2016年06月05日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464701416/
何を書いても構いませんので@生活板 26
- 245 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)12:49:46 ID:vpH
- 紅茶好きって面倒な人多いって心底思った
Aさん→普段から紅茶語りが多い。好きなお茶はアールグレイ、ダージリン、フレーバー系で、ルピシア信者
Bさん→セイロンティーが好きで、スリランカまで行く人。普段あまり紅茶語りしない。
Cさん→コーヒーか紅茶なら紅茶が好き。フレーバー系嫌い
っていう三人のママさんがいて、Aさんは「紅茶といえばAさんだよね」って周囲が言うくらい紅茶を語るタイプ
先週幼稚園の役員会の打ち合わせでBさん宅に行ったんだけど、その帰り道に、
Aさんが険しい顔で「なにあれ、あんなにお茶沢山あってどうすんの?」と言い出した
トイレ借りるときにキッチン通ったら食器棚の中に沢山あったらしい
あんなに一杯飲み切れないでしょ、主婦のくせに無駄づかい、絶対飲み切れなくて捨ててるよね、
ちょっと違う紅茶が好きなアテクシって感じ、見栄っ張り。と早口で言うAさんにCさんが
「そんなの人の勝手じゃない。Bさんの家の家計はAさんに関係ないでしょ」と急にかみついた
AさんとCさんがギスギスし始めたところで皆逃げるように解散
|
|
- その後Aさんは「紅茶通ぶってるBさんキモイ。Cさんウザい」
Cさんは「ルピシア好きで紅茶好きとか片腹痛いって前から思ってた」
とお互いがいないところでそれぞれ言ってるし
この話を聞いたBさんは「紅茶は色々うるさい人が多いから…^^」という感じ
スリランカまで行くっていう話はそのときに聞いたけど、Aさんが聞いたらまたヒートアップしそうだ
別にその後大きなもめ事になったわけでもないし、今も皆普通ににこやかに会話しているんだけど
時々AさんとCさんが紅茶と関係なくギスギスするようになった
日東紅茶でいいじゃん…と言ったら日東もリプトンも美味しいよねと言ってくれたBさんが好きになった - 247 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)14:04:24 ID:Nm3
- >>245
紅茶に限らずだけど
紅茶好きって「素敵なアテクシ」な人が混じってるからねー
それが見事に浮き出た感じだよね
そして日東紅茶好きだった
最近飲んでないなあ - 248 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)14:16:42 ID:vpH
- >>247
紅茶のなにが人をそんなに狂わせるのか
日東紅茶おいしいよね。スーパーで大量に安価で売られてるしw - 252 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)14:40:22 ID:qxV
- >>245
実るほど頭を垂れる稲穂かな、を痔で逝くBさんだね
昔の上司が紅茶好きで半端なひけらかしがうざかったなー - 253 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)15:07:51 ID:IuA
- 痔ってアナタw
- 254 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)15:09:18 ID:Zvh
- Bさん・・・
- 255 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)15:13:09 ID:Qeq
- Bさん痔で逝っちゃったの…?
- 256 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/04(土)15:24:08 ID:nuF
- 南無...
コメント
ルピシア好きで紅茶通気取るのは確かにウザいw
例がうかばないけど、オタクの世界でもそういうのたくさんありそう
アールグレイ好きなんて紅茶好きとは言えないだろ
紅茶好きというよりAさんが面倒くさいだけだね
アールグレイは……うんw
ベタすぎて好きだって言いにくいお茶よね
紅茶というか、趣味仲間でもないのに語りたがる人がやっかい。
趣味にしてる人相手に語る自信がないし、本当に好きなのはそういうのを趣味にしている素敵な自分だから、あえて素人捕まえてアピールしまくるんだよね。
この件は強く同意する
リプトンの無針のティーパックを牛乳に入れてチンすると美味しかったなー
でも一番はコンビニとかで売ってるカップのミルクティーだw
茶葉って1年ぐらいもつから大量に持ってても別におかしくないのにねぇ
紅茶好きが面倒くさいんじゃなくて、Aさんが面倒くさいんだろ
紅茶好きが面倒じゃなくて、どう見てもA一人が面倒な奴ってだけじゃん
ただたんにAさんが痛いだけやないか?
