会社史上最強の新人が現れた。私の部署に4月に新卒で入ってきたA子がすごい

2016年05月22日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1463738760/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part37
8 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/21(土)03:05:35 ID:I1V
会社史上最強の新人が現れた

私の部署に4月に新卒で入ってきたA子がすごい

私の部署は女性が7割でみんなデスクワーク
新卒のA子は私のグループに入ってきたので
みんなで丁寧に仕事を教えていた
勤務態度も良好、仕事もちゃんとメモとって覚えるし
特に問題のない子だった

GW明けに「あれ?A子太った?」と思った
入社当初は普通のMサイズくらいだったはず
実家に帰って美味しいものを食べてゆっくりしてきたんだろうと思ってた

そして先日、定時後にロッカーで着替えていて驚いた
A子のお腹が餓鬼のようにポッコリ出ていた
全体的に太ったわけではなく、お腹だけ異様に出ていたので
思わず私は二度見してしまった
そしてA子が言った一言

「も う す ぐ 6 カ 月 な ん で す よ w」

ロッカーに居た全員 ( д)゚゚



9 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/21(土)03:05:42 ID:I1V
「結婚してるの?」
「独身ですよ」
「生むん・・・だよね?」
「もちろん、仕事中も動くんですよ♪」
「近々結婚するってこと?」
「それが微妙なんですよw相手が逃げ腰でw」
「え!大丈夫なの?」
「あ、臨月まで働きますので大丈夫です!」
「産休取るの?」
「へへ、そのつもりですw」
「部長や課長も知ってるんだよね?」
「まだ内緒です♪」
「え!やばくない?」
「絶対内緒にして下さいねw」

残婦人科の検診があるからと颯爽と帰って行ったA子を後に
残された女子社員4人で話し合って
部長に報告することにした
今後の人員や仕事の配分に関わってくることなので

翌日早速呼び出されたA子
泣きはらした目で戻ってきて、私達を睨みつけた

「絶対内緒にしてって言ったのにチクるなんて最低!!」

10 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/21(土)03:05:49 ID:I1V
反論したかったけど、
前日にロッカーで妊娠を告げられた4人以外の人も事務所にいるし
デリケートな問題なので
「新入社員が妊娠してるなんてありえない!」と言えなかった

その日A子は早退扱いで帰って行った

翌日、A子の母親が登場
「バカ娘がすみません」と謝罪に来たかと思いきや
フェミ系の面倒臭そうな女性弁護士を連れて来て
「女性の権利ガー!」と食ってかかったらしい

結論、A子をクビにできず、臨月まで雇い
A子はゆっくり産休を取ることになった
逃げ腰の彼氏とやらと結婚するのかどうかは知らない

「入社式の時点で妊娠している女性は雇用できない」
という社内規定がないというのが理由らしい

フェミ系弁護士を連れてきたA子母の圧勝

妊娠が判明したのが、内定が出た後なのか前なのか知らないけど
内定が出た後だったとしても
シレっと入社式に出ないで、辞退するのが筋だと思う

非常識な新人に会社が負けて、
私達社員にしわ寄せがくると思うと悔しくて仕方ない

11 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/21(土)03:42:14 ID:4Uc
まあ、あれだ
女性の権利がなかなか認められないのがまさにこういう女がいるからなんだよね
権利を要求するなら義務を果たせと言う話が理解できないとか子供かと

うちも元々はものすごい女性優遇企業だったけど
20年以上に渡る実績の蓄積で女性冷遇企業になった
課長職以上も昔は半々だったのに、今は原則女性は課長職になれない
年配の女性部長、女性課長はいるけど、今後よほどのことがない限り女性課長は生まれない
各種特別手当、休暇も廃止されたし保養施設も売却された

古株の女性社員がかなり厚遇されてるんで勘違いする子が多いんだけど
彼女らはある意味女性として扱われてないから厚遇なんだよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/05/22 00:23:55 ID: lMFt6Qmg

    夫ですら育休取る世の中になったのですから、この程度は許容範囲でしょう。
    妊婦は大事にしないとね。( ̄ー ̄)ニヤリ

  2. 名無しさん : 2016/05/22 00:28:45 ID: R/B2pArU

    ※クソフェミニートはくたばれ

  3. 名無しさん : 2016/05/22 00:29:11 ID: doPzvB22

    産休は立派な権利ですし
    でも6カ月で内緒にしてるってのは無いわな

  4. 名無し : 2016/05/22 00:29:29 ID: izWNKabg

    夫が育休取れるなんて公務員ぐらいだよ

    バカかと

  5. 名無しさん : 2016/05/22 00:32:24 ID: U4GFghG.

    妊娠の報告は必要だろうが、フェミ系も権利ガーもクソも、
    法律で「妊娠を理由にして解雇や降格をしてはならない」って
    はっきり決まってるんだぞ。「新入社員が妊娠したらクビになって当然」
    とか思ってる報告者の意識がおかしいわ。

  6. 名無しさん : 2016/05/22 00:34:32 ID: 98nXO7x.

