母親が骨折して家事労働・祖母の介護の一部がのしかかってきた。修論の研究したいのにこれはない

2016年06月07日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464753112/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part39
581 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/05(日)11:42:53 ID:9Nz
わりにしんどいどうすればいいのか
母親が骨折して家事労働・祖母の介護の一部がのしかかってきた
父親と弟は帰宅が遅いし、休日は遅くまで寝ているし
夕飯以外は私がやらないといけないし。弟に少し家事をやらせて
と頼むと、母親が「彼は彼の立場でやってる」とな。いや最近
ゴミ出しにしろ布団たたむにしても私じゃないですか。
修論の研究したいのにこれはない。3月に亡くなった友達
のところに行きたい。


582 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/05(日)11:55:09 ID:ESB
>>581
>弟に少し家事をやらせてと頼むと

これは、弟に家事をやらせるようにお母さんに頼んでいるという
解釈でいいのかな?
もしそうなら、お母さん経由でなく、自分で弟に言ってやらせたら?
もちろん、お父さんにもね
二人とも平日は忙しくて無理でも、休日は遅くまで寝てられるくらい暇なんでしょ?

583 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/05(日)11:59:44 ID:24z
>>581
一度きっちり父親、弟と話したほうがいい
今は母親の一時的な骨折かもしれんが今後誰がどうなるか分からんのだし
家族同士支え合う姿勢がないならあなた一人が責任を負う必要ない

584 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/05(日)11:59:53 ID:Aar
>>581
お父さんときちんと話し合えないのかな?
週3くらいでお手伝いさん雇えれば大分楽になると思う。
みんなで分担がベストだけど、その結果休息も取れなくなると潰れちゃうし、
お金で解決した方がいいこともあるのでは。
どうしても無理なら、せめて生きてる友達のところに逃げてほしいかな。

585 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/05(日)12:24:19 ID:WjU
>>581
夕飯は誰が用意しているの??
ていうか、弟の立場ってなんやねん笑

586 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/05(日)12:35:34 ID:b4A
>>581
弟は学生?それとも社会人?
どちらにしても、父親にも手伝ってもらえないのかな?
祖母は父親の親でしょ
介護は父親にも手伝ってもらっていいと思うよ
二人とも拒否するようなら>>584さんの案推奨です

588 :581 : 2016/06/05(日)13:57:25 ID:9Nz
>>581です。
吐き捨てのつもりで書きましたが
色々とアドバイスを頂きありがとうございます。
ちょっと救われました。
まず、夕食は母親が作っており、祖母は母方です。言葉が足りず申し訳ないです。
弟には、家事をしてくれと頼んだこともありましたが「みんな忙しいから」
という言葉で終わりました。父親にもその件で言いましたが、なあなあにされ
て終わりです。自分の分の食器を洗ってもらえるだけありがたいのでしょうかね。
弟は土日にバイトの遅番ですね。ただ、目が覚めてから母親と赤ちゃん言葉で遊んでます。
父は不規則勤務で、帰ってくると飼っている
熱帯魚の世話をして寝ているため、いつ寝ているか知らないです。
やはり手伝ってほしいという私の器量が狭いのでしょうか。
私が仕事をしながら学校に行っているため、帰宅が少し
遅くなるときもありますが、基本的にはゴミ出しとか
掃除をしてから仕事なり学校に行っています。そのため、母が
洗濯なり掃除をやれる範囲でやろうとするのですが、しんどいせいか
機嫌と体調が悪くなり、八つ当たりのような態度を取られます。
お手伝いさんも頼めればよいのですが数年前に父親が降格したため、我が家
にはあまり余裕がないです。ちょっとお安いところを調べてみます。

589 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/05(日)14:10:43 ID:GfX
>>588
お近くにあるかどうかわからないけれど、
いくつかの生協が時間あたり700円~800円程度+交通費実費で引き受けてたりします

592 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/05(日)14:45:37 ID:WjU
>>588
>「みんな忙しいから」
なんじゃそりゃー!!みんな忙しいからお互いに家事を負担するんだろうが!!

ただ、あなたの家事分担もイマイチ分かりにくいな。
掃除ゴミ出しだけって事はないんだろうけど。
あと、弟はバイトでお父さんの減った給料分補填しているのかもしれんし
(直接的なのか間接的なのかは判らんけど)

まぁ吐き棄てなら相談じゃないしいいのか。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/06/07 06:35:09 ID: Cyo.x0U2

    ”弟は土日にバイトの遅番ですね。ただ、目が覚めてから母親と赤ちゃん言葉で遊んでます。”
    どんな状況なの?

  2. 名無しさん : 2016/06/07 06:48:51 ID: 8TM6P9ro

    変な家

  3. 名無しさん : 2016/06/07 07:05:54 ID: h8RG6fA6

    家庭内の愚痴ですら上手く状況説明できない程度の文章力なら修論なんて書けないから諦めろ

  4. 名無しさん : 2016/06/07 07:08:05 ID: ma5zwZbA

    のしかかるっていうほど報告者もやってないじゃん。
    母親も骨折してるのに気の毒。

  5. 名無しさん : 2016/06/07 07:08:25 ID: taJbWwQI

    ところどころに謎がちりばめられてるな。

  6. 名無しさん : 2016/06/07 07:16:13 ID: zE1Qu0S.