Bさんは普通の良い人だし
Cさんは普通のツッコミ入れただけじゃ?
自分も読み初めでCさんみたいにルwピwシwアwwとか思ってしまったが
嫌いではないw
謎のヨーグルト味みたいなやつ美味いよね
飲み物系は紅茶に限らずコーヒーやワイン、果ては日本茶下手すりゃ水まで
半可通ほど語りたがってうざいんだよね
日東紅茶でいいじゃん…って言われたら
日東もリプトンも美味しいよねと返さないと好きになってもらえないのか。
厳しいなあ。
こういうのは「○○が好き・詳しい」じゃなくて「○○に詳しい・○○を趣味にしているアタクシってホント素敵!」って言う人なんだよね。
紅茶に限らず結構いるのよな。
いい人ほど痔で死んでしまう……
「警部殿、いい加減にしてください !」
※10
でもCさんは後で周りに「ルwピwシwアwとかw」って言っててちょっと嫌だなw
ツッコミいれるのはいいけど、Aさん明らかに面倒そうな人なのに事を荒立てた感じ
紅茶は日東、ワインは赤玉、珈琲はネスカフェ。
自分の周囲にいるルピシア大好きな人は確かに面倒くさい人多いなあ…
フレーバーティーをすごく推してきたりプレゼントもしてくれるけど
今更苦手だと言えなくてどんどんたまっていく
語りたがるオタクには何でも当てはまるな
なんか着物好きと通じるめんどくささw
この記事の「紅茶」を「ワイン」に置き換えてもなりたちそう
ワイン好き(というか語り好き)も全く同じ人種だと思う
紅茶好きだけど自分でも面倒くさいタイプだと思うわ
愛飲してるのは午後の紅茶ですけども
ルピシアは紅茶会社として歴史が浅く
茶葉としては美味しくないのでフレーバーで誤摩化している
最初からイメージ戦略で売って来ていて意識高い系の女子にウケてる
ルピシア好きはそのイメージ戦略を鵜呑みにしてお茶の味を見てないから
お茶好きの間では失笑される
佐世保バーガーとマクドナルドくらい違う
マクドナルドが美味しいという感覚もわかるけどね
紅茶党ってコーヒー党に虐げられているという被害者妄想があるから
自己主張が異常に強い奴が多い
いるんですよ 紅茶を飲みながらやたら格言を連発する人が
惜しい人をなくしたな・・
「○○さんは××が趣味で~」って紹介されると
ニワカだの金に飽かしてだの叩く人と同じ匂いがする。
同好の士として仲良くすりゃいいものを、何故自分の方が上だと言わんばかりに敵対視するかなあ。
好きなおやつの話をしててオレンジペコーと答えた黒歴史が…
なんだよオレンジペコーってうちでお茶と一緒に出てきたビスケットじゃねえのかよ
ペコちゃん的なやつじゃねえのかよ
紅茶にも種類があるなんて大学の講義で初めて知ったわ
最初に失言かました奴が8割悪いよね、こういうのは
ルイボスティー飲みたいけど味そんな好きじゃない人に
ルピシアの香り付きおすすめ。
ノンカフェの紅茶とかコーヒーってなんかしっくり来ない
※10
同じくAさんが痛いだけだと思う
なんで苦言したCさんまで痛い人扱いなんだろ?