    こら少子化も進むわ

  7. 名無しさん : 2016/05/22 00:38:23 ID: nQuzMPpc

    これで子供ふやせってんだから無理だよね

  8. 名無しさん : 2016/05/22 00:41:04 ID: Yn3ufncU

    でも休業手当ては出ないよね、たしか

  9. 名無しさん : 2016/05/22 00:43:46 ID: lCUPJ8LA

    お茶汲み受付ならともかく、正社員の本当の仕事って3年は下積みというか会社から見れば投資してる段階だからねえ
    寿退社ならともかく、復職するから休んでる間も給料よこせというからには、出来れば5年、最低でも入社後3年位は皆勤じゃないと会社丸損なのが実情

    かといって入社後3年以内に××休暇取ったらクビなんて書こうもんなら弁護士が大喜びで参戦してくるんだよね
    割を食らう方の従業員のメンタルケアも経営責任とか言われるし搾取しない経営者ってのも大変だろうねえ

  10. 名無しさん : 2016/05/22 00:44:07 ID: wqW/uvh2

    まぁ先人が開いた道を閉じたいって人がたくさんいるんだから仕方ないね

  11. 名無しさん : 2016/05/22 00:44:52 ID: Ocgo4Uvo

    まあ、いなくたって仕事は全然支障なく回る程度の、まだ戦力になりきってないぐらいの時でまだ良かったと思うしかないね、こうなったら。

  12. 名無しさん : 2016/05/22 00:46:34 ID: /HLvCnEE

    >古株の女性社員がかなり厚遇されてるんで勘違いする子が多いんだけど
    >彼女らはある意味女性として扱われてないから厚遇なんだよ


    それな。フェミは女性様かわいそう~男女平等~とか吠えるけど
    男並の重労働、深夜勤務交代勤務転勤異動は嫌だとか女性様をもっと大切に扱えと
    ゴネるんだよな。
    義務や権利を何一つせずに待遇や金だけを男並にしろと平気でほざくから馬鹿にされる
    元から女は馬鹿なのにな。昔は女は選挙権なかったがそれは正しい。

  13. 名無しさん : 2016/05/22 00:53:13 ID: RgrM8V5o

    フェミ系「女性」弁護士とか言ってる時点で
    報告者のアテクシはそこらの女とは違うのよって意識が見えてきもい

  14. 名無しさん : 2016/05/22 00:53:27 ID: l3nqcIR.

    米欄にもさっそくいるけど
    こういう人種は責められると必殺「これだから少子化がー」を言ってくるからねー
    私たちは面倒な人種ですって自己紹介をわざわざやりに来るから

  15. 名無しさん : 2016/05/22 00:54:33 ID: nlZ2V9Ag

    別にいいんじゃない?
    これぐらいのこと許容しないと子供増えないよ。

  16. 名無しさん : 2016/05/22 00:56:09 ID: OHT/GikU

    試用期間ないのか?
    普通、有給をとれるのは試用期間が終わってから。
    試用期間中なら、解雇は簡単だし。

  17. 名無しさん : 2016/05/22 00:59:06 ID: 13gMUsaI

    煽りじゃなくて社会や法律、宗教は男様が男様のために作ったものだから

    ただそんなにも就職も給料も働きやすさも続けやすさも男性優遇なのに働きたくない
    男様は仕事が大変、女も働け、男女平等っていう奴や
    男社会からこぼれ落ちた負け組み底辺やニートは何のために息をしてるの?と思う

    男は働いて男社会の中で勝ち抜かないと女性と違って冗談抜きで存在理由が無いのに

  18. 名無しさん : 2016/05/22 00:59:43 ID: BWYjg9DQ

    産休期間中の給与は税金で補填するくらいのことをやら無いと
    同僚にしわ寄せが行くだけだよ

    だけど、これはアウト
    所用でも長期離脱が予測されていることを黙って就業したので
    モラル的にも解雇が妥当

  19. 名無しさん : 2016/05/22 01:02:56 ID: Cs3BiTMk

    どうせこの馬鹿女はシンママになってガキは放置子だろ

  20. 名無しさん : 2016/05/22 01:06:11 ID: ZZJkkxFs

    子供が生まれるのだから
    祝おうぜ
    俺達の年金を背負ってくれる大切な命だと思えば
    無碍にも出来まいに

  21. 名無しさん : 2016/05/22 01:08:51 ID: /HLvCnEE

    ※17
    おまえのその意見が通るならフニンや羊水腐ったBBAは存在理由ないよな。
    おまえもそうだけどな。存在理由じゃん。なんで存在してんの?

  22. 名無しさん : 2016/05/22 01:11:54 ID: /HLvCnEE

    ※17
    それなら女が女のために法律や社会を作ればいいじゃん。男に頼ることなくだぞ。
    それは絶対無理。女はそういう所は男に放り投げるし責任をとらない。
    そんな戯れ言吠えているからおまえはダメなんだよ。存在価値すらないし
    発言権すらない。だから女は馬鹿なんだよ

  23. 名無しさん : 2016/05/22 01:16:53 ID: JKT1ps6w

    ちゃんとした規定を作ってない会社の自業自得かな
    可能な限りの防御策を考えないのは会社として防御がゆるすぎる

  24. 名無しさん : 2016/05/22 01:19:43 ID: on5ylOzU

    新入社員の雇用や教育に会社がどれだけ投資してると思ってるんだよ
    こういう問題だとすぐ少子化が~とか言うけど
    まったくの別問題じゃん
    長期休暇取得に当たるのに会社へ報告がないとか
    都合が悪くなると親がしゃしゃり出てくるとか大人として社会人として欠陥品じゃん
    そんな欠陥品が親になるんだぞ?もしかしたらシングルマザーかもしれん
    実際子供が増えればいいってもんじゃないんだよ
    母子手当、生活保護、引きこもりなんてことになったら年金云々も言ってられなくなる

  25. 名無しさん : 2016/05/22 01:20:20 ID: ZOjFViFA

    う~ん、こんなんじゃ子供産まれないよね。

  26. 名無しさん : 2016/05/22 01:21:02 ID: xkwAplZs

    ※12
    昔、NHKのプロジェクトXの「女性参政権獲得」の回で、女性参政権を得ようと画策する女性に大物議員が言った一言「女ってのは、一つ与えると次から次へと欲しがるから質が悪い」ってのが、絶妙に女の浅ましさを捉えてると思う。

