新婚数ヶ月、食費を節約してどうにか二万に抑えたいけど、お菓子は我慢できず買ってしまう

2016年06月05日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1460602360/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 6
702 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)21:01:12 ID:j0H
奥様方に質問です。
新婚数ヶ月、食費を節約したいです。
元々夫婦二人、かなりの少食で、私は1日二食でお米は食べず、
主人もご飯茶碗一杯とおかずが少量程度です。昼は毎日お弁当を持たせています。

しかし、月の食費は3万くらいかかってしまいます。
友人に聞くと、親子3人で25000円だそうです。
フルーツ、お菓子やお酒などは買っていないようです。

みなさんどのようにして節約されていますか?
少食なところを加味して、どうしても二万に抑えたいですが、
都内で物価が高いのと、お菓子などどうしても我慢できず買ってしまいます。


703 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)21:34:55 ID:R9u
>>702
余計なお菓子を買わない

704 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)21:37:56 ID:f3q
>>702
ご飯を少なくしてお菓子を食べる生活を改めると
食費はその分下がると思うよ
そしてあなたの未来の健康度は上がる

705 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)21:42:21 ID:qPT
月2万ということは一人あたり月1万。
10000÷30=333円(一日当たり)
米を買わなくても一日3食333円って厳しくない?

706 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)22:13:07 ID:XwQ
>>702
お菓子は買わずに作れば?

米のコスパは良いよ~おかずは少なく米でお腹を満たす。もやしも強い味方。

作りおき出来る人ならまとめて買って作って冷凍してコストダウン
出来ないなら毎日~2日に一度くらいで買い物行って見切り品だけ買う

707 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)22:21:41 ID:A3s
>>702
フルーツ、お菓子、酒は嗜好品だからねえ…
ウチも夫婦二人で3万円でやっているけれど、
ちょっとお菓子やペットボトルやお酒や外食したらぜんぜん超えるよ。
親や周りの人に相談すると二人で3万円はよくやってるわねと言われる。
ポイントのつく店でまとめて買うようにしてるのと、
肉は鶏肉中心もやしは常にある状態菓子パン買わない肉の代わりに厚揚げ…
あとはほんと住む地域に左右されると思う

708 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/03(金)22:40:44 ID:Kkd
>>702
大きな間違いがある
旦那さんも食べる「食費」に、あなたの買う「お菓子」や「お酒」は混ぜてはダメ。
それは嗜好品として別に計算してください

709 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)00:08:02 ID:Euo
>>702
菓子食った分ご飯が食べられないというのは少食とは言わない
我慢の出来ない子供と同じ

710 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)00:15:57 ID:7oh
たくさんのレスありがとうございます。
お菓子を食べてご飯が食べられないというのは
少食ではない、という言葉にハッとしました
昔から偏食でお菓子ばかり食べていたので
食生活を見直そうと思います

お菓子はやめられないので、
どなたかが書いてくださった手作りにしてみます

ポイントのある店でお買い物してますが
200円で1ポイントのためかなかなかたまらず

場所柄か本当に物価が高くて、
安いスーパーがないんです

紀伊国屋とか東急みたいな、
高級スーパーしかなく、
とてもじゃないけど普通の値段では買えません

見切り品ばかりです

明日から再度家計簿見直します

712 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)02:07:22 ID:xNI
>>710
なんだろ、最寄りが山手線の駅とかにお住まいなのかしら
だったら大変ねえ…
お菓子が何系かにもよるけど、手作りの方がコスパがいいものは結構多いよ!
クリーム系やゼラチン系は手作りの方が安くなるかなあ…
うちの近所は100円で1ポイントだけど、ポイント5倍の日とかあるからそういうの使ったりだからなあ
ものによってはAmazonとか通販も視野に入れて、価格を比べたりして、
農協で野菜売ってるのが結構安かったりするから自転車で買いに行ってみたりよくやってた
でも本当に立地は大きいわ…
陰ながら応援してます…

713 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)02:12:41 ID:M9p
自転車でも頑張れば数駅先まで行けるけど
それでも範囲内に安い店は無いのだろうか
大きいところじゃなくて個人店とか
ご近所さんにリサーチできたらしたら良いよ
ネットスーパーの方が安かったりしないのだろうか
そんなに物価の高いところなら家賃も高かろうに(持ち家か?)引っ越しとか検討しないのだろうか

