ボスママに「医者で生意気だから」って理由で目をつけられて、友人と私がPTA役員に選ばれた

2016年05月29日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464181505/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part38
390 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)14:01:42 ID:XLo
愚痴というかモヤモヤした話なんだけど
救急で働く麻酔医の友人は二人の子持ち
彼女、不規則な労働時間ながらバリバリ働いてた
医者って儲かると思われがちだけどそんなことは全くなく、
お給料絶対みあってないだろって環境で働いてた
医者不足もそうだけど、救急なんて嫌う人も多くて、彼女が抜けたら救急が成り立たない

友人と私のいる地域は学校のPTA役員を選挙投票で決めるんだけど、
ボスママに「医者で生意気だから」って理由で目をつけられて、友人と私が選ばれた



PTA役員は名目上自由参加だけどその実強制と変わらない
私も友人も、子供のことも考えると抜けられなかった
でも役員してたら病棟が一個止まるのよ
友人は激怒して役員の呼び出しも仕事も全部無視
人の命と役員、天秤にかけたら誰が選んでも人の命でしょう
それを解っていたのにも関わらず、
保護者会での友人の訴えをボスママとその取り巻きは鼻で笑った
私はその後引っ越す予定があったので、
結局役員は低学年のうちに役員をしておきたいという別の方になったんだけど
友人は変わってくれる人もいなくて一年間無視し続けた
私は一年たたず一家で越したので何があったか詳細はわからないけれど、
友人も翌年には別の学区に引っ越したそう
今時夫婦共働きだし、役員は誰もやりたがらないのは解ってる
PTAの成り立ちそのものが時代錯誤になっているのに、
どうして変わらないまま残り続けているのか、とてもモヤモヤする

394 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)14:08:34 ID:rPU
>>390
ボスママ、ご友人への嫉妬からの嫌がらせだったんだろうなあ
他の親たちはボスママ怖さに味方出来なかったのか・・・
お二人の転居先が道理のわかる地域であることを祈ります

396 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/27(金)15:09:07 ID:pyY
>>390
こういう話を聞いて不思議だし、私の両親の事を思い出して腹も立ってくるよ。
『ボスママに「医者で生意気だから」って理由で目をつけられて、友人と私が選ばれた』って、
どうしてこんなバカな理由で通されてしまうのかな。今もあるんだ、こんな事…。
もう20年前も昔の事なのに、母が似た様な理由で勝手に選ばれた事があったよ。
ただ390さんと違って父の仕事関係のしがらみだったけど。

母は『忙しいのは皆一緒だから、忙しいを断る理由にはしないけど、
何でお父さん稼いでるでしょうがって理由で勝手に役員にされるの」って悔しそうにしてた。
そして次期も『アナタ経験者だし、ご主人は~』という理由で、
また大勢に役員を押し付けられそうになった。
そこで父がPTA会長に立候補して、やっと連中は黙った…。
子供心におかしいよ、何であの人達がやんないの!?って納得出来なかったよ。
どう見ても理不尽な理由で選ばれるのを、どうして止められないんだろうね。

私は友人さんの行動は良いと思う。役員よりも人命だし、選ばれた理由はくだらないし。
母は最後、父の守りが入ったとは言えほぼ泣き寝入りの上に苛められたみたい。
だから友人さんが強い気持ちで断ってる姿は羨ましいよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/05/29 07:48:26 ID: abEAG4nU

    押し付けられたからって勝手に書類に署名して承認されたわけでもなし
    最終的に選んだのは自分じゃん

  2. 名無しさん : 2016/05/29 07:49:12 ID: 37wzbdsw

    バリバリ働くってワードが出てくる話は創作確定です

  3. 名無しさん : 2016/05/29 07:50:29 ID: m5ArpEfY

    っつうか作り話だからこれ。

  4. 名無しさん : 2016/05/29 08:00:43 ID: mhRgixV.

