同級生は高校の3年間ずっと部活で絵を描き続けてめちゃ上手くなってた。私の親友との時間は無駄だった

2016年06月04日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464753112/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part39
271 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)01:13:39 ID:Ifp
学生時代の同級生、当時は絵がそこまでだったのに進路分かれて3年でめちゃめちゃ上手くなってた
3年間ずっと部活で描き続けたらしく、中学時代ものすごく欲しかった画材をもう持っているらしい

一方私はその3年間、別の趣味をやりつつ量産型JKでいることを選んだ
女子が少ないクラスでぼっちは嫌だったから、自分なりに頼まれごとはきちんとこなしたり、
うまいこと混ざれるよう頑張った
でも、3年間一緒だった親友に、委員会活動の美味しいところ(というか男子が絡むところ)だけ
全部掻っ攫われて、女子1人に男子複数のグループに移ると同時にポイされた
3年間で絵は大して上達しなかったし、ほしい画材はまだ買えない

もちろん3年間で良い友人も得たけれど、親友とずっとべったりだった時間は無駄だったなって思う
向こうがアマチュアとして依頼も受けるレベルであることがとても悔しい。
同級生のちょっと自慢気に依頼とか依頼の報酬についての呟き見ると泣きたくもなる

今から追いつく、というか自分の目標まで画力が伸ばせますように、の意味も込めて吐き出し


272 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)02:01:58 ID:SVh
>>271
美大受験とか目指してるの?

273 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)02:03:37 ID:pww
>>271
絵で生計立ててる者だけども
あなたの目指してるとこがわかんないんだけど
絵で食っていきたいのか、SNSでちやほやされて
あわよくばイラストの依頼もらえたらいいな~的な感じなのか、
本当は絵の仕事がしたいけど保険で別の勉強をしてるのか
いずれにせよ焦る必要は無いんだけど
友達が急に上手くなった理由っつーのは、
下手な人って要は伸びしろしかなくて、
そういう人が石膏像とか林檎とか人体とかのデッサンを繰り返し

274 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)02:04:31 ID:pww
途中送信すまんです

繰り返しやってると、ぐーんと上手くなるんだよ

275 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)02:29:35 ID:SVh
>>271
目指しているのが、ファインアートなのかイラストレベルの画力の事なのか分からないけど、
基本は>>273 が言ってる通りでデッサンを大量に繰り返す事
その理由は、目の前の物を画面に正確に再現できるようになれば、
脳内のイメージも画面に容易に再現できるようになるから
美大目指してる訳じゃないのなら、本屋で売ってる「デッサンの描き方」みたいな本を参考にすればいいよ
美大目指してるのなら、その類いの参考書は全く役に立たないから、予備校に通って下さい

276 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)07:29:59 ID:P9p
>>271
美大を目指していないならば、高校時代にあなたが選んだ普通でいることは
それはそれでこれから生きて行く上での必要なスキル(いわゆるコミュ力)を得られたと考えたほうがいい。
コミュ力は普遍的かつ汎用性の高い、社会人として必要になるスキルだからね。
ここで腐って人間不信になるより、親友を失ったことも含めて世の中にはそういう人もいると悟って、
コミュ力をさらに磨いていくといいよ。

つまりあれだ、あなたの選択は間違ってないと言いたい。
普通でいることはそれはそれでとても重要なことだから。

277 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)08:00:54 ID:Ifp
>>271です。おはようございます
>>272、>>274
美大受験や美大生ではなく、
私も向こうも趣味のイラスト(リアルタッチと普通のマンガみたいな絵柄どっちも)です。
本当は仕事できたらよかったんですが、難しいかなと絵のスキルも必要だけど、
イラストレーターとか漫画家とは違う方向に進む予定です
上手く言えないんですが、だから尚更僅かでも報酬が発生するようなアマチュア活動?を
しているのが羨ましくて...という感じです

>>276
そう言われると心が軽くなります。
ありがとうございます。

278 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)08:01:41 ID:Ifp
連投ごめんなさい
デッサン、一からやってみます、本当にありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/06/04 10:41:16 ID: QY.1mc/Q