お菓子はやめられない、ってのは明言しちゃうんだwww

714 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)08:25:21 ID:qmS
>>710
リサーチが足らんのでは
都区内でも探せばいろんな店がある
平坦なところが多いから自転車も使える
どこが最寄り駅か言って、食品が安い店を聞いてごらんよ
私も教えられるよ

715 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)09:07:45 ID:P0j
ネットスーパーとかはどうなの?
使ったことないけど、値段はスーパー店頭価格(少なくとも紀伊国屋よりは安いのでは)
送料も無料よね。
配達エリアもあるだろうけど。
あと、おやつ手作りって言うけど材料費は「食費」?
個人的なおやつは食費じゃなくて自分のお小遣いから出してはどうでしょう。

716 :710 : 2016/06/04(土)10:14:58 ID:7oh
皆様、朝早くからありがとうございます。

場所は白金付近です。
引越しとおっしゃっている方がおりましたが、
家を購入したためもう引越しは考えていないです。

ネットスーパーは、まだ利用したことがなかったです。検索してみますね。

生ものだと宅配ボックスだと危ないので、
家にいないといけないのが面倒ですが。

714さんのおっしゃるように、自転車が使えたら
一番良いのですが、自転車置き場がないんです。

717 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)10:21:05 ID:mng
>>714
同意
うちはすぐそこにスカイツリーが見えるんだけど
実家の方(千葉)とあんまり変わらないどころかむしろ安い。
実家のあたりはイオンだらけなので、イオンは全国共通でしょ
中小スーパーも全店共通価格だしイオンより全体的に安い
ポイントは5倍デーとかにちょっと高いもの買えばすぐ貯まる。
私は中小スーパーで衣料品扱っているところで衣料品を買ってるわ
結構しょっちゅう割引セールしていてアウター全品3割引きとか
昨日はパンスト4割引きだったから買いだめ。
食料品もスパイス2割引きとかチーズ2割引きとかの時に買ってる。
あと、「ポイント+10」になってる奴選ぶとか
今はスマホ会員になっておけば割引チケットとかセール情報とか
いろいろあるんだし、買い物の仕方がヘタなんだろう。

まあハッとしたさんの創作らしいけど一応マジレス


718 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)10:22:45 ID:pES
ハッとさんw

719 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)10:25:23 ID:xNI
>>716
家を購入したなら自転車置き場なんてどうにでもなりそうな気もするけど、
お家によるかしらねえ。車はあるのかしら…?

テキトーにイトヨのネットスーパーで検索かけてみたら白金のあたりも対応してるみたいよ~

721 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)10:33:48 ID:Syv
はくきんで家買えるひとが、食費2万にする必要あるのかい?
日額2万でも平気な民族の住む別天地だぞ

722 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)10:40:43 ID:mng
>>719
白金に戸建て買えたら食費なんか気にしないよー
あそこにあるのは億ション。
確かに億ションならママチャリ置き場ないかもね。
自転車は自宅まで持ち帰る人も多いし
白金のマンションなんて、共益費2万じゃ済まないかもーだけど?

724 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)10:43:53 ID:gEa
五反田や目黒辺りまで行けばスーパーあるよね
自転車は玄関の中に置けないかな
ダイエー碑文谷も何とか頑張れる

725 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)10:48:45 ID:P0j
白金で家を買う人が、食費2万にしぼりたいって
家計的には大丈夫なんかいな。
まあそういうところに住む人は業務スーパーの袋をぶら下げて帰ってくるわけにはいかないのかな。
一度どこかで家計診断でもしてもらったら?

726 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)11:00:51 ID:Syv
白金にも昔から住んでるブロックがあって、そこの住民は地味だが
>>716はマンション族だろうからなあ

727 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)11:17:24 ID:D0T
白金ではなく白金 付 近 だしねw

729 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)12:41:36 ID:W2b
いやもしかしたら

身の丈に合わない家を買うとこうなるぞ

という警鐘のための書き込みかもしれんwww
折り畳み式の自転車買って家の中に置きなよ

731 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)13:38:09 ID:Syv
シロガネーゼ(古いか?)なら、買い物の都度タクシー呼べば済む話

735 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)21:25:11 ID:ElX
>>731
カネガネーゼ

736 :710 : 2016/06/04(土)22:32:51 ID:7oh
なんだか荒れさせてしまったようですね。
具体的な駅名を出さなければ良かったのですね。