    選ばれた理由が不純なのはとにかく、救急医だから他の人と違ってPTAなんてやってられないのみたいな考えが嫌われたんじゃないの?
    仕事があってPTAが出来ない人はたくさんいるでしょ

  5. 名無しさん : 2016/05/29 08:01:37 ID: 5bi8X4rA

    PTAの役員なんて低学年のうちに自分から手を上げてやっておくに限る
    その学校でのPTA仕事は小学校1年ならやり方を聞いてついていくだけだし

  6. 名無しさん : 2016/05/29 08:08:50 ID: g3bs7faY

    PTAの存在意義とボスママからのいじめの話は違うロジックの話だと思う
    それを感情的に同系列に話してしまうから支持されにくいと思う
    ただPTAを叩きたいだけの人なら釣れるだろうけど

  7. 名無しさん : 2016/05/29 08:10:50 ID: T1.2.YR6

    麻酔医がいないと手術出来ないもんね
    こういう話でいつも思うのはボスママの権力って一体どこからきてるんだろう
    田舎の地主や権力者の嫁とか娘とか?

  8. 名無しさん : 2016/05/29 08:17:58 ID: ..HRGVd.

    ※2
    働くのも悪くないよ、ニート

  9. 名無しさん : 2016/05/29 08:21:12 ID: W2wyhH1c

    まとめサイトの自演コメントをバリバリ頑張る管理人

  10. 名無し : 2016/05/29 08:28:50 ID: JxN/ntMg

    PTAは誰もやりたくなくて押し付け合い
    嫌がらせでならせたりするのは
    近年専門家でも問題提起してるよ

  11. 名無しさん : 2016/05/29 08:29:00 ID: VBCyl21c

    ボスママかその家族が手術するって時に麻酔医が「ちょっとPTAのイベントが」と
    抜け出したらどう反応するのか見てみたい気もする。

  12. 名無しさん : 2016/05/29 08:38:01 ID: aSDqLJQ2

    本文396
    お母さんがいちいち「A子ちゃんのママとB子ちゃんのママが私に押し付けて…」って年端もいかない子供に愚痴ったって事?
    だから子供が親同士のやり取りの詳細を知ってるって事?
    んで、父親まで「俺が立候補したら黙ったぞ、はっはっは」ってやってるの?
    お金のあるなしじゃなく、そういう人間性が嫌われて押し付けられてたんじゃない?

  13. 名無しさん : 2016/05/29 08:46:34 ID: BiTThDRQ

    友人は結局PTA欠席したっぽいしそれで何か責められたりしたわけでも無さそうだし

  14. 名無しさん : 2016/05/29 08:48:01 ID: RIa3Es7w

    医者で生意気ってお前の主観だろw

  15. 名無しさん : 2016/05/29 08:58:15 ID: PPvyQ/gM

    私も今年役員…
    PTAが何の為にあるのか今もよくわからない。

  16. 名無しさん : 2016/05/29 09:04:32 ID: 1OBqtzJU

    いや。うちの学校だとPTAに出席しなかったら強制的に役員にさせられるよ。
    署名とか無いし、書類も勝手に作られて役員にさせられるの。
    ちなみに、母子家庭で頼る家も無い人でも、仕事休んでPTA役員になれって言うしね。(生活保護を受けていない)
    大事なのは上っ面の公平で、相手の生活なんてどうでもいいのよ。
    親が役員しないから、子供が虐められるのも当たり前にあるよ。
    あの家は最低だから遊んじゃダメ、場合によっては虐めていいって親が教えるの。
    ボスって人は集団心理で思想が過剰になっているから、虐めで相手が氏んだらパーティするよ。

  17. 名無しさん : 2016/05/29 09:09:07 ID: H2eqquqI

    いつの時代の話なんですかね
    うちの地域とあるから、私立でもなさそうだし
    PTAは任意とは言え学校や教育委員会の組織だからね、PTA会長といえど校長以上の権限なんぞ無いし、ボスママや取り巻き何て言わずもがな
    今も昔も正当な理由があれば、役員は拒否できるし、なったとしても会議や行事は欠席できる
    創作だって指摘されるのは、こういう所だと思う

