2016年05月28日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464181505/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part38
- 342 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)10:07:42 ID:dch
- 大人の方が多いと思うので、こちらに失礼致します。
私は現在一浪で、大手予備校に通っています。
できるだけサボらず通えるよう、自分の好きなことも合間合間にやりつつ勉強していたのですが、
全く復習が追いついていません。
当たり前ですが授業中眠くても何としてでもノートだけは取らなきゃいけないし、
帰宅後3時間で7限分の復習をこなさないと回りません。
また土日以外休みがなく、それも模試で休みが潰れたり休講日も出席強制と
毎日学校があるような感じで今まで以上に疲れてしまいます。
そこに予備校と親から
「推薦とればよかったのに」「国公立言って欲しかった(私は私大志望)」
「Aちゃんみたいに留学してもよかったのに(現役中したかったのに却下された)」
「受かった人は夏期講習10講座はとってる」
「全ての授業出るのが当たり前(どうしても合わないものだけ受けてない)」
と言われるので、なんかもうダメなんじゃないか?どこを目指していけばいいんだろうか?と
モヤモヤし出し、今日ついにサボってしまいました。
申し訳ないしまたしても失敗への道を歩んでるしで罪悪感と情けなさでいっぱいです。
同じ予備校に友人がいないのでこういうのを相談する場所がなく、
浪人経験者の方や浪人生のご両親や友人を持つ方もいるかなと思いましたので
こちらに失礼しました。
復習のコツとか、モチベーションの維持とか、サボったことがあるとか、
なんでも良いので現状をどうにかする方法を知っていたら教えて欲しいです。
わかりづらい上に長々とごめんなさい
|
|
- 346 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)10:15:29 ID:3rY
- >>342
予備校のチューターとか先生に相談はできないの?
>>346
軽く面談のとき話したんですが、友達と頑張って~
→現役のとき友人の存在も負担だったので作っていません
→.......。って感じでした。 - 355 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)10:43:49 ID:D0X
- >>342
落ちた時のことを思い出して、このままだとまた同じ思いをすると考えればいい
嫌でもやらざるを得ない
あとは同じ志望校の友達とこっそり第一志望校の授業に潜り込みとかも勇気があるならやってみなと
予備校の先生に勧められた
モチベーションは確実に上がるしバレても案外怒られなかった
>>355
努力不足のせいで直前がしんどかったのがすごく嫌だったので、
そのときのこと思い出しながら頑張ってみます
大学の授業ですか。そんな簡単に潜れるものなんですね?ちょっと調べてみます - 360 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)10:55:10 ID:FzQ
- >>342
予備校はそういうところですよ
浪人なんだから、普通の学生と同じように生活できるわけないじゃない
浪人生活が楽しかったらみんな浪人してるよ
辛くて大変だから浪人しないように現役で合格できるように頑張るんでしょ?
現役合格できず、それでも自分の行きたい大学があるから浪人したんでしょ?
なのに土日以外休めないとか、合間に好きなこともしたいとかさ、
あなたの気持ちってその程度だってことだよね - 361 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)11:33:49 ID:qAU
- >>342
第一志望に落ちて浪人する決心がついた時、
高校の恩師(多浪経験者)に「浪人生は人間ではないと思え」と言う言葉を貰い
予備校の講師からは「浪人生に休日は無い」と日々言われてたよ
本当にその通りだよ。浪人生=合格出来なかった人
それ以上それ以下でもないし実際浪人生活って最悪だったな
その分、大学では充実し過ぎな時間を送れたよ
浪人生活に危機感を余り抱いていない人達もいたけど、
察しの通り軒並み二浪目、三浪目に突入してたね - 363 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)11:44:10 ID:ehD
- >>342
このままなら次も落ちるね
浪人生なのに好きな事もやりつつとか甘ちゃんもいいとこ
自分の努力が足りなかったから浪人してるのに
現役時代より頑張らなきゃダメな事くらい分からないの?
