職場が暑い… 屋根がトタンだからかここ最近の夏日のおかげで室内温度が35度近くなる

2016年05月24日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1463738760/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part37
410 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)19:54:23 ID:m9b
すみません、相談させて下さい。
職場が暑いです…
小さい会社で二階建ての二階が事務所なんだけど、屋根がトタンだからか
ここ最近の夏日のおかげで室内温度が35度近くなります。

現在の対策や状況など箇条書きにすると
・勤務時間は9時~16時のパート
・エアコン、扇風機、ブラインドは総動員、それでも暑い
・事務は私だけで、他の社員は営業や在庫の発送準備などでほぼ事務所にいない
・保冷剤や凍らせたペットボトルをタオルで包んで顔や首筋を冷やす
・妊婦なので上は通気性のいい服を着ても下はマタニティで、お腹が冷えない構造の為余計に暑い。
・上記の理由であまり冷たい飲み物は飲めず、たまに冷たい水を一口飲む程度
・育休を取れるのは代わりの人が入れる9月以降

仕事はこなしているものの、家に帰ってきた時点で暑さにバテてしまい
涼しくなる時間まで何もできない日が続いています
去年はこの時期からこんなに暑い事もなく、普通に夏も乗り切れてたんですが…
妊娠育児に理解のある会社で辞める選択肢はないのですが、他にいい暑さ対策などないでしょうか?


411 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)19:57:44 ID:sFE
>>410
正直、その環境下で働いている時点で
妊娠育児に理解ある職場と言われても疑問符しかでないんだけど……

412 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)20:00:54 ID:m9b
>>411
暑いという点以外本当に何も問題ないんですよ
みんな気遣ってくれるし、他の人がいる時でも扇風機は私の方へ優先的に向けてくれるし
冷たい飲み物も買ってきてくれたりします
冬はわざわざ私用に足元ヒーターを買ってくれたくらいです
みんな気を遣ってくれるけどそれを暑さが上回るだけなんです

413 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)20:01:39 ID:Fj4
>>411
エアコン扇風機ブラインド総動員してるって話だし
会社としてはやれることはやった上でそれでも暑いってことでしょう
ある程度の配慮はしてくれていると考えていいんじゃないかな?

>>410
1階の気温も暑いのかな?
多分事務以外の別業務用のスペースなんだろうけれど
一番暑い時間帯だけでも1階で仕事できるようにしてもらうとかできない?


>>413
一階は凉しいですが在庫の倉庫です
作業スペースはありますが、私の仕事がPCなしではできる事が限られてしまって…
今すぐの変更は予算の都合上難しいですが、
今後PCが壊れたらデスクトップからノートへ買い替えたり、
ネット有線を無線へ変更すれば一階での作業もできるかもしれないですね


414 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)20:06:05 ID:sFE
>>412
あ、そうなんだ。ゲスパーしてごめんね
そうなるとトタン屋根からの熱を下に下ろさないように工夫するしかないかなぁ
遮光性高い布なりでトタン屋根とフロアの間に1層増やすとか
現実的じゃないかもしれないけど

417 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)20:21:48 ID:m9b
>>414
屋根の熱を下へ下ろさない、確かにそうですね
大がかりな作業は無理でも天井に貼る遮熱シートみたいな物があれば使えそう

416 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)20:20:28 ID:qTN
>>412
ファンの付いてるベストとかあるから
会社に買って貰うか自分で買うかしなよ
貴方がツライだけなら好きにしたら良いけど
お腹の赤ちゃん、死んじゃうよ?

418 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)20:25:13 ID:ew6
>>417
屋根と二階の間に空間ある?
無かったらそこに空間をどうにか作ってやるだけでもかなり変わるよ。
北国の二重窓と同じ原理であったかいところと人が居るスペースの間で空気を行き来させなければ
熱の伝わりが悪くなる。

正直首筋とか脇を冷やす以上に簡単に出来る体温低下法は無いし、
冷房ガンガンで対抗すると冷房病になるから良いことないよ。

419 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)20:26:23 ID:oul
>>417
気化熱式冷風機おすすめ
安いのでもそこそこ快適
湿度が上がるのが難点だけど部屋が広いならあまり気にならない

420 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)20:32:46 ID:r1I
>>410
首筋を冷やすのは止めた方がいいよ。
自律神経をやられて、体温調整がきかなくなる。
脇の下を冷やすのは良いと思う。
冷たい飲み物も水分補給には良いと思うけど、それで涼しくはならないはず。
 
トタン屋根を冷やすのはできないのかな?
ゴーヤカーテンを作るとか、屋根に水をまくとか。
自分の上だけでも天井に熱遮断の布(カーテンとか)を貼るとか。
クーラーの冷気を扇風機で天井に向けて冷やすとか。