  18. 名無しさん : 2016/05/29 09:10:38 ID: aU.OckdA

    Q:おーぷん2ちゃんねるの元レスよりなんでまとめサイトのコメント欄の方がレスが多いの?
    A:おーぷんは自え

  19. 名無しさん : 2016/05/29 09:19:10 ID: 2OJSjr/c

    前に小町で進行性の重病持ちのシンママにすら役員強制って話が話題になったよね
    世の中が変わったのに頑に「両親揃っててゆとりがあり、ジジババ同居か
    近距離で親族仲がよく、母親は専業」っていう旧態依然のモデルの上でしか
    成り立たないPTAがおかしいんだと思う
    ベルマークももうオンライン寄付が出来る現代にはいらないし、
    PTAもどうでもいい行事や会議はどんどん辞めてスリム化するとかしないと
    こういう「〜な仕事だから生意気」といういびり材料にしたい奴以外誰得なPTAにしかならない

  20. 名無しさん : 2016/05/29 09:23:54 ID: UhPLm4GY

    こういうボスママ思考の人は、自分が事故でもして救急運ばれて、『麻酔医が子どもの役員会の用事で不在なので手術できません』とでも言われてみればいいよ。

  21. 名無しさん : 2016/05/29 09:28:52 ID: CPVDrZrk

    でも友人なら、ほかの人に代わってもらった時点でこの人が麻酔医の代わりにPTAやればいいのに。友人困ってるんだから。

  22. 名無しさん : 2016/05/29 09:30:53 ID: R8/DSO/Q

    ※20
    お前天才だな
    自分はボスママ両親の手術を考えたが

  23. 名無しさん : 2016/05/29 09:30:59 ID: fz5R4HR2

    PTA役員勝手にさせられた事あるよ、下っ端だからやる事そんな無かったけど署名なんてないし研修先が遠くて行かないと突っぱねたよ
    何人か絶対に参加しなきゃならないらしいけど、参加してたら下の子が帰ってくる時間に間に合わない&1人で留守番出来る年齢じゃないで通したけど、参加する人が少ないからってしつこかったわ
    子ども会もそうだけど、ああいったのは同居してる祖父母が居る前提じゃないと成り立たないよ

  24. 名無しさん : 2016/05/29 09:47:01 ID: mivuIY/E

    ※20
    ブラックジャックの絵で想像したわww
    最後にボスママが泣いてすがるやつ

  25. 名無しさん : 2016/05/29 10:05:13 ID: 8oJ2DewY

    学校は日本の法の及ばない、無法地帯
    PTAもその尖兵で、しかも悪い事に腐った女が支配する世界だから不条理きわまってるのは当然
    PTAなんてあってもなくても学校社会に何も寄与しないのは明白だから即刻潰せばいいのにしないよね
    足引っ張り合って「自分も苦労したから」とか言ってる馬鹿の巣窟だわ

  26. 名無しさん : 2016/05/29 10:07:12 ID: 5eW.yQRE

    ※11 20
    麻酔医って病院に1人しかいないの?
    麻酔医って365日24時間無休なの?

  27. 名無しさん : 2016/05/29 10:14:09 ID: 2OJSjr/c

    ※26
    大学病院以外だと麻酔医1人しかいないところも普通にある
    産婦人科専門の大手ですら1人常勤確保できれば良い方
    田舎の総合病院だと、「週1でいいからきてくれ」て呼ばれてる
    フリーの麻酔科医や70過ぎの非常勤老麻酔科医なんてのもいる
    都市部の常勤の働き盛り年齢なんてほんと休めない
    それでも患者を受け持たないことが多いから、小児や産科、救急に比べれば
    まだ休みとり易い方(だから麻酔科は女医が増えてる)

  28. 名無しさん : 2016/05/29 10:23:23 ID: OD38VtCk

    役員決めるにあたって、まだ6ヶ月の子供いた頃、副会長あたったんだが、あるお母さんに「乳児いたって、関係ないですから!」と言われたので、やったるわ!と乳児学校連れていきやりましたが、言ったその人は、来ませんでしたねぇ。全くレベル違うでしょうが、人間性疑う人は、多いんですねぇ。そのボスママの人間性も最低ですね。いやボスザルなんでしょうね。