好きな事が何かは興味ないけど合格するまで我慢すら出来ないなら
浪人やめて働きながら好きな事やればいい
親に金出して貰って予備校まで通わせて貰ってるのに
自分は全然我慢してないって人生舐めすぎでしょ
充実した大学生活を送りたいなら受験終わるまでは趣味だの好きな事だのは
一切封印して全てを勉強に捧げるくらいしろ - 365 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)12:05:20 ID:zpO
- >>342
本気で大学に合格したいと必死ならそういう悩みなんて持たないんだけどね
何がしたくて大学に入りたいわけ?
その予備校のお金払ってるのは誰?大学の学費を払うのは誰?
現役時代の勉強法は?友達に勉強法とか聞いたりした?
はっきり言うよ、あなたは志望校には行けないよ、予備校やめなお金もったいないから
現役の人も予備校生もあなたと同じ大学に行きたい人はあなたなんかより
よっぽど努力して辛いことにも耐えてるから
今更コツを教えろだの現状を何とかする方法を教えろだの言ってるやつなんかに負けるわけないじゃん
↑や他のレス見てなんて思った?
ふざけるなお前に言われたくねえわ絶対受かってやるからなって思ったならまだ希望はある
そうでなければ本気で予備校やめな、無駄だから - 366 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)12:13:03 ID:qXU
- >>365のやさしさに泣けた
- 367 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)12:13:07 ID:Cw4
- >>342
別に大学行ったら楽になる訳じゃないし一層忙しくなる場合もあるよ
偏差値が高い大学なら最近は特に、真面目に勉強させることが多いし、そうじゃない大学だと
就職が悪いからダブルスクール行ったり、就職活動にそれこそ寝る暇もなくなる場合も多い。
あなた、ただ甘えてるんじゃない?
そのままFランク大学行って勉強辛いからってずるずるしてたら5年後就職浪人して
「ハローワークサボってしまった…」
って2chに書き込んで、親の年金が無くなったら餓死する運命しか見えない。
っていうか留学なんかしたらそれこそ日本の高校大学なんかよりも数倍宿題も多いし、
海外で今の状態になることが目に見えてるじゃん。
自分が親なら速攻で家から叩きだして自立させるな。
だってお金の無駄だもん。
どうせ5年後に「あの時○○してくれてれば」って言われる位なら、家から叩きだしてせめて
老後の費用だけでも死守する。 - 368 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)12:21:13 ID:1nC
- >>342
情けなさや不甲斐なさで落ち込むのは浪人生なら誰しも通る道
さっさと切り替えて単語の一つでも覚えなさい
その一つが未来のあなたを救うかもしれないんだから
暗記ものは自分で読んで録音したものを聞くと恥ずかしさで覚えるよ - 377 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)13:05:06 ID:8E9
- >>342
身もふたもない話ですが、復習が間に合わないのは今までの人生を真面目に生きてこなかったからです
大学に受からなくて浪人しているわけですが、大学合格に足りなかった分を補うだけの事ですので
きちんと学んできていれば、高校三年までの間で取りこぼした分を拾うだけで足りるはずです
本来、予備校で習う内容はすべて復習で理解が足りなかった部分を補うだけの事なのです
家に帰ってからの復習は、復習の復習で本来は確認作業程度であるはずなんです
自分が今までいかに勉強して来なかったのかを振り返りつつ
確実に理解を深めていくしかないです
まずあなたに必要なのは予習です
土日に先行して学ぶ内容を頭に叩き込んで、何が分からないか、どこが理解できないのかを掴んでから
予備校の授業に臨むようにしましょう
予備校の授業で一から学ぼうと言うのはそもそも根本的におかしいのですよ - 357 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)10:45:02 ID:d5L
- >>342
>できるだけサボらず通えるよう、自分の好きなことも合間合間にやりつつ
浪人生の書き込みとは思えないのだけど・・・
うちの子が一浪していた時は、まず好きなこと(趣味)を我慢していたよ
あと現役合格した友達との連絡は必要最低限にしてた
これは羨ましかったのと自分が惨めになるのでその予防線だったみたいだし
高3の時の同じクラスに浪人した子が10人いて一緒に頑張れたからだと思う
志望校はちゃんと決まっているんだよね?