    遅いことなんてない。
    大丈夫だよ。

  2. 名無しさん : 2016/06/04 10:42:50 ID: MB6o9nBI

    何を言ってるのか分からん
    この娘は頭の病気なのかな

  3. 名無しさん : 2016/06/04 10:43:20 ID: voHqOyrE

    絵師()か

  4. 名無しさん : 2016/06/04 10:46:13 ID: O5r7UQiI

    そういう経験も糧になるものだよ

  5. 名無しさん : 2016/06/04 10:50:13 ID: BbR6P7C6

    あー、同級生と親友は別人なのね。
    最初分からんかった

  6. 名無しさん : 2016/06/04 10:50:59 ID: PHq2bUYY

    まぁ無駄にした時間は自業自得だよ。
    まだ若そうだし今から頑張れば間に合う間に合う。

  7. 名無しさん : 2016/06/04 10:54:15 ID: HZS/ExIs

    同人なら絵そこそこでもコミュ力あれば結構売れそうだから
    無駄にはならないんじゃないか

  8. 名無しさん : 2016/06/04 10:57:42 ID: .B/mO.5Y

    絵やら音楽やらの自己表現の世界は、自己愛拗らせて頭おかしくなった様なのが吹き溜まってる世界だから、そのクソ親友みたいなので予行演習できたのは良かったんじゃないか。

  9. 名無しさん : 2016/06/04 10:57:48 ID: BbR6P7C6

    無駄な時間を過ごさなかったとしてもその分絵にかけて努力する必要があるわけで
    結局自分が努力しなかったというただそれだけのこと。

    努力せず別のことやってた、その別のことに意味があったかどうかなんか関係ないんだけど、
    自分がやってきたことは何かしら報われるべき、報われないのはおかしいって発想で
    努力の結果報われた人の結果を妬んでるようじゃ同じこと繰り返すだけだと思うけどね。

  10. 名無しさん : 2016/06/04 10:59:08 ID: BbR6P7C6

    ナチュラルに自分が3年間努力してれば同級生以上に認められてたに違いないと思ってそうなところがこじらせてるなぁと。

  11. 名無しさん : 2016/06/04 11:02:44 ID: 9u307NE6

    親友だと思ってたのは自分だけだったってパターンだろいつもの
    男子が絡むとこだけとかなんとか、自分だって動機不純だったんじゃないか
    悪いが全然同情できんわ

  12. 名無しさん : 2016/06/04 11:02:51 ID: 9pznuoE2

    親友はアレだけどリア充だったなら絵なんか描けなくても問題ないぜ

  13. 名無しさん : 2016/06/04 11:03:27 ID: 59VPkyaI

    なんでこれで同級生の方に矛先が向くのか
    結局本当に厄介なところは手を付けずにこのままずるずるいくんだろな

  14. 名無しさん : 2016/06/04 11:04:20 ID: HjFBuqAY

    よくわからないんだけど、友達とコミュとってうまいこと混ざれるようになることと
    絵が上手くなるよう努力することとは両立しないものなの?
    24時間一緒にいるわけじゃないし、家帰ってまでSNSにずっと貼りついてる必要はないし
    絵が好きならそれをとっかかりにコミュとることだってできると思うんだけど。

    絵が上手くなった人は、その分の努力をしてるわけで、それをうらやんでも仕方ないだろうに。
    それ以上に努力しよう、とは思わないものなのかね。

  15. 名無しさん : 2016/06/04 11:05:25 ID: nQ1VTiHk

    マジレスすると、なんでそう思うのかよくわからない
    親友の絵が上手くなったのはそれだけ努力したからでしょ
    「親友は画材持ってる、私は持ってない」とか関係ないよ、本当に上手い人はコピー用紙にポールペンで書いても、フリーソフト使ってもきちんとしたもの描くからね
    絵が上手くなりたいなら上手くなるまで描くしかないよ
    それと絵描きを仕事にしたいわけでもないのに、報酬もらって描いてる同級生を羨むのは、考えがぶれるからやめたほうがいいよ
    割り切って自分の将来のための勉強したほうがいい

  16. 名無しさん : 2016/06/04 11:06:34 ID: ajHqpKM2

    絵を中心にオタコミュで生活する道とリア充に囲まれてコミュ力を稼ぐ道で後者を選んだら、前者選んだ同級生は絵がうまくなり仕事ももらえるようになり、後者を選んだ自分は親友に美味しいところを持っていかれた挙句パージされて後悔してるって事?
    ただ単にその同級生には才能があって、報告者にはなかった
    親友は報告者よりもコミュ力が高くて、かつ向こうは報告者を親友だと思ってなかったってだけじゃね?
    学生時代の親友なんてほとんどファッションみたいなものだし、私は絵を練習する時間、親友その他に時間を捧げたのに報われなかったって言われても、ちょっと困るわ

  17. 名無しさん : 2016/06/04 11:06:39 ID: dHdsDTq.