  27. 名無しさん : 2016/05/22 01:21:03 ID: 0NTI8Wcw

    妊娠は仕方ないよ。このくらい優遇されるくらいでないと女性が働けなくなるし働く女性が子ども作れなくなる

  28. 名無しさん : 2016/05/22 01:22:03 ID: 7aYKXgc2

    実際問題そんな規定作れるの

  29. 名無しさん : 2016/05/22 01:22:16 ID: Z8q2dyAA

    権利を悪用するアホがいて、それを防ぐ方法もないんだから
    女性の雇用率やキャリアアップに影響がでて当たり前なんだよね

  30. 名無しさん : 2016/05/22 01:22:25 ID: /HLvCnEE

    結論:
    女は馬鹿で乞食の寄生虫

  31. 名無しさん : 2016/05/22 01:27:16 ID: nlZ2V9Ag

    ※17
    ほんとその通りで、産業社会が男性原理によって作られてるために、それと折り合わない女性や弱者は社会から阻害されるっていう、それが今の社会の未完成な部分の一つなんだと思う。
    女性が子供を産んで育てることと労働力として経済的な価値を持つことを両立させようとするなら、産業社会そのものが女性原理を取り込まないといけない。

  32. 名無しさん : 2016/05/22 01:29:27 ID: fU3GX47M

    ※29
    男って虫に発情すんのかよwやべえなw

  33. 名無しさん : 2016/05/22 01:34:19 ID: /HLvCnEE

    ※29
    女が女の足を引っ張っておいて男が悪い社会が悪いだもんな。
    恥を知らない下等動物だからね。女は。
    俺が女だったら恥じるけど馬鹿はそれすらせず逆ギレしまくっているしw

  34. 名無しさん : 2016/05/22 01:36:56 ID: kcx2/616

    仕事もできない新人で、他の人に世話になっているんだから
    そこで産休という長期休暇とったらただの穀潰し。産休明けに人より稼げるなら別だけど。

    ※31
    労働力として~とあるが、それだと女が子供産むのが義務となってしまわない?
    労働は義務といわれているから、この可能性は十分にあるんだが…
    ある程度、勤めた人に産休の権利を渡せばいいと思う

  35. 名無しさん : 2016/05/22 01:37:39 ID: /HLvCnEE

    ※32
    女はそれしか価値がないからね。所詮産むキカイでしかない寄生虫だよ。
    産むキカイという価値すらないババアのおまえは発言権はないんだよ。
    それが義務と権利っていうんだよ。わかる?w

  36. 名無しさん : 2016/05/22 01:39:48 ID: KtVLlzo2

    規定にないならしゃーないわな。
    常識で判断するとかは基本的に間違い。
    想定されるケースに対策をしとくのが企業側の責務。

  37. 名無しさん : 2016/05/22 01:40:05 ID: MRGAG/c6

    そんな難しい話じゃなくてさ
    A子は妊娠が分かっているのに
    新卒で入社する会社に報告もせず
    しれっと入社している時点で非常識きわまりないってことでしょ
    内定を受けたときは妊娠していなくても
    入社前に分かってるなら報告すべき

  38. 名無しさん : 2016/05/22 01:41:10 ID: oMWPx7nM

    フェミニズムとは
    女性にも男性と同じ権利をよこせという活動であって
    女性を優遇しろという活動じゃないよ
    性差別を廃止するのが目的なので
    専業主婦は論外だし、女のうえにあぐらをかいて家事をしない男も論外なのだ

  39. 名無しさん : 2016/05/22 01:53:08 ID: zQr.R6OQ

    妊娠は女性である以上仕方ない。めでたいことであるし、産休も取れてしかるべき。だが報告しない合理的理由が見当たらない。

  40. 名無しさん : 2016/05/22 02:10:03 ID: H0PByxwM

    女を社員でとってロクに規定を整えなかった会社がアホ
    女=乞食、チ○ンだと思わないと

  41. 名無しさん : 2016/05/22 02:14:49 ID: cyj2OwG6

    ※37
    そんな報告義務ありません

  42. 名無しさん : 2016/05/22 02:22:33 ID: FoApMu1.

    ※41
    法律で禁止されてなかったら何してもいいと思ってるタイプ?
    かわいそうだわお前みたいな奴の周囲にいて迷惑かけられる無辜の市民が
    常識も社会通年も何も知らないし知る力もないんだったら動物園から出てくるなって何度言わせるんだ

  43. 名無しさん : 2016/05/22 02:22:34 ID: i2Ou9MG2

    この報告者への批判が肯定されるようなら男女平等なんて無理だね
    妊娠してる人を企業が欲しがるわけないじゃん
    そら女性を雇う気も失せるわ
    あと昨今の管理職比率向上だの大学合格者の女性比率向上なんてのは平等じゃなくてただの女性優遇

    ※32
    男女厨の煽りで初めて笑ったw

  44. 名無しさん : 2016/05/22 02:30:13 ID: FyKGJLew

    ※22
    ≫それなら女が女のために法律や社会を作ればいいじゃん。男に頼ることなくだぞ。
    男社会ってのは実は男尊男卑だった時代の名残だよー
    一夫多妻がその代表
    上位のヒエラルキーに所属しスペックの高い男だけが女の子宮を使って子孫が残せた
    妻子を養い育む力を持たない男は女に触れることすらできなかった
    子孫を残すなんて夢のまた夢だったんだよねー
    共働きでなければ生活が成り立たない男は、昔なら子孫を残す事すらできなかったんだよ
    本当の男社会というのは無力な男をふるいにかけて繁殖させないこと
    まぁ野生動物と同じで繁殖することが生きる一番の目的だった時代の話だけど

    女が一生のうちに排出する卵には限りがあるけど、男が出す種はたった1回の射/精で1~3億
    生物学的に貴重なのが女であることに今も昔も変わりはない
    経済力すらもない無能な男が勘違いしてふんぞり返っている今の男社会はまがいもの
    本当の男社会っていうのは過度な肉体労働や殺しあう戦争なんかには女は駆り出さずに、高ヒエラルキーで高スペックな男の子どもを産むことに専念させる社会だわな

  45. 名無しさん : 2016/05/22 02:31:15 ID: eAtQGmS.