予備校の中にいるだけで周りの雰囲気でモチベーションは上がらないですか? - 399 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)15:32:55 ID:dch
- >>357
甘ったれていると言われればそれまでなのですが、
趣味がオタク寄りなので完全に日々のテンションが趣味に左右されてしまうんです。
アクティブに趣味活動するのは控えているので音楽聴くとか歌番組みるとか、読書くらいですが...
現役合格した友人は1番仲良い人を除いて連絡取ってないです。
クラスメートで浪人生もいますが予備校が違うのであまり、です。
志望校も決まっていますが日東駒専と早慶上智くらい可能圏と志望校も成績も離れているので中々...
予備校の雰囲気も微妙で、昼休みに2組の男女グループがイヤホンしても
音が聴こえないくらいの音量で笑い転げています。
高校時代の受験期以前でもこんなうるさいことはなかった、というくらいです。
ずっと予備校のイケメンと好きな人の話してる女子も多いです - 401 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)16:06:46 ID:xVI
- >>399
>趣味がオタク寄りなので完全に日々のテンションが趣味に左右されてしまうんです。
ここがよく分からないんだけど、なんでテンションが趣味に左右されるの?
野球で例えると
好きな球団が負けた翌日はテンションが低いってかんじ?
>>401
音楽と読書(と映画)で、新作がいい話だったとか良い歌だったとか、ランキング1位だったとか
そういうので気分良くなって、家族とも揉めないし勉強もいつもより進むし人生がスムーズ、って感じです。
読書は長文苦手なので趣味関係の洋書読んではいます。 - 402 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)16:10:09 ID:Z0t
- >>399
それほど趣味に依存しているんなら、もう進学は諦めて働けば?
勉強に差し支えるほど趣味をやらないとダメなぐらいならさ。
予備校の雰囲気よりも、あなたが志望校に進学したいかしたくないかの話じゃないの?
もう私はおばちゃんで、大学生の息子もいるけど、
あなたみたいなことを言い出したら学費は出せないよ。
十何年もかかって貯めてきて、どんなに苦しくても手をつけなかったお金が、
そんなにやわやわした料簡で使われたら堪ったもんじない。 - 403 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)16:10:19 ID:d5L
- >>399
えらい低レベルな予備校に通っているんだね
うちの子もオタクだよ
2次元と2.5次元の中で生きている
でも浪人中は封印してたよ
その時間を勉強にあてなきゃきけないってホントは分かっているんでしょ?
この1年を無駄にしたくないなら合格するまで甘えるな
また、あの辛い思いをしたくないでしょ?
今から偏差値を15くらい上げなきゃいけないのなら、尚更だよ
親御さんにモヤる前に予備校にまで通わせてくれている感謝の気持ちを持って欲しい
- 404 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)16:14:34 ID:912
- >完全に日々のテンションが趣味に左右されてしまうんです。
毎日毎日趣味に関して時間を割いているのね、余裕あるね
その時間で復習したらいいだけやん
他の受講生がその態度なら志望クラスもそれで行けるとこなんでしょ、
それについて行くのに四苦八苦して挙句現役当時に親が教師が講師が~
お話にならない
>>404
宮廷の1段階下志望のクラスです。浪人生の志望先としては世間的に見て低いのかもしれません - 405 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)16:19:59 ID:qAU
- >>399
友人作るのも負担
趣味を満喫できないからモチベーションを保てない
志望校は何となくある
予備校の休み時間の過ごし方が気に入らない人達がいるから集中できない
大学行っても、状況は変わんないと思うよ
一時的に躓いてるだけなら話は違うけど、あなたは割と本気で大学行かなくていいと思う
>>405
当然なのですが大学先に受かった子を大学まだ受かってない子が貶めたり、
すっと疎遠になったりすれ違いで喧嘩したりがあったので
受験が絡む中友人はいらないかなって思ってるだけです。 - 408 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)16:43:35 ID:3EQ
- >>405
就職しても
社内での人間関係が負担
通勤と仕事で疲れ果てて平日に趣味満喫できないのが不満
昼休みの過ごし方が気に入らない人たちがいるせいで集中できないから仕事が遅いって私だけ怒られる
って言ってそうw - 406 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)16:21:41 ID:Z0t
- 予備校って、途中からは変えられないもんなの?
