2016年05月22日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462133072/
その神経がわからん!その20
- 537 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/21(土)08:07:42 ID:1Ky
- 近くに市内でも1、2を争う人気の回転寿司がある。
私は車椅子の義父を在宅介護中なのだが、
立つことは出来なくてもそれ以外はしっかりしてる人なので
月に2、3度外食する事をとても楽しみにしている。
中でも義父はその回転寿司が気に入ってるんだけど、
人気の店なので週末になると待ち時間が2時間になることもザラなので
以前は私か夫が先に言って順番をとって、近づいてきたら呼ぶと言う感じだったんだが
一年ぐらい前にネット予約ができることが分かり、それを利用するようになった。
とは言ってネット予約枠ってのが僅かで、
当日取れることは滅多になく数日前から予約しておかないと無理。
それで予約が取れたときだけ行くようにしてたんだが、そのお店、ネット予約を中止した。
|
|
- どういう事情でそうなったのかは知らないが、
先日園バス待ちながら奥さんたちと話してたらその店が話題に上ったので
ネット予約が無くなって不便ってことを話したら、ある奥さんが目を輝かせて「本当?」って言うのが
なんか嬉しそうだったから「うん、本当」って言ったら「やりぃ!」って小さくガッツポーズ。
「こっちは長い事待ってるのに、あとから来た奴らにネット予約だか何かで横入りされてムカついたから
全力でクレームいれまくった」と武勇伝のように語りだした。
親戚やら友達やらも使って文字通り“入れまくった”ようだ。
当人は「どや、すごいだろ」と言わんばかりだったが、他の奥さんたちドン引き。
こう言っちゃ失礼だが、その奥さん、園バス待ちのママ同士の中でも元々ちょっと浮いてて
その人の子どもも乱暴で口が悪かったから(子どもなのにすごい下ネタ言うの)
これを機に距離を置くようになった。うちの子も元々苦手そうだったし。
ネット予約ってスマホで出来るものだし、
長時間待ってて後から来た人が先になるのはイラッとするのは分かる。
でもそれは“横入り”とは別のもので、便利なやり方を知ってるかどうかの問題。
私たちも最初は知らなくて、目の前でそうやってスムーズに席に着く人を見たから
店員さんに聞いてネット予約と言うものを知った。
そして帰宅後自分で更に調べて利用登録をしたまで。
そのあとで気付いたが、店内にそういうものがあるという貼り紙が小さいけどあったw
自分ではなんの努力もせず調べることもせず、
ただ他人が得をするのは許せなくて邪魔をしたがるやつの神経がわからん。
そういうアホだから取り残されるんだよ。 - 538 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/21(土)08:11:01 ID:fnl
- 普通はネット予約で先に入る人を見たら
お、自分も次はそれにしよう!となるよね
なんなんだ、その原始人… - 546 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/21(土)10:29:14 ID:zrF
- >>537
ネット層を相手にする商売じゃないからね
普及まで厳しいと思う
|
コメント
でもすべての人間がスマホ持ってる前提なのは嫌だわ
メール予約できてた店が、システムを変えたときはイラッときた
クレームは入れなかったけどね
ダニ母のゴミ発想
クレームいれて潰すとかホントカスだわ
集団でクレーム、某宗教団体か某民族かな
いや
予約
ってそういうシステムですし
そのクレーマー朝鮮人だよ。
美容院でも飲食店でも宅配サービスでもネット予約はそれほど特殊と感じないようになってきた
自分で使わなくても普及は進んでると思うよ
自分に合う店とサービスを選べばいいのに、店やサービスを自分に合わせようとする人がいるんだね
日本人は不満があっても口に出さずに黙って二度と来ないと言われていたのは昔のことなんだな
そのうち店移転
ネット予約ならまだいいけど、最近はアプリをDLしないと予約できない店も増えてそれはさすがになんだかなーって思う
雨の日はネットで買い物、 孫が来る時はガストの宅配やマックの宅配をネットで。
病院も美容院もネットで予約するうちの姑77才(喜寿) 最強。
和食系のファミレスで、
込んでる時間帯にネット予約で8人くらいですーっと入ってきたグループがいて
それを見てた長いこと待ってるっぽいおばあちゃんの3人組(おそらく70は超えている)が、横入りだってんで店員にすごい勢いででクレームつけてたのを目撃したことある。
店員さんはネット予約について一生懸命説明してたけど、おばあちゃんたちは全然納得してなかった。
たぶん、スマホもネットもしない人たちなんだとおもう。
そういう人たちが取り残される社会ってのも、なんか味気ないね。
でも、このクレーマーのお母さんには同情できないな。
手段がネットだろうが電話だろうが
それが「予約」ってシステムだから仕方ないだろ
何のための予約制度なんだか・・・。
ネットだろうが電話だろうが、予約できるからこそってのがあるのにね。
待ち時間が数時間にもなるようなファミリー層が行く安物店なんかに行くからだろ。
ネット予約だろうがすぐ一杯になるようなら、意味ない気がする。
ネット通販の激安限定1名見たく客寄せなら不快な人が多く出るから多かれ少なかれ苦情は出るし、どのみち中止になってたと思うわ。
とはいえ予約取れた時だけ行くって書かれてたから、そこまでの競争でもないのかな?