    ほんとそう思ったw

  7. ななし : 2016/06/07 07:16:41 ID: nvk3raoM

    この程度の文章力、説明能力で修論研究とか言えるんだ。
    そりゃ日本の未来は暗いわなあ。

  8. 名無しさん : 2016/06/07 07:35:04 ID: JSl9aLO2

    修論を取れ
    家事はほっとけ

  9. 名無しさん : 2016/06/07 07:39:40 ID: Q.XcJQ82

    そもそもゴミ出し程度を家事がのしかかるって言うの?
    掃除だって「各自自分の部屋はやる」余裕があればちょっと他もでいい話だし。
    もともとどれだけ母親におしつけてたのさ。

  10. 名無しさん : 2016/06/07 07:56:09 ID: mVBm94Fk

    みんな論文書かなきゃいけない勤労学生さんに手厳しいね
    今までしていなかった家事を急にやれって言われたら調子狂うでしょ
    お母さんが動けないのがどのくらいの期間かわからないけど、洗濯と生ゴミ出しさえちゃんとしてれば1ヶ月くらいちゃんと掃除しなくて買い食い生活でも生きていけるよ
    お祖母さんが要介護ならヘルパーさんお願いできるし
    それとも自分はやらないくせにちょっとの埃に文句言う家族なのかな

  11. 名無しさん : 2016/06/07 08:04:29 ID: fso1y1C2

    男共に何もやらせない家庭なのね。こうして何もしない男が出来上がる。
    将来、苦労するのは自分なのにね。
    家事一般はできるようにならないと。いつまでもお母さんはいませんよ。

  12. 名無しさん : 2016/06/07 08:05:25 ID: Qfw6Jvcc

    こういうのいっつも思うんだけど、何でやるの?自分から奴隷になりにいってるじゃん。そりゃやってくれる人がいたら弟も父もやらないよ。母に当たり散らされたら「父と弟に言って」と言い続けて終了。

  13. 名無しさん : 2016/06/07 08:08:23 ID: k73Ebypg

    もし本格的な介護が本当にのしかかってきそうなら早めに逃げるの一択。
    家に金なくて子供を労力としてカウントするとか親が無能すぎる。
    家事程度で済んでいる間はまだいいが、就職したら稼ぎまで当てにしだすぞそれ。
    家事や介護なんか経験したって何にもならないからな。
    ひたすら人生の時間を掛けてガチャやってるようなもんだ。
    しかもレア引き当ててやっと普通に働いて得られるもの程度しかないのが現実。
    今は適当に最低限の家事やりながら頑張って修論仕上げて早く就職して独立するのが一番。

  14. 名無しさん : 2016/06/07 08:10:37 ID: 7jOKdfCk

    ここは英断を見せて、祖母の介護以外はやらない。
    論文かけなきゃ学費が無駄になる。
    みんな忙しいんだもん、仕方ないよね!ちょっと掃除が行き届かないけど、洗濯物も自動で箪笥に入らないけど、期間限定だし別に汚くても仕方ないよね!私も私の立場でやるからね!みんなで痛みを分け合おうね!
    で押し切る。
    母の八つ当たりはアーアー聞こえなーい。
    あとは論文をネカフェか学校で仕上げればいいんじゃないかな。

  15. 名無しさん : 2016/06/07 08:10:49 ID: CvO44eFI

    骨折している母親に飯を作らせて自分は2chかよ。
    ゴミすぎるわ。

  16. 名無しさん : 2016/06/07 08:11:45 ID: VA/LrDZk

    >「みんな忙しいから」
    「私だって忙しいんだけど!」とキレて自分と母親祖母以外のことは放置すればよろし。
    手伝わせるんじゃなくて自分のことは自分でやらせる。

  17. 名無しさん : 2016/06/07 08:33:13 ID: k80O8xTc

    ※1
    それが一番気になったw
    文字通りなら本当に気持ち悪いww

  18. 名無しさん : 2016/06/07 08:34:29 ID: 8wf62u5.

    この人ふくめて普段から母親以外がやらなさすぎたんだろ

  19. 名無しさん : 2016/06/07 09:16:04 ID: kPPs1Fok

    やるからできると思われるんだよ。つけあがらせるな。

  20. 名無しさん : 2016/06/07 09:18:55 ID: zmI8dY1M

    母親以外は皆クソだなぁ。報告者は僅かにマトモというだけでクソに変わりはない。ゴミ出しと毎日の掃除なんてたかがしれてる。
    行政に頼んで介護認定を受けてヘルパーを入れてもらうとか方法はあるけど、正直、家庭がおかしいから根っこを解決しないことにはどうしようもない。
    報告者が天国に行きたいと思ってる云々は手伝いの負担じゃなくて、家庭が負担なんだよ。