一軒家ではないので、自転車置き場がありません。
それと、身の丈にあった家を買わないで、
お金がないのではありません。
小さい頃から両親も祖父祖母も節約していましたし

食費を安く抑えたいので、皆様にご教示頂きたかっただけですので、これで終わりにしますね。
不快にさせてしまった方、申し訳ありません。

失礼します。

738 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)23:21:06 ID:xNI
>>736
いやいや、荒れたのはあなたに責任があることじゃないし、気にしなくていいんじゃない
2ちゃんだもの。
私は肉はグラム100円未満の肉しか買わないし、リュックしょって隣の駅のスーパーまで歩いてるし、
業務スーパーで調味料だけは種類そろえて胸肉ばかりでもバリエーションを心がけたりそんな感じだわ。
節約頑張ってね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/06/05 09:11:16 ID: wLcQiJW6

    ID:XwQは成人病まっしぐらだな
    ソースは内の家族と友人たち……
    若い内に改めないと大変なことになるよ
    特に膵臓

  2. 名無しさん : 2016/06/05 09:21:45 ID: fTLCFoKA

    隣の駅のスーパーが謎の駅のスーパーに見えてすごい人がいると思ってしまった…疲れてるのかな…海行って遠くを見て来よう

  3. 名無しさん : 2016/06/05 09:24:44 ID: HHv6E3iE

    肉でグラム百円以下って鶏肉しか不可能じゃない?
    今はすごく食品価格上がってるよ。二万や三万で夫婦二人
    なんて、実家から米や野菜など送ってもらってるとしか思えない。

  4. 名無しさん : 2016/06/05 09:24:55 ID: xomXOhuE

    やめられない「お菓子」が一粒数百円の高級ショコラひと箱
    だったりしたら笑うけど、白金付近もドンキとかできてるし
    そこまで物価高に悩みはすまいw

  5. 名無しさん : 2016/06/05 09:27:47 ID: BI0sASJ6

    碑文谷ダイエーはもうございません

  6. 名無しさん : 2016/06/05 09:31:32 ID: 7oQi86Xw

    うち(東京)の近所のスーパー豚肉はグラム88円とか96円とか100円切るよ。
    あとは半額シール貼ってあるとかもあるよね。
    西友だとカードで5%引きとかあるしね。

  7. 名無しさん : 2016/06/05 09:33:54 ID: f/iuts3g

    前提がどうのこうのの創作認定厨は知ってたが
    ハっとさんなんてのもあるのかw
    「涙が止まりませんさん」なんてのもありそうだな
    慣用句もおちおち使えないねw

  8. 名無しさん : 2016/06/05 09:41:09 ID: Mudd2T3A

    お金あるなら食費はけちらないで適度に野菜やフルーツや海産物お肉食べたほうが健康美容にいい。

  9. 通りすがり : 2016/06/05 09:42:18 ID: q4t1vB5U

    なんつーか、家なんか一生賃貸だって健康的な生活は送れるのに、食事の品質を下げたら将来病気になるだろうよ…
    子供が生まれたら三万なんかじゃとても収まらないよ、乳児ならともかくさ
    安くあげてるとかいう人だって、そんなのほんとうかどうか分かりゃしないよ、何なら家計簿見せてもらうか一緒に買い物に行ってもらいなよ

    としか

  10. 名無しさん : 2016/06/05 09:45:06 ID: lNIKr8Js

    お菓子やめられないと決めてる時点で、節約する気ねーだろ

  11. 名無しさん : 2016/06/05 09:45:34 ID: AeI.thPw

    でもやっぱり、白金付近に住んでいる人が2人で食費を2万円にしたい理由ってのが知りたいよね。
    食費を尋常じゃないレベルまで削るなら住居費を節約したほうがいいんじゃない?って普通思うから。

  12. 名無しさん : 2016/06/05 09:47:20 ID: 3.2paRmY

    シロガネーゼで途端に荒れるところがおもしろかった

  13. 名無しさん : 2016/06/05 09:47:30 ID: lua78F0k

    ※7
    他のサイトだけど、体言止めで創作認定してた奴もいたよw

  14. 名無しさん : 2016/06/05 09:52:12 ID: 7oQi86Xw

    なんか食事代わりにお菓子食べるとか、偏食だとか、
    旦那も小食でおかずがちょっぴりみたいな言い方からして
    食に興味のない人なんだろうなーとは思った

    金持ちの人って無駄なものにはとことんケチでないとお金が貯まらないからすごいケチなところあるんだよね
    それがこの人の場合、無関心な食に金かけたくないってことなんじゃないのかね
    毎日たまごかけご飯にすれば安く済むよw