- 407 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)16:24:23 ID:Arf
- >>399
昼休みは学校出ちゃ駄目なの?
予備校っつっても中高生じゃないんだからさ、禁止でもされてないなら昼は学外に出なよ
リフレッシュにもなって午後も頑張れるんじゃない?
>>406,>>407
本当に冗談抜きで騒がしくて、スマホいじってるので集中はしづらいと思います。
チューターにも言いましたが授業外は騒がしかろうと注意の範囲ではないようです。
カフェで勉強することもありますが集中してしまうので、時間を忘れてもいいときにはしています。 - 410 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)16:50:40 ID:dxK
- >>399
うん、あなたは予備校を辞めるべきだわ、時間とお金の無駄
その趣味とやらも働いて自分でお金稼いで好きなだけやりな
あなたの返答次第では自分の経験やら色々アドバイスできるかもと思ってたけど必要なかったね
せめて周りで騒いでる人を反面教師にして自分は絶対にこうはならない
必ず志望校に受かるって気持ちが生まれればよかったのにね
まあ自分が勉強に集中できないのを周りのせいにしてるんだしそういう思考が生まれるわけないか
罪悪感があるのなら親兄弟には生活面でも金銭面でも迷惑だけはかけないようにしなね - 416 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)17:18:08 ID:dch
- >>410
予備校の雰囲気を答えただけです。
あの人たちより成績悪い(と思う)ことに関してはイライラはするのでやってやると思い始めたのですが
最初の質問の通りのモヤモヤがあったので書き込みさせていただいた次第です。
本当にレスありがとうございます。全員に返せなくて申し訳ないですが、
長くなりそうなので一部だけで失礼します。
厳しい言葉にやっぱりちょっといらっとくるので、ばねにして夏までに立て直します。 - 418 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)17:21:50 ID:pyY
- >>399
もう読んでないかも知れないけど…。
大きな決断ではあるけど、辞める選択肢も考えていいんじゃないかな?
「やる気が無いなら辞めろ!!」…という責めで言うんじゃないよ。
やる気が起きない事に集中なんて出来ないと思う。また、興味も無い事は覚え難い。
まだ若そうだよね。自分のやりたい事、興味がある事をハッキリ探す事をしてみたら?
そうすれば、自分が何を学べばいいか見えてくるよ。
…私は自分のしたい事が定まらないまま社会に出て、
もっと早く自分のしたい事を見つけてその勉強をすべきだったと思う事があるから言うんだけどね。
あと個人的に効果があった復習方法の1つを紹介しておくよ。良かったら試してみてね。
復習…というより「覚える為の技術」を述べた、所謂記憶術の本から得た情報だけど。
そこには『初日に学んだ事は脳に仮保存される。翌日同じ事を思い出して書く、または言う。
そして初日から3日後に思い出して書く、言う。そして更に一週間後また思い出して書く、言う…。
このインプット・アウトプットを繰り返すと、脳が必要な情報と見做して正式に記憶される』って書いてあった。
これ見て『教えると覚える』ってのはこういう事だと思ったよ。
でも私はこれ、興味があるものと無いものでは記憶する力が全然違ったなあ。
モチベーションの維持方法は…、ゴメン、分かんない。
人間22時から2時の間に寝てると何か色々回復するらしい…とは何処かで読んだような…。
蛇足だけど、これお肌情報としては本当。お肌の回復ゴールデンタイムと言われてるよ。 - 421 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)17:26:22 ID:Z0t
- >音楽と読書(と映画)で、新作がいい話だったとか良い歌だったとか、
>ランキング1位だったとかそういうので気分良くなって、
>家族とも揉めないし勉強もいつもより進むし人生がスムーズ、って感じです。
力抜けたorz - 423 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)17:42:54 ID:940
- >>416
結局浪人も大学行きたいのも、目的意識があるわけじゃなくモラトリアムなのかな
浪人って、悪く言えば、大義名分を掲げたニートだよ
自分で働いたお金で予備校行って大学行くなら、いくらでも浪人すればいいけどさ
現役で合格出来なかったから、合格するために親のお金で予備校に通わせてもらってるんでしょ?
