2016年05月18日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1463186271/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part36
- 482 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)13:12:52 ID:GtB
- 流れを読まずに書き込みます
娘の高校の生活指導にモヤモヤ
うちの娘は天然パーマです
ありがちですが小学校、中学校の間はあだ名で下の毛と呼ばれていました
娘は私には何も言いませんでしたが、おそらく虐められていたんだと思います
中三の後半のあたりは受験のストレスの捌け口にされたのか散々酷いことを言われていたようです
最後の方は受験勉強と言い訳をして不登校気味になっていました
娘の将来を心配する日々でしたが、高校進学に合わせる様な形で折よく夫の栄転が決まって
遠くに引っ越しをすることになりました
無事に受験を終えた春休み、新しい土地での再出発のために縮毛をかけたいと娘に相談されました
小中学校のときのトラウマがありこのままでは自分に自信がもてないから、と
娘の進学先はどちらかといえば教育に力をいれている学校だったのでカラーもパーマも禁止でしたが
パーマぐらいばれないだろうと思ったし、まず第一に娘に気持ちよく新しい生活を
スタートさせてほしかったのでそれを承諾しました
|
|
- でも高校の先生という職業の方はよく見ているんですね
GW明けに服装のチェックが入り、ものの見事に指摘されました
とはいえ、娘はパーマのおかげで笑顔を取り戻し、
これはある種のメンタルケアのようなものと私自身は思っていましたので
仕方なしに菓子折りをもって担任の先生の所に行きました
「娘の縮毛はお洒落になりたいからというよりは
娘が気持ちよく学校生活を送るためのもので悪いことだとは思わない」
「髪の毛に酷いトラウマがあるんです。どうか許してあげてほしい」
と昔の写真を持参して説明すると、担任の先生は理解を示してくださいましたが、
生活指導の先生が駄目でした
「お洒落をしたくとも我慢してる子もいる」
「これも一つの個性と受け入れるべき」
挙句の果てには
「もう高校生だしそんな下品な事を言うような生徒は我が校にはおりません。
よっぱど民度の低い土地にお住まいだったんですね」
と言われる始末
そんな話をしてるんじゃない、と思いつつ成すすべなく帰ってきてしまいました
でも泣き腫らしていつも頬がパンパンになっている娘の昔の写真を見ていたら
先生に屈することはできないとも思います
ただ、抵抗するようであればまず推薦は取れないものと心得ろと脅されてしまい、どうしたものかと…
推薦を使うかどうかは分かりませんが、娘の可能性の芽を摘みたくはないです
私の考え方がおかしいのでしょうか - 484 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)13:28:50 ID:9gE
- >>482
教育委員会に相談だ!
弁護士が役に立つかしらないが、弁護士会の法律相談に行ってみてもまったく無駄ではない気がする - 486 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)13:39:35 ID:ioS
- >>482
それで娘がいじめられて不登校になったら娘のメンタルが弱いだの
いじめてる生徒が幼稚だの言いそうな教師だね…
でも校則ではっきり「パーマ・カラーは禁止」と書かれていて他にやってる子がいないなら
情に訴えて揺るがない相手は正直どうしようもないんじゃないかな…
過去のトラウマはわかるけど、学校に通う以上は校則は守るべきものだからね
それで推薦を貰えない以外に悪い噂を流されるなどの不当な扱いがない限りは
娘さんが勉強や生活態度で見返す他はないんじゃない?
ただその頭堅い教師が何か言ってきても大丈夫なように、
母親としてできる限りそれ以外の先生や友達、保護者には理解を得られるように
娘さんの負担にならない程度に周囲に説明するなどしてあげてね - 487 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)13:40:32 ID:aWK
- >>482
娘と話し合って、推薦の目は潰れてしまうけど戦うのか考えてみたらいかがでしょうか
娘が推薦取らなくてもいいと言うなら、教育委員会に相談
校則がどこまで厳しいか分からないけど、ヘアアイロンという手もある
(実際にへアイロンで伸びないレベルのくせっ毛でも、そう言い張ってしまえばいい) - 490 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)13:59:12 ID:AnG
- >>482
脅されたというか、校則違反の事実は残るから事実を伝えられたと思うけど。
自分も天然パーマで色々言う人はいるけど、
小学生の頃は「外見で人を貶すのは子供だよね~ふわふわでかわいいのに」
中学になってからは「小学生かよ」みたいな流れになったから今はなんとも思ってない。
娘さんもこのまま一生悩み続けて縮毛に逃げるのかな~?
