2016年05月27日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464237313/
今までにあった修羅場を語れ【18】
- 6 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/26(木)21:11:57 ID:sN2
- 弟夫婦のキラキラネームトラブルに関わってしまった
弟(30代前半)は一回り年下の嫁と結婚した
弟嫁は男の子をほしがってて
名前は「メロス」で決めていると結婚前から言っていた
メロスの理由は「初恋の男の子が学芸会でメロスの役だったから」
そんな弟嫁が妊娠し、メロスの実現に喜んでいたところ
赤ちゃんは双子で女の子であることが判明した
弟嫁は落胆するも、男の子は次に生めばいいと切り替えた
若い嫁をもらったので、弟も
月と書いてルナ、海と書いてマリンくらいは覚悟していたらしいが
先日夫婦揃って実家に来た際、名前に関して驚きの発言が
「セリヌ」と「ティウス」にしました~ハァト
全員ぽかん
弟は死んだ魚の目をしてた
メロスと名付けられなかったので
メロスの親友「セリヌンティウス」を無理矢理分割したらしい
|
|
- 7 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/26(木)21:12:18 ID:sN2
- 「セリヌン」にしたかったけど、ちょっと変なので「セリヌ」で止めました
お義姉さん、「ヌ」って読む漢字知らないです?
と聞いてきた弟嫁の手元のメモには「布」「塗」が書かれていた
両親が「もうちょっと一般的で可愛いお名前にしたら?」
と言っても
「もう決めました!友達も良い名前って言ってくれました!」と
その友達、頭の中で絶対pgrしてるから
とにかく「セリヌ」と「ティウス」は止めるようにみんなで説得してる中
「セリヌ」はちょっと変だからせめて「セリーヌ」とか・・・
と私が発言してしまった瞬間
「お義姉さんナイス!!それめっちゃいい!セリーヌにします!」
私の余計な発言でキラキラネームを阻止するはずが
「セリーヌ」&「ティウス」で確定させてしまって修羅場
弟も両親も放心状態の中、弟嫁はルンルンで帰って行った
弟夫婦が帰った後、母の字で書かれたメモが見つかり
美和子・和歌子 由美子・真由美 恵子・幸子
と書かれていて、それはそれで衝撃
来月生まれるんだけど、どうなることやら・・・ - 8 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/26(木)21:20:24 ID:9pC
- >>7
お母さんのセンスに一票。
賢そうな名前だ。 - 9 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/26(木)21:24:04 ID:9Id
- >>6
>名前は「メロス」で決めていると結婚前から言っていた
>メロスの理由は「初恋の男の子が学芸会でメロスの役だったから」
一番あほなのはそんな糞な理由で名付けようとする馬鹿女だが
結婚前から完全に地雷で馬鹿女って分かってるのに結婚して孕ませた弟もアホ
そんな奴と結婚するのをとめなかった一家もアホ
なるべくしてなった修羅場だな - 10 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/26(木)21:33:51 ID:Fg6
- ティウスじゃ男性形じゃん
ティアなら女性形…ってそんな問題じゃないけどね - 12 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/26(木)21:39:46 ID:0AD
- >>7
真由美とか恵子って改めていい名前だなーと思う。 - 16 :名無し : 2016/05/26(木)23:51:49 ID:83a
- >>7
あまり自信は無いけど、メロスって愛する妹の結婚式に行きたくて
セリヌンティウスは親友メロスのために死ぬ覚悟で人質になった、
と記憶しています。
つまり何が言いたいかというと、登場人物の名前をそのまま付けるの
ではなく、
メロスが走り抜いた結果、真の自由を手に入れたから、
1人目を真由美(まゆみ)
妹へや友への美しい愛と友情が描かれている所から、
2人目を愛友美(あゆみ)
等は如何でしょう。
二人目が当て字っぽくてどうかな?とは思いますが、
物語のテーマをモチーフに考えることを提案したら
どうでしょうか。
押しつけがましくてすみません。 - 18 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)00:02:23 ID:YhF
- >>16
弟嫁は3行目までに死んだ魚の目になってるだろうな - 17 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/26(木)23:59:25 ID:UPw
- 是非ともバカ親判別機として義妹には糞ネームで貫いて欲しい
ティウスが駄目ならメロンでも提案しとけばいい - 21 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)06:53:48 ID:PEt
- >>10
女の子ならティアの方がまだマシだ。
男性名をつけられた方があとあと苦労するだろうし。 - 20 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)06:16:03 ID:DUt
- ティウスの字は茶臼を勧めてやれよ
- 22 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)06:57:19 ID:Vbt
- >>20
じゃあセリーヌは芹戌で
この話、たとえマトモな名前だったとしても昔好きだった男にまつわる時点で弟嫁はおかしいね
夫側が好きだったアイドルの名前にしたがるのよりキモい
子供達は自分達の名前の由来に愕然とするだろうな
そして国語の時間にからかわれる事必至 - 23 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)07:50:35 ID:YhF
- 芹犬(せりいぬ)
茶薄(てぃうす) - 24 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)07:53:41 ID:cdI
- >>23
てぃうすが薄めたお茶みたいな漢字にww
名前の前に仮面ライダーって付けてしっくりきたらキラキラってのは聞いたことあるなー
おとなしくお母様の名前案にしたほうがいいんじゃ? - 25 :名無し : 2016/05/27(金)08:36:43 ID:elU
- >>24
なるほど、男児ネームのキラキラの目安が仮面ライダーなら
女児ネームのキラキラの目安はプリキュアでしょうか。
キュア苺姫とか、キュアぷりんとか・・・
|
コメント
いやいや、お母さんの案はまともだし、いい名前だけど、今時だと浮くんじゃないの?