    何が「しわ寄せが来る」か知らないけど、実際ほとんどの会社じゃ、新人が妊娠したり産休取ったぐらいで支障は出ない。
    報告はすべきとは思うけど、この環境で報告が遅れるのは責められない気もするね。

    あと、結婚するとかしないとか、弁護士がフェミ系とかは関係ないしね。
    結局どのタイミング妊娠してもこの報告者みたいな奴は必ずいると思うわ。
    そういう相手にはお伺い立てる必要なんてないよ。

  46. 名無しさん : 2016/05/22 02:32:36 ID: v0f.fDKI

    奴隷の分際で会社目線のお方が多いこと多いこと

    あ 、経営者側の方だったなら申し訳ない
    それなら権利行使する奴隷は利害を食い会う敵性存在になるので
    叩く合理的理由がありますよね

  47. 名無しさん : 2016/05/22 02:41:33 ID: ykJBmZDY

    ※41

    あるに決まってるだろ。法律や常識以前の問題だよ。
    出産ならある程度予定は分かるはずなのに、あえて報告もしないというのは、
    仕事を壊そうとしている悪意しか感じないだろ。
    共同で仕事を進めている場合は、
    誰かが抜けた期間をどうするか前もって計画を立てなきゃならないのに、
    長期で休む予定可能性があることを伝えないのは論外だろ。

  48. 名無しさん : 2016/05/22 02:43:11 ID: i2Ou9MG2

    ※45
    支障が出ないんだったら初めから配属させねえよ
    その新人に任せてる仕事が誰かにしわ寄せとして回ってくるし、何より教育に充てた時間が無駄だろうが
    本当何も考えないで仕事してるんだな

    ※46
    社員として働いてたら普通は一定範囲の責任を負って仕事してるんだよ
    バイトしかしたことない人には分からないんだろうけど

  49. 名無しさん : 2016/05/22 02:45:07 ID: E88Loxq2

    男女雇用機会均等法(笑)とか男女平等(笑)っていう女性優遇はさ

    『女性はそこまでしてやらないと社会進出できない劣等生物』って烙印も同然だと思うんだよね

    そこに怒るでもなく甘えられる状況を利用してこのまとめみたいなこと繰り返せば企業側も対策取って状況は静かに悪化すると思うが、希少種であるまっとうに社会進出している女性はもっと声に出していきべきだと思。
    女の敵は女って本当だよなぁ

  50. 名無しさん : 2016/05/22 03:16:31 ID: MHPn5Yio

    ※19
    数年後、彼氏と共に自分の子をくびり頃すんだろうなー

  51. 名無しさん : 2016/05/22 03:34:12 ID: tZcGGXBw

    妊娠そのものよりも、報告しなかったのが問題だわ

    いつでも妊娠できて報告しなくてよくて、それでももちろん休める、
    なんてことになったら職場によっては崩壊する

    当たり前だけど、そいつがいなくなった分必ず誰かが割を食うわけで…

    結果的には女性を実質的に採用しないか、
    替えが簡単に効く役割(それこそ派遣のような)のみ受け持たせる、
    ということにしかならないだろう…

  52. 名無しさん : 2016/05/22 03:36:24 ID: tZcGGXBw

    現象としてはいきなりバックレる行為と変わらないわけで、
    しかもバックレて休んだ上に金もらおうとしているわけで、
    そりゃ忌避されるわ

  53. 名無しさん : 2016/05/22 03:58:37 ID: WxvxXfRc

    入社前に妊娠して報告無しとか悪意以外の何があるんだよ
    業務に支障が出る事はこれ以上ないくらい明白だろ

  54. 名無しさん : 2016/05/22 04:09:23 ID: CiaZsA3A

    奴隷の分際で会社目線のお方が多いこと多いこと

    ほんこれ
    いつまでも使いやすい奴隷のままでいてください

  55. 名無しさん : 2016/05/22 04:51:36 ID: Rn7LWnGY

    赤の他人の妊婦様のために会社存続させて、
    妊婦様の代わりに仕事する奴隷なんかになりたい奴なんていないし、しゃーない

  56. 名無しさん : 2016/05/22 04:55:54 ID: ctgiNUoY

    いやいや、辞めるときだって1ヶ月以上前に言わないと顰蹙買うだろ
    妊娠は4~5ヶ月前に分かってるんだからもっと早く言える
    秘密☆だったのは会社としては新卒→妊娠は気まずいと分かってたから。
    女性の権利、と言うなら堂々と言った上で勝ち取るべき

    妊娠は仕方ない(?)けど、言わなかったのは良くない
    社内規定に書いてないとか会社目線とかそういうことじゃなくて
    報告するのは人間としてごく当たり前のことだと思う
    こんなことを当然の権利だと肯定する人間がいると、
    逆に適正に産休育休取得している女性の肩身が狭くなる
    そういう意味で報告者の「フェミ系」って認識は正しいと思う

  57. 名無しさん : 2016/05/22 05:08:14 ID: WxvxXfRc

    勝手に奴隷認定とか、差別にも程が有るよね
    この話を聞いてどの経営者がもっと女性を雇おうって気になると思うんだ
    人格に根本的な問題があるやつが制度を悪用するから改革が進まないんだよ

    まあ何も考えることが出来ない奴隷なんて極端な設定にしなければ、持論を正当化出来ないんだな

  58. 名無しさん : 2016/05/22 05:24:06 ID: JBos.Rws

    ※16
    試用期間だからといって、妊娠を理由に解雇するのは違法。
    社内規定あっても完敗するレベル。
    やったらこのケースみたいにすぐに弁護士がくるわ。