  29. 名無しさん : 2016/05/29 10:25:38 ID: zBfDxiOo

    ネタ作者の解説が始まるよ~

  30. 名無しさん : 2016/05/29 10:59:52 ID: yoyzR7zg

    今時PTAって母親ばっかなん?
    うちの子の時代ですらPTAは男親参加当然で、会合も夜だったよ。

    つーか自分らの代がそうしたんだけどね。
    理由は学校が苛め問題に取り組まず、女親だらけのPTAが何言おうと「女のヒス」で済ませてたから。

    男親でPTA固めたら、学校は必死でいじめ撲滅に動いたよ。

  31. 名無しさん : 2016/05/29 11:03:00 ID: GOWhjxuQ

    ※27
    ネタを無理矢理予するなら予定手術って言葉も調べようね

  32. 名無しさん : 2016/05/29 11:58:28 ID: BhqMyod.

    大きな病院は看護師だって休めない(急患あったら24時間呼びだし)されるのに麻酔科医がどれだけ貴重か解ってない人が多いね

    そんな人がネタ認定するしボスママみたいなことするんだろうね

  33. 名無しさん : 2016/05/29 12:28:54 ID: ZQWAb2q.

    選出のやり方に大きな問題がある気がしてならない。
    何の役員か知らないけど、全部の役職を選挙で決めるの?変なの。
    そんなの嫌がらせ投票するバカの温床になるって目に見えてるし
    実際そうなってるのに、やり方変えないってバカなの?

    どうしても引き受けられない人がいるのは事実だし
    納得のいく説明をして、免除を承認する制度を作ればいいのに。

  34. 名無しさん : 2016/05/29 12:30:56 ID: WP7G5uTQ

    私立に入れりゃよかったのに

  35. 名無しさん : 2016/05/29 13:11:39 ID: 77b1WTHs

    PTAなんて専業か自営業にやらせて置け
    が、うちの地域じゃ定説だ
    専業>自営>パート>会社員>日曜祭日休めないサービス業って感じだな

  36. 名無しさん : 2016/05/29 13:16:21 ID: L3jBFgv6

    >医者って儲かると思われがちだけどそんなことは全くなく、
    麻酔の医師は少ないし給料は悪く無いと思いますが。

  37. 名無しさん : 2016/05/29 13:43:35 ID: BhqMyod.

    人間忙しいと家事育児にお金かかるから出ていく分が大きくなるんだよ
    だからトータルすると手元に残るお金が減る
    それに学費いくらかかると思ってるのか

  38. 名無しさん : 2016/05/29 14:03:29 ID: 4DSGXXbc

    麻酔科医の給料も知らないようではネタ扱いされても仕方ない
    病院によっては年俸2000万くらいで求人出てるぞ?
    救急で働く麻酔科医って結構謎なんだが
    救急なのか麻酔なのか・・・
    普通はどっちかのスペシャリストだけどね
    救急で病棟一個止まるってどういうことだ?
    受け入れ拒否なら話は分かるけど

  39. 名無しさん : 2016/05/29 15:44:43 ID: hMy83Sd2

    ※34
    私立のPTAの方が大変だよ。
    役員になっちゃったらね。

    医者医者言ってるけど、医者やってるのは親の勝手
    他の親には全く関係ない話
    職業なんか関係ないわ
    なんか、医者はエライ、PTAなんか専業主婦がすれば?
    的な上から目線が非常に不快。
    私はフルタイムの仕事しながら保護者会ちゃんと出たよ。
    他人たちだって同様。みんな都合つけてやっているのに。
    だいたい、開業医ならともかく、麻酔科の医師がいるって事はそれなりの
    規模の病院でしょ。
    突発的な理由で休む事もあれば病気したりだってするでしょうよ。
    医師一人が休んだら人が死ぬような病院の方が問題だわ。
    PTAなんかやってらんないわ、と言いながら、家族旅行には行くんだよ。
    PTA側からの書き込みがあったら、全然違う内容になっていそうだよね。

  40. 名無しさん : 2016/05/29 17:01:14 ID: gx6.zgU2

    ※39
    そもそもPTA自体が問題ばかりだからPTA側の目線で書かれても何にもならんと思うわ
    どう転んでもやっぱりPTAって糞だなで終わる

  41. 名無しさん : 2016/05/29 17:31:11 ID: LGu5glH6

    麻酔科医は高級取りだよ。
    それが忙しさに見合っているかどうかは別として。
    その麻酔科医ママ()だって、スーパーのレジ打ちより麻酔科医やったほうが割が良いからやってるんだろう
    それがお金がやりがいかプライドか何なのかは分からんが。