421 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)20:33:56 ID:VBY
>>417
妊娠すると特に暑く感じるんだってね
うちの職場でも総務のエアコン設定通りだと妊娠さん二人が汗だくになっちゃって、
みんなで直訴して設定温度下げてもらったよ
とりあえず対策ができるまで下半身の冷えよりも通気性重視の服にした方がいいと思う。
通勤中の冷えとかが気になるなら着替えるなりして、仕事中は楽にした方がいいよ
熱中症にでもなったらあなたも赤ちゃんもつらいから無理しないようにね

423 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)20:49:22 ID:m9b
410です。
たくさんのレスありがとうございます。
全レスも何なので、まとめて失礼します。

屋根と二階の間の空間は確認した事はないのですが、
自社の建物ではないのでどこまでいじっていいのか難しいんですよね…
その辺りは相談してみます。

恥ずかしながらファン付きのベストや気化熱冷風機についてあまり知らなかったので
調べてみたところ、価格も手頃で効果も高そうなので検討してみます
特に冷風機などは置き場所を考えれば程よく冷やせてとても便利そうですね

元々は夏好きで夏バテもした事がなかったので
妊娠してからの暑さへの耐久の下がり具合についていけず困っていました
首筋より脇の下を冷やす、着替えを検討して服を工夫するなど、
頂いたご意見ありがたく参考にして胎児に悪い影響のないよう乗り切っていきたいです

424 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)20:54:06 ID:OY3
そういえば前の職場は今頃の時期でもエアコン16℃だったぜぇ
エコ?何それ?だぜぇ
おかげで真夏でもジャケットが手放せなかったんだぜぇ

425 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)20:55:44 ID:ew6
>>423
布とかで覆うだけでいいんだよ。
空気の流れを邪魔してやれば良いだけ

元気な赤ちゃん産んでね。
コウノトリ読んでから男は無力だなぁと思ってるから妊婦さんにアドバイス出して役立ててもらえたらうれしい

436 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)21:41:47 ID:lF0
>>423
お腹から下、足先(靴下)まで温かくしていたら
いっそ上半身裸でも大丈夫だっていうよ
下半身だけ温めて、もう少し冷たい物も飲んで大丈夫だし
なるべく過ごしやすいように過ごしてね!
体力激減するけど産後数ヵ月くらいからぐんぐん回復するからね
安産でありますように


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433476509/
その後いかがですか?2
418 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)12:56:31 ID:94h
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part37で
「妊婦だけど職場が暑くて困っている」と相談した者です
面白い後日談等ではないし覚えている方がいるかわかりませんが、
アドバイスをくれた方々にお礼の気持ちも込めてその後の事を書かせて下さい

頂いたアドバイスを元に旦那に対策を相談・提案したところ、
同じく「まず屋根や天井を冷やす方がいい」と言われました

設備面では
・旦那からサーキュレーターを借りて、エアコンの風を天井に当てるようにした
・天井に遮熱用の何かを貼るという提案は少ないけど来客もあるので、見た目等で難しく却下
・風の通りがよくなるように物の配置を変える

私個人として
・凍ったペットボトルで冷やすのは首筋でなく脇の下にする
・カジュアルな服装OKな職場なので、下は今まで通りマタニティで冷やさないようにし、
 トップスとインナーはスポーツ用品店などで通気性のいいものを購入して着用
・自律神経が乱れると体温調節ができなくなるとの事なので、
 その乱れを正すのに毎日夜11時までには寝るよう生活習慣を改善

やはり過剰に冷やすのは抵抗があり、まずは小さな改善から…という事で
上記のような内容となりました
職場と旦那の協力もあり、以上を積み重ねた結果1ヶ月ほどでとても快適になりました
今日も30度を超える気温ですが暑さに負けずに仕事ができています
元は暑さに強かったのに今年になって急に辛くなったのは年齢や妊娠でなく
自身の生活習慣にも色々問題があったのだなと反省しきりです
その後はストレスもなく順調に過ごせています
書き込んだ当時、色々教えて下さった方や励まして下さった方、
本当にありがとうございました

419 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)12:59:52 ID:Ik7
>>418
よかったですね!
くれぐれも無理をせず残りの妊婦生活を過ごしてください
安産でありますように

421 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)14:25:54 ID:c9z
>>418
覚えてるよ
少しは快適になったようで良かった
でもまだまだ暑さは続くから、無理のないようにね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/05/24 16:52:54 ID: dZmPMkwA