美和と和歌とか、子をとる方向で考えた方が…(和香の方が子を取るなら収まりがいいとは思うけど)
キラキラが成長すると、高い確率でヒキニートになる。
仕事にすごく不利だから。
死ぬまでニートを飼うつもりがないなら、あだ名をキラキラにすれば解決。
平成ライダーあたま3作までなら人名でもいけてしまうんだよなあ
確かにお母さんのもちょっと古いよね
特に幸子、次点で恵子はかなり浮くと思う
まゆみは好きだけど、ま・ゆ・みよりも、ま・ゆみ(真弓とか)か、まゆ・み(繭美とか)の方が好きだなー
母案も由美子真由美でギリだと思う…他だと今時の名前(葵とか結奈とか)に混ざったら浮きそう
※3
100歩譲ってクウガは許せてもアギトはちょっと…
「子」のつく名前は今は古いかもしれないけれどいない訳じゃない、それにこういう名前の子の親の方が躾ちゃんとしてる事が多いんだよな~。
お母さんの案から 子とか美とかとっちゃえば
今でも通じるかわいい名前になりそう
美和・みわ 由美・ゆみ 真由・まゆ 恵・めぐ 幸・さち
洋風の名前で純和風の顔だとツラいもんだよ、
名前というより顔でpgrされるからね…
双子ちゃん、せめてハーフ顔に産まれれば良いね
そういや、空雅くんと凜斗くんと龍騎くんはおるわ。響くんも。
お母さんの名前普通にいいと思うけど
今時頼まれてもいないのに名前考えなくてもいい気がする
このバカ弟嫁なら余裕でスルーできるだろうけどさ
もう無茶苦茶だな
本当に困るのは子供なのにバカ親は責任とらないから尚更ムカつくな
筧美和子、島崎和歌子、釈由美子、小野真由美、戸田恵子、小林幸子
何にもおかしくないと思うが。字が違うなら北川景子とかもいるし。
セリヌしか触れられてないがティウスの方もどんな当て字になる事やらw
>美和子・和歌子 由美子・真由美 恵子・幸子
これで「古い」「浮く」とか言われちゃう時代なのかぁ…。
2016年生まれってことを考えたら母案はだいぶ古いよね
ていうか、頼まれてもいないのに姑が案を出すのって『嫁が嫌がること』じゃないの?
お母さんのもどうかと思うけどね。
今の時代ではかなり浮く。
シワシワネームとは言わないけどネットの中の平凡な名前誉めときゃ良いって風潮もどうなの。
※12
だから皆「今時」って言ってんだろ
筧美和子だって「今時古風な名前だな~」と思ったくらいで、他のメンツは30オーバーじゃない
親世代なら普通の良い名前だけど、今のキラキラとオシャレの中間みたいな名前に混じったら子供は相当コンプレックスになるよねって話でしょ
みわこって古いの?
2015年生まれのうちの娘の名前なんだけど、漢字は実和子だけど
>「ヌ」って読む漢字知らないです?