    しっかし病棟1個止まるってなんなんだろう…
    病棟って入院病棟のことだよね?
    なんで病棟が止まるんだ?
    あとPTA100パーセント無視はすごいな。合間にPTAするなら休みたいって気持ちはめちゃくちゃ分かるが、PTAはあくまで子供のためにやってるのにね。
    出来ないなら出来ないなりにやり方があるのに。
    今の世の中ネットでなんぼでも調べられる。

  42. 名無しさん : 2016/05/29 17:35:37 ID: LGu5glH6

    ママ友とかPTAとか馬鹿にする人多いし私もくだらねーなと思う事多々あるけど、でも皆そう思ってるからね。思ってて子供のために頑張ってるから。
    PTAだけじゃなく社会に出ればくだらない人間関係なんていくらでもある

  43. 名無しさん : 2016/05/29 19:45:07 ID: IR/OOYJ.

    専業は旦那が食わせてるんだから家族への奉仕は当然
    だけどなんでよその兼業に奉仕させなきゃいけないわけ?
    自分の子供の入ってる学校に関わることはちゃんとやれよ
    PTAくだらねぇやらねぇと言うのなら廃止の為に動けよ
    会社では子供いるんで!と周りに押し付け
    学校では仕事してるんで!と周りに押し付けて
    自分の尻拭いを他人にさせんな

  44. 名無しさん : 2016/05/29 20:07:41 ID: w2IcJnUM

    やらなくていいような仕事いっぱいあるからねぇ
    もっとスリム化したらいいと思うよ

  45. 名無しさん : 2016/05/29 20:12:40 ID: zasEkiIY

    ※41
    >しっかし病棟1個止まるってなんなんだろう…

    まずあなたが麻酔してもらわず手術したら?
    麻酔科医のいない病院の先駆者になろう!

  46. 名無しさん : 2016/05/29 20:18:33 ID: zasEkiIY

    ※39
    職業に貴賤はあると思う
    貴賤というか、公共性というのかな。税金云々じゃなく。
    変な話だけど、今後、女性知事や女性消防士が誕生したとして、
    PTAで抜けるとか言われたら、その学校PTAに対して怒りを感じる。

  47. 名無しさん : 2016/05/29 20:49:01 ID: APvA6ekc

    ボスママ本人かその家族がお友達の麻酔医が立ち会う手術を受けることになればいいなあw

  48. 名無しさん : 2016/05/29 22:20:20 ID: 9.yCrMyE

    友人は医者w(麻酔科医)で生意気で目を付けられた、
    じゃ、自分は?
    単にめんどくさいことせずにやり過ごそうと画策してたのを感じ取られただけじゃね?

  49. 名無しさん : 2016/05/29 22:42:27 ID: 2SDC2nww

    PTAの仕事は大事たと思います。くだらないと仰るかたがいますけども、学校のイベントを運営するのがPTAですよ。そのイベントを楽しみにしているのは子供たちです。我が子がPTA主宰のイベントに参加したことがあるなら、その役が回ってきたときには協力してほしいです。


    PTAの仕事がなくなったらその分、子供たちの楽しみが減ってしまうでしょう。

  50. 名無しさん : 2016/05/29 23:26:02 ID: fz5R4HR2

    PTA主催のイベントで重要なのってある?入学式卒業式とか?
    PTA会長の挨拶とか別にいらんし、たまにとんでも無い話をしてドン引きさせる会長が居るからPTA会長の話はなくしてほしい、ニュースに絡めてなのか小学生の入学式に性犯罪の話とか
    卒業式ではPTA会長が子供の時に子犬を砂に埋めて蹴って殺した話とか聞かされてごらんよ、ドン引きだよ
    運動会はテント設置やらあるけど、手伝いする保護者募集でもいいんじゃない?
    子に手伝いに来てとか言われたら行くよ