必死こいて勉強しないでどうするの
あなたの肩書きは学生じゃないんだよ、浪人生だ予備校生だっていうけど、
勉強もせず結果も出せなきゃ無職でしょ?
ご両親は無職のあなたに金出して予備校行かせて養ってるんだよ
どんなにいい大学目指そうが、受からなきゃ時間もお金も、あなたが今つらいとか思ってることも
全部無駄になるって考えたら、今なにを一番頑張るべきかわからない?
やる気がないなら、予備校やめて働きなよ - 425 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)17:54:18 ID:5k9
- >>423
何を言っても無駄だよ
自分に甘く他人に厳しいの典型だから説得しようが説教しようがアドバイスしようが無意味
本気で志望校に受かりたい人なら趣味がー音楽がーなんて言ってる場合じゃないの理解してる
初動が遅すぎて手遅れになる寸前なのに未だにあーだこーだ言ってるんだもん
結局志望校落ちてもっとランクが下の大学に行くのが関の山 - 426 :名無し : 2016/05/27(金)17:58:18 ID:elU
- >>416
夏までに立て直す。って言ってるけど
果たして、立て直せるかな~? - 427 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)18:03:49 ID:qAU
- >>426
音楽と読書(と映画)の新作がいい話だったとか良い歌で、ランキング1位になれば
人生スムーズに行くらしいから、それ次第って事になるんじゃない? - 428 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)18:16:19 ID:1nC
- 結局、学習方法とかモチベーション維持はどうでもよくて、
親や予備校周りの愚痴を言い散らかして
「ひどいねー」「大変だねー」「がんばろうねー」
って言ってほしかったんだな - 429 :名無し : 2016/05/27(金)18:16:44 ID:elU
- >>427
自分の人生のランキングが、
音楽と読書(と映画)の新作とか良い歌のランキングに
左右されるのか・・・ - 430 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)18:21:09 ID:qAU
- >>429
本当に酷い言い訳だよね...
世間の浪人生達、がんばれ!
|
コメント
こいつはこんな感じで危機感持っても
結局頑張れずにグダグダすると思う
自分に自信がないからやっても出来ないような気がして
出来ないのを自覚するのが嫌でそこから逃げる
真面目系クズの典型
ソースは自分
目標設定とそれに伴う努力が間違ってるんじゃないの
早慶上智レベルに行こうとしてるなら気概が全然足りないし
MARCHレベルなら勉強のやり方自体をもうちょっと考えろと
厳しい言葉にイラッとwww
辞めちまえよ!!
勉強に向いてないみたいだし結局学費が無駄になりそうなら
高卒で働いてそれなりに楽しく生きていくようにしたら?
ショップの店員とか何か趣味持つとか…女子だよね?
最後の「ばねにして夏までに立て直します」
間違いなく口だけだな
20年も前の話で恐縮だが、自分の世代の時は
浪人したらよっぽど頑張らないと現役時より学力落ちるってよく言われたわ
報告者ははっきり言ってもうダメな方へ向かってると思うわ
「自分の好きなことも合間合間にやりつつ勉強していたのですが」これ息抜きに数十分、という感じ
じゃないよね?親の金で予備校行かせてもらって何をウダウダ言ってんだこのバカガキ
夏までに立て直すってw
今すぐ立て直さなくてどーするんだよ
ほんとそれ
夏とかもう差ついてるぞ
コミュ障ニート腐女子爆誕か・・・
浪人生での楽しみってせいぜいお風呂とか昼食とかたまにスタバでコーヒー飲むくらいじゃないのかな?