  59. 名無しさん : 2016/05/22 06:25:54 ID: vd8s.lbo

    ※欄でA子擁護の人がいてびっくり
    社会人としての最低限の常識も守れない人が産む子供なんて立派に育つんだか…
    しかもシンママになるかもって状態で

  60. 名無しさん : 2016/05/22 07:46:53 ID: vzirtyYg

    出産前後はどうしても仕事抜けざるを得ないから上司への報告は必要だと思うけど…

    逆に考えるんだ、出産後期間が開いたら仕事覚え直しになるんだから
    新人の内に生んじゃった方がいいと

  61. 名無しさん : 2016/05/22 07:47:37 ID: WqBpycLs

    ※49
    いやー頭悪いなー

  62. 名無し : 2016/05/22 07:50:03 ID: .TP3r6VU

    権利があるのはわかる。
    ただ権利と義務は表裏一体。
    義務を果たしてないのに、権利ばかり主張してたら、社会は成り立たんよ。

  63. 名無しさん : 2016/05/22 07:50:24 ID: WqBpycLs

    ※26
    持っててしかるべきものを「与える」とか言っちゃってるところが実に男様の男らしい部分丸出しな台詞だな

  64. 名無しさん : 2016/05/22 07:53:39 ID: F437CNiQ

    フェミ叩きの創作?

  65. 名無しさん : 2016/05/22 07:58:43 ID: vzirtyYg

    考えたら男性の新人は、新人で既に父ちゃんでも良いんだからあるいみ不思議だよな~

  66. 名無しさん : 2016/05/22 08:33:10 ID: OJuhy.2k

    A子の非は妊娠を隠し通そうとした事(それでいて産休を得ようとしたこと)であり、入ってくる前に妊娠した事でやめさせる事はできない。
    常識有ったら辞めるよね、とかそういう方が非常識。
    また、普通の企業は入社前に健康診断に行かせるので、妊娠していたらそれでわかるから、会社がつかんで無いのなら、それはそれで会社側が普通ではない。

  67. 名無しさん : 2016/05/22 08:33:53 ID: B2nLUYiA

    完璧なルールなんて作れないんだから社内規則に書いてないのが悪いって言われてもね
    育休自体は必要な制度だからこそよく考えて使わないといけない
    こう言うバカが他人の迷惑もかえりみず権利を濫用するから少子化になるんだよ
    大多数のまともな人を自分の愚行で足引っ張って、正当化するために権利や少子化問題を持ち出す
    そのせいで育休も取りづらくなるし、権利を主張するとこんなのと同一視されかねない
    こんな社会の癌をどうしたらいいんだよ

  68. 名無しさん : 2016/05/22 08:46:15 ID: OJuhy.2k

    雇用や昇格で男女平等にすると、売上とか利益とか、そういう直接的なものは下がる。
    それをわかった上で男女平等とか女性の権利向上とか謳っている。
    よって、男女平等にすると効率が悪くなるとか、それは筋違いな批判。
    会社の利益が減るから女性優遇はやめるべき、というのは、会社の利益が減るから残業を100%つけてはいけない、というのと同じ。

  69. 名無しさん : 2016/05/22 08:46:21 ID: n.iBKLXk

    これ、去年くらいにも議論になってなかった?
    普通に新聞記事で読んだ記憶があるわ

  70. 名無しさん : 2016/05/22 08:52:33 ID: 3WjzanIo

    妊娠を隠して入社っていう問題とは別に
    妊娠してるってわかってて会社に報告しないのは明らかにダメだよな
    会社側が知らずに肉体労働頼んだり、体調不良に配慮できなくて万が一流産とかしたらすごく困る
    そしてこういう人だと流産した場合100%会社のせいにしてくるからな

  71. 名無しさん : 2016/05/22 09:01:07 ID: DBpbGOSQ

    だから正規雇用が減るんだよ。

  72. 名無しさん : 2016/05/22 09:12:52 ID: 2kWhPMjs

    コメ欄見てると、童/貞こじらせるとこうなるんだなぁという勉強になります!

  73. 名無しさん : 2016/05/22 09:18:21 ID: OJuhy.2k

    コメント読んでると、昭和の古い頭の人が多いのが良くわかるよね。
    サービス残業禁止とか、障がい者の雇用とか、何を目指して作った制度かわかって無いんだろうな。

  74. 名無しさん : 2016/05/22 09:27:36 ID: P3Kuk1Y.

    働かせるべき!って主張だけど
    妊婦が臨月まで働きたいのかな
    身重の娘を臨月まで働かせたいのかな

    めんどくさそうなフェミ系の弁護士は、逃げ腰の男に対して養う義務を説く為に使ったらいいのに…

  75. 名無しさん : 2016/05/22 09:34:00 ID: U4GFghG.

    ※58
    就業規則に定められてないも何も、法律に違反するような就業規則は
    そもそも定められないor無効になる からな。
    「妊娠、出産を理由とした不利益処分は禁止」と法律に明記されてる以上、
    一企業の規則でそれを覆せるわけがない。

  76. 名無しさん : 2016/05/22 09:47:18 ID: ackeTjro

    ※66
    まともな企業なら普通にあるだろ
    労働安全衛生規則第 43 条関連の検査項目みたけど、
    妊娠の有無なんて自己申告だから多分わからないと思う

    それよりこの新入社員、妊娠してるのにレントゲン受けたのか?
    ほぼ影響ないとはいえ普通分かってたら避けるよね
    こんなのが母親になる子どもがかわいそうだ

  77. 名無しさん : 2016/05/22 09:55:42 ID: 3WjzanIo

    「新人が妊娠したり産休とったくらいで会社に支障は出ない」言っている人は、予定とか計画とは無縁の原始的な生活をしているんだろうか?「男女雇用機会均等法」っていうのはある程度成熟した社会で用いられるものだと思っていたのだけれど
    もちろん女性社員が妊娠したら会社は産休や育休や、業務内容の配慮は当然するべきだと思う
    だけどそうして一人の社員のためにスケジュール等変更していくと、必ず他の社員にも影響は出るよ
    だから余りにも配慮がない振る舞いをしていると、ルール上は問題なくても周囲の人間は嫌な顔するのは当然だね

  78. 名無しさん : 2016/05/22 10:04:53 ID: tiqFhykQ

    ※68
    その懸念してた問題が表面化したって話だろ
    バカなの?