    趣味でやるなら好きにやればいい
    プロになるならプロになるなりの悩みがある

  18. 名無しさん : 2016/06/04 11:16:14 ID: YOaebrHg

    女の世界って面倒だしアホばっかだな

  19. 名無しさん : 2016/06/04 11:18:30 ID: VfIJKDZY

    絵で食べていきたくて実際わりと上手い人いくらでもいるけど
    実態はニートかフリーターがほとんど
    ほんとに上手いんだよ
    でも数が多すぎるんだね……

  20. 名無しさん : 2016/06/04 11:19:29 ID: D9vmR4m2

    自分が謳歌した青春を絵なり漫画なりに表現しろ
    ネタ集めに3年使ったと思えば良い
    過ごした時間を無駄とか言う奴はそもそも才能が無い

    あと上達するのに必要なのは期間ではなく絵の枚数だ
    描いて描いて3年分取り戻すくらい描きまくれ
    話はそれからだ

  21. 名無しさん : 2016/06/04 11:21:35 ID: TbGodN0Q

    委員会活動の美味しいところ、が男子が絡むところなんだな
    アホだろ

  22. 名無しさん : 2016/06/04 11:27:37 ID: uJqCYUXQ

    アマチュアで依頼されるっても安くもしくはタダで使うためかも知れん
    イラスト関係は値段叩き

  23. 名無しさん : 2016/06/04 11:34:40 ID: MdS15JRk

    この人たぶんダメだよ
    描く人は部活に入ってようがなかろうが
    とにかく描くもの
    この人は絵を描くのはそんなに好きじゃなくて
    上手な絵をかいてチヤホヤされて、それでお金をもらいたいだけ
    こんな人山程いるよ

  24. 名無しさん : 2016/06/04 11:36:14 ID: 00XkWDxQ

    無駄な時間なんてないよ。いつか必ず役に立つ
    その時、各々必要な経験をしていたんだよ
    同級生は絵を描き続けることで、報告者は友人とコミュニケーションを
    とることだったというだけ

  25. 名無しさん : 2016/06/04 11:39:08 ID: INenGcb2

    今は若いから、変に焦りや自意識に振り回されてるってのがあるんだろうけど、時間が経つにつれて色々やってきた事失敗したことその他は決して無駄ではなかったと気付く時がくるよ。

  26. 名無しさん : 2016/06/04 11:39:23 ID: GaPnjml6

    同級生は頑張った
    コイツは何も頑張らなかった
    当然の結果だろw

  27. 名無しさん : 2016/06/04 11:42:01 ID: ajHqpKM2

    ※19
    俳優とか芸術家とか研究者とか、練習に時間がかかりすぎて仕事する時間のない夢を追う系の人種はみんなそんなもん。数が多いとかじゃないよ。昔はパトロン探すことも仕事の内だったしね。
    イラスト系はむしろ昔よりも需要は多くてデビューできるチャンスは多くなった。が、それに金を出したくなる付加価値をイラスト一本だと付けにくく、そもそも業界全体の報酬が低い。
    この人じゃなきゃダメっていう意識を業界も購入者も持ってないから、簡単に首を挿げ替えられてしまうし、プロもプロでアマチュアとの境目が薄いから安い報酬で引き受けちゃうのも問題。
    いっそ商業アプローチするなら単純なうまさよりも、手が早い、オーダーに忠実、コミュ能力があり常識がある、飛び込みでも拒否しないとかそっちに注力したほうがいいかもね

  28. 名無しさん : 2016/06/04 11:44:09 ID: ZMHXY6xY

    文章下手で何が言いたいのかよくわからんが
    絵だけじゃなくどんなジャンルでも努力の積み上げがなけりゃ
    何も成せないぞ
    他人がどうこうというより完全に自分自身の問題だろう