高校で何も言われない経験ができたら今までの事が昇華されるのに。
新しい地で良い友達に恵まれますように。 - 491 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)14:27:18 ID:25v
- >>490
あなたは周りに恵まれたんだよ
そうでなかった場合、子供はとても残酷
どんなに貶されてもこれは私の個性!と貫ける強い人ばかりじゃないし
トラウマで自信が持てない人にとっては縮毛矯正は逃げではないと思うけど
今現在、天パが本人の自身喪失、ストレスの原因なら一度取り除いて
健やかな精神状態になってからありのままの自分に向き合ったって遅くない - 495 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)14:57:07 ID:AnG
- >>491
友達が良かったのはあるかも。
友達に言わせると私が堂々としてたから注意できたらしい。
確かに一人でも言い返してたかもな~。
親が小さい頃から「人の容姿の事を悪く言う人は、自分に自信が無いかわいそうな人なんだよ。
だからあなたも言ったらダメ」って言ってたから気にしてなかったというのもあるかも。
たしかに、トラウマになるって相当酷い状態だよね。
親には話せないくらい想像を絶するような残酷なイジメをされたのかもしれないしね。
カウンセリングを受けたり病院に行って診断書を貰って、治療として縮毛してますって言うのも良いかもね。
そうすればストレスを取り除けるし、健やかな精神状態になれるかも。 - 507 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)17:14:31 ID:4Gu
- >>482
さらっと書いてあるけど、下の毛って呼ばれてたのは482?娘?
小中で娘はおそらく苛められてたって、薄々わかっててなんで早く対応しなかったの?
そんなに悩むなら校則が緩い学校探せば良かったんじゃ?
- 517 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)19:16:58 ID:txi
- >>482
縮毛パーマ諦めるか、推薦諦めるか、とにかくはお嬢さんと
よく話し合ってみるのが先だけど
実際問題、小中での苛めがトラウマになってるお嬢さんが
件の生活指導教師に耐えられるとは思えないな。
縮毛パーマ続けたいなら、校則のゆるい高校に編入したらいいんじゃない?
そのへんもよく話し合っていい結果になりますように。 - 521 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)20:51:48 ID:m7W
- >>482
縮毛矯正してるんだよね?
チャラついた気持ちでパーマしたっていうならわかるけど、髪をまっすぐにして何がいけないんだろう
清潔感もあるし、真面目そうに見えていいと思うのに
私はいじめられてないけど、とくに前髪がひどい癖毛で中学から縮毛やってたけど、
指導なんかされたことないわ
生活指導は学年の受け持ちなの?
素行不良でもないのに、推薦への影響をちらつかせるなんて最低だね。スクハラくさいわ
「校則で禁止されているのはパーマネントですよね?
