2016年05月30日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1463473030/
何を書いても構いませんので@生活板 25
- 550 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/26(木)17:27:38 ID:OhH
- 父が宝くじで15万当たった!お前も確認してくれ!と喜んでたので、
いつの宝くじだと思いつつ父の横へ座った
スマホの受信メール画面を見せながら「ほら!当たってるだろう!」
文中には不自然なピリオドが沢山、しかもURL付き
どう見てもワンクリ詐欺で思わず強めに注意してしまった、そしたら当人拗ねててうざい
ワンクリ詐欺でなくてもイタズラメールに変わりないことを指摘したら
「そうだよな、俺宝くじサイトとかやってねーもん」
さも最初から分かってた風に言うのでそれに腹が立って
「じゃあ最初から私に確認する必要ないよね」と言ったら拗ねた
あんなに浮かれて一、十、百、千、万、十万なんて数えてた癖に情けない
マジでオレオレ詐欺にも簡単に引っ掛かりそうで情けないやら心配やら…まだ50なのに
- 553 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/26(木)17:48:30 ID:XGR
- >>550
子に指摘されるのはバツが悪いし拗ねるのは当たり前だよ
今回はワンクリ程度で、しかもすぐ話してくれたから大丈夫だったけど
ガチの詐欺にあったときに相談されなくなっちゃうよ
親に強めの注意は厳禁、話してくれてありがとねって態度じゃないと
まぁ、うざいのはわかるw - 555 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/26(木)18:05:30 ID:OhH
- >>553
こっちは心配して言ってるんだけどね
その言い分も理解は出来るけど納得はしたくない
くっそー、フォローしなきゃいかんのかwww
多分まだ拗ねてるから寝る前か明日にでも話すわ - 557 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/26(木)18:28:21 ID:XGR
- >>555
悲しいことに親はこれからどんどん衰えていくばかりだからねー
本人は衰えに気づかなかったり気づいてても認めたがらなかったりだし
めんどくさいだろうけど「はいはい」って話きいてあげていい感じに転がしてくださいw
個人的には「俺宝くじサイトとかやってねーもん」でヽ(・ω・)/ズコーってなって
失礼ながらちょっと可愛いお父さんだと思ってしまったよw - 559 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/26(木)19:18:48 ID:OhH
- >>557
口調が悪かったの謝ってきた
そういうメールが来たらこれからもちゃんと教えてねって言えたよ
フォローとか思い付かなかっただろうから、ありがとう
相変わらず「サイトやってねーもん俺」って言ってたけどね
コメント
>>相変わらず「サイトやってねーもん俺」って言ってたけどね
ここ、「ちょっと可愛い」と思ってしまったw
未承諾の広告メールやurl付きメールの拒否設定をしてあげたほうがいい。
今回は免れたが、うっかり操作して面倒なことが起きないとも限らない。
よくその年まで無事に生きてこれたもんだな親父さん
※3
いや・・・最近出てきたものでしょ、この手の詐欺は。
今だってまともに仕組み知らないのにスマホ持ってる人だらけ、
自分が50になった時はさらに技術は進歩してる。詐欺もね。
今ですら、今までは放置すればよかったこの手の詐欺も、
放置してたら本当に支払わなきゃいけない詐欺も出てきてる、
知らなかったら明日は我が身ですよ。
そのお父さんは50歳だから衰えたのではなく、生まれてからずっと馬鹿なのだと思う
自分の父親も同じ様な感じだから、情けなさと、虚しさは凄くわかる
※4
でも、それ裁判所から本物の公文書の送られてくる奴でしょ?
送られてこない限り詐欺は放置でいいって言うし。郵便受一切見ませんとか言う人ならアウトだけど。
素直に「そうなのか?今度から気をつける」って言えない人って自分の親でも嫌だよね。
かわいい親子w
※6
嫌か嫌じゃないかの話ですと、私も嫌ですね。
話の流れからして言い方も合ったのかなーとも思ったりしますが。
私が言いたかったのは、
新たな詐欺なんていくらでもあるよって話でして、
お父さんにしてみれば今回の件が新たな詐欺だったわけで、
知らなかったことを、よくその年までって言っちゃうのは・・・
明日は我が身ですよと思い書き込んでしまいました。失礼しました。
かわいいのか?
上司ならうんざりするレベル。
親はイメージできない。
同じくかわいいとは思えない。
>>553の意見にはちっとも同意できない
>子に指摘されるのはバツが悪いし拗ねるのは当たり前だよ
ワンクリ詐欺でも見て見ぬふりしろと?それはさすがに親の器が小さすぎとしか。
たまたま見せてくれたから発見できたわけなんだし。
親がワンクリ詐欺に遭いそうだと思ったら、バツが悪かろうが全力で止めるのが普通。
※2みたいに設定してあげるのはいいことだと思う。
自分だっていつ何時騙されるかわからないからなあ。
私も親世代よりちょっと詳しくネットの世界を知ってるってだけ。
今の子供世代が大人になった時の情報機器やらその他諸々全てに精通出来るとは思えないし、それを指摘されても素直に認められるかな。笑われたり馬鹿にされたりしても平然としていられるかな。良き年寄にはなりたいと思うけどとても難しいとも思う。
男って面倒臭い
応募もしてないのに当たるわけがないだろw
何も難しい話じゃないw
そうだよな。。
って、思い返してただけじゃんか。。癇に障るようなことじゃないよ。
TOTOくじ買った3日後に当たりましたメール来たよ…
思わずクリックしちゃったけど
なんにもなかった。
10年前の話かと思いきや、つい最近じゃん
未だにワンクリ詐欺に引っかかる馬鹿いるの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。