  29. 名無しさん : 2016/06/04 11:46:48 ID: s9rvu3xw

    まだ若そうだし大丈夫だよ
    無駄なんてない、経験は糧になってる

  30. 名無しさん : 2016/06/04 11:46:51 ID: hfqf3cu2

    欲しい画材って液タブかな?
    親友()は同人やソシャゲ原画で声かかるレベルとゲスパー
    相応の努力もしてないのに自分もそのポジションにいれたはずなのにーって恥ずかしくないのかね

  31. 名無しさん : 2016/06/04 11:52:04 ID: OOUVP08o

    ※15
    本当これ

  32. 名無しさん : 2016/06/04 11:52:37 ID: 0vIynKKc

    同級生=絵を描くのが好き
    報告者=絵を描ける自分が好き
    根本的な違いだよなぁ。

    しかしこの人、もし自分が男子にチヤホヤされるポジに行ってたら、友達を裏切らなかったかのね?

  33. 名無しさん : 2016/06/04 11:52:53 ID: RHGX515U

    描いてて楽しいとか自分で興奮するような○○な絵を描きたい、
    絵を仕事にしたい、というのなら分かるけど
    この人は、趣味でいいけど人に褒められるような上手い絵を描きたい、だからなー
    上達しないだろうね。

    コピー用紙裏表に描きなぐって500枚埋めたら上達する
    って聞いて、やってみたけど半分くらいで放棄したよ
    上手くなる人ってほんとに尊敬するわ。羨ましい(何故?)なら描くしかない

  34. 名無しさん : 2016/06/04 11:59:19 ID: MqU0eaqA

    こんな考えだと上手くならんよ

  35. 名無しさん  : 2016/06/04 11:59:59

    何かひとつ得たら別の何かを得られないのは人生で当然の事だろ
    あれもこれもぜーんぶ欲しいなんて子供の発想だよ

  36. 名無しさん : 2016/06/04 12:07:20 ID: 4ilU4HOQ

    趣味でやってるからいいってこともある
    似たような趣味持ってるけど自分が楽しくないと続かんしねー
    絵だけ描いてるより他の経験を同時進行で積めってのはまったく同意
    例えば学生もの描くとしてその時の感情や空気まで反映させるのは体験してないと難しい
    この若いからこその爽やかリア充エピソード以外のもやもや葛藤ってすげー大事よ

  37. 名無しさん : 2016/06/04 12:11:08 ID: NTzM1TpQ

    まあ妬み嫉みを力に変えるタイプもいるし 
    同級生の子はこのまま頑張れ!

  38. 名無しさん : 2016/06/04 12:25:21 ID: rzm/8xp6

    何が言いたいのかよく分からん。

  39. 名無しさん : 2016/06/04 12:35:19 ID: 5LuvrgmQ

    亀を妬む兎の話か

  40. 名無しさん : 2016/06/04 12:44:52 ID: ajHqpKM2

    若いときに努力したほうがいいけどな
    20を境に集中力はガラッと落ちるし、学習能力も徐々に衰えてく、そして何より時間がとれない
    暇な大学時代に多少なりとも形にしなきゃ

  41. 名無しさん : 2016/06/04 12:48:00 ID: C0LB2AKY

    は?って感想しか出ないな
    なんていうか色んな方面に舐めてるな

  42. 名無しさん : 2016/06/04 12:51:24 ID: BjerIXuE

    自分は絵を描き続けるという努力をすることもなく
    モテたくて頑張ったけど、親友の方がモテて自分はぼっち

    結局自分の自業自得というか、周りが結果を出してて焦って妬んで拗ねてるだけでしょ

  43. 名無しさん : 2016/06/04 12:56:07 ID: 8urwW8TA

    同じように描く方に進んでたのならともかく全然違う方向に行くのを自分で選択しといて今更「描いてた同級生が羨ましい」って…
    そんなイミフな八つ当たりされても困るよ(同級生が)
    何かこの子って他のことでも「あの人は上手くいっててズルイ」とか言い出しそうだなぁ

  44. 名無しさん : 2016/06/04 12:58:51 ID: PycC3kJ.

    絵を描く努力をしないで、
    中庸な学校生活をしようと努力したが
    実らなかったので、絵の努力をして成功している友人がむかつく。
    うーん、理解できない。

  45. 名無しさん : 2016/06/04 13:08:02 ID: 08U1X/16

    普通の高校生活を送ることも経験になって良かったと思うけど
    無駄じゃないよ
    これから頑張れ!

