2016年06月04日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462133072/
その神経がわからん!その20
- 919 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)21:36:13 ID:pmp
- 当方、事務職。
先日、遊びに来た弟(技術職)が、
「デスクワークの人間なんて会社の売上に何の貢献もしていないくせに、
まるで官僚のように振舞い、最前線で働いている自分達を見下すんだよなぁw」
などと言ってくれた。
自分の勤め先の、自称会社を支えている連中も同じ考えだ。
机に向かっていれば、
「お前らはいいよな、エアコンの効いた部屋に籠って一日終われてw」
こっちが税務署や法務局に書類を提出に行こうものなら、
「仕事もせず、どこへ遊びに行っていたw?」
こういうゲス男は、家庭でも妻を寄生虫扱いしているんだろう、と思う。
|
|
- 920 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)21:56:29 ID:2rm
- いちど営業やってみ
総務や経理の人間がいかにバカかよくわかるから - 921 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)22:05:22 ID:eaI
- 総務や経理は縁の下の力持ち
彼らがいなくちゃ細々とした雑務が溜まって最終的に仕事が回らなくなる
わからん部分も丁寧に説明してもらえて、とてもありがたい
でも営業はバカが多い
なんで確認もしないで勝手に仕様変更受け入れるの?
なんで言われるまま納期をコロコロ変えるの?
中身わかってないのになんで勝手に説明するの?
それ受けるための人員確保と工程管理、誰がやると思ってるの?
ねぇ、今ぎりっぎりなんだけど?それ、どうやってねじこめって言うの?
仕事とってきたってドヤ顔されても困るんだけど?
と言いたいやつが多すぎる
それを上回る馬鹿は、そんなやつを採用する人事だ
お願いです、有能な人はいらないので素直な人を雇ってください - 923 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)22:17:22 ID:eym
- コイツは居なくても仕事はまわる
って個人では居るかも知らんけど
部署で考えたら要らん所は無いんやで~ - 924 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)23:23:00 ID:KWy
- 技術畑だけど、毎年確定申告の時期に始まる大騒ぎを見てると
あれをやらずに済むのはありがたいとつくづく思う
まあ、そのせいでリーマンは税金に無頓着とか言われるらしいけどさ
>>920
バカかどうかは知らないけど、仕事で税務署行っても「仕事してない」
事務仕事してても「何も貢献してない」は明らかに違うんじゃないの - 925 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)00:14:00 ID:UwF
- >>920
営業の人も売掛とか貸方とかわかってんの?
じゃあ経理部いらないね。 - 926 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)00:18:35 ID:UwF
- >>919
ちゃんと反論しても聞く耳持たないよね、そういう連中って。
兄弟でも人生と仕事は別々だから、気にせず生きなさいな。
弟が助けを求めてきても無視でいいよ。
ひとの仕事を嘲る人間とはたとえ兄弟でも支えあう必要ないよ。
血のつながりだけの他人と思えばいいよ。 - 927 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)01:02:30 ID:K9G
- >>919
機械系の技術屋やってるけど、弟さんの言ってることは分からなくもない。
経費を抑制すると言って、それまで課長決済で買えたものを、
部長決済必須に変更された時は、あいつらは本当に馬鹿なんだと理解した。
あと、モノ作りに携わりたかったと言ってメーカーに入ってくる文系の奴は、
高校の数学と物理すら理解できなかったアホだと思ってる。
面と向かって言ったりはしないが。 - 928 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)01:14:52 ID:WBZ
- >>927
その代わり技術屋が知らないことを知ってて、
技術屋にできないことができるってだけじゃん - 932 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)03:09:06 ID:C1T