> と聞いてきた弟嫁の手元のメモには「布」「塗」が書かれていた
どっちも「フ」じゃねーか
恥の多い生涯を送りそう
ぱっと調べた限りだけで
メロスから歌とか旋律とか、セリーヌから月とか出てくるんだから
そこにあやかったりすればいいのにね
自分達の愛の結晶(あえてこう書く)に昔好きだった人に関連する名前って思いっきり馬鹿にされてんじゃん。
一回り年下ってそこまでありがたがって言うこと聞かなきゃならないの?
名前もそうだがそこが気になった。
ティウスは「茶薄」「茶臼」「丁薄」とかかなあ
母の候補より古くさい字面になるな
漢字はマトモな名前に読めるようなものを選んで届けを出しておいて
弟嫁だけ人質の名前で呼ばせて後の皆はマトモな方で呼ぶとか。
なんで初恋の男がやってた役名に因まなきゃいけないんだよ。
産まれるまでに「セリヌンティウスママー」って呼んでやれ。
せ、セリヌンティウスから芹、ははは走れメロスの走れから蘭にしよう
ひらがなで「ていうす」にすればいいのにね
そしたら死ぬほどバカっぽくてお似合いなのに
カタカナでいいやん
母親案を子抜きならありかな
つーか弟をぼこぼこにしろよ…嫁が暴走したらとめるのも夫婦だろ
セリーヌは報告者の確信犯の可能性の獣
犬猫にもつけたくないような名前を付けたがる心理が理解できない
※24
>>産まれるまでに「セリヌンティウスママー」って呼んでやれ。
いやー、それ、この弟嫁の場合は却って喜んじゃいそうな気がする…。
もう強引に届けるしかない
米31
まぁ普通は恥ずかしいとか
ローマ系外国人と結婚したと思われるよねそれ
別に無理に阻止する必要ないじゃん、今じゃキラキラネームは大分増えてる。
高校球児なんかキラキラだらけだし、水泳の日本代表なんか月(ルナ)だよ?
いつまでもキラキラ差別できる時代じゃないってこと理解したほうが良い。
キラキラだから親がドキュソとか、そんなのはこじつけだし、もう通用しない時代。
20年後に「キラキラネームだから採用しない」なんて会社存在しないからw
※34
今のキラネー☆ブームが20年後も続くとでも思ってんの?
100%揺り戻しが来て今の若い子たちが言われてるこれだからゆとりは的な言いぐさで
これだからキラネー☆はwwwってなるわ
国語の授業で絶対いじめられるな
こどもをペット扱いしてるんだろうな
つうか旦那弱すぎだろ
一時期に比べたらキラキラネームだいぶ減ったと思うけどなー。
まぁ漢字に凝ったのは今でもよく見るが
読み仮名だけだとこれはと思うようなのは少なくなった印象。
メロスの物語が好きなわけじゃなくて
「初恋の男の子が学芸会でメロスの役だったから」だから
その名付けじゃセリヌンティウス役の子が好きだったんだと思わるれんじゃない?とか
言ったら今回は何とかなるんじゃなかろうか。
セリヌンティウス役の子がブサイクないじめっ子だったらなおよし。
増えてるんじゃないんだよ、DQNネーム言われ出したころは
アイドルや高校球児や日本代表の名前はむしろいまシワシワとか言われる普通の名前だったろ
十数年経ってDQNブーム時のやつらが露出高い年代に到達しだしただけ
そして今も昔もDQNネームは世間一般では嘲笑と拒絶の対象であることは変わらない
確実に今後は終息してくよ
プリキュアは割とまともな名前の子多いと思う。
たまーにラブだのきららだの出てくるけど
大部分は普通か今時ネームくらいだ。
いいよいいよ、どんどんつけろ
こっちも分かりやすくって助かる@人事課
※41
DQNネームを面接で落としたら(名前だけで落としたわけではない)、
親が激怒してクレーム電話してくるって本当?
ずっ友のコピペはよ
セリーヌってテリーヌみたいだからセレナでどうかしら!あ、でも車の名前ね。じゃあ「芹奈(せな)(せりな)」で!(せの漢字いいの思いつかなかった)
ティウス→ティア→うーん、でもせっかく双子なんだから合わせたいわね→ひなで!