  79. 名無しさん : 2016/05/22 10:06:50 ID: 9SBEQewU

    女を見たら妊娠していると思え、って医者の心構えであるらしいけれど、
    人事部もそこまで考える必要があるのかねえ。

  80. 名無しさん : 2016/05/22 10:06:55 ID: OJuhy.2k

    米76
    君は会社が入社前の健康診断を義務付けていて、A子は妊娠していながら胸部レントゲンを受けた、と考えている事だよね?
    俺は、会社が入社前の健康診断を指示していなかった(もしくはネタ)、と考えている。

  81. 名無しさん : 2016/05/22 10:07:28 ID: A1FLoGbU

    女冷遇して男の収入と仕事増やしたほうが子供はふえる
    これだから、とか言ってるバカは二人以上子供を産んだか育ててるのかな?

  82. 名無しさん : 2016/05/22 10:18:11 ID: l3nqcIR.

    ホント女なんて雇わない方がいいとよくわかる米欄ですねー

  83. 名無しさん : 2016/05/22 10:21:40 ID: uQ9Xpzxg

    働くっつーんだから法律に則ってがっつり働かせて、産後は6~8週で復帰してもらえばいいんじゃね?
    育休って最低でも1年とか働かないととれなかった気がする。
    しかし6ヶ月なら悪阻は軽い方だったんだろうか…
    デスクワークで良かったねー(他人事)

  84. 名無しさん : 2016/05/22 10:42:24 ID: rxylM1dg

    育休の手当も出ないし、そもそも育休は取れないんじゃないかな?
    1年以上は勤務しないといけなかったような
    産休は取れても、無給が多いし

  85. 名無しさん : 2016/05/22 11:00:36 ID: AKMQU.hw

    むしろ新人のうちに産休にはいられてラッキーじゃね?
    一人前にになって責任ある仕事任されてから「6ヶ月どぉえ~す」よりはさ
    返ってきたら新人の仕事やらせれば子供が熱出しても気持ちよく帰せるし
    おそらく産休育休中の昇給なしでしょ?
    ラッキーだよマジで

  86. 名無しさん : 2016/05/22 11:09:09 ID: vg5Vq5dc

    森花子「」

  87. 名無しさん : 2016/05/22 11:46:04 ID: CxCuFW1M

    実際問題としてもうすぐ仕事しなくなる(できなくなる)わけなんだから
    それを黙ってるのは社員としては問題あるでしょ
    しかも子供産んだら産んだで
    絶対今までみたいなフルタイム勤務は不可能になるわけで
    そのへんの連携も必要なんだからさー、ありえないよほんと

  88. 名無しさん : 2016/05/22 12:29:55 ID: 6CBsV1Ww

    ※85
    一から仕事教えて、ちょっとしたら長期休み
    当然その後、完璧に仕事覚えてるわけじゃないからまた教えなおし
    単純に会社の経理面だけで考えると入社数ヶ月で人の半分くらいしか仕事を覚えず
    ミスでまとまった額の損害を出した新入社員とかわらないよ

  89. 名無しさん : 2016/05/22 12:51:07 ID: k8zZrczg

    入社して1年以内で辞める奴も多いんだから、
    そういう「外れ」を引いてしまうのは仕方ないことだよ

  90. 名無しさん : 2016/05/22 12:59:38 ID: 0sZg37GE

    しかし
    ・報告しなかったこと
    ・入社前の妊娠
    二つのポイントがあり、どちら対して憤っているかが違うのに
    コメ欄が一つしかないので話が一緒くたになっているな

  91. 名無しさん : 2016/05/22 13:18:57 ID: OJuhy.2k

    米78
    お前の書いてる、懸念していた問題ってなに?

  92. 名無しさん : 2016/05/22 13:29:04 ID: 0sZg37GE

    ※48
    私は現在正規雇用従業員総合職として会社に雇用して頂いてますよ
    よくあなた以外の人にもネット上ではニートやら働いたらわかる(笑)とレッテルを張られますが
    何を根拠にそうおっしゃるのでしょう
    こんな発言を正規雇用者がするわけがないという「常識」から判断しているのですかね?
    でしたらその「あなたの常識」は間違っていますので改めた方が良いですよ

    あとあまり関係のない話ですが社員というのは通俗的な呼称で、法的に正しくは社員=株主です
    つまり会社を構成する者は株主なのです
    会社運営した利益分配先が株主なので当然ですが

    なので経営陣以外の労働者は従業員ないし使用人と呼ばれ
    つまりハッキリ言って取引先と同じようなものなのです

    長文になりましたが私も会社法使用人として一定の範囲の責任を負う事は否定しませんよ

  93. 名無しさん : 2016/05/22 13:31:07 ID: tiqFhykQ

    >雇用や昇格で男女平等にすると、売上とか利益とか、そういう直接的なものは下がる。

    これ

  94. 名無しさん : 2016/05/22 14:11:39 ID: /HLvCnEE

    >それな。フェミは女性様かわいそう~男女平等~とか吠えるけど
    >男並の重労働、深夜勤務交代勤務転勤異動は嫌だとか女性様をもっと大切に扱えと
    ゴネるんだよな。
    >義務や権利を何一つせずに待遇や金だけを男並にしろと平気でほざくから馬鹿にされる



    似たようなことは他にも何度か書いたことあるが、これにきっちり反論できた女は
    一人もおらず全員逃げるか話をそらしてくる。
    断言していい。これからもこの文に反論できる女はいない。

  95. 名無しさん : 2016/05/22 14:36:55 ID: tiqFhykQ

    ※92
    よくそういうレッテル貼られてるなら自分の言動に問題があるって理解した方がいいよ
    自己擁護にそこまで必死になるなら尚更
    定義を持ち出してるけど、一般的な価値観とズレてることを延々と述べてもやっぱりズレてる人間なんだなとしか思わないね