- みーんな自分のやってる部署が最前線で1番辛いって思ってるんだよ
思うのは自由だけどそれ以外もないと企業として回らないって他所を尊重するのが大前提で基本
自分がやってるとこですら100%理解して一人きりで回すとか無理な癖に
部材調達とか外部交渉とか顧客対応とか資金繰りとか何ひとつ疎かには出来ないから配されてる部署
見下してるだけで今いる部署で碌な働きが出来てないのは想像に難くない
>>927とかも課長は現場に近いから軽く決済するけど
その上の立場で代替案を検討するのは経費節減の初手でしょ、
バカ扱いするだけならそれこそバカでも出来る仕事だわ - 933 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)03:18:35 ID:C1T
- オラが仕事取ってくるからここは運営してられるんだぜー他の奴らは無駄飯食いダゼー的オラオラ営業は
概して他部署の状況見てないし、取ってきた額面だけ見て実質利益考えてないやろ、
人員手配と納期調整で赤字だバカヤローだったりして客先から入る額面しか見てないんだよな
お前が受けたダンピングでそもそも赤字だとか損して得取れとか次の高め仕事受けるまでは
せめてちいちゃくなってやがれ
位に愚痴も出ますが営業も大事な仕事と思うから一切態度に出さないのが
一般的な大人の態度だと思います
|
コメント
営業マンはたまにトンデモない案件拾ってくるからなあ…
無理だと言っても知識がないから説得できないし特注仕様の部品が必要になることを伝えても「何とかなるでしょ」とか言っちゃう始末
事務系も営業系も技術系もそれなりにやった人が言うなら納得できる
しかしそれなりにやった人はこんな事は言わない
雇われ店長のワイ、高みの見物
これで事務方がストライキでもしたら営業も死ぬのになぁ…
お互いの仕事リスペクトできない奴は無能だと思う
馬鹿どもを使ってる経営陣が一番大変って事か
「営業はバカ」って事は全然ないけど、バカなくせにデカい顔してる奴は大体営業
※1
そのトンでも案件が大抵伸びるし
会社の評判を上げるんだけどね
事務は公務員気取ってらっしゃるのかな?
商売してる自覚ある?
田舎の同族経営で使えない身内をなんちゃって事務に据えてる場合なら話はわかるけど
現場事務や中間管理職やった身からすると末端がなに言ってんだと思うね
本当に売り上げに貢献してなかったら、そもそも会社はその部署自体設けないと思うけど
部署関係なく、馬鹿な奴ほど他の部署を馬鹿にするんじゃないかと思いました
他職種を見下すやつほど自部署で見下されてる
お、おぉ…
こういう話を見ると
自分の部署辛いけど他よりマシ!
って色々な部署が思っている自分の職場って幸せな気がしてきた…
よその部署はバカだ○○に違いないと言っちゃう人はただの世間知らず
報告者弟も、報告者も。
技術職一本で数十年やってるけど事務職とか到底自分に務まらないから尊敬することあっても見下すとかないわ
営業も彼らが仕事受注してくるからコッチの食い扶持稼げるんだし(ただキャパオーバーするほど頑張って取ってこなくてもいいんですけど…)
そして一番偉いと思うのは接客業(対人の仕事とかコミュ障気味の自分にはムリすぎる コンビニ店員とかすげぇ)
技術屋が作ったものを売ってメシ食ってるのは、それはそうだが経理とか総務から見たら技術屋ってのは
「 頭 の 良 い ガ キ 」 だよ
ほっといたら経費のことも組織運営のことも客の都合も考えず目をキラキラさせて自分の勝手にやりやがる。そんなに技術屋様が偉いんなら技術屋だけで会社起こして自分らでやれよ。
>あと、モノ作りに携わりたかったと言ってメーカーに入ってくる文系の奴は、
>高校の数学と物理すら理解できなかったアホだと思ってる。
失礼な! 俺は大学の文学部を卒業してるが、高校の数学どころか、分数の足し算ができないぞ!
受験に数学がなかったからな。
まあアレよお前らは神でも何でもないんだわ
黙れ人事課と総務課、あと営業課
営業より設備課が仕事取ってきて(只の飲み会マスターか!)
総務の仕事を対外的には技術課の方が上手く廻していて(只の電卓叩きか!)
人事課より調査課と施工課の方が人を見る目が有るのはどういうコッチャイ(詰りナニ仕事やってんだよ)
うちの会社だと事務ほぼ自動化させて技術屋が兼任してるから、事務屋いなくても仕事まわる、というのは少しわかってしまう...
でもやっぱり、余裕があるならバックオフィス部門もあったほうがいいだろうよ
※17
後半3行はラップ調で読めばいいのか?
技術屋は時間をくれればデスクワークぐらい実践できる。
デスクワーカーは時間を与えられれば技術屋の仕事ができるか?ん?できねえだろ?
