職にしろ勝者になれました。
    詰め込み教育は差別化と、ふるい落としの教育なのです。

  89. 名無しさん : 2016/05/30 13:21:20 ID: oaoimGQE

    「自分に施した教育の責任を取れ!」とか、
    他の世代だったらまず恥ずかしいと感じて言えないような事を平然と言ってしまえるから
    ゆとりなんだよ
    自覚しろクズ世代

  90. 名無しさん : 2016/05/30 14:37:11 ID: 27MwQm5U

    私もゆとり世代。
    就職した当時は「ついに平成生まれがwww」「ゆとり乙www」みたいにいじられたけど、今では当たり前に仕事させて貰ってるよ。
    若手がいない職場ならいじられたり偏見もたれたりするだろうけど、コンスタントに若手が入って育つ職場ならそのうち言われなくなるよ。

  91. 名無しさん : 2016/05/30 15:39:26 ID: hWKWap0E

    若干の擁護になるかもしれんが、ゆとり世代あたりから徒競走の横並びゴールみたいに、徹底的に競争心を抑えられてきてるからね
    逆境ってほどじゃないけどやらなきゃいけない時に努力しようっていう牙を抜かれてるから、こういう甘い考えの奴が湧いてくるのかな、と

  92. 名無しさん : 2016/05/30 19:49:21 ID: 8kZL7S5k

    いつの時代も「今どきの若い奴はw」って言われるんだよ
    言われた側も忘れちゃって、同じようなことを若い人に言うんだよね

  93. 名無しさん : 2016/05/30 22:28:56 ID: HirKTr2E

    今の世代は出来る奴と出来ない奴の差が凄いんだけど
    冷静に考えれば親の育て方の問題が一番なんだと思う

  94. 名無しさん : 2016/05/31 04:16:36 ID: U8Iu3Ltg

    常識あって仕事出来る奴はゆとりとか言われないよ。
    言われてる奴は自分の行動と発言見直した方が良い。

  95. 名無しさん : 2016/06/01 21:48:40 ID: hTSHWE3A

    ゆとりが半ドンとかいうか?
    アラフォーの私ですら親がいうのしかきいたことない

  96. 名無しさん : 2016/06/12 14:23:48 ID: TcNi.ulg

    大人の言葉を真似したい年頃ってあるのよ

    ※93
    「今の世代は」ってほかの世代をどれだけ知ってるんだろう?
    年寄り世代の格差なんてとんでもないけど

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。