娘はストレートパーマではなく縮毛矯正をしているんです。」とか、言ってみたら?パーマとは別物ですよと
既に校長まで話は通してるかな?まだなら、そちらに訴えたほうが早いかも
「娘がふさぎこんで、不登校にでもなったらどう責任を取っていただけるんですか」とかね - 528 :482 : 2016/05/17(火)21:50:30 ID:GtB
- 482です
皆さまアドバイスやご意見ありがとうございます
つい先ほどの事になりますが、夫の職場に娘の高校の卒業生が居るらしく、
その方曰く、その生活教員はここ十年来ある種の名物教師になっていて、
件の生活指導の先生は非常に風紀に対してヒステリックなところがあるため
保護者から度々文句が出ているという話を知りました
なんでも高校周辺のカラオケや美容店、少し洒落たカフェなどには
その高校の学生服を着た生徒が現れたら一報するようにと声をかけているらしいです
家の鍵を忘れた生徒が親の帰りまでカフェで時間をつぶしていたら乗り込んできたとか
高校の周辺では協力的なお店が多いらしく、
学割のために学生証を出すと通報が行く場合がある、と教えていただきました
しかし、普段がやりすぎなので生徒の内申点に口を挟めるような立場にはないはず、
と憶測の領域ではありますがそう教えていただいてひとまずほっとしています
他の高校に編入などは今のところ考えていません
娘に要らない苦労を掛けることになりますし、髪の指導以外は学校を気にいっていますから
他の生徒さんの手前、大っぴらにパーマを認めるわけにはいかないようですが、
担任の先生は大事にはしないと言ってくださいましたので、
今後は娘を尊重しつつ、担任の先生に相談していこうと思います
ただ、娘には縮毛を認めてもらったなどとは吹聴しないようにと注意しました
逆に娘からは「アイロンで乗り切ろうとおもったのに、お母さんがパーマと認めたら意味ないじゃん!」
と怒られてしまいました
この点に関しては余計なことをしてしまったと猛省しています - 529 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)22:19:20 ID:4hU
- >なんでも高校周辺のカラオケや美容店、少し洒落たカフェなどには
>その高校の学生服を着た生徒が現れたら一報するようにと声をかけているらしいです
>家の鍵を忘れた生徒が親の帰りまでカフェで時間をつぶしていたら乗り込んできたとか
>高校の周辺では協力的なお店が多いらしく、
>学割のために学生証を出すと通報が行く場合がある、と教えていただきました
うーん・・・
正直、コレだけでは別に「おかしな教師」という印象はないなぁ。
多少融通の利かないところはあるかもだけど、こういう人も子供のためには
必要なんじゃないかって思っちゃう。
私的には、>>495さんの
>カウンセリングを受けたり病院に行って診断書を貰って、治療として縮毛してますって言うのも良いかもね。
という案が、現実的でなおかつ一番いいアドバイスだと思うんだけど。 - 530 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)23:24:11 ID:oux
- >>482
学校を飛ばして教育委員会への相談って出来ないのかな?
現学校規則を守るのに前学校の風紀を問われる必要があるのか、
縮毛矯正と推薦が取れないことを、交換条件にするまたは脅迫に使う必要があるのか、
生活指導に縮毛矯正を問われる理由は何か、
教育委員会に相談して駄目なら次は弁護士かな。
いじめのトラウマをアピールすると世間知らずのキョウシ様たちは付け上がるよね。
てか、菓子折り持って下手に出た母親をナメてるのかな - 531 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)23:24:17 ID:Uix
- >>529
今追い付いたけど>>495さんの案いいねぇ
自分も塾講師やってて調子乗った子達は見てきたけど、>>528娘さんみたいな子を見つけて
「じゃあ俺もこういう髪じゃないとトラウマだから!!」みたいな軽いノリで追従してくるのが
生活指導教師の心配なんであって
医者とかを利用して「本当にトラウマなんだよ、ガキども」みたいな空気出しておけば
いいだけだと思うんだよね。
卒業生とかの話聞いたらしいけど、話聞いた界隈がおらついてただけの話であって
その話の内容から生活指導の先生が特にギャーギャー言われるレベルにあるとは思えない。
後、入ったばかりで推薦ありきの高校生活はなんというかあんまり将来に良くは響かないと思う。
大学受験が環境も整ってて人生初の努力をするにはいい場だよ。 - 532 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/17(火)23:31:42 ID:Mg5
- なんかどんどん話が大きくなっちゃって娘さん可哀想だな
写真まで出されて過去の黒歴史掘り起こされるわ教育委員会だの診断書だの…
本人言ってる通りヘアアイロンじゃ通せなかったのか…
まあ何言っても難癖つけてきそうな教師だしもうどうしようもないけど - 534 :名無し : 2016/05/17(火)23:45:37 ID:pSh
- まわりのお店が協力的っていうところをみると、以前は荒れている学校だったのかなって印象を受ける。
そういうところだと、診断書持っていったところで、だからなんだってことになりそう。
水泳で脱色した生徒に黒染めしろって言いそうだし。
それに中学時代に通院していなければ、診断書って出せないんじゃないかな。
因果関係がわからないから。
娘さんは進学についてどう考えているのかな?