  46. 名無しさん : 2016/06/04 13:14:26 ID: qfzEWO3I

    無理だと思うよ
    よくいる「そこそこで終わるタイプ」の典型だ
    普通の人としてなら充分幸せな人生は送れるんだからそれで満足しとけ
    才能ってのは技巧だけの問題じゃないから

  47. 名無しさん : 2016/06/04 13:34:49 ID: qeSMRukI

    まあリア充ぽかったことが生かせる絵もあるかもしれないし…
    これから頑張ればいんじゃね、本当に好きなら

  48. 名無しさん : 2016/06/04 13:53:32 ID: wDgUIUWI

    一方的なストーカー?

  49. 名無しさん : 2016/06/04 14:04:03 ID: W4a9vFAs

    高校生でしょ?親友に裏切られたとしても委員会とかしてリア充やってたんなら全く無駄な時間じゃない
    さらに3年後、絵の上手い同級生が絵の仕事続けてるかなんてわからないし、評価なんてどんどん変わっていくんだから他人と比べても仕方ないよ

  50. 名無しさん : 2016/06/04 14:10:51 ID: bP9eKfyw

    ただたんに見くだしてた同級生が自分より先に仕事として絵をかいてるのが悔しいってだけだろ。
    そいで、ついでに実は自分を見くだしてた親友()を恨んでるんだ。
    選択が間違ってたかどうかなんて終わる時までわかんないんだから描きたきゃ頑張るしかないわな。
    描いてる物が誰かの目に止まれば依頼が来るさ。

  51. 名無しさん : 2016/06/04 14:22:37 ID: XiiFsWeI

    ガキの戯言まとめて何がしたいの?読む価値もないようなのばっかりだろ

  52. 名無しさん : 2016/06/04 14:26:00 ID: pcKzqw/s

    きっかけが嫉妬でもいいじゃん
    スタートはどこからでもいい
    「報告者ゼッタイ駄目になるわwww」と言ってる人は田舎の男尊女卑に洗脳された姑的思考の無能で不幸な人間なのか?

    そして高校時代のリア充は後からいくらお金と時間をつぎ込んでも絶対に手に入らない貴重な時間。

  53. 名無し : 2016/06/04 14:27:54 ID: LYCK2y0c

    高校時代絵がうまくて尊敬してた友達がいたけど
    結局その人はプロにはなれなくて不安定な仕事してるな
    歳とっていつまでも夢を追ってると急に現実を突き付けられて苦しむ時が来る
    いつまで子供みたいな事してるんだって周りから見られる
    自分はと言うと別に好きな事(プログラミンング)見つけて収入は安定してる
    今でも絵は上手くなりたいけど上手くなくてよかったとも思ってる

  54. 名無しさん : 2016/06/04 14:31:41 ID: xe5HdQuo

    絵が上達する人って絵を描くこと自体がめちゃくちゃ好きなんだよな
    自己表現のみならず日々のストレスも絵を描くことで発散したりする
    だから完成品以外の練習絵を描く量が多くて必然的に画力があがる

    絵がうまくなりたい気持ちが他人に認められたい承認欲求が大きいからなのか
    同級生が描きたいもの描けるところまで画力上がったのが純粋に羨ましかったからなのか
    少し考えたほうがいいかもしれない

  55. 名無しさん : 2016/06/04 14:49:47 ID: itCs.p6M

    多分この人は「認められたい」って部分が強いだけな気がする。
    絵が好きとか、男性にちやほやされたいとか、そういう明確なものじゃなくて、
    とにかく何でも良いから「認められたい」のかな。
    それを同級生は絵で、親友は高校での人間関係で先に実現させちゃったから
    もやもやしてるだけだと思う。
    自分は何のジャンルで人に認められたいのかはっきりさせたら、きっとすっきりすると思うんだ。