予約制そのものを廃止したの?
それとも予約の方法をネット以外のみにしたってこと?
※1
分かる
アプリやらSNSをやらないと割引や特典を貰えないんだよね
せめてPC、ガラケーからでも大丈夫なようにしてほしいわ
くら寿司かな?
ネットじゃなくても元々予約システムは有るだろうにな
2時間並べる人たちがすげえわ
並んだりネット予約してまで回転寿司食いたいかね
何回か我慢して回らないお寿司食べたら
そもそも「予約」というシステムってそういうものでしょ。
そして、その予約の方法が時代によって異なってくる。
昔は口頭だったのが電話になりFAXになりメールになり…。
ライン、ツイッターからっていうのはイラつく
どっちもやってねーよ
店側がシステムを導入しているのなら
その責任は店が負うもので
面倒になったら辞めるのも店の自由
でその程度の店をそれでも利用するかどうかは客の自由
こういうのはちゃんと別料金を払っているファストパスとかにもクレーム付けるんだろうなぁ
ネット予約(特にスマホでできる予約)ってカジュアルだから無断キャンセル多そう
予約のシステムに費用が掛かるわ、キャンセル増えるわで結構大変なんじゃない?
回転寿司程度で二時間も並ぶ方もおかしいだろ…何使われているか解らん安寿司食うってどんな貧乏人だよ
※20
回転寿司っていっても激安じゃなくて
それなりの値段で普通に職人が目の前で握るのも最近増えたからな
そもそも寿司の味って良い漁港に近いかどうかで露骨に変わるから
値段=上手さとも言い切れない
うちの近くの回転寿司もネット予約止めたわ。
回転寿司=安い店って思っちゃう世間知らずもいるみたいだけど
産直の良いネタを目の前で捌いてくれるから回転寿司の割にはお値段も高い。
お子様向けメニューもないから小さい子供連れが少ないのも人気の一つ。
回らない寿司屋だって回転寿司と同じぐらいピンキリなのに何言ってんだかw
あれに2時間も並ぶ人って、中毒性の高い添加物の味でも欲しているのか?
ちょっと前に回転寿司に予約で行ったら、並んでた女性客から順番守れだのずるいだの譲れだの文句言われ、その夫らしき人からはそう言うのは社会では通用しないと変なご高説垂れ流され、そいつらの子供からずるだと言われて店長まで出てくる騒ぎになったと言う話があったがもしかしてその人かな?
予約っていうシステム自体の否定か。
その一族は一切予約しないのかな。
確かにアプリをダウンロードしないといけないたぐいの予約は嫌だけど、
PCやガラケーからもできるならありがたいでしょ。
あの人気の回転寿司を1度食べてみようと1時間程待ったけど、三皿で出た
定番のネタを食ったけど、水っぽくて旨味が無かったよ
まあ100円だから良いのかもしれないが、あれならスーパーのパック寿司の方が美味いよ
予約ってシステムあるんだからスマホないってなら電話でもしていけばええやんw
本当のアホは、クレームでネット予約やめた店だろw
2時間待つ時間でバイトしたら回らない寿司食えるじゃん
どうでもいいけど初めの自分語りいらんよね
回転寿司は小中学生がいる家庭なら2時間でも待つものさ
いい年した大人がならそもそも食べにいこうとも思わん
それが予約ってもんでしょ
普通に業務妨害なんじゃないの
ないわ~!待ちたくないから予約してんのにさ。予約を知らない、調べないにバカはしょうがないねぇ~。
とある回転寿司で待って時、後からきたやつがその場でネット予約いれたら、先にきた自分等やその前にきた人すっとばして席に案内されてたことが何回かあった。どうもすでに待ってる人や予約を入れた時間と予約時間を考慮せずに横入り予約できるみたいだから、そもそもそのネット予約のシステム自体に問題あったのんじゃない?