  15. 名無しさん : 2016/06/05 09:57:11 ID: 9QKEy5Q2

    お菓子はやめれません!とか宣言してる奴に優しいねぇ

  16. 名無しさん : 2016/06/05 09:58:09 ID: ioAxPZwI

    ご飯食べないから糖質エネルギーが足りずにお菓子買っちゃうんじゃないの?
    >>お菓子はやめられないので、どなたかが書いてくださった手作りにしてみます
    手作りの方が高くつくよ

  17. 名無しさん : 2016/06/05 10:01:51 ID: lsJ./.cs

    不意打ちだったせいかカネガネーゼでじゃがりこ吹き出した(汚い)
    白金ってそんなお金持ち地区なのか…

  18. 名無しさん : 2016/06/05 10:04:43 ID: 3.2paRmY

    その内、「文章書いてる!創作だ」になりそうwww
    創作に身内でもころされたのか

  19. 名無しさん : 2016/06/05 10:09:40 ID: 9w35smYU

    スーパーのポイントをアテにして生活してる人なんて誰もいないし、住む所はスーパーや病院、学校までどうやって行くかを考えてから引っ越す。一軒家や分譲マンションならなおさら。一人暮らしの経験ないんだろうか。

  20. 名無しさん : 2016/06/05 10:12:28 ID: fE5zbkB6

    白金って名前だけでプラチナ!的なお高いイメージ
    しかし東京ってやっぱり物価高いのかな
    うちは安さ命みたいな土地柄だからグラム100円以下は当たり前で
    胸肉39円豚ウデ肉88円みたいなセールが毎日のようにあるんだけど

  21. 名無しさん : 2016/06/05 10:14:22 ID: Hx8GJNUs

    取られる保険料の額よりも毎月の食費に使える額が少ないのが悔しい。食費を節約しないといけないような低収入世帯からの保険料強制徴収がなくなればどんなに生活が楽になるか。

  22. 名無しさん : 2016/06/05 10:15:43 ID: 9On3A6J2

    お菓子をボックスストアのでかいやつ買えば?
    スーパーで全部そろえるなんて大富豪がやること

    食品でも米、麺類、生鮮食品が安いスーパーを覚えておいて
    通常のスーパー、ボックスストア(業務スーパーやサンディ)ドラッグストアなど
    使い分けると一人一ヶ月一万は余裕、二人ならもっと余裕

  23. 名無しさん : 2016/06/05 10:18:16 ID: 7oQi86Xw

    ご飯の代わりにお菓子を食べるって普段料理しないんじゃないかなあ〜
    そんな人がお菓子を手作りとか節約料理とかできんのかね?!
    どんだけお菓子買ってんだろ。
    あと市販のスイーツを日頃食べてる人が、素人の手作りお菓子(材料費も手間もかかる)のクオリティに満足できるかね〜

  24. 名無しさん : 2016/06/05 10:22:38 ID: 9On3A6J2

    要約すると食費節約しないといけないくらい経済状況困ってるのに
    都内のスイーツには手を出してしまいますか。

    世の中もっと困ってる人いるよ

    子供が私立行きたいって言い出したらどうするの

    生活困ってるのに嗜好品は買いますって宣言ですか・・・

  25. 名無しさん : 2016/06/05 10:33:06 ID: HVW9RkTA

    この人にとっては食事こそ嗜好品だから節約したいんだと思うよ
    白金だし当然子供は私立いれるでしょ

  26. 名無しさん : 2016/06/05 10:34:54 ID: n2JY4kco

    この人は金額よりも食べてる物を考え直した方がいいわ

  27. 名無しさん : 2016/06/05 10:35:56 ID: 5jS0NaHg

    お菓子がやめられないって言うのは
    食事のバランスが悪くて栄養が足りてないんだよ

  28. 名無しさん : 2016/06/05 10:38:09 ID: ICr3/eYk

    家を買ったけど戸建てじゃない、ってことはマンションだよね
    マンションを買うにあたって、生活のことを考えなかったのかなぁ
    自転車置き場が無い+近場に安いスーパーがない+食費を2万で抑えたい、って…

  29. 名無しさん : 2016/06/05 10:42:43 ID: k4Uj15Pw

    この人貧乏なわけじゃなくて、二人とも大して食べてないのに食費が3万なんて何かおかしいのでは…?みたいな感じなんだと思う
    金はあるが無駄遣いはしないほうがいいとわかってるけど、その方法がわからないんじゃないか?

