2016年06月02日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462133072/
その神経がわからん!その20
- 885 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/01(水)23:26:48 ID:dRg
- 衣料品販売店で働いているんだけど今お店には本社の指示で
レジのところに熊本の地震への募金箱が置いてある
募金箱といっても店長が用意した底が深いタッパーで
大人でも手を入れようと思えば入るくらいには口がでかい
だからなのか興味を惹かれて手を突っ込むお子様が絶えない
でもたいてい親が叱るし、叱られたら止めるし
せいぜい突っ込んでも「お金いっぱい(゚∀゚)」って感じで
箱の中でジャラジャラさせてるだけだった
だから今までこっちから何か言うことはなかった
長いけどここまでが前提
- 昨日とんでもない親子が来た
小学校低学年くらいの女の子がレジ中に募金箱に手を突っ込んだ
親が見てるだろうし、止めるだろうとそのままレジを続行していたら
なんと女の子が募金箱の中から500円玉だけを選んで掌に集めだした
さすがに箱からお金を出す子供は初めてで、親も何も言わないから
思わず「それは大事なお金だから箱に戻してね」と優しく注意した
女の子も「そうなんだー」って感じで素直に戻したし
そしたら今日になって店長に呼び出されて↑の件で
親からクレームの電話がかかってきたと聞いた
わざわざうちの店ではなく本社に名指しで電話してきたらしい
募金箱に手を突っ込むほうが例え子供でも非常識だと思っているし
まして親が何も言わなかったから軽く注意しただけなのに
名札見て名指しでクレームの電話入れてきた親にスレタイだし
そして「別にお金を盗ろうとしてたわけじゃないんでしょ?」とか
ぬかす店長に何よりもスレタイ
明日相手の家に謝罪に行くとか言ってるけど意味わからない
帰ってきてからもイライラが収まらない
乱文・長文ごめん - 886 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/01(水)23:43:32 ID:Uli
- 子供の手とはいえ、手を突っ込んでお金を出せるような状態の募金箱を置いてることにスレタイ
- 887 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/01(水)23:48:02 ID:PDO
- 子供の手っていっても小学生にもなれば大人と大差ないんだし、
それじゃ普通に大人による窃盗も発生し得るから
もうちょい募金箱の構造を考え直した方がいいと思われ - 888 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/02(木)01:12:45 ID:NiR
- >>885
前提の時点で話が読めたと思ったら、
そのさらに斜め上の内容だったwww
まあ、>>886さん>>887さんの言うことは確かに間違いないけど、
それは>>885さんの責任ではないわけだし。これはちょっと理不尽だよね。
しかしまあ、世の中ってそんなもんだよ。
会社としてはクレーム入ったらそれに対処せざるを得ないし、
トカゲのしっぽ切りでその場を乗り切ろうとするのもわからんでもない。
ただそのしっぽの立場の者としては納得いかないよな。
でも、接客の仕事をするなら、それも仕事のうちなんだよ。
どう考えても自分は悪くない。でも謝らなければならない。それが接客の仕事なんだよ。
相手がその相手だけなら、別に「もう来てくれなくて結構」という態度でいいかもしれない。
でも、その相手が、あなたの店の悪評を広めたらどうなる?
店にとってそれは大きな打撃になるかもしれない。
だから会社としてはそれを未然に防ぐ必要があるわけで。
私も接客の仕事をしてるから、あなたのイライラやムカつきはとてもよくわかる。
多分あなたは間違っていない。
それでも、これも仕事のうちと思って自身を抑え込むか。
それとも「やってられるか!」といって自分の感情を表に出すか。
人間としてどちらが正しいのかはわからない。
でも接客という仕事をしていて、これからもそれを続けていくつもりならば、
前者の対応こそが大人としての対応ではないかと思うよ。 - 889 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/02(木)03:33:09 ID:pey
- 俺なら予め500円玉は抜き取っとく
- 890 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/02(木)04:10:52 ID:AnK
- そんな大人の対応なんてクソ喰らえ
そうやって有耶無耶にしようとするからクソどもがのさばるんじゃないか
これって行き過ぎた正義や潔癖などでは無く当たり前のことだと思うんだけどな… - 892 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/02(木)08:43:37 ID:La9
- >>888
店にとっての打撃を防ぎさえすれば
泥棒をのさばらせることもいっこうにかまわない
それが接客業としての大人の対応ですかなるほど - 893 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/02(木)08:53:15 ID:Yat
- >>885
理不尽なこと多いよね、お疲れさま
閉店後レジを締めるときに、募金も中身を出して別の場所に保管して、
朝、開店するときは空の募金箱をおくようにすればいいのに
大型チェーン店だと思うけど、いつまでもお客様は神様営業してたら、
一部のキ○ガイに食いつぶされると思うわ - 894 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/02(木)09:46:40 ID:0py
- 中の見える募金箱って見せ金入ってる方が次の募金を呼ぶんだよ
あと募金を集める以上集計する必要もある
毎日空にするなら日次集計を出さなきゃ駄目じゃなかったかな(うろ覚え)
募金箱自体を手が入らない構造の物にするのが1番の正解だったと思う
つーか小銭で子供が遊ぶってばっちいから絶対に止めるわ
コメント
コメント欄投稿出来ない?
あ、出来た。復帰おめ
お金で遊んでたなら戻してねって言われるのは当たり前だと思うんだけど
この母親はなんてクレーム入れたのかな。泥棒と疑われたフンガーとかだったなら、
あわよくば子どもがうっかり持って来ちゃった☆を期待してたんじゃないかと思う
報告者理不尽過ぎて気の毒
みんな店長のせいかよ!?
コメ欄おかしい
安定の前提先生
クレーマーがでかい顔してる店なんて普通の人は行きたくないと思うけどな
店としても悪くないことは謝らなくていいと思う
原因から対応の責任までみんな店長のせいだな
頭丸めて土下座でもしてこい
報告者は何も悪く無い
謝りに行くとかアホか!どこの店だ?
絶対そこでは買い物したくねーわ。
あ、謝りに行くんならそこんちの親のカバンから財布出して小銭並べてやろうぜ。
文句つけられたらニヤニヤして言い返してやれ。
母親と店長をころせ
本社の会社名を公表して社会的にころせ
絶対おかしいよこれ
何か話し忘れてる事あるだろ
>接客という仕事をしていて、これからもそれを続けていくつもりならば、
>前者の対応こそが大人としての対応ではないかと思うよ。
その大人の対応の結果、キチクレーマーが好き放題してやったもん勝ちな風潮を作り上げてしまった訳で…
店にだって客を選ぶ権利があるんだぞ
お客様は神様なんて時代遅れ
どっかの店でキチクレーマーが店員にボロクソ言ってたらお偉いさんが出てきて「うちのスタッフを貶めるお前みたいな奴は客でも何でもないから出てけ!!」って一喝して追い出したって話見たことあるけど、これくらいはやるべきだと思うんだよね
店側が守るべきはまっとうな客とスタッフなんだよ、そこを履き違えちゃあかん
キチ客を付け上がらせるのは世のためにも良くない
無人販売所で金を払わずに買う奴がいないか監視してるんだ。を思い出した
中身は見えるけど手は突っ込めない募金箱に変えろ
そんだけ
クレーマーが1番頭おかしいけど、上の人が謝罪に行くって決めたなら謝罪するしかないよね
それが社会人ってもんだ
お客様は王様です
敬われるが死刑になることもある
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。