    >相談させて下さい。
    >職場が暑いです…

    何故現場を見ることのできないネットの人間相手に相談してしまうのか

  2. 名無しさん : 2016/05/24 17:11:54 ID: nO7R9JfQ

    ※1
    まあ報告者が初めに聞いてるのは「いい暑さ対策ありませんか?」だからね
    自力で出来る体温調節みたいなのを聞くのは別にネットで構わんしな

  3. 名無しさん : 2016/05/24 17:16:32 ID: eLv5SFlY

    木造モルタルの最上階(だいたい2階)とかも
    エアコン効かないくらい暑くなるよね

    屋根そのものに何らかの対処するしかないわ

  4. 名無しさん : 2016/05/24 17:17:26 ID: r4MFVVws

    ロクにコメントも読んでなかったり
    頭の中お花畑な回答してる奴は働いた事がないのだろうか…

  5. 名無しさん : 2016/05/24 17:18:42 ID: Qg11qCxM

    妊婦用のガードルのでかさ半端ないからな

    これになれると逆に出産後はお腹周りが寒くて春なのに腰周りストールかかせなかったぜ
    いまは脂肪のおかげでなんともないがな!!

  6. 名無しさん : 2016/05/24 17:19:02 ID: iy9sI/I2

    屋根に反射板でも敷けばいいんじゃね

  7. 名無しさん : 2016/05/24 17:26:52 ID: JKyqwPLs

    屋根にスプリンクラーつければいいよ!
    職場のプレハブはそれが一番効果あったよ!
    もしくは寒冷紗で直射日光が当たらないようにする!

  8. 名無しさん : 2016/05/24 17:27:50 ID: NVyLnVsU

    エアコン総動員しても暑いんじゃ
    事務所の建物の構造自体をなんとかしなきゃどうしようもないじゃん

  9. 名無しさん : 2016/05/24 17:29:46 ID: Ij47q6ZY

    屋根に葭簀をかけるだけでもだいぶ違うよ。

  10. 名無しさん : 2016/05/24 17:33:06 ID: chic3MPA

    5月でこれじゃ、8月なんてどうなることやら…
    どんどんお腹も大きくなるし

  11. 名無しさん : 2016/05/24 17:47:13 ID: A0VKmang

    屋根にドロマイト吹き付けたらどうだろう。

  12. 名無しさん : 2016/05/24 17:54:10 ID: 8db7gT0w

    試したことはないんだが
    屋根や壁に塗る遮熱効果のある塗料というものがあるらしいぞ

  13. 名無しさん : 2016/05/24 17:59:22 ID: 3kk7cElE

    なんで断熱材使わないの・・・?

  14. 名無しさん : 2016/05/24 18:20:23 ID: KLgYTyyA

    デスクトップPCと社内を無線化、5千円もかからないけど予算でないか

  15. 名無しさん : 2016/05/24 18:25:01 ID: g/noHmGk

    サウナとかでやるみたいに濡れタオル(保冷剤とかでもいいカモ)を頭に置いてみるとか。
    妊婦の報告者はもちろんだけど他の人は体調大丈夫なんだろうか?
    屋根の問題をどうにかしないと無駄な電気代がかかるだけな気がする。

  16. 名無しさん : 2016/05/24 18:54:02 ID: Q8Ns5pFg

    夏コミ対策なんか参考になりそう
    あれは屋外で動く事前提だけど暑さ対策の参考としては良さそう

  17. 名無しさん : 2016/05/24 21:03:11 ID: PIAATYqM

    首筋は冷やしても大丈夫だよ、リンパがあるから
    冷やしちゃダメなのは肩

  18. 名無しさん : 2016/05/24 21:28:16 ID: GMNm4X7Q

    >410 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/23(月)19:54:23 ID:m9b
    すみません、相談させて下さい。
    職場が暑いです…
    小さい会社で二階建ての二階が事務所なんだけど、屋根がトタンだからか
    ここ最近の夏日のおかげで室内温度が35度近くなります。

    現在の対策や状況など箇条書きにすると
    ・勤務時間は9時~16時のパート
    ・エアコン、扇風機、ブラインドは総動員、それでも暑い
    ・事務は私だけで、他の社員は営業や在庫の発送準備などでほぼ事務所にいない
    ・保冷剤や凍らせたペットボトルをタオルで包んで顔や首筋を冷やす
    ・妊婦なので上は通気性のいい服を着ても下はマタニティで、お腹が冷えない構造の為余計に暑い。
    ・上記の理由であまり冷たい飲み物は飲めず、たまに冷たい水を一口飲む程度
    ・育休を取れるのは代わりの人が入れる9月以降

    仕事はこなしているものの、家に帰ってきた時点で暑さにバテてしまい
    涼しくなる時間まで何もできない日が続いています
    去年はこの時期からこんなに暑い事もなく、普通に夏も乗り切れてたんですが…
    妊娠育児に理解のある会社で辞める選択肢はないのですが、他にいい暑さ対策などないでしょうか?


