  30. 名無しさん : 2016/06/05 10:46:45 ID: pNQqu8UQ

    白金に住んで食費は2万か
    涙ぐましいね
    パンケーキを食事兼お菓子のようにしたら節約になるかなあ
    身体壊さないようにね

  31. 名無しさん : 2016/06/05 10:47:43 ID: j5ppGC/c

    一日二食でお米は食べない、でもお菓子は我慢できない
    って他人事ながら大丈夫なのかなって思っちゃう
    白金に家を買ってカネガネーゼとコンボだもん、ものすごい近視眼的な人なのかな

  32. 名無しさん : 2016/06/05 10:51:10 ID: HY/OxS86

    ワイの同級生は、借金重ねて豪遊生活してるで

  33. 名無しさん : 2016/06/05 11:00:15 ID: T6qFRKsI

    そんなに高いお店しかないのなら、co-opの宅配とか使った方が安く済むんじゃない

  34. 名無しさん : 2016/06/05 11:22:26 ID: 1aEK841U

    神奈川って物価高い?
    海外から転勤で戻ってきたんだけど、食費がオーバーしてて、頭を抱えてる。
    近くにサミット、いなげやくらいしかない。
    予算が家族4人で3万なんだけど、弁当あり、みんな大食い。
    米も毎月20kg消費とかザラ。
    どうすればいいのか。

  35. 名無しさん : 2016/06/05 11:26:02 ID: 9On3A6J2

    米を一番安いのに変えたけど土鍋で炊けば文句言われなかった
    むしろ美味しいと好評




  36. 名無しさん : 2016/06/05 11:42:48 ID: gsqLwOaU

    ※34
    神奈川じゃなくても4人で3万はきつい。よく食べるなら無理。

  37. 名無しさん : 2016/06/05 11:47:12 ID: uvlSfrRs

    お菓子を月に1万だろ、普通に喰い過ぎ病気ましっぐら
    チャリを置く場所が無けりゃ玄関に入れろ

  38. 名無しさん : 2016/06/05 11:56:23 ID: a5kW.Zhc

    旦那は知らんけどこいつは少食なんじゃなく
    菓子の食い過ぎでお腹空いてないだけでしょ

  39. 名無しさん : 2016/06/05 11:58:46 ID: uHooUmwM

    ハッとしたさんは省みる系だから嫌いじゃない
    嫌いなのは一時期居た「いや、○○は〜」って文を必ず「いあ、○○は〜」と書く上にそれを乱発するいあ野郎

  40. 名無しさん : 2016/06/05 12:00:53 ID: 7oQi86Xw

    神奈川も場所によるだろうけど、わたしの印象だと車移動の社会だから普通に車で安いスーパー行って大量に買ってく人はよくみるかなあ
    神奈川ってどこもスーパーの駐車場広いよね。
    いなげやとサミットは高級スーパーのイメージだった。

  41. 名無しさん : 2016/06/05 12:16:46 ID: JSRV.twI

    本当は少食のひとこそ、多少お金かけてでも色々な食品バランスよく食べて栄養とらなきゃいけないと思う
    少食だわ、同じような食品ループだわ挙げ句菓子食うわだと病気一直線なのでは…

  42. 名無しさん : 2016/06/05 13:05:07 ID: lAeUDy6w

    白金にマンション買いました。身の丈にあってます
    ご飯は小食ですがお菓子はやめられません
    でも食費は二万に抑えたいです

    よくみんな真面目に相手してるね…

  43. 名無しさん : 2016/06/05 13:18:30 ID: /KbI58KU

    生協の宅配野菜とか安いのに。でも逆にほとんど食べないと
    長期保存できないメニューや食材(葉物とか)が無駄になりがちなんだよね。
    結局少量買うと割高だったりするし。でも健康のためには食べたほうがいいし。
    だから食費ってよほど環境に恵まれない限り「あまり食べないから安く済む」って性質のものじゃ
    ないんじゃないかなあ。