    後はバザーなんかは大半ゴミで売り物にならないのばかりだし…
    雑誌の付録に虫の死骸だらけの物や蜘蛛の巣まみれのを一生懸命拭いたりしなきゃならないし
    ティッシュで拭いた程度の売ってるんだよ、一度も洗われてなさそうな靴とか普通に売ってるし
    本当にPTAは必要最低限の活動でいいよ

    PTA主催のイベントも誰の為ってのが多くて前は自由参加だったのが集まり悪くて強制になったよ

  51. 名無しさん : 2016/05/30 00:41:27 ID: gx6.zgU2

    そもそもPTA自体が任意加入のボランティア団体だってことを隠さなきゃ成立しない時点で不要なんだよ
    潰したくないやつが進んで運営して、それで維持できるなら何も言わないけどそうじゃない

    正直子供側だってイベント系ですら好き勝手遊んだ方が楽しいし、それ以外なんて知ったこっちゃない
    親も誰もやりたくないんだから潰れてしまえ

  52. 名無しさん : 2016/05/30 06:44:40 ID: JNoGAmgc

    数々の問題を一緒くたにして語るなよ…
    医者レベルの友人がそういう思考だったらそっちのほうが怖いな。問題の切り分けも出来ない医者はホント怖いからな

  53. 名無しさん : 2016/05/30 07:24:04 ID: vkuCsYDw

    医者は大学病院勤務だと給料安いけど
    その場合は一人休んだら回らないなんて状況じゃないし
    大学の周りは大抵学区もレベル高くて教育意識高い専業の奥様が沢山いるから
    PTAを誰もやりたがらないなんて事はないよなあ

    底辺地域なら皆意識低くて貧乏暇なし共働きだから役員も押し付け合いだろうけど
    そんな所に医者が住むだろうか
    医者なんて皆教育熱心だし、子供居たら学区は相当気を遣って選ぶよ
    私立お受験するとかでない限り

  54. 名無しさん : 2016/05/30 07:38:11 ID: LGoPI3v.

    麻酔科ママさんが私立に入れなかったのは謎だわ。いやあるけどね私立にもPTA。それとは別にして

  55. 名無しさん : 2016/05/30 12:52:58 ID: BQlbUdps

    なんか、まるでPTAが悪辣な組織みたいに言われてて笑っちゃうけど、少なくともうちの地域は過疎だから当番で全員平等に回ってくるし、必要な組織だよ。
    通学路の集団登校の道を選んでメンバーを決めたり、(今時は個人情報云々で連絡網が無いため、地域で集まらないと登校班一つ決められない)不審者が結構出るので人通りが少ない道を親が定期的に巡回して見守ったり、生徒が少なくて予算が出ないからみんなで校庭の草刈り、業者が入れられなくて学校の大掃除、田舎で市の予算が後回しになるから、図書館の本だってPTA主催のバザーのお金で買ってる。
    だから「PTAは任意の組織だから」とか言い出す人は居なくて、一部のキチ以外は仕事してても片親でも、順番にやってるよ。
    都会で子供の人数が多い地域はどうだか知らないけど、PTAすべて悪みたいに言われたらもやっとする。無くなったら成り立たない地域もある事を知ってほしい。

  56. 名無しさん : 2016/05/30 14:37:11 ID: TOsrwniA

    てめえの無能を棚に上げての嫉妬と足引張りとかさっすが役立たずの基地外ゴミクズダニチュプだわあ
    ろくな仕事もしてねえてめえらがやってろよゴミチュプが

  57. 名無しさん : 2016/05/30 15:32:33 ID: I1vFWKF2

    今まさにPTAの役員をやってる。
    子供が低学年のうちに、恐いもの見たさで自分から手を挙げてみた。

    で、いくつか会議に出て、行事もこなした現状、
    「PTAがなければ発生しない行事と出費」が大半な気がする。
    PTA連合会のバレーボール大会のために学内でバレーボール大会とか、
    PTA連合会の研修(報告書によれば無駄に豪華なホテルのバンケットルームで有名人の講演会)とか。

    PTA主催の学年行事は子供もわりと楽しみにしているけど、ただでさえ子供も教師も忙しい1年間のどこで実施するか喧々諤々の議論になった。
    なくてもいいんじゃね?と思ってる。