  96. 名無しさん : 2016/05/22 15:16:13 ID: dC35volo

    ※92
    >私は現在正規雇用従業員総合職として会社に雇用して頂いてますよ
    >社員というのは通俗的な呼称で、法的に正しくは社員=株主です
    まとめサイトのコメントのレスにいちいちこんな物々しい言い方をしてる時点で、「なんか変な人だな」「おかしなひとだな」って思っちゃうよ
    「常識」なんてあやふやなもんだから、考えを改めたほうがいいなんて他人に言わないほうがいいよ、あなたみたいな人は特に

  97. 名無しさん : 2016/05/22 15:19:16 ID: 0sZg37GE

    ※95
    私の言動は一般的な価値観とズレていて、つまり「今現在」ズレた人間と言うのは認めます
    が、この私のズレた発言が「問題がある」「間違っている」とは限らないと思うのです

    私が論理的や法的に間違っているなら、それは間違いですが

    価値観の話なら時代や時と場所で大きく変わるもの
    実際世の中の風潮も昔と比べたら変わってきているでしょう?
    こういう草の根的な発言で労働者へ労働について考えて貰うことが大事なのです

    いつか日本でも私がズレた人間・ズレた発言では無い世の中になる事を望みます

    あと※95さんに言うわけではありませんが
    無根拠なレッテル張りは非建設的な人格否定の攻撃行為で話し合いに何もメリットがないと思うので
    相手が誰であったとしても、やめた方が得策ですよ
    攻撃それ自体が目的なら否定はしませんが
    私も荒らしを目的とし攻撃するときはよく根拠のあるレッテル張りは使いますよ

  98. 名無しさん : 2016/05/22 15:37:01 ID: 0sZg37GE

    ※96
    「常識」なんてあやふやなもんだから
    自分の常識から相手はフリーターだって判断して、思い込みでレッテル張りはやめようぜ
    そもそも私正社員だし!って言っているだけなんだけど?

    しかし突っつかれる回数もレスする回数も多くなるな
    この手の話題では私は一般的な考えじゃないから仕方ないけど

  99. 名無しさん : 2016/05/22 15:59:48 ID: 15HVi7Bs

    暑さのせいか、まんまん蝉が大発生しているコメ欄

  100. 名無しさん : 2016/05/22 17:39:09 ID: B2sC2YJg

    権利主張していい奴は、義務を果たした奴だけだと思うんだ

  101. 名無しさん : 2016/05/22 19:16:03 ID: C2NSVRuY

    なんていうか
    妊娠するのは別にかまわないんだけど報告はして欲しいよなぁ…
    でないと体調崩されたり流産しちゃったりが一番怖い。

  102. 名無しさん : 2016/05/22 19:35:45 ID: fjlOC2Pc

    こういうキチを認めないと男が悪い、女は被害者とか言い出すからなー。
    常識持ってまともに頑張ってる女性がかわいそうだわ。

  103. 名無しさん : 2016/05/22 19:52:30 ID: k4XI1tgw

    うちの会社は男女とも入社1年目は産休ないわ
    入社説明会でも説明あったのに妊娠して産休希望して辞めてった女いたわ

  104. 名無しさん : 2016/05/22 19:56:47 ID: OJuhy.2k

    米93
    それは懸念ではなくて、事実とした前提なんだけど、読んでで理解できなかった?
    売上とか利益とか追求したら、どこも障がい者とか男女平等とかしないから法律で定めているの。知らないの?

  105. 名無しさん : 2016/05/22 20:10:51 ID: ReD94XuA

    ※103
    育休の間違いだよね?
    産休は法律で決められてるはず

  106. 名無しさん : 2016/05/22 20:12:12 ID: IZ6j9ycM

    アスぺなの?
    懸念だろうが事実だろうがそれが表面化したらそら改めて批判が出るだろって話

    法律で定められてるとか言ってるけど、
    具体的に企業規模に対して何%あたり女性を採用しなきゃいけないなんて法律ないんだよ
    知らないの?

  107. 名無しさん : 2016/05/22 20:48:04 ID: OJuhy.2k

    米106
    はあ。
    何の話してるの?俺別に女性を何%採用しなきゃならんとか書いてないけど?

  108. 名無しさん : 2016/05/22 21:01:38 ID: TOs0D4.6

    だったらなんで女性の雇用に対して法律云々が出てくるんだよ
    採用に当たって法的拘束力がなけりゃここで言う法律なんて何の意味もないんだけどな

  109. 名無しさん : 2016/05/22 22:03:48 ID: OJuhy.2k

    米108
    俺のID変わってないんだけど、俺のコメント読んで理解できなかったということだね。
    お前頭が悪いから理解できないんだよ。

    お前、自分の頭がいいとか勘違いしてる?
    例えば
    >具体的に企業規模に対して何%あたり女性を採用しなきゃいけないなんて法律ないんだよ
    とかお前頭悪さが炸裂してるんだけど、理由わからんだろ?
    もっと謙虚に生きて、考えてコメント書けよな。

  110. 名無しさん : 2016/05/22 23:23:49 ID: ZNZbVhaE

    残婦人科

  111. 名無しさん : 2016/05/22 23:42:46 ID: /Mv1EtS2

    産休は雇用後1年経ってることじゃ条件じゃないの???育休も

    知り合い、それで退職したのに

  112. 名無しさん : 2016/05/23 00:00:08 ID: o.b20EhU

    会社役員が責任もって動かしてる金勘定に携わった経験がある人は
    報告をブッチしようとした事に腹を立てるはず
    バカは地面掘ったら金が出てくると思ってるからそこがわからないのは仕方ない