大学の一般入試だったら内申関係ないから無視して縮毛矯正して、
学校にはアイロンで伸ばしてます~でいいんじゃない?
|
コメント
日本人でそこまでひどい縮れ毛ってあり得るのか?
いる子はいるよ
スレ内で天然パーマはふわふわしていいとか言っている人いたけど
縮れ毛と天パは違う
下手したら不潔っぽく見えてしまうし容姿がもろ学校カーストに影響してくる年頃だからなぁ
自分も天パでいじめられたから娘の気持ちがわかるわ
周りは所詮他人事だから「元々パーマかかってるんだからパーマ代いらなくて得じゃん」とか言うけど「じゃあこの髪型になってみる?」って言うとみんな黙る
こう言うのって当時者じゃないと絶対わからないんだよね
ID:AnGの自分語りがウゼエ
上から目線で自分アゲ、何様のつもりだ
米1
てめえは俺を怒らせた
まつ毛まで癖毛になる呪いをかけた
天然パーマかわいいよね
ウェーブが大きければ…
下の毛そっくりの子もいるし
アフロ寸前の子もいるよね…
他人事とは思えない娘さん事情・・・
縮毛矯正も、一度かけてしまうとずっとにかけ続けないと
矯正部分はストレート、のびた部分はチリチリ対比が目立って結構つらい
いい美容師さんに出会えれば縮毛でもなんとかなるよ
あと黒人の人のヘアケアとか、ものすごく役に立った
髪に関する考え方が全然違うから、ネットで検索して教えてあげてほしい
ありえるよー
私の知人はミュージカルのアニー系の縮れ毛だった。
こどもの頃はたまにからかわれたりしてたけど、高校生ぐらいになったらヘアピンでアレンジして、なんだか外人っぽい雰囲気になってた。
今回の件、娘さんがいじめられたのは可哀想だと思うけど、高校は義務教育ではないしパーマOKのところもある。
「パーマぐらいばれないだろう」という発想で入っておいて、バレたら「トラウマだから。かわいそう。」って主張するのは理解できない。
※4
そこまで言うほどじゃないぞ
虐められてた奴特有の卑屈さが出てる
アドバイスとかに拒否反応が出やすくて素直に生きにくいんだよなぁ…わかってても身にしみたものは直しにくいんだけどさ
髪の毛にうるさい教師がたいていハゲてるかハゲかけてるのはなんでだってうるさいクソガキ
その先生はな、若いころパンチパーマだ脱色だ散々頭皮をいじめた結果ああなったから
若い毛根を守るためひっしになっていらっしゃるのだぞと説いたら大分黒髪が増えました
ちなみにどうして児童~生徒はパーマやカラーを避けたほうがいいかというと、子供のうちは
皮膚が薄い+腎臓や肝臓の機能が未熟なので、肌が薬品の成分に負けやすい、粘膜から
吸収された成分を分解しにくいせいだぞ。自分で買った市販品で脱色挑戦して頭皮大やけどして
生涯染める必要のない状態にしたやつもいるからできるだけとめてあげて
※1 ひどい縮れ毛の人って割といるよ。他人に分からないように縮毛矯正してる人も多いよ。
目が悪い人や耳が悪い人や歯並びが悪い人は矯正して良くて、髪質矯正しようとすると「矯正じゃなくておしゃれだから許さん!それが個性だろう!」って言っちゃうのは違和感覚えるなあ。
天然パーマをはやし立てる性格悪い奴を矯正しない親や先生もなんなんだろう。
私は悪口言われたり、いじめっぽい目にあっても、反応せずに「お前らみたいなレベルの低い低能どもに何を言われても効かんわ、馬鹿め」って暗黒小説書いたりしてた子供だったから、自分の子がそんな風に受け流す奴になるのもうれしくはないが。
トラウマあろうがなかろうと縮毛矯正くらい許してやれよ
金髪は一発で学校が荒れてるのが分かるからダメだけどストパーくらいで
学校の印象が変わったりしないと老害の俺でさえ思う
いたよなあ。
ガチのヤンキー系の生徒にはビビって何も言わないのに、一般生徒のちょっとしたお洒落やパーマにだけ異常にうるさい教師。
本人によると「あいつらはもう見捨ててるから何も言わない。おれが厳しく指導するのは見込みがある奴だけ。だからうるさく言われるのを感謝して欲しいくらい」とのこと。
不良系生徒にも一般生徒にも滅茶苦茶嫌われてた。
※1
純日本人だがあだ名が「ドレッド」の俺に土下座しやがれ!