あと周りがって言うけどある程度友人いるとモチベも保ちやすいし・・・
映画とかなら受験終わった後レンタルでまとめて観たりすれば良いし
どうしようもない甘ったれのボンボン。親に金出してもらって予備校通えるなんてもの凄くぜいたくで幸せなこと。そんなとても恵まれた状況でベストを尽くせないような奴はどこにいっても何をしてもモノにならない。
浪人したけど楽しかったけどな
予備校だからか先生の教え方もうまく、成績もかなりアップ
最終的にかなり上位の大学にも受かったし
まあ大学生活の方が当然楽しかったが、なかなかいい経験だった
私は浪人はしていないし、地方の進学校だったけど
この子のスケジュールよりもキツい毎日だったわ
また、同じ学校で浪人になった子が言った予備校はさらにさらに厳しい所だった
そういう現役生や浪人生を相手に戦わなきゃいけないのに何言ってるんだか
蜈医★縺ッ繝阪ャ繝亥ー∝魂縺励m
やらない言い訳繰り出してる暇あったらさっさとやれよ。
できないなら金の無駄だから予備校だけはとりあえずやめろ。
親御さんがお金持ちならいいけども、
途中の人のレスのように、歯を食いしばって子供のために働いて貯めたお金を、
こんなふわふわした考え方で浪費されたら親としてはたまったもんじゃない。
奨学金ってそういう意味では自己責任でいいのかもね。
やらないけど出来ない(金がない、時間がない)っていうのは分かるけど、やりたい(合格したい)けどやらないってのは分からないな。
んー、どうしてもやらされてるって意識があるのかな。
何もかも自分のために自分が目標を立てそのための手段を探し実行するって考え方をした方がいいよ
芸術肌()でまともな社会生活が無理っていうなら、それはそれで生計立てられる手段を考えることが報告者がやるべきことでしょ。婚活するなり底辺労働者になるなり。現状勉強に身が入らないなら、出来もしない自浄努力しないで、別の道を探したり、強制的に勉強しなきゃいけないような状況に自分を放り込もうよ
この子今でも人生も金も無駄にしてるから辞めてバイトでも行った方がいいんじゃないかなあ
予備校行ってる以外はニートと変わらない生活なんだし
金稼いで世間に揉まれるっていう点ではいいと思うんだけどな
ていうか自分は大学行ったことないけど
行く人行こうとしてる人は皆目指すところがだいたい定まってるもんだと思ってたから驚きだ
勉強が苦しいのは当たり前。
毎日何時間も机にかじりついて、やりたいこと我慢して
盲目的に勉強しつづけるのは簡単なことじゃない。
それが出来ない人が殆どだから、偏差値に差が出るんだろ。
必死になれないなら、諦めて志望校変えりゃいい。
土日たっぷり休んで、趣味も満喫して表向き頑張ればいいじゃん。
予備校1年通っても成績全然変わらない奴とかいる。それが報告者だっただけだろ。
要はあれだろ、明日から頑張ると言って頑張らないタイプ
こりゃ次も落ちるな
いや本人はそれなりに頑張ってるんだろうけど
これで成績上がらないなら
努力不足じゃなくて実力だわ
素直に滑り止めに入っとけば良かったのに
なんだかんだ言い訳して自分に逃げ道作ってる限り一生改善はしません
世の中はお前に合わせてはくれないのだよ
夏までに立て直せてもその頃には他の人と大きな差付いて、またやる気なくしてそう
夏までに立て直すw
いや今から立て直せよ
就職したらいいのに。
学校に入れても楽して進級卒業はできないし、働いて趣味に打ち込んだらいいよ。
きっとずーっと誉められて育ってきたんだろうなあ
みんな随分ピリピリしているんだな。浪人生だからって趣味を完全に絶つ必要は無いよ。それぐらいの余裕はあって当然だ
この人の場合効率良く勉強をする方法を教えたり、予備校を変えるとかして環境を整える方が良さそう
それでも駄目ならメンタル面の問題だから自分の内面としっかり向き合えば良いさ
社会に出る前って、結構受動的な態度で何とかなるけど、大学に現役合格出来なかった時点で切り替えて能動的にならないといけないのに、それがわからないなんて、可哀想。
厳しいレスにハッとせずにイラっとするくらいだから、将来は家事手伝いという肩書きでズルズルいくかもね。親は先にいなくなること、わかってるのかな。
勉強が好き、いくらでも努力できる、地頭がいい
どれかに当て嵌まらないならもう諦めろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。