    死にたいの?

  19. 名無しさん : 2016/05/24 21:33:53 ID: aBE6hjBA

    米12
    あれすげえ効くぞ
    ただ、冬が寒くなるw

  20. 名無しさん : 2016/05/24 22:53:42 ID: Oyzuop4.

    屋根に土入れた浅いプラ容器を隙間無く並べて雑草でも生やしとけば、かなり違う

  21. 名無しさん : 2016/05/25 09:33:01 ID: hlj7fo8I

    >米20
    屋上緑化は効果は高いが、水を含んだ土はかなりの荷重になるから下地の構造強度を選ぶで
    耐荷重のわからない屋根には(風で飛ばないように対策は要るが)寒冷紗とかヨシズ張るか、定期的に水撒きかなー 両方できたらいいが

  22. 名無しさん : 2016/06/04 20:37:08 ID: adqqCQA2

    トタンかぁ。あれ熱くなるよね。
    遮熱塗料はそんなに効き目があるのか。
    便利な時代になったね。

  23. 名無しさん : 2016/07/04 18:12:12 ID: JuVJ8L5I

    面白い後日談ではないなんて書くから、赤ちゃんながれたのかと思った。
    無事で何より。

  24. 名無しさん : 2016/07/04 21:32:47 ID: yUESCEbA

    とりあえずよかったよかった
    根本的な解決にはなってないけど今をしのげるってだけで気持ちが違うよね

    ※21
    水撒きは早朝薄暗い頃か夕方日が落ちた頃にやらなければまーーーーーったく意味はない
    それどころか湿度を上げて不快感を増幅させるだけ

  25. 名無しさん : 2016/07/05 19:56:04 ID: sWGJq.VE

    ※24
    この場合屋根に撒くんだから部屋ん中の湿度は上がんねーよwww
    まさに焼け石に水でほとんど効果ないのは間違いないけどね

  26. 名無しさん : 2016/07/06 02:14:09 ID: BgnBkmOQ

    まずは良かった!
    サーキュレーターひとつでもずいぶん違うからね~
    室温30度でも湿度さえ低ければ空気の流れでずいぶん涼しく感じるしね。

  27. 名無しさん : 2016/07/06 02:50:31 ID: g/noHmGk

    これからもっと暑さ厳しくなるだろうから対応できてるようでよかった!
    できたら建物自体をどうにかしてくれたら一番いいんだろうけどw

  28. 名無しさん : 2016/07/06 18:50:27 ID: f0GzWdvE

    パソコンも熱暴走しそうだね(って今のパソコンは大丈夫なんだっけ?)

  29. 名無しさん : 2016/07/07 09:51:25 ID: qPHIkZGw

    養鶏場で働いてたことあるけど、夏は暑さ対策として鶏舎の屋根に石灰を塗布してたな…と思って
    その辺りから暑さ対策を調べてみたら

    屋根の構造 侵入熱量(Kcal/時)
    トタン板のみ 12,600
    トタン板+白色塗装 7,100
    トタン板+ベニヤ板 8,200
    トタン板+白色塗装+ベニヤ板 4,650
    トタン板+グラスウール 40mm+ベニヤ板 1,320

    って表を見つけた。
    白く塗装するだけでもかなり違うみたいだわ。
    これはもう一刻も早く屋根を白く塗装するべきでは。

  30. 名無しさん : 2016/07/08 23:03:09

    ※29
    今度は冬寒いとか言い出さない?

  31. 名無しさん : 2016/09/03 10:06:23 ID: y/zgVV/M

    無線化でも良いんだけど有線伸ばせばいいじゃん

  32. 名無しさん : 2020/04/03 23:20:09 ID: q6xCUsKQ

    モータースポーツ用にクールスーツというものがある
    クーラーボックスにドライアイスを入れ、冷やした霊媒を
    管が内蔵されたベストに循環させるというもの
    あとは、首と口元を重点的に冷やすと熱中症になりにくい

    屋根に関しては、熱反射塗料もいいけど
    テントのフライシートのように、空間を開けて一枚張ると
    吸収熱量は半減する

  33. 名無しさん : 2020/08/31 19:59:35 ID: LpdOsvaM

    >30 冬はそもそも日射量が少ないので屋根からの熱量なんかで暖まらない。うちも屋根白くして部屋の温度が下がったけど、二階はまぶしくなったよ。壁も白くたけど。屋上スプリンクラーは断熱してなければ効くけど、ちゃんと断熱してある家だと室温が下がる事はなかった。風がおこるのは気持ちいいけど、外気を入れてる訳じゃないし、水道水を使うのははばかられる。断熱費用なんて空調費で簡単にペイできるから、大家と相談してやるのが正解かな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。