自分等も予約入れてからいけばよかったし、予約入れてまで行くような店ではないから特にクレームは入れたりしないけどでも怒るひとは結構いるんじゃないかな。
予約可なら、どんな通信ツールでも可にしなきゃ、こんなクレーマー湧いちゃう元でしょ。
電話不可、○○限定ってのはいただけないなあ。
上得意様限定ってのは理解できるけど。
「妬み」「嫉み」「嫌がらせ」の漢字が何故全て「女」扁か、よく分かる話。
ネットでも電話でも予約するための媒体に関係なく、自分のあとから入ってきた人が待ち時間なしでスッと入ってった場合に「今のは事前に予約されていたお客様で…」って言われたらそれで普通は納得するでしょうに
予約のことを横入りと言う辺りキチママだわ…
遊園地とかのファストパスとかにも文句つけそう…
自分が損するのが大嫌い、でも手間とかはかけたくないってメンタルすげーな
人気だから予約とってね席とっておくからと
宣伝もしてるのに予約取ってその店行ったら席待ちしてる人らにすごい目で見られたことはある
ネット予約とかでなく電話予約なのに
近所のくら寿司が混んでるから、予約しようと電話かけたら「ネット予約のみ承ってます」と
断られた。店頭に行けば発券機?で順番取りはできるし、ネットで予約できるのに、
電話は持ち帰り注文のみというのは片手落ちだと思う。
キチクレーマーの言いなりになることは他の客の迷惑につながることにいつになったら気づくんだろうねアホな経営陣は
※47
電話予約の対応で店員を拘束されるのって結構きついのよ
人件費を削減しつつ予約を受け付ける為のネットや機械予約システムだから仕方ない
港が近いチェーン店ではない回転寿司屋かな…(もちろんオール100円とかでもない)
美味しいよね
まあ、回転寿司って、"そういう"客層がメインだしねえ。
つーか、2~3時間も待たなきゃいけないなら、隣町の回転寿司屋行った方が全然早いレベルだよね?
車イスだと余計にネット予約ありがたかっただろうね
普通なら自分もネット予約しようってなるけど、キチはネット予約制度をぶち壊そうって思うのか
キチってナナメ上をいくねぇ
電話とかで事前に予約するサービスは、昭和時代からあるのに
混んでることの多い飲食店ならなおさら
開店したての回転寿司チェーン店に親戚一同で食べに行った時は事前に電話予約した
さすがに20人超えたら予約なしはキツそうだし
電話予約、店員側がしんどいのわかるよ
私も販売やってるけど、相手の滑舌が悪かったり、周囲がうるさかったりで聞き取れなかったりする
滑舌が悪い、声が小さい相手に何回も聞返す羽目になって怒られたりね
ネットで受付けてるならネットオンリーにするのが楽
電話の場合ははっきりとした発音で、ゆっくりと話して欲しいな
そんだけわかりにくいシステムで通しか知ら無さそうな予約システムなら
次回以降自分らも使えばいいのにね。もったいない。
いやいや、ネットじゃなくても前日に電話で予約したりしないの?
混んでて待ちたくないなら前々に予約を入れるって大昔からあるわな
電話がネットに変わっただけでクレームつかるって基地なの?
2~3時間待つなら、回らない寿司屋の座敷席で
ゆったり2時間くらいかけて心ゆくまでランチしたいw
それこそ、行く寸前に予約の電話入れても上手く行けばすっと入れるしw
その人の一族みんなキチなのか。痛々しいな。本気でやっててもイタズラ半分だったとしても。
ドコモショップにも来店予約制度有るけど、割り込みだって騒ぐ客がたまにいるわ
>ネット予約だろうがすぐ一杯になるようなら、意味ない気がする。
こういうこと言う奴ってなにを考えてるんだろうね
そんなに予約ばかり取ったって捌きれなくなるだけじゃん
完全予約制にでもすれば満足なの?
ネット予約がどうこう言う人ってネット以外の電話や事前に来店しての予約はOKなんだろうか?
そもそも何でクレームの事をバラすんだ?