大した知識も造詣も無いのに他人様の好みや家計に口出ししたのはAさんで
そこに突っ込んだCさんって「面倒な紅茶好きの人」じゃなくて「普通の人」だよね
Bさんが一番カッコイイけど、スリランカまで行く本物志向な人でも
日東やリプトン好きって言わなきゃ「面倒な人」枠に入れる気な報告者もなんだかな
※欄もウザくなるんだろうな
※21
あくまでも自分の周囲限定だけど、ワイン通(?)の方が紅茶通よりやばい。ワイン通の場合、”すてきな趣味を持つアテクシ”に”経済力のあるアテクシ”要素が加わるからウンザリ感が半端ない。
正直ルピシアで紅茶を分かってるように語られたら腹の中で「プッwww」ってなるな。
いやそれより痔でいくに全部もってかれたw
日東紅茶とリプトンはきちんと淹れるとちゃんとうまい。
たいていの日本人が大好きなセイロンの味と色と香りになる。
これがわからん奴は半可通。
ルピシエはフレーバーが好きな人がハマる。
なんでやルピシアは地方住みにも優しいやろ……
農園ものも手軽に買えるし
Aさんもめんどいが、他人が好きなものをpgrするCさんもなんだかなー
報告者の周りにめんどいのが多かっただけじゃないのか
紅茶好きの人じゃないだらうけど、紅茶にミルクと砂糖いれて飲んでたら、「そうまでして飲まなくても」って言われたな
ルピシアで紅茶を語られてもあまり深くはならんよな
ただ俺も紅茶好きだけど、紅茶好きだから面倒と言われるとおいおいと思うが
ルピシアの試飲して、香りが良いと思って家で淹れたら
そこまで良くなかったのを思い出す。
初摘みダージリンを先日試飲したけど、香りも何もなかったんだが。
でもスコーンは美味しいと思う。
私、お茶なら紅茶が一番好きだから自分を「紅茶好き」と自己認識していたけど、
安売りのティーバッグで十分に満足していたよw
どうやら「紅茶好き」自認は図々しかったらしい
ここで、アールグレイとかwなんて言ってる奴はAさんやCさん予備軍だという自覚をしたほうがいい
うちの姑も紅茶好きでルピシアが好き。ティーポットにウォーマーかぶせて時間計って飲ませてくれる。
私は1日3杯紅茶を飲む紅茶好きだが、日東、リプトンなんでも構わない。早く飲みたいからティーバックタプタプ上下して牛乳ドバァ!の紅茶好きから軽蔑されそうな飲み方してる。
紅茶と言えば、杉下右京しか思いうかばないですねぇ、失礼いたしました。
>紅茶好きって「素敵なアテクシ」な人が混じってるからねー
これは紅茶に限らずコーヒーでもワインでも着物や車や歴史なんかでも一定数いると思う
レピシエだった頃は好きだったけど最近はどうでもよくなった自分も多分そう
自分の身の回りにいる、少人数の糞をサンプルに「〇○好きは××」と語られてもねー
と思いながら記事を読んだけど、※を読んで納得
お茶好きって面倒くさいわ
そーいやチャイも旨いよな。めんどくさいから自分じゃ作らんけど。
リプトンの紙パックのミルクティー、ピーチティーとペットボトルの無糖の紅茶がうまい。紅茶好きなつもりだが、それを言ったらAさんみたいな人にブチ切れられるんだろうな。気を付けよう。
ほろよいのアイスティーもうまい。うま過ぎる。
紅茶に限らず、どこの世界にでもウザイやつはいるもんだよ。
タイトルが「紅茶好きって面倒な人多いって心底思った」のコメ欄で、
紅茶の銘柄について私見を語る方々
一周回って素敵です。
※10、31
しかもAさんの中身はよくいる人のやることに文句付ける人ってだけじゃない?
紅茶関係ない
どちらかというと自称コーヒー通の方がめんどくさいイメージがあるけど。
管理人は>>252以降を載せたいだけちゃうんかと思ったw
何か…
「イギリス行ってクッソまずい料理食べながら紅茶の淹れ方で議論してこい」
と言いたくなる。
そんな訳でチャイが好き。
午後の紅茶おいしい無糖が好きなんだが、pgrされるんかな?
ルピシア好きってコーヒーで言い換えるとスタバ好き、みたいな?