平安時代から縮れ毛に悩む人のエピソードはあるぞ
そもそも「黒髪ストレートヘア」が美の象徴になったのは、
希少価値があるから美しいとされたんだよ
恵まれた資質の髪の持ち主が手入れに手入れを重ねて作るんだよ
校則で定まってるなら、それが著しく不合理と言えない限りは無理
パーマ禁止は非行等の防止目的なら不合理とは判断されないし
小中でいじめられてた程度では特段の事情があるとも認められない
教育指導の言い方はどうかと思うし、脅しがあるならそれは録音すべきだろうが
パーマ禁止の校則を何とか免れようってのは諦めた方がいい
昔のコントの雷様みたいなパーマの女の子が小学校にいて、「ちんげ」って男子に呼ばれて物凄くいじめられてたことをふと思い出した。スタートが結構人気のある男子のイジメだったためか、彼女は友達一人も出来なくて何をしてもイジメ(周りはイジりのつもりで)につながって修学旅行さえ先生とペアで最終的には高卒で地下アイドルみたいなことし始めて、そこから先は分からない。
彼女はいま、ちゃんと生きてるんだろうか。
親として正しい考え方だと思う
娘さんかわいそうだ。
私はずっと真っすぐの細毛で、天然パーマ?うらやましい、素敵って思ってた。
だけど抗がん剤で脱毛してから、ぶわぶわぐりぐりの毛が生えてくるようになって(皆そうなるらしい)天然パーマの人が「うらやましい」っていわれるたびにそんなに良いもんじゃない・・・っていやそうな顔をしていた理由が分かったよ。
ゆるくふわふわな、きれいな天然パーマって言える瞬間は殆どない。
どれだけ頑張っても落ち着くのはブロウした直後だけ。
あっちいったりこっちいったり、失敗したオスカルみたいな、爆発コントの後みたいな、けったいなボンバーヘッドの状態が9割。
あれだけそっけなくて嫌だった真っすぐな髪がうらやましくて仕方ない、はねまくる髪が恥ずかしくてたまらない。
陰毛だなんて言われるぐらい強い癖なら、なおさらそうだろうしからかわれるなんて最悪だよね。
担任とお母さんが味方で良かったねって思うわ。
できれば嘘つかない状態で、学校側に認めてもらえたら良いね。
推薦を捨ててパーマをかけることを本人の意思で選ぶっていうのもいいかもね。
気の毒っちゃあ気の毒だけど校則で決まってるなら無理
義務教育でもないんだしね
もっと校則のゆるい学校に編入したら
髪を常に結ぶようにすれば縮毛矯正してるって分かりにくいんじゃないかなぁ
それに加えてカウンセリングの実績も作る
縮毛も禁止の所なんてあるのか、公立だったからかみんな入学してから一斉にかけてたなぁ。アフロ
親も小中学校んときは放置で、高校では後手後手で残念な人だなぁ。
学校という無法地帯でクソ教師が威張ってるなら社会に引っ張り出してやれ
言質とって法的に争え
天パを差別してるのは実は本人達だったってオチじゃん
天パは障害でも何でもないのに学校配慮を求めるなよ
モンペ&モンスチュは頼むから転校してくれ
自分で望んで入り込んでおいて、いざ入ったら文句を言って待遇改善圧力をかけ続ける
これなんて半島人?