※20
そういうこと言っちゃうとこが「頭の良いガキ」だってんだよ
じゃあ人にやらせないで自分でやれよ
自分でできるはずのことを人にやらせてケツ拭いてもらってる自覚もない大人ガキはこれだから
新手の離間策来たなあ。
男女、老若、正規非正規、大阪民国トンキン…
工作員がんばってるね。
どの部署にもお互いに見下しあってる馬鹿がいて
その毒気にやられて回りにも被害が感染していくんだよなあ
どこの世界にだって見下したがる人間はいるし
会社という集団に属してそんなこというならさっさと辞めて起業しろってだけの話だよ
※20
技術屋にデスクワークやれる暇があるのなら、事務職だって技術学ばせる暇くらいあるって事なのよ
全員が会社の仕事を何でも出来ればこれほど楽な経営はないんだから
でも実際にはそんな時間なんて双方にないから職務は分かれてる
分野違いの相手を「俺はお前らより有能だから!」と見下して何の益がある?
※20
その与える時間がないから分担するんだろう阿呆が
それともお前は特定の人間の1日の時間を増やす能力でも持ってるのか?
※20
じゃあ、さっさと事務方を解雇してデスクワークもしなよ
技術屋の仕事と両立しながらさ
経理も事務も皆できるんなら、社長に直訴して解雇して貰いな
スゴイ憐憫のこもったまなざしで「え?大丈夫いじめられてるの?私は営業の人も頑張ってると
思ってるし見くだしてないけど弟の会社はそうなの?お姉ちゃん(お兄ちゃん?)が一緒に会社に
行ってあげようか?」って言ってやりたいな。
会社でうっぷんがたまってるのかもしれないけど同じ会社で働いてるわけじゃないんだから
八つ当たりしないでほしいよね。
以前いた会社で何箇所か営業所を異動したことあるけど、現場が「事務がいてくれるおかげで現場にだけ集中できる」と言ってる営業所では、事務も「この営業所で一番大変で一番偉いのは現場の人」と言ってて、お互いピンチの時は助け合ってて雰囲気がよく働きやすかった
逆に現場が「事務なんていつも椅子に座ってエアコン効いたところでコーヒー飲みながらサボってるだけ」って言ってた営業所は、事務も「お前らが貰ってるその給料の請求書をつくるのも会計をするのも給与計算の資料や保険関係の手続きしてんのもこっちなんだよ」って言ってて、めちゃくちゃ仲悪く離職率もすごかった
やはりお互い「相手がいてくれるから」と思うと自然にそれが伝わって、居心地のいい環境が作れるんだなと思った
まあ事務はそんなに必要ないわなあ…
必要で無理すりゃ誰でも出来る仕事だし
小規模会社に事務員居ないので察し…
どっちもやってきたけど、どっちもどっちですわ
「外の客にだけイイ顔をして、こっちには無理難題押し付けた挙句悪びれもしない」
確かにこんな連中はクソだけど、そこまで酷いのは自然に淘汰されるでしょ。
パソコンの修理、サーバー管理、php,html,mysqlもやるインフラSEですが、
wordpressしかできないwebデザイナーにばかにされていますよ。
いや悪いけど事務方の仕事なんて楽以外の何物でもないよ
総合職で事務仕事やって、そこそこの給料もらってる俺とか本当に周りに申し訳ない
技術屋とか営業マンに日々感謝しなきゃいけないし、無茶振りされた日には必ず応えるよ
営業が契約を取ってくる。販売担当ガ物を売る。
だから会社にお金が入ってくるのに物事の順序を忘れてる人が多いのだよ
※33
「自分の場合は」ってことでしょ
一括りにしてざっくり語るものじゃないよ
※20
こういう口だけの奴は大した能力も無いくせに虚栄を張ってる馬鹿だから気にしないでおk
本当に能力のある奴はそんな虚栄なんて張らないでいい意味で堂々としてる
>>932が全て
他部署とかがあって成り立ってるってことわからん人って結局働いてる会社の全体像見えてないってことかと
所詮身の回りの仕事しかできなくて自部署でも大した仕事してないです!って言ってるようで恥ずかしいよね
「直接部門」と「間接部門」という言葉すら知らん連中の戯れ言
自分の周囲だと、決まって自称理系アピールの激しい技術屋がこういう事を言っている
文系ガー、女ガー、営業ガー、無能上司ガーって周囲が「無能な敵」だらけなことを常に愚痴っているんだよなあ
まあ同じ理系の技術者でもそういう事言ってるようなのは必ず未婚かつ彼女なしなのでネット上で吠えてるアレと同じ類か御本人だとお察し下さいなわけだがw
営業からスタートして、本部で管理職してるけど、視野の広さとか経営的観念とか全然違うよね。
現場職しか出来ない時点でお察し。
5W2Hの概念がない奴は、どの部署でも嫌われるんじゃない?