そんな自分はペットボトル嫌いの緑茶スキー
日本茶の世界も色々めんどいことあるのかなあ。
どこどこの茶園の以外は認めないとか、
○○県産のお茶なんてプププとか。
紅茶はひとつも悪くないな
本当の紅茶好きは緑茶を発酵させてマイブランドティーを作るだろ! と煽ってみるw
書いといてなんだが、そこまでする奴はいないだろうなあ
アールグレイやマルコポーロみたいなフレーバー後付け系は苦手だから外食する時は黙ってアイスコーヒーにしている
コーヒーならブラジル系以外は飲めたもんじゃない!とか焙煎や挽き方で文句つけるうるさい人はいないから平和だ
リプトンのテトラパックは旨いし国産紅茶も旨い
イギリスのお茶は水の硬度と乳製品の旨さが合わさってティーバッグがほとんどなのに旨いから紅茶派は黙ってイギリス池と思う
あれこれ試したあげくに一切が面倒臭くなり業務用の濃縮ブラックティーに行き着く
同じ理由でコーヒーもインスタントに行き着く
その気持ち悪い集団がたまたま紅茶を好きだったってだけだな
Aさんの事は嫌いになってもルピシアの事は嫌いにならないで下さい!
Cさんは普通の人では?
業務スーパーで売ってるしょうが紅茶が好き
味は薄いけど、多少ほったらかしといても苦くなりにくいから職場で愛飲してる
Aが面倒臭いだけなのに、紅茶好きがまとめて面倒な人にされてて草
報告者さんはもともとCも好きじゃなかったんだろうな
値段考えるとディンブラ(店)のセイロンティーうまし
これのコーヒー版が周りにいるなぁ
「インスタントとか人間の飲むものじゃない」て言って来るし
コンビニでコーヒー買ってる人を見ながら「嫌だなぁ舌がバカとか終わってるw」て嘲笑してる
アタマおかしい
※56
それはスタバに失礼だよ
ルピシアのまずさはスタバの比ではない
日東紅茶おいしいに同意
安いくせに割といけるあたりが好印象
○○好き わかる
○○語り 意味不明
「はい?」
「すみませんねぇ、細かい事が気になるタチなもので」
Bさんとは普通に仲良くなれそう
お茶は何でも美味しいよね
※57
多分それ○○県在住の人達は言うと思う
日東紅茶はすぐに出て美味しい。
お湯と牛乳を入れてちょっと置くと素晴らしいミルクティーになる。
ぬくいアールグレイとアッサムが好きだ。
ルピシア楽しいから好きでも良いけど、人をけなすのいくない。
ベルガモットの香りが死ぬほど好きでアールグレイ大好きだけど
アールグレイwwwwとか言われちゃうの?なんか悲しい
紅茶好きガ〜じゃなくて、単にAさんがミサワでウザい人。Cさんが攻撃的な人ってだけのような気がするのだが・・・・
ルピシアは安いし変な癖もないから普段ガブガブ飲むのに重宝するよ
※28
オレンジペコ一番好き
ラーメンやコーヒー、ワインに置き換えても似たような話になりそう
Aは意識高いアテクシ様でCは陰口叩くめんどくさい人って感じ
ルピシアだって美味しいよ
そこの常連だからって紅茶通面してたら失笑もんだけどw
まだあるのかなー緑茶だけどグレープフルーツの香りのが好きだったわ
紅茶はCTCのアッサムをポットでいれて濃くなったらミルクいれて飲む
イギリスでアフタヌーンティーした時、そんな適当な飲み方を回りの
イギリス人たちがしていたわ。好きに飲めばいいんだよ
レピシエなんで名前変えたの?
※83
経営者が変わったとか前に聞いた>レピシエ
ルピシアが悪いとは言わないけど、それなりではあると思う。
だけどスリランカまで行くのはどうよ!?と思う。
紅茶にミルク入れるとすごい薄くならない?