  44. 名無しさん : 2016/06/05 13:18:45 ID: ioAxPZwI

    ほら半端な金持ちが一番出費と収入のバランスが悪くてキツイってよくいうじゃん
    体裁のための金が要らないちょいランク下の方が楽な生活できるんだよな

  45. 名無しさん : 2016/06/05 13:18:55 ID: 5IA84qSo

    小食って…
    ただのお菓子好きじゃん

  46. 名無しさん : 2016/06/05 13:20:51 ID: 99XYZIIM

    玄関置き+買い物用だとBromptonがおすすめ。
    ただ、この人にはあり得ない値段だといわれるんだろうな。

  47. 名無しさん : 2016/06/05 13:56:20 ID: tKoMBUXg

    ※42
    ねぇ
    矛盾だらけでつい突っ込みたくなるし
    最近の釣りは上手いなと感心する

  48. 名無しさん : 2016/06/05 13:57:06 ID: WkKYtcjo

    2人で2万とか4人で3万とか、目標が厳しすぎでは
    うちは4人で5万(嗜好品含む)でも節約してるつもりだったわ…

  49. 名無しさん : 2016/06/05 13:58:51 ID: L7DDLl2.

    お菓子をフルーツにしたら健康的じゃん
    そんなに食べたいお菓子ってなんだろうか気になる

  50. 名無しさん : 2016/06/05 14:12:33 ID: PnZ9aXR2

    節約が好きで月2万に抑えたい、でも別にお金にはこまってないんだからね!
    って訳わからん

  51. 名無しさん : 2016/06/05 14:31:24 ID: JRr.nCCs

    ダイエット出来ない人の言い訳みたい。
    一日二食しか食べてないのに痩せられません、てか。

    ハッとしたさん、有名だよ。
    こういう気弱そうな?相談というか、ちょっと同情を引くような相談系
    でしかもデモデモ系
    さらに結構な後出し(ここの白金みたいな)で叩かれる
    だいたいアドバイスされているうちに「ハッとしました」の一文が入る。
    という、いつも同じパターンの人

  52. 名無しさん : 2016/06/05 14:32:40 ID: 9On3A6J2

    一日二食って相撲取り?

  53. 名無しさん : 2016/06/05 15:21:01 ID: QI12KfNg

    そんな食生活してて今節約したって、年取ってから体にガタが来て医療費掛かりまくったら元も子もないと思うの
    我が家も夫婦2人暮らしで外国産の肉や鶏胸肉も使うし、安い地元の青果店を活用・楽天とかで産直割安の米を買いつつポイント貯めたり…と色々やってるけど、月の食費はなんだかんだで4万円位にはなってしまうわ
    月2万て、実家が農家で米も野菜もふんだんに貰えるって前提でもなきゃ無理じゃない?

  54. 名無しさん : 2016/06/05 16:12:35 ID: zh6NTpi2

    節約している人の「肉はブラジル産鶏胸肉、野菜はもやし、フルーツは嗜好品だから無し、一週間分の食材をまとめて購入して冷凍」みたいな話を聞くと食育ってなんだろうという気分になる。

  55. 名無しさん : 2016/06/05 16:35:43 ID: Tyd2K3a2

    釣りとか創作とかどうでもいいが「ハッとしました」は嫌い
    実話だったとしてもコレが出た瞬間に気持ち悪いと思ってしまう

  56. 名無しさん : 2016/06/05 16:43:01 ID: 9xJZ6Ehk

    ※9
    月の食費は一家4人で2万円です!
    といっても、米や野菜は実家から送られてくる、みたいなパターンは間々あるしね
    どこまでを食費と計上するかにもよるし
    お菓子や酒は嗜好品だから、食費ではないって人もいる
    うちも、外食は遊興費としてる

  57. 名無しさん : 2016/06/05 16:46:43 ID: 1aEK841U

    ※34です。
    食費、日用品費、被服費、交通費、医療費、娯楽費、交際費で7万の予算で、オーバーしちゃってます。
    比較的食べる家の自覚があるから、食費に多く回してます。
    みなさんならどう分けますか?

  58. 名無しさん : 2016/06/05 16:58:55 ID: npLGhoO2

    ピーコックならそこまで高くないと思う

  59. 名無しさん : 2016/06/05 17:25:34 ID: ZlGkDoC6

    ピーコックも結構高いよ
    五反田東急のほうが安かった記憶

  60. 名無しさん : 2016/06/05 17:41:01 ID: xJsE7Zx.

    その、7万って家族四人でってこと?
    医療費と交通費は固定でかかるの?
    相談スレに行ったら?

  61. 名無しさん : 2016/06/05 17:41:34 ID: KJzfS2U.