唯そいつのことが気に入らんだけで、部署は関係ないと思うわ。
何処も一緒だ。
事務系は官公庁の理不尽に直面し、
営業系は顧客の理不尽に直面し、
技術系は物理的・技術的な限界や理不尽に直面する。
そして、三者共に互いの理不尽に耐えるのである。
ダイレクトに売上に貢献してる営業が聞いたら何と思うことやらwというのは置いておいて
悪く見ようとすればいくらでも悪く見えるけどそういうことじゃないだろ
事務がいなきゃ営業は書類が用意できず技術がいなきゃ売るものがない
営業がいなきゃいくら良いものがあっても金にならない
全部門が揃ってようやく会社が動くんだしどこが上だ下だなんて馬鹿馬鹿しいわ
社内で喧嘩売って敵作ってるようじゃ
いくら社外でいい顔しても出世できないよ
出世する奴は社内でも味方を増やすのがうまいからな
自分以外の職業を平気で馬鹿に出来る人間は確実に地雷だから近づかない方が良い。
つーか「自分がやってる仕事以外はすべて屑と思うような想像力のない馬鹿です」
って自分で自己紹介してるようなもんだよなあ。語るに落ちるというか。
事務がえらいとか技術がえらいとか考えたこともねえけど
見方によっては、世の中を支配してるのは事務屋でお前はそいつの奴隷だ
馬鹿は墓穴を掘るのが大好きだからわからないんだろうが
事務やってるけど、本来そちらで処理しなければならない事務処理まで事務に仕事投げるのやめようか営業……!
経理マンだけど見下してるつもりはないけどなぁ
営業マンみたいに顧客の無理難題に涙目で対応とか出来ないし
生産管理みたいに多数の工員をまとめ上げてとかも内向的な自分にはちょっと無理かなと
そのかわりといっちゃなんだが決算や税務申告はまかせてくださいよと
営業も事務も自分でやってる個人事業主からすると
営業能力がある人の方が偉いね。事務能力あるひとはいくらでもいる。
今時こんなことを臆面もなく言えてしまう人は、自分の手元しか見えていないあほの子だと思ってる。
※22
離間工作ってよく見かけるけどさ
元々片方がリアルでも中傷されてたのがネットで更に激化して
そのやられてた方がやってた方にやり返し始めただけだろ
今回みたいなのは日常によくある馬鹿の自分age他人sage
遠くから見たら皆似たような歯車なんだから仲良くしろよ
自分はどっちかつと税畑だけど「致命的に経理関係が出来ない自営業」(場合によっちゃ社長)って
異様に多かった上に内容も制度も理解してくれようとしないんだよね
それで資金繰りに困ってこっちを雇えなくなると社保も雇用保険も厚年もほったらかしで
源泉すら作らなくなって自滅していくのよ
こっちは顧客が一つ減ってもまあまあ食っていけるけど
そっちは潰れないために仕組みだけは分かってて欲しいねえと思う事務屋です
自分、事務が苦手で営業に戻った人間だけど
他の部署見下してる奴ほど仕事雑で穴だらけ。
悪態つきつつも対等に、敬意を払ってる人は細やかな仕事してくれるから助かった。そしてそういう人間は男女問わずモテた。
働いたら負け、仕事したら負け の民族が隣にいます
立派な両班は、正しい道徳を無知な民衆に教えて生きるのが人生
どの部署でも「一番仕事が出来ない奴」を見て、それが全てであるかのように愚痴るから争いが無くならんのよな
ちゃんと仕事してる人はそれぞれ苦楽があって技術、営業、事務のどこが一番とかない
地方とか事業規模小さい会社にいるとホントなんでもやるし、
営業とか一般管理程度なら入れ替わりありの配置転換ざらだから
職種として区切りついてない限りは異動するごとになんでもやらされたよ。
程度の差はあるけど、初戦会社でやることは人がやることなんで
好き嫌いはあると思うけどそれ以上に仕事内容で苦痛とかはなかったな。
仕事そのものよりも人の方が苦痛な事が多いし。
いろいろした結果、技術職だけで会社は成り立たないけど、
デスクワーカーだけなら業種がえしてサックリ会社運営できるなと思ったんで