高校時代の同級生にテンパの子がいてこちらは特に何も感じてなかったんだけど大学に入った途端縮毛矯正かけてて初めて「本人すごい気にしてたんだ」って知った
ただテンパだった子が縮毛矯正かけると髪のボリュームが4分の1ぐらいになってしまってすごい違和感が出るんだよね
サラサラなんだけど明らかに髪の量がストレートの子よりも少なすぎて頭皮と髪の間の厚みが全くない、みたいな
教師にばれたのもそういう理由じゃないかと思うんだけど
米12の視力矯正・歯科矯正と同じにすごく納得した。
化粧禁止の学校で一重が原因でいじめられたから
アイプチメイク許して!と言ったら絶対ダメだろうね
この子のトラウマはわかるけど校則だし仕方ないよ
それを許すとデブでいじめられたからロンスカ制服あり
ブスでいじめられたからずっとマスクしててよしとかになっちゃうよね
※28
あなたも※12も歯に無関心すぎ
矯正は保険効くレベルの病気だよ、天パと同次元で語っちゃいけない
スレ住民も頭が固いっていうかズレてるやつ多いな
※30
病気かそうでないかの話はしてないだろ
自分の努力ではどうしようもないコンプレックスに対してのケアがとても大事って話よ
>90.95が心底ウザいと思った人は少ないのかな。
天パにもいろいろあって、巻き毛系の人・ちりちり系の人、人それぞれ。
>90.95は神の太さや毛量が普通で巻き毛系だったんじゃないの?
私は剛毛で毛量は3倍のちりちり系だった。
チ○毛とか原爆とかさんざん言われたよ。
大人はそういうこと言いはしなかったけど、薄みっともない私に対して冷たい人も結構いた。
「私は前向きだったから何ともなかったよ~☆彡。娘さんのメンタルに問題あるんじゃない?」みたいな人、本当に不愉快。剛毛で毛量は3倍のちりちり系に生まれてくればいいのに。
※26
一日中頭が朝鮮半島に支配されてんだね可哀想に
娘さんがかわいそうだとは思うが、
生活指導の先生の立場からしたら正論だよな。
ときどき染髪禁止の学校で地毛の色が薄いと強制的に黒髪にされるとか見るのに
天パをストレートにするのは何でダメなんだ?と思う
大人の思い描く清く正しい学生の標準の髪型に近づいてるんだからいいじゃん
※28
でも天パはその2つと決定的に違う所があるね
身体的なものに直接影響があるかないか
>虐められてた奴特有の卑屈さが出てる
>アドバイスとかに拒否反応が出やすくて素直に生きにくいんだよなぁ
的外れ乙。
同レベルの天パの人にしかわからない苦しみを、己の無神経さを棚に上げ「本人の気の持ちよう」と言ってきたことに拒否反応起こしてるんだよ。
的外れなアドバイスされて感謝するわけないだろ、アホが。
お前が9cmのポークビッツで小・中いじめられっ子だったとして、20cmの大人から半笑いで「気にしすぎ~w。男は大きさじゃないってw。」と言われて、「だよね!ありがとう!」とか思えんの?
同レベルの人にしかわからんと書いたが、普通の知能があれば、思春期の女の髪がチ○毛とか、どんだけ辛いか天パじゃなくてもわかるわ、アホが。
分からないのはお前みたいなアホだけ。
小中と同じだった子に本当にひどい縮れ毛の子が居たよ。
当然からかうヤツが居るものだから、その子は思いっきり引っ張ってキチキチに三つ編みにしていたんだけど、小中9年もの間そうやっていたためか、額が少し後退してしまったよ。
思いっきり引っ張ってるから頭痛にも悩まされていたっけ・・・
※30
歯列矯正って自費じゃない?
校則には法的根拠はないから無視しときゃいい。心証悪くて推薦もらえないのはしゃーない。規則を破ってて印象が悪い。私立か公立かもわからんけど、いやなら縮毛矯正をやめるか転校したらいい。義務教育じゃないし。そこの高校でいじめにあったわけじゃないから一回やめてみたら?そもそもバレなきゃいいと思ってたみたいだし親失格でしょ。公務員に菓子折りって賄賂?