    草刈りも読み聞かせ当番も募金も登下校立哨も、運動会も入学・卒業式も、
    その都度、全体に呼びかけて協力できる人に協力できる範囲のことを依頼すれば済む話だと思う。
    子供の行ってた私立幼稚園がその方式だったけど、毎回、十分に人手が集まっていた。

    PTAの会合も功労者への餞別と挨拶だの、いらない式典が大半。
    事務局にいるベテランたちは「仲良しサークル化」して馴れ合ってて、中学生みたいな雰囲気ですごく気持ち悪い。

  58. 名無しさん : 2016/05/30 16:17:03 ID: 5eW.yQRE

    彼女がいないと病棟一個止まるのよ!ってじゃあ子供が急病の時とかどうしてんだろ。
    授業参観とか一切参加しないんだろうか。
    個人面談は?
    なんか話に無理があるんだよね。

  59. 名無しさん : 2016/05/30 21:00:32 ID: vkuCsYDw

    ※57
    >その都度、全体に呼びかけて協力できる人に協力できる範囲のことを依頼すれば済む話だと思う。
    >子供の行ってた私立幼稚園がその方式だったけど、毎回、十分に人手が集まっていた。

    それで人手が集まるような学校なら、そもそもPTAも強制しなくてもやりたがる人がいると思う
    任意だとやりたがらないから強制になるわけで、原因と因果が逆

    幼稚園は専業多いし働いていても保育園じゃなくて敢えて幼稚園選ぶ親なわけだし
    特に私立だと「親の協力は当たり前、出来ない親は最初から入ってくんな」という方針の所もある
    それだと積極的な親ばかりが集まってる
    小学校でも私立の親は概ね熱心だよね

    でも公立小学校は色々な親がいるからね
    地域性は多少あるにしろ、幼稚園ほど親のカラーが統一されてない

  60. 名無しさん : 2016/05/31 01:07:58 ID: kKbA3B.g

    こういう話多いけど、いつも不思議なのは、ボスママの影響力凄すぎじゃない?
    小学校でしょ?1〜6年の全校生徒の親に満遍なく影響力があって、選挙結果まで操れるって大物過ぎない?

    田舎の小学校でPTA役員2年目だけど、男女半々の比率で会議は2カ月に1回くらい
    出なくても特に何も言われないし、そもそも選出方法が現役員からの推薦だから押し付け合いなし
    クラス理事なんかをやらされるのに比べたら、実は役員の方が仕事少ないんだけどね

  61. 名無しさん : 2016/07/27 22:25:22 ID: QHQBxFZQ

    役員の呼びだしも仕事も全部無視してたなら、その友人は何して過ごしてたんだ?としばらく考えてしまったじゃまいか!

  62. 名無しさん : 2017/11/12 03:27:11 ID: tSf6CUw2

    役員になったら
    PTA廃止運動をすると
    言ったら選ばれなくなった

  63. 名無しさん : 2017/12/11 22:51:17 ID: UOyrkwKc

    バレーボールとか講演とかそんなのやりたい有志だけやるようにすればいいんだよ
    PTAで無駄な仕事がほんと多すぎ
    今日び女性でも抜けられない要職についてる人多いんだから

  64. 名無しさん : 2018/11/16 09:51:43 ID: UOyrkwKc

    これ、シングル家庭で消防士とか自衛官とかもありうるよね最近だと
    そうなると遠くで災害があったらPTAくらいで休み取れない
    社会的地位のある人はもちろん、ギリギリ収入の困窮家庭や家に重病人抱えてる人も動き取りづらい

    で、こういう救急スタッフとか地域住民の生命に関わる仕事してる人までも無理やり休ませてまでやる
    PTAの仕事量とやらがバレーボール大会とかどうでもいい講演会とかそんなのなんだよ
    ベルマークなんかやめて現金集めて寄付だけでいいんだし、講演会とか自分で行けって話
    とにかくPTAの仕事を半分くらいに減らさないとダメ

  65. 名無しさん : 2020/05/31 13:52:24 ID: hQVgxLbc

    PTA脱退すればらいいのに

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。