どちらかというとデスクワーク寄りの仕事をするようになったよ。
ウチの会社は総務、経理は自分達の効率が良いように勝手に決まりを変更する(それで多部署が効率下がったらそこの部署が悪い)、それ以外の部署が何か変更しようとするときは会社全体が効率化するのか?と徹底的に叩いてくる。だからその他全部の部署から嫌われてるわ。
営業が嫌で事務に転職したけど、事務は簡単
確かに事務さんは気難しい人が多いと感じる、ちょっとしたイレギュラーに対応しないやつが多い
時間が過ぎてる、印鑑がない、できるけどいつもと違うからややこしい とかね
なんであんなに心狭くて偉そうなのかは疑問だけど、事務は給料安いからそれに免じて広い心で見てあげればいい
事務の部長課長ほど無能な人いないよね
何であいつ課長なんだろ
スレでも言われてるように、事務屋とかいらねえよなとか言い出すようなのは
高確率で女はイージーモードと言い出すミソジニー脳か、
若い人は楽でいいね自分の若い頃は〜系の局BBAや老害ジジイ脳だから
まあドM以外は絶対に結婚しちゃいけないわかりやすい地雷物件だよなと思う
あのなんだ、ホリエモンとかと同じ人種
開発部門は消耗品ですらコスト削減で神経すり減らせているのに内部事務部門はコスト意識がないのか社内回覧なのに新品の社内封筒やクリアファイルを使ったりカラーコピーとか取り放題
こっちは再利用品やモノクロ両面コピーとか気を遣ってるのにさ
前の職場で経理事務してたけど、今はPCに入力さえすればおK!だったりするからなあ
基本的に技術屋はすげぇなと尊敬してたよ
あと工場だったので、夏めちゃくちゃ暑くて大変だと思ってた(職種的にエアコンが効かない)
営業は、入社した頃のおじさんたちはバリバリ仕事取ってきて、大口のクライアントでも
金額が合わなければガツンと抗議して合わせてくれる、出来る人たちだったけど
そういう人たちが定年退職してから残ったのは、領収書不要の出張交通費請求見たら
わざわざ遠回りで申請して請求したり、せせこましい若いのばっか残って先行き真っ暗だった
金額も向こうの言いなりで、よく技術屋や現場と言い合いになってたし
※60
わかる。うちの部長はPCもろくに触れなかったよ
人にやらせて文句だけgdgd言い、上にはゴマすりという典型的無能だった
しかもミスが多くて、指摘したら逆ギレで「これでいいんだ!」
→期末にそれらのミスが全部積り積もって、指摘したらまた逆ギレ
営業しか知らない、モノ作ることしか知らない、そういう人って割といるからなぁ
でなきゃこんなにも横領事件が起きたりしない
事務所に今いくら金があって、そのうち現金がどれだけで、その中でどこまでなら自由に使えるのかとか、全く把握してない社長とか何なの?
※60
事務は簡単(簡単なことしかしようとしない)かな?
バカは楽でいいね
※27
甘ったれボクチンの弟たんのHPが0になっちゃいそうw
営業も事務もしたことあるけど、どっちの時も自分たちのおかげで~なんて思ったことなかった。
みんながいるから組織がまわってんのに、自分から敵を作って何が楽しいんだか。
※28
夫婦関係みたいw
※29
だからこそある程度の規模になるためには必要って話だろう
家庭で切り盛りしてる定食屋だって、支店出したり通販したりチェーン化したり大きくなろうと思えば分業体制が要る
一人でやれることに限界があるからこそ分業の意味がわからんやつはアホってことだよ、わかる?
誰が稼いだ金で給料貰ってると思ってるんだ
ってヤツだな
コメ見てるだけで各部門間の闇の深さに恐怖w
事務は待遇悪い上にあまり尊敬されない部署ではあるな
ホワイトカラーで良い職だったのは昔の話
営業職と技術職の対立なんて、バブル以前の高度成長期からあるのだ。
>お前らはいいよな、エアコンの効いた部屋に籠って一日終われてw
と言われれば「そうですね。あなたも事務職 目指してください」
と 答えればいい。
>仕事もせず、どこへ遊びに行っていたw?