黙っといてニラおちだろ普通・・・・
ネット以外にお年寄りでも簡単に出来る予約方法があるならいいと思う。ネットだけは正直どうかなあ。お年寄りって結構寿司好きだし。
クレーム入れまくる手間を考えたら予約入れる方が楽だよね
本当バカってしょうもない事にエネルギー使うんだよね
そんで何故か勝利宣言!だからバカなんだろうけどさw
クレームで予約制をやめたんじゃなくて、来店しないネット予約客が多いのでやめたんだと思う。
最近は小児科もネット予約制で、子供が具合悪くてネット見ても予約でいっぱいなのがざら
予約者優先で、キャンセル分や予約が終わった(12時半以降)後で呼ばれるけど、小児科でそれはやめて欲しいと思う
特に小児は医療費かからないから症状が軽いやつがすぐ連れてって、本当に困った時にかかれないのが困る
寿司屋は並んでる客に、ネット予約優先でーすって案内してたなら、それはそれでいい
ガラケーのサービスをやめて
スマホだけにするのはやめろや
長い時間待ってまで回転食って喜ぶなよw
(個人の自由・勝手という事は脇に置く)
※41※42
このキチママが嫌だというのはあるんだけど、スマホのみの予約しか受け付けなくて、店頭の待ち客が一切考慮されない予約システムは、運用方法を考え直す必要もあると思う
おまけにアプリなら個人の属性などが店側に筒抜けだから、利用させたいのだろうけど
そんなの企業サイドの勝手な都合だし
ちょっと話はズレるけど、コンビニが食事の宅配サービスを始めて、いろいろ覚束なくなった親のために本人の同意を得て申し込むことにした
知ったのは店頭で大々的に告知していたから
すると、店頭では申し込めなくて、電話かネットなら一気通貫でできるという説明だった
聞きたいこともあったので電話で申し込みをすると、要領を得ないうえたらい回しにされて、毎度つないだ先でなんの断りもなく10分以上放置なので申し込みをやめた
親の株や銀行口座も代理で用事をすることが多いけど、そういうところは対応がきちんとできているんだよなあ
忙しいからコンビニの店頭ですべての申し込みが完了できるようにしろとは全く言うつもりない
でも、申込用紙を郵送で、とかもできないし、ネットじゃないと申し込みにさえたどり着けないのはどうなんだろ
しかも、回答が返ってこない
自分の住んでるところは資産家が多い地域で老人が多い
たぶん、宅配弁当の需要は多いと思う
よく惣菜や弁当を買いに来ているし、老人用の宅配弁当屋のチラシも入っている、普通の宅配弁当も利用者がかなりいる
けど、今の申し込み方法だと利用者はあまりいないだろうね
1週間ごとに申し込みしなくてはならないのは手間だし(本人にとっても、代理の人間にとっても)、ネットでそれをサクサクできる老人なら、そもそも宅配弁当を頼む必要は高くなさそう
現にそのコンビニでは店頭の販促物を目立たないところへ移動させた
※43
漢字を作ったのが「男」なのがよく分かる話
※69
クソの登場人物が女のに男に切り替えてる時点でお前の頭の悪さがよくわかるな
そんなに女様がちやほやされたいなら地球から出て行けよ
別の惑星にお前みたいなゴミクズクソフェミを連れて行って女だけのゴミクズクソフェミ惑星でも作りゃいいだろ性差別主義者
今時スマホじゃなくてガラケー使ってる奴なんて5%くらいだし近似的にいないものだしガラケーのサービス無くしても店側に損は無いだろ。予約にイラつく奴は過去からやってきたのかなw
これ有名なコピペあるよね?
人気寿司屋をネット予約して優先で入ろうとしたら並んでいるメスGに髪の毛掴まれて「並べ」とかで。
説明してもそんなの聞いたことないとかで結局胸糞悪いままで終わったって奴。
ネット予約なんてしたらその時間に行かなきゃいけないから返ってめんどう。
確かに早く入れるけど待っときゃどのみち入れるし。
ネット予約自体は別に良いけど
それを待ってる客にちゃんと伝えてないとがダメ
知らない人間が待ってて先に入れていくのを説明しないのってちょっとな
そういう予約を受け付けてます、だからこれくらい時間が掛かりますって
何にも言わずに待たせて5組分スルーされたことあって
待ってる方から聞かなきゃいけないってのは客商売じゃない
予約だけで埋めてろって思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。