こういった特別に正当な理由がある場合は、例外認めてもいいんじゃないか?
校則で決まってるから駄目の一点張りとか、頭固過ぎ
教師の後をつけて弱みを握る。
私も縮毛で猫毛なんで寝起きはすごいことになる
子どもの頃はクラスの糞男子に外人って囃し立てられたよ
個人的にはたかが教育機関が家庭の方針に踏み込み過ぎだと思うなぁ
イジメの実態を母親が把握してなかったり、娘の言い訳を承知してなかったりと
親子でコミュ不足のところはあるみたいだけどとりあえずは縮毛で娘の精神面で落ち着かせたいってのがこの家庭の方針なんだろう
第一、チャラいウェーブじゃなくてまっすぐにするだけならトリートメントみたいなもんじゃないのかな
歯列矯正は酷い人だとしないと健康に関わってくるからなあ
見た目のコンプレックスで済む話じゃないのよね
学校の立場になると難しいな
トラウマだと言いはった子は認めるがおしゃれでストパはダメなのか、医師の診断書が必要なのか
ストパはいいが普通のパーマはダメなのか
高校生は認めるが小学生は認めないのか
チリチリ毛は特例を出すほど醜いものなのか
家庭の方針を教育機関に持ち込むなよ。それぞれにそれぞれの法理や秩序があるんだから。
うちの高校は、生活指導の先生が「パーマが天然かどうか毎度調べるのがめんどいので縮毛矯正・ストパーはOK。同じ理由で天然茶髪の黒染めもOK」だったわ。
融通してくれたら良いのにね。そこまで厳しくする意味が解らんよ。
そこそこ校則厳しい高校だったが、若白髪が遠目に見ても分かるレベルになってからは地毛より一段階明るく染めるのを許されたぞ
流石にこの若さでこの髪は哀れだし苛めの原因にもなりえるからって
その時は理解のある教師に当たったのもあるだろうが
※1
お前坂本竜馬見ても同じこと言えんのかよ
カラー、パーマ、縮毛OKの高校に行かせりゃ良かったのに…
高校入試の面接の時に縮毛矯正かけたりするし全然問題ないと思ってた…
ストレートパーマでも駄目なんだね
真っ直ぐするのはいいんじゃないのと思うんだけどな
私の高校ではウエーブ禁止ってだけだったわ
昔の4コマで、脱色頭の不良が
学校から髪を化学変化させるの禁止、のお達しに
「(染めて)黒髪に戻そうと思ったのに!」
って泣くのがあったのを思い出した
何が正当な理由なのかっていうと難しいんだよ。
あの子にはパーマ認めてるじゃないかって話になっちゃう。
一重まぶたがコンプレックスとかそれが原因で虐められたとかなったらどうするよ。
融通利かせる判断があり得ないとかいう気はないけど、
これで学校というか生活指導の教員がおかしいって話じゃないだろ。
つーか、そこまで本気で悩んでるなら事前に確認とかしないもんなんかね。
肌の色やブサイクが理由でいじめられる子は我慢するしかないのにチリ毛だけ特別扱いするわけにもいかないでしょ
入学前からパーマ禁止わかってるのに校則違反するつもりで入学して文句言ってる方が悪いよ。
入学前に相談するか初めから校則の緩いとこに行くのが妥当。
私立なら校則違反理由に退学になっても文句言えないよ。
どうせするならずっと縮毛矯正して隠すべき。
娘自身だってアイロンしてるってごまかすつもりだったのに親がバカ。
でも縮毛矯正はすぐバレるよ。
のびて来た根元がうねってくるから。
うちは入学後に校則に「髪に手を加えない(パーマ・染色)」が出来て困ってる。
報告者のとこと違って緩いので何も言われたことないけど。
ほんとに陰毛、もしくはそれ以上にチリチリの友達居たからからよくわかる。
その子は肌も薄い色白で髪も焦げ茶系だったからいじめとかはなかったけど
三つ編みにしててもボワッと膨らんでた。
やっぱり気にしてたんだろうね。高校からは縮毛かけてた。