    妊娠に関しては化かし合いに負けたと諦めるしかない

  113. 名無しさん : 2016/05/23 00:22:33 ID: BIXdO5ow

    産休は健康保険に加入していれば取れると思う。
    一年未満でも給付金がでるかは覚えてない。
    育休は1年以上働いていないと取れないと思う。
    育児中の時短勤務はどうだろうね。

  114. 名無しさん : 2016/05/23 00:26:22 ID: 0KjBiwQM

    男女云々じゃなくて大人としての責任感の問題だよこれは
    会社だってボランティアじゃないのだから投資期間中にバックレられたら困るし
    コスト掛けた分はきっちり成果上げて返せよって話だから
    出産で快く休ませて貰うには相応の成果や周囲への根回しや恩がないと無理ゲーだろ

    他のそれが出来る同性は大抵水面下で相当気を使って根回ししたり貸しを作ってる訳で
    そこを見ずに勝手な事をやらかす馬鹿のせいで割を喰うんだよな

  115. 名無しさん : 2016/05/23 00:38:59 ID: 0KjBiwQM

    あと女性の転勤はともかく深夜勤務に関しては本人が強く望んだとしても
    雇う側から見たら防犯上の問題で突っぱねられるケースもあるんじゃないのかね
    少なくとも自分が雇う側なら男にするし狙う側が見たら女しか居ない所なんて良いカモでしかない

    そこは区別や扱い方の違いであって差別とは思わないし
    逆に男性である事がマイナスに働く(まともな)業種ではその分女性に頑張って貰えば良い

  116. 名無しさん : 2016/05/23 01:57:11 ID: tKHezR1.

    自分の権利を主張して来るやつは大抵厚かましい
    新入社員で入社直後に出来婚、つわりだ、体調が悪いだのですぐに早退
    産休とって産んで、育児休暇消費し戻ったと思ったら子供の具合が悪いとしょっちゅう早退
    「出張行けません」「転勤お断りします」「残業できません、家族が待ってますから」
    「私はこの仕事がしたいから入社したんです」って部署移動も拒否
    あんた、全然仕事も覚えてないだろ
    おかげで上司が身体壊して50㎏切ったのに、この女はぶくぶくと横にも前にも広がって筒みたいになってる

  117. 名無しさん : 2016/05/23 02:29:52 ID: .fw0oqno

    変に30才くらいで3年連続で産休育休とって、復帰後に時代遅れになってて再教育が必要とか、部下ができたのに産休で、休みのはずなのに会社からの問い合わせが絶えないよりも良くないか?
    新入社員の男だって、すぐ精神病んで辞めたり休むんだから、ある程度目測の立つ産休の方がマシ

  118. 名無しさん : 2016/05/23 06:40:11 ID: WEkvHSFA

    ※117
    この計画性のなさで第2子ができない保証がどこにあるのか

  119. 名無しさん : 2016/05/23 09:22:10 ID: zJ85OUqE

    ここぞとばかりに女叩きしてるおっさんは叩けば叩くほど「僕はそんな劣悪な性の腹から産まれた劣等種です」って自己紹介にすぎなくなるんだけど
    鬱陶しいから男の腹から産まれる世界にお帰り下さい

  120. 名無しさん : 2016/05/23 10:06:19 ID: QbDokER2

    これ、会社側が可哀想一択なんだけど結構賛否両論みたい?
    これが許されるなら極論を言えば入社式時(4月)に臨月でも構わないってことなんだけど…
    で、そのあとすぐ産休?とかもできるわけで。
    せめて会社側には伝えときなよ。じゃないと擁護出来ん。
    倉庫から資料持ってきて~ってガンガン働かせて流産になったら誰が責任とるんだよ
    入社時に妊娠していても、本人に自覚がない場合はもちろんしょうがないけど、そうじゃなかったらA子が悪いの一択でしょ

  121. 名無しさん : 2016/05/23 10:16:47 ID: QbDokER2

    ※111
    産休は誰でもとれる。育休は同一雇用主のもとで1年働いてないと無理。育児休業給付金は育休に入る2年前において12か月以上働いてないともらえない。だからこの記事のA子は産休は貰えても育休と育児休業給付金は貰えない。

    というか雇用後3か月だか半年は試用期間じゃないの?正式雇用じゃなくて試用期間中の話でも首に出来ないものなのか

  122. 名無しさん : 2016/05/23 15:32:19 ID: PHrLjBjA

    試用期間じゃないの?
    て書きに来たらもう書いてあった

  123. 名無しさん : 2016/05/23 15:33:15 ID: zJ85OUqE

    ここぞとばかりに女叩きしてるおっさんは叩けば叩くほど「僕はそんな劣悪な性の腹から産まれた劣等種です」って自己紹介にすぎなくなるんだけど
    鬱陶しいから男の腹から産まれる世界にお帰り下さい

  124. 名無しさん : 2016/05/23 18:19:14 ID: /E2HvO7E

    ※109
    何から何まで漠然とした煽りで苦しいな
    もう返事しなくていいよ
    相手する価値もなくなったわ

  125. 名無しさん : 2016/05/24 01:08:42 ID: OJuhy.2k

    米124
    お前のバカ臭が溢れ出てる文をわざわざ指し示したのに、「何から何まで漠然とした煽り」って、笑え過ぎて苦しいわ。
    「返事しなくていいよ」、って、そんなに返事してないぞ?お前のバカさを指摘するのは返事じゃないぞ。

  126. 名無しさん : 2016/05/24 18:00:39 ID: swul3GwI

    雇入時健康診断はしなかったのかな?

  127. 名無しさん : 2016/05/27 15:45:12 ID: Ewp4RuQM

    前半も後半も創作臭いなー

  128. 名無しさん : 2020/11/01 21:34:23 ID: dkSZXV/o

    相手の作戦勝ち
    お前がガタガタ言うとこじゃないから黙っとけよカス それでもガタガタ言いたいなら犯罪覚悟でいじめ抜いてやれ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。