と聞かれれば、「税務署へ遊びに行ってました」と言えばいいんだよ。
いちいち「うぐっ」ってなるから相手がつけあがる。
○○はバカだの言ってる奴は
営業だろうが技術だろうがなんだろうが使えない無能だよ
こういった話題の米欄にすら
〇〇はバカとかわざわざ長文書いて主張して自分は間違ってないとか言ってるんだから救いようがない
自分、技術屋
営業がいないと仕事が回らないのは分かってる
それでも経費ガン無視、納期あり得ない案件を
割のいい仕事と取ってくる営業には頭湧いてんじゃないかと思う
事務さんが営業の取ってきた仕事先に頭下げて電話してるの見ると、本気で滅べと思う
事務といっても色々あるからなあ
バブルドラマのショムニとか工場の現場事務レベルならカンターンとか自虐的に抜かすのも分からなくはないけど
総務や経理は尊敬しかできない
経営に触れる所があるから迂闊に人増やせなくて残業続きで顔が土気色になってたりするから
あとサーバーやシステム管理者には本当に感謝してる
実際は内勤同士の確執の方が大きいのだけどね
営業はできるやつは、社内にも営業するから無理もきくし円滑にまわってるんだよね
内勤を敵に回す営業はアホだよ
入社数ヶ月営業やらす会社は賢いと思う
※75
ショムニはバブルの頃だからなあ
今の時代いらない部署はどんどんなくなるので
今残ってる事務は必要ってことだ
多少のやっかみはあれども他部署のことをそんなふうに思ってるのがいる部署間の会社なんて、レベル低いその程度の会社ってことだろよ。
営業が馬鹿なんじゃなくて、馬鹿には営業ぐらいしかできないから結果として営業全体が馬鹿に見えるってだけの話なんだよね。
そうだね…そんなに沢山の会社で働いてないけど、営業さんは細かい数字とか流れ考えてやってくれてる人は少なかった。だからといって内勤が偉いわけではないけど、営業にバカ呼ばわりされても、はぁ…としか思わないな。
畜産企業のワイ。低見の見物。
家畜に飯食わしてもろてんねん。
どの仕事も職種も楽チンなものなんて無いと思うよ。
その役割の人たちが居ないと回らないんだからお互いに上手くやってこうくらいでいいのに。
事務が簡単っていうのなら
事務屋が簡単にしてやった書類書き間違えるんじゃないっていうのよ
どんだけこっちで訂正して通してると思ってるんだろう
営業が全て馬鹿だとは決して思わないが、
馬鹿だが対人スキルが高い人間がやってる場合はだいたいひどいことになるので
うまく手綱を握れる管理職がいてほしい部署ではある
対人スキルが高い人って言い訳もうまいから
問題をよそに押し付けるの上手な人が多いんだよなー
石田三成対加藤清正みたいなことを400年もたっていまだにやってるとは
他部署を見下すなんてバカしかやらないよね普通
どこの部署もそれぞれ苦労してるのがわからない幼さ、仕事できなさそう
事務は誰でも出来そうな感じするけど、気が利く人とそうでも無い人で本当に仕事に
差が出るよ
簡単に言うと山口六平太みたいな感じかな
今時会社は余分な人員も仕事もかかえません。
どの部署でも必要だから人を雇ってるんすよ。
零細企業が長続きしないのは結局経理部門の弱さが原因なケースを
いくつもみてきたよ。
社長が現場出ずっぱりで自分が忙しければ会社は回ると思ってるとこが
一番危ない。
攻撃だけでも点はとれるけど失点を防がなきゃ勝てません。
※84
そりゃね、
今の若いモンは、という話が数千年前からるようなものでな。w
ショムニはバブル崩壊後だよ
バブル時に入社したリストラ候補を寄せ集めた部署の話でしょ
部署ごと消したい的な
それでも経理総務は金を残す部署であって金を生み出す部署ではない
だが出世コースに乗りやすく顧客の対応や苦情にさらされる訳でもなく
平気で自分の会社の人間に、お前の面倒はもうみないとか言える
勘違いがのさばる部署だよね
※7
ソースもなしに適当なこと言ってんなよ
だから営業は脳筋とか言われんだよ
お互いがリスペクトし合うのが大事というのは必定だよね。
現場で働いている人間を「下の者」と呼んじゃう人事とか、事務所で注文とってくれている人たちや総務経理ひっくるめて「外の人」と呼んじゃう現場を抱えているうちの会社は、つぶれた方がいいや。
本当に働いているのが辛い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。