セリーヌ->セレーネー->月姫がいいんじゃね
Tiaという女神がいるそうだがなんでも"goddess of peaceful death"だそうでw
安姫かなあ
芹奈(せりな)に一票
男が生まれたとしても、旦那に秘密で初恋の子の実名まんまつければいいのに
メロス役ではない弟が何故暴れて抵抗しないのかと思うくらい
酷い話
弟嫁ごとコロすしかないね
もしくは出産時に弟嫁のみアボンを狙うか
やっぱ男って若くて見た目がよけりゃ
女の性格なんてどうでもいいんだな。
時代が変われば常識も変わるんだよ。
キラキラネームは非常識とか言っている奴は時代の流れについていけてない石頭なんだよなぁ。
斜「陽」館の放蕩息子津島修「治」に敬意を表して、陽子と治子
「富嶽百景」から、富子と百子
「律子と貞子」から、律子と貞子
「桜桃」から、桜と桃
※51
頭が固くてキラキラ判定が厳しすぎるのと、その国・その時代の常識に沿った「名前」という枠から
大幅にはみ出てるのを非常識と思うのとはまた区別する必要があるでしょ。
今キラキラと呼ばれてるのを認められないのは全部石頭というのなら
今日からあなたを女だったら闘女(きゅあ),男だったら歩木鈴(ぽこりん)と呼ぶわ。
キラキラネームサイトから適当に取った。
私はこんな名前非常識と思うが,時代の流れについて行っている人なら大丈夫だ。
子つきの名前にするとしても、漢字選びに今風のセンスはいる
彩子、紗弥子(さやこ)とか
個人的には3文字+子が古風で逆に良いと思うけど
紫子(ゆかりこ)、泉水子(いずみこ)とか
自分なら親世代の時に普通すぎた名前は避けたい
女の子にティウスって…アホかよ…。
生まれてくる子供が可哀相だ。しかも初恋の男の由来!?旦那は何なんだ?
こんな名前、ペットに付けるより酷い。虐待としか思えない。
※54
ゆかりこいずみこは実家が豪邸で本人が和風美人じゃないときつい
泉水で「いずみ」って普通なの?
亡くなった女性シンガーでしか見たことないけど
蜿、鬚ィ縺ァ4譁?ュ励↑繧画。懷ュ舌?∬稔蟄舌@縺九↑縺?o
讌灘ュ舌b謐ィ縺ヲ縺後◆縺?¢縺ゥ譯懷ュ舌?邨カ蟇セ
名門校お受験とか、大企業への就職とは無縁の田舎では
まだまだマジキチネーム命名が多いよ
都会だと名門校(全国的に有名なところ)への進学や
日本のトップ企業への就職があるから親も考えるんだ
けど、田舎はそれがないからねぇ
地元フリーペーパーや地元新聞に載っている子供の名前を見ると
名門校への進学や大企業への就職は想定していないんだろうな
というマジキチネームばっかり。我が子が底辺校やブラック企業
へ行くのを望んでいるんじゃないの田舎の馬鹿親は
※51
時代の問題ではなく、民度の低い地域に住んでいるか否かではないの?
あとは家柄とか、親の社会的地位があるかどうかによって変わってくるでしょう
>ティウスの字は茶臼を勧めてやれよ
騎○位の古い言い方なんだよ、茶臼って…
頑張って「芹菜(セリナ) 薺(菜)(ナズナ)」位にした方が良いんじゃない
季節的にどうかとは思うけど
知人の超上流階級の家庭は
先月生まれたお嬢さんに「彰子」ってつけてた
セリヌ、ティウスは論外だけどお母さんの案もちょっと絶賛採用!とは思わないな~。
自分幸子だけど今まで何度か「古い名前だね」って言われたことあるし。アラサーの私がそうなんだから今生まれた子には…。時代に合って尚且つ常識的な名付けが出来たら素晴らしいね。
まあお母さんの名前のセンスも古いよね…
うちの妹は俊子って名前だけど嫌がってるもん(10代)
今から生まれる子に俊子ってつけれるのか?擁護派は。
俊子はダメだけど恵子はOKってなら理由も欲しい
20代前半の姉としてはどっちも古く感じる
せめて、せめて「せり」「めろ」でどうだーー。。
嫌だけど、、自分なら。。
母の名付け案良いのに、案の定古いと言ってくる輩が多いこと
○子を付けるには工夫しないといけないとか、余計なお世話でしょ
※64
付けれるけど?
せめて、芹那とティアかなぁ。これでもドキュンだと思うけど
※7
メグとサチは目から鱗
子を取って訓読みにしたら今時でもいける名前になるんだな
漢字は変えた方が良さそうだけど
名門私立校はキラキラの時点で一律不合格でしょ
伝統的な姓名判断で決めてもアウトって所もある位なんだし命名センスが重視されてる関門は世の中の津々浦々に健在だよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。