学生のころド○ールでバイトしててロイヤルミルクティー作ってたけど、家でやってもまずいのしか出来上がらない
あのスチームがないとおいしくできないのかなぁ
牛乳入れるから濃いめに作りたいんだけど、日東紅茶はいくら待ってもあんまり濃くならないのは何か入れ方がわるいのかね?だもんでいつも高いリプトン買ってる。
紅茶好きが面倒なんじゃなくて、揉め事がたまたま紅茶絡みだっただけでは。
好みの味ならメーカー不問、家族でミルクティー毎日飲んでるからお高いのはそうそう買えない今は通販で安いアッサムCTCを1㎏袋で買ってる
フレーバーで一番好きなのはフォションのアプリコット。ブレンドではフォートナムメイスンのクイーンアンが好きだったけど両方とも売ってるとこ見かけない
英仏に買いつけに行くほど余裕は無いし、日本向け正規輸入品は本国と水質違うからブレンド変えてるって話もあるし、もう2度と飲めないのかもなー
私も右京さん思い浮んだw
凝り性のヒトが多いかなとは思うけど、面倒くさいとまでは思わないかな。
遊びに行ったときにニコニコと変わったポットで紅茶を淹れてくれるし、
もてなし上手な人が多いような気がするけどね。
といいつつ自分はコーヒー派なので、紅茶のなにがどう美味しいのかは実は良くわからない。
チャイ飲みたくなってきた
生姜が多めの濃~いマサラチャイ
個人的には、お買い得商品のアッサムCTC業務用を特に時間も計らず茶葉多めで濃いめに抽出して、ミルクティーにしてガバガバ飲むのが気楽で良い
フレーバーならアルションお手頃で好き
ルピシアは季節限定とか色々なテイストの新作どんどん出るから、流行りもの好きな人がハマるイメージかなぁ
店舗が多くて実物を見たり試飲してから買えるのも人気の理由?
※81
ラーメン好きでうるさいのが身近にいるわw
みんな何かしら、好みにこだわり持って楽しんでるんだね。
それにしても痔で逝くは好きだわw
Aが面倒な人なだけなのに、これ皆ひとまとめにして
紅茶好きな人は面倒!て言ってる報告者が間違いなく一番面倒な奴
コーヒーや中国茶でも煩い人は煩いよ
飲み物や食べ物で通ぶってるのが駄目なんかな?
ルピシアは貰うとちょっと嬉しいけど駄目なんだろうか?
コメント欄の自分の好きな紅茶の飲み方がどれもいいなあって思う
お茶って楽しんでのめればそれでいいよね
※25
「こんな言葉を知ってる?」
私はコーヒーは胃が痛くなるという消極的理由からコーヒーと紅茶の二択なら紅茶を選ぶ程度だし、
そもそもほうじ茶や漢方系の薬草茶もよく飲むので割と浅く広い感じだ。
Aさんが私のこと知ったら絶対卒倒するなこれ。
>本当の紅茶好きは緑茶を発酵させてマイブランドティーを作るだろ! と煽ってみるw
茶葉が発酵するのは生の葉に含まれる酵素の働き
緑茶というのは生の葉を処理済にしたものなので、もう発酵しない
コーヒーか紅茶なら迷わず紅茶を選ぶよ。
一番好きなのは紅茶花伝だよ。
※89
フォートナムアンドメイソンのクイーンアンなら伊勢丹のネット通販で扱いあるよ
明日届くんだうちは
フォートナムアンドメイソンはどこでも買える銘柄だったのに
代理店変わってから一気に距離の遠いブランドになってしまった
こだわりの強い紅茶好きと極度の猫好きって似てる
でもってどちらも兼ねてる人が結構いて苦手
なんかいろいろ面倒くさいので深入りしたくない
というか趣味が全く合わない
ま、一定以上の濃さで趣味に嵌りこむ人から
「オタク臭」が漂ってくるのは仕方がないことだからな
これはもう紅茶の香りでも誤魔化しようが無いw
(ルビシアってなんの事なのかわからないよ・・・)
ルピシアは福袋を買えばめちゃくちゃ安いのでがぶ飲みするに最適なブランドなので好き
バラエティー色々だから楽しいし
安心しろ!俺は米欄の9割もわからねえ!