    食費を削る人とは一緒になりたくないな

  62. 名無しさん : 2016/06/05 17:46:23 ID: 1aEK841U

    家族4人で7万です。
    医療費、交通費は変動してます。
    相談スレを探してみます。
    ありがとうございます。

  63. 名無しさん : 2016/06/05 18:28:22 ID: 8MhYt0q.

    食費をケチるのは万病の元だべ
    婦人之友でも一年間定期購読してみればいんじゃないかな
    買い物は生協の戸配とかで

  64. 名無しさん : 2016/06/05 18:56:19 ID: 9On3A6J2

    旦那には弁当で外食我慢して自分はスイーツ三昧ですか

  65. 名無しさん : 2016/06/05 19:37:48 ID: KCx4hp9s

    カネガネーゼで不覚にも

  66. 名無しさん : 2016/06/05 20:06:34 ID: pdjilbAs

    白金の下のほうならイオン系の店そこそこあるよ
    上の方だとないけど、そこまで急な坂じゃないから下りてきて買えばいいのに
    大体高級マンションだって駐輪場あるよ 重ね塗りするとずれて下地が見えるねw

  67. 名無しさん : 2016/06/05 20:40:46 ID: 9On3A6J2

    高級マンションて駐輪場あるよ?
    趣味で大型自動二輪乗ってる人いるしね
    駐輪場=自転車って団地とかそういうところに住んでるとしか思えない

  68. 名無しさん : 2016/06/05 20:57:58 ID: GsrB4pX.

    逆だよ。昔から金持ちはケチだから金が溜まるんだよ。食費なんて無駄金、徹底的に抑える。外車は必要経費。自転車は無駄使い。ブランドバックは必要経費。収納の仕切りは無駄使い。クリスマスキャロルのごうつくばり爺さんを見てごらん。広い豪邸に暖房もつけずクラッカーかじって寝るのが夕食だよ。

  69. 名無しさん : 2016/06/05 21:01:57 ID: 9On3A6J2

    こういうのって発達障害なんだよ
    正しい優先順位がつけられない

    あと金持ちはケチじゃない、生活の質を落とさないよう始末する
    自動販売機は使わない、コンビニは行かない、お金あるから安い店に車で行って
    買いだめできるし生活に余裕があるし計画的にできる

    結局その場しのぎの貧乏人が損するだけ

  70. 名無しさん : 2016/06/05 21:27:48 ID: j1NXY/UE

    フルーツ食べない生活なんて耐えられない!!
    うちの食費は月6万w

  71. 名無しさん : 2016/06/05 21:41:21 ID: IM.c9tis

    小食なのにお菓子やお酒はやめられない?
    食事少なめにしたところでお菓子やお酒摂取してたら、トータルでは普通かそれ以上なんじゃない?
    食費も3万かかるのなら、よっぽど買い物が下手か小食とは言えない食事量なんでしょ
    この夫婦の体重や体型も聞かないことにはよくわからないなあ

  72. 名無しさん : 2016/06/05 21:45:15 ID: 9On3A6J2

    1缶78円のパイン缶で果物欲を制御せよ
    1つ78円のビスケットが大量に入ったやつで制御せよ
    昼飯にフレンチトースト作って制御せよ

  73. 名無しさん : 2016/06/05 23:00:46 ID: dJt5QOS6

    うち幼児1の3人家族で旦那ほぼ平日は家で夕食食べない接待野郎だけど、食費は4万だ
    外食、旦那の酒代入れたら10万くらいいくかも

    でもおいしいもの食べたいじゃん
    共働きだし、食費にかけても貯金できてるから気にしないわ

  74. 名無しさん : 2016/06/05 23:28:39 ID: JRr.nCCs

    みんな食費安いな・・・
    スーパーの食品売り場で買うもの全部だけど、大人三人家族で5万くらいかな。
    お弁当代も入ってるから、そんなに贅沢もしてないけど。
    一日千円以下の食事って、何食べてんだろ。

    うちの辺では駐車場高いし(4万くらい)都内はパーキングないから
    ママチャリ愛用者多いよ。登録制で有料だけど駐輪場はちゃんとある。
    スーパーは沢山あるし、安売り店も沢山あるよ