そらそうだよね、私はゆるいパーマ当ててる?と勘違いされるマシなくせ毛だったけど、
それですらコンプレックスだったもの…。
おしゃれとかじゃなく、人と違う事が気になって怖くて仕方ないのが学生時代なんだよ。
ましてやこのこはいじめまでされてたし。
金髪にしたい人と違う事がしたいってDQNと同じに見てあげてほしくないな。
学校側も明白に校則で禁止されているものを見逃すことになるわけだから、
対応が難しいのは分かるわ。
推薦が取れないのは事実として校則違反になるんだから仕方がない。
しかしなんつーか、この報告者さん、小中と、うすうす苛められているのは分かってたってさあ、
うすうすどころか、明らかに登校拒否状態だったじゃないか。
それなのに何もしないとか、
髪型の校則があるところにわざわざ入学させてしまうとか、すごいもにょるわ。
生活指導の教師の粗を探してきてドヤ顔してるし。
ああ、こういう子はね、アナと雪の女王のアナ王女みたいに、毎朝三つ編みで可愛く結い上げてあげるといいのよ。
校則にも乗っ取っているし、高校生の縮毛は地肌が痛んで、一番オシャレあいたい適齢期に、毛根減って気落ちして婚活出来なくなるよ。
慣れるとスラスラ編めるし、外国のハイスクールの女の子のヘアスタイルを参考にしたらいいと思う。
ヘアピンとか、クルリンパとか、上手に使って。道具使うと簡単だよ。
朝ごはんは娘に支度させてママはヘアアレンジ、くらいに考えていた方がいいと思うよ。
※62 アナには前髪があるだろうが!サラサラのかわいいのが!
前髪がチリチリなんだよ!それで編んでも全体からぱやぱやアホ毛が出るんだよ!ヘアアレンジでどうもなるかよ。コーンローで学校行くわけにもいかないだろ!
下の毛って書いてるけど
毛の毛とか陰毛とかじゃなくて
マ○毛って呼ばれてたんだろうね
可哀想に
おしゃれ目的だったら今流行りのゆるふわパーマかけますよ何の面白みもない縮毛矯正のどこが楽しいお洒落なんですかと言いたいわな
私も天パだから娘の気持ち痛いくらいわかるよ
いっつもひっつめて学校行ってて、ある日プール終わりに髪乾かすのに垂らしてたら
「パーマかけやがって」って怒られた
これほど理不尽なことはない
卒業式もくるくるしてるのが見えないように気を付けた髪形をって言われた
さらさらストレートは存分にその個性を主張できるのにふわふわの天パは異質だからダメ
なんなの
そもそも「娘の進学先はどちらかといえば教育に力をいれている学校だったのでカラーもパーマも禁止でした」と知りながら、学校側に何の相談も無く「パーマぐらいばれないだろうと思った」からと露骨に「バレなければ校則違反も許される」という姿勢で強行し、いざバレたら「菓子折りをもって担任の先生の所に行きました」と教師への贈賄ともとられかねない行動をする報告者が一番の問題だろう。
やる事の一つ一つが、意図的に学校側からの心象を悪くしようとしているようにしか見えない。
もう「親ぐるみで校則を破り注意されてもゴネるキチ親子」と認識されているだろうし、現状では事実としてその通りな訳だから、この悪印象を払拭するのは非常に難しいだろうな。
ハーフや体質で茶髪なのを無理やり黒髪にさせたりは学校が悪い、校則違反は学校側も守るべきだと思うから。
チリ毛わかってるなら優勢遺伝なんだから子供産まなきゃ良かったんだよ
バカ親のせいで娘も学校もいい迷惑
そんだけ厳しい学校なら、偏差値も高いんだろうし、諦めたくないよねぇ。でも、他の生徒は我慢してるなら、今度は「何であなただけ?ひいきだ」とかでハブられるかもね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。