逆にコーヒー好きの方がめんどい注文や色んな形態を飲んでて
すげーなーって思うけどな
好きなものに対して情熱注いで知識増やすのもコレクション増やすのも
紅茶に限らずどの分野でもあり得ることだよね
オタクって、何かに詳しかったらもう道のオタクだとおもう
スタイルワンの激安ペットボトル紅茶を飲んでいる私、低見の見物
紅茶の入れ方の話がまったくでてこない事に
日本に紅茶文化は根付いていないと確信する。
出てくるとこれがまた種類以上に面倒なんだけどね。w
神戸「紅茶好きって面倒ですよねw」
右京「」
Bさんは本当に紅茶の味がわかる人だね。
知り合いがスリランカでプランテーションやってるけど、そこでフォションに出してる紅茶と日東に出してる紅茶は同じランクなんだって言われてびっくりした。
米108
ミルクティーはミルクの後紅茶を注ぐ派か紅茶のあとミルクを注ぐ派か論争でもしとく?
淹れ方はあらかじめ温めた茶器に正しく測量した茶葉を入れ煮えたぎる熱湯を入れ規定時間むらすしかないから論争しようもない
チャイはお国ごとに作り方が違いそう
紅茶も日本茶もお茶類は全て同じ葉っぱでそれを発酵させるとか揉み方とかフレーバーつけるとかの
後行程の話なんでセイロンとかも、本当にどうでもよい
あと他人のお茶のストックに文句つけてるばばあが基地外
※112
茶の木は中国種とインド種(アッサム種)があり、これは栽培によって生じた品種なのか、自然と別れたのかよくわかりません
日本の茶の葉からも紅茶は作れますが、流通や味の違いを考えると違いは加工の仕方だけで生じるのではないことがわかります
用途に合わせた品種の選定と栽培方法、加工方法とコストでお茶の違いが生じます
味覚音痴自分「TWGうめえ」
味覚音痴自分「セブンのコーヒーうめえwwww」
プリンスオブウェールズが好き。味もだけど、引き上げるのを忘れても渋みが出にくい
作業中にもってこい
※100さん情報ありがとう!
125g缶で2000円超えじゃ普段飲みにはできないけれど(地味缶時代は東急ストアで1400円位で買ってたw)次の給料出たら買おうかな
紅茶好きだけど蘊蓄語れるような知識はない
美味しければ銘柄はなんでもいい派w
日東美味しいよね
フレーバーもハーブも好き
※115
トワイニングの黒のことだね。
どういうわけか、あれは私の周囲だと好きという人と嫌いという人の差が極端だ。
私は好きだけど確かにちょっとスモーク入ってるからかな。
紅茶好きに限らず半可通のマウント人間がウザーってだけの話だと思う
米118
あれは基本中国茶だからでしょ
ちなみに片岡のと平行輸入では味が全然違うから飲んだ人にどっちを飲んだか聞いてみると良い
確かにプリンスオブウェールズはスモーキーでキームンっぽい
ドライローズ足して淹れてもなかなか合うよ
案の定コメント欄で隙あらば紅茶語り自分語り始まっててワロス
とりあえず、1年どころか密閉缶のままなら10年保ったミニ知識置いておきますね。
苦手なアールグレイが多少フレーバー飛んで飲みやすくw
10年近く放置してたルピシア紅茶も飲んでないけど見た目は全部変化なし。
桜葉のお茶は見た目が腐葉土になってたw
カステラと一緒に美味しく食べて飲めればなんでもいい
でもコンビニの鳥ごもくおにぎりには紅茶花伝のミルクティー一択
ルピシア知らないから※欄も途中で断念
こだわりが強すぎるとロクなことないね
ルピシア好きな私、涙目。
ダージリンかルピシアフレーバー好きで色んな茶葉揃えてない人がいるんだね
Bさんがキロ単位で買ってるとしても食器棚にすぐ分かるように入ってるのも
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。