  56. 名無しさん : 2016/06/04 14:53:14 ID: ajHqpKM2

    ※52
    学生時代に夢中になって努力して獲得したスキルだって後からいくらお金と時間をつぎ込んでも絶対に手に入らない貴重なものだよ。
    報告者は普通の人生(貶すつもりは全くない)を歩めばそこそこ普通に幸せになれるだろうに、目指すところが”絵がうまくなりたい”だから問題なんだと思うわ。
    職にするつもりもないなら今のやる気も日常の中に薄まっていくだろうし、熱心に打ち込んでいたらその間の貴重な時間が犠牲になる(ニ度と戻ってこない)
    これで結果が出なかったら(その可能性の方が高い)同じことの繰り返しじゃね?ってことだよ
    大体二十代のリア充時間と引き換えに絵が上手くなったところで、※53が言うように今度は結婚や生活の方でうまくいかないことが出てくる。趣味の絵なんて本当に自己満足以外の何物でもない。
    そこまで絵が好きでもないようだし、このままやって後悔しないか?って言ったらね

  57. 名無しさん : 2016/06/04 15:26:31 ID: Jp/SdyVQ

    うじうじ言う前に描けよ。

  58. 名無しさん : 2016/06/04 16:05:07 ID: dq7VEQYI

    あれも無駄だったこれも無駄だったなんて考えてる今も相当無駄なことしてると気付いた方がいい

  59. 名無しさん : 2016/06/04 16:53:41 ID: WOEVdzgo

    今ならSUKIMAとかスケボとかでサンプル公開して仕事募集とか出来るしいい時代じゃん。PIXIVでサンプル上げればいいし。
    自分はプロアシやって先生にネーム見てもらってた。
    あと、元アニメーターの友人曰く「絵の仕事就きたいなら学校行くより就職(アニメ会社とかアシスタントとか)しろ!!」ってさ
    ついでに高校の頃美術関係の専門学校の人から話を聞く機会があったけど「モードは1000人に一人を探す学部ですから普通の人はお勧めしません」って言われた。

  60. 名無しさん : 2016/06/04 17:02:50 ID: hRxlGNIA

    欲しい画材なんて大学時代バイトすりゃ買えるだろ。
    別の趣味やりつつ普通でいることを選んだんだから、絵ばっか書いてた人に遅れとるの当たり前でしょ。
    絵上手くなりたい割に、ほかのことやるとかなんか中途半端だよねこの人

  61. 名無しさん : 2016/06/04 17:15:11 ID: wadWEPXU

    ウリは悪くないニダ!
    コイツが悪いニダ!
    何の関係もないアイツが妬ましいニダ!

  62. 名無しさん : 2016/06/04 18:25:58 ID: VZ5XI5OI

    同人だろうな

  63. 名無しさん : 2016/06/04 18:31:51 ID: OWZuA4l2

    ※2 よかった、自分だけじゃなかった。

  64. 名無しさん : 2016/06/04 21:58:18 ID: RvKesVyk

    ネットで愚痴こぼしてる時点でお察し

  65. 名無しさん : 2016/06/04 22:09:34 ID: DQRgXf7w

    荒川務さんの百姓貴族で、担当さんが抱えてる新人さんだか新人未満の人たち、
    バイトが忙しくてマンガを描く時間が取れないが、なんとかして時間とれるよう
    できないだろうか悩んでた時に、荒川さんは「寝なきゃいいじゃん」と応える。

    やっぱ、そこだよねー、と思ったわ。
    プロになれる人とアマチュアのそこそこうまいで終わる人の差
    ああいう自分の才能でプロになり、お金を稼げる人ってのは、もう描かずにいられない
    他のことは全部差し置いても、自分の中にあるものを形にしなければ生きていけない
    って人が生き残れる世界だよ。
    他人のことばっか見て妬んでるだけの人は「そこそこうまい」までも辿りつけないよ

  66. 名無しさん : 2016/06/04 22:48:58 ID: rS2mMjwQ

    高校デビューして高2まで遊び倒して
    高3から美大予備校行って有名美大に行った友人がいる
    この人は結局のところ描き続ける才能がないのでは?

  67. 名無しさん : 2016/06/05 20:18:25 ID: POWv0NIE

    遠回りこそが近道なんだよ、多分。

  68. 名無しさん : 2016/06/06 19:07:34 ID: v9Zt54rQ

    某女性漫画家は素人時代、毎月約300枚原稿を描いていたと単行本か何かでコメントしていたような

    やっぱそれぐらい無名時代からやっとかないといけないんじゃないの? たとえ何処からも原稿料が入ってこなくても

  69. 名無しさん : 2016/06/07 00:30:00 ID: D4Mr0GpU

    社会人になったらそうそう絵を描く時間も体力も無くなる
    好きなだけ描くことできる学生時代を無駄使いしたなぁ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。