  75. 名無しさん : 2016/06/06 00:27:38 ID: hEOjZJmw

    白金民だが、マルエツとドンキーで十分です。
    だって、地下鉄がないときは陸の孤島だったよ。
    ドンキーなんか革命的だったし、コンビニもなかった時代がずっとだったし、正直恵まれてきた。
    まいばすけっとが欲しい。
    アホみたいに高いマンションの人は可哀想
    坪単価300万位するし、資産価値は40年以前より数倍に成ったから白金ドリームは見てる

  76. 名無しさん : 2016/06/06 01:19:58 ID: 67AYQKRo

    神奈川の物価は埼玉の倍になる地域もあるから高いんだよ
    特に、横浜市青葉区、川崎市麻生区はくっ付いてて世帯収入高い地域で貧乏人には住み辛い
    相模原市行くと大型店多くて物価安くて羨ましい

  77. 名無しさん : 2016/06/06 01:44:11 ID: UNnOi0JU

    信濃屋みたいに普段の値段は高価でも、しょっちゅう4割引とか5割引とかやってて
    チラシの目玉商品は安いスーパーよりお得な値段って所もあるし、折込やWEBチラシを
    よく吟味して買い物すれば食費は今より抑えられると思う
    お菓子も手作りだと激安物よりは高くつくだろうけど(流石にデパ地下とかのよりは安く済むとは思うが)
    安いお菓子はトランス脂肪酸とか心配だから手作りのがまだ安心できそう
    少食でお菓子をやめられないなら尚更気を使いたいよねえ

  78. 名無しさん : 2016/06/06 04:15:02 ID: 41EBIRMc

    六本木のドンキとか広尾あたりにマイバスケットとかあるやろ

  79. 名無しさん : 2016/06/06 04:19:36 ID: aVbJbQsQ

    2人だと月3万ぐらいは出そうよ
    1週間分献立考えて買い溜めすればいけるじゃん
    後好き嫌いなくせとは言わないけど減すように努力しようよ
    子供じゃないんだし
    お菓子は週2個まで500円以内とか決めればいい

  80. 名無しさん : 2016/06/06 11:34:46 ID: laq2rXok

    子供いてて、フルーツやおやつを買わないのは
    家が果物農家なのか、いただき物で足りてるのか、子供が激烈アレルギーとかなのかな。
    個人的に食費はあまり倹約対象にしたくないわ。心がすさむw

  81. 名無しさん : 2016/06/06 12:52:01 ID: P31Nrc2Y

    子どももいないなら、お菓子なんて人呼ぶ時だけあればよくない?
    我慢できないとか幼稚園児かよと

  82. 名無しさん : 2016/06/06 16:29:15 ID: vc2JrNo6

    お菓子食べてご飯食べられないから少食()って有名なデブ思考だな
    旦那も一緒にお菓子食べたりするのかな?
    主婦でお小遣いゼロ(えっへん)って言う人って、出費を全部家計から出してるだけだったりするんだよね

  83. 名無しさん : 2016/06/07 10:04:58 ID: v3K6vQkM

    うちは酒類、フルーツお菓子食べないから、たいして節約しなくても
    2人で4万かからないくらいだけど
    好きなもの我慢してストレス溜めてまでやりくりするのもどうかと思う

    白銀ならまいばすけっとあるよね?
    それが嫌なら時々バスでどこか出れば?

  84. 名無しさん : 2016/06/07 16:02:41 ID: 08FEIBDo

    うちは食費は外食費抜いても5~6万。高級なお肉とか買ってるわけじゃないが、毎日ある程度品目出さなきゃいけないし、季節の果物とかは絶対買うのでそれぐらいはする。

    何を無駄と思って削減するかは人それぞれだけど、あまりにも偏った食事してたら将来病院とお友達になっちゃって、余計にお金が無くなると思うよ。

  85. 名無しさん : 2016/06/11 00:15:44 ID: g6bfwDDM

    自分ひとりで4マソ使ってるオラ、見習いたい…

  86. 名無しさん : 2016/07/23 10:30:50 ID: tiOc8Mco

    昔勤めてた職場の同僚で、親子4人で食費月2万とか言ってる人がいたけど、よく聞いたら米と野菜は実家から貰うし旦那と自分の昼ご飯代は別ということらしかった。
    昼は特に節約してないようで、コンビニ弁当とサラダ、お菓子、飲み物で1人1食1000円はかかっていた様子。
    仕事も出来てそれなりに稼いでるんだから好きなもの食べて英気を養うのはどんどんやればいいことだけど、「食費月2万」は違うだろーと思った。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。