  21. 名無しさん : 2016/06/07 09:45:26 ID: aMGah6uE

    いやなら出ていけばよろし

  22. 名無しさん : 2016/06/07 10:13:14 ID: LZfTZYUM

    ※18
    そうだと思う
    普段から、みんなが少しずつ負担してる家庭なら文句でない

  23. 名無しさん : 2016/06/07 10:57:11 ID: qRgVANxw

    赤ちゃん言葉で遊ぶ弟って何なの

  24. 名無しさん : 2016/06/07 11:03:14 ID: OOBiRE/c

    ※10
    ゴミ出しと掃除くらい普段からやってる人はいくらでもいる
    今までやってきてないから不慣れってなのもしょうがないって、修論書くような年まで
    その状態でいたのが問題だろ。小学生じゃないんだから。
    しかも死にたいってアホかよ

  25. 名無しさん : 2016/06/07 11:10:25 ID: kqfh3q0I

    誰もやらないからなんて理由で全部やってやるの辞めろ

  26. 名無しさん : 2016/06/07 11:19:39 ID: rguo0Fdc

    このバカ、こんないい歳になるまで全然家事しなかったんだね
    実家を自分の目的のために利用しておいて、いざ家族としての責任・・・しかもそのたった一部がのしかかってきたらそれは嫌ってどんだけ幼稚なんだろう
    ゴミ出しは家事なんて言うほどのものじゃないし、洗濯は干すのは若干面倒だけど基本洗濯機にぶち込んで終わり、帰宅後でもできるじゃん
    一番大変な食事の支度は結局病身の母親がやってるって泣きたいのはお母さんの方じゃない?
    ホント甘ったれだなぁ

  27. 名無しさん : 2016/06/07 11:54:47 ID: CvO44eFI

    ※25
    どこをどう読めば報告者が全部やってるって読めるの?
    あなた本当に日本人?

  28. 名無しさん : 2016/06/07 11:56:07 ID: IKsjlibA

    ゴミ出しと掃除機かける・風呂掃除ぐらいなら
    小学生のお手伝いレベル。

    これで”のし掛かって”るなんて言う人は、
    一人暮らしなんてできんよ。

  29. 名無しさん : 2016/06/07 12:30:46 ID: N/H/nILA

    小学生のお手伝いレベルの家事でさえやっていない
    父親と弟って何なんでしょうか

  30. 名無しさん : 2016/06/07 12:52:26 ID: XWnC8/fM

    ※29
    ATM

  31. 名無しさん : 2016/06/07 13:08:29 ID: JpKlVK8Q

    自分と祖母の面倒以外みなきゃいいじゃん。
    手足のある健康な父親と弟はほっとけ。
    母親に世話を求められても弟に頼めって言え。

  32. 名無しさん : 2016/06/07 13:11:03 ID: 57/z4eK2

    布団をたたむのって弟の布団をってことか?そんなのは放っておけば良いだけのこと。
    母親のぶんだとしても、一人分の布団たたみくらいものの数分もかからない。
    それ以外のしているらしい家事もたいした事では無いようだし、もしかして、修論の研究がイマイチなのを家の事のせいにして逃げようとしてるところがあるんじゃない?
    些細なお手伝いを大げさに捉え、しなくてもいい事はわざわざしてみて、修論ができないのは自分の頭が問題なんじゃなくて家が問題なんです!という逃げ道作りをしているように思える。

  33. 名無しさん : 2016/06/07 13:13:28 ID: JpKlVK8Q

    いやまて、よく読んだら母親骨折しながら家事やってるんじゃん
    夕食作ってるって骨折前の話かと思ったわ
    ゴミ出し風呂掃除なんて小学生の初めてのお手伝いレベルだろ…

  34. 名無しさん : 2016/06/07 13:13:51 ID: zuvsHby.

    仕事しながら学校に行って帰宅したら家族分の家事に介護が毎日ってしんどいと思うが

  35. 名無しさん : 2016/06/07 13:25:21 ID: CvO44eFI

    ※34
    だからちゃんと読みなよ。
    そんなに長くないんだからさ。
    食事は骨折した母親が引き続き、報告者がブツブツ言いながらやってることはゴミ出しと布団をあげるのだけ。
    これで「家事を押し付けられた」とほざく挙句、亡くなった友人ところにいきたい(要は死にたいってこと?)とか笑っちまうわなぁ。

  36. 名無しさん : 2016/06/07 14:46:38 ID: 7jOKdfCk

    *35
    ゴミ出しと布団の上げ下げは、以前弟に振っていたけど今はやらなくなって結局報告者にかかって来ている分で、報告者がやっているのは夕飯の支度と食器の片づけを除いた全部と祖母の介護の一部だよ。
    だけど学校に行くまでにできるのがゴミ出しと掃除だけだから、それが自分の望む家事レベルに達してなくて気に入らない母親が、足りない分をやりつつ八つ当たりしてきて困る。
    って話だと思うが。

  37. 名無しさん : 2016/06/07 14:49:01 ID: KzR7m9wY

    報告者も仕事をしているのなら、報告者だけが家事を引き受ける理由はないのでは?

  38. 名無しさん : 2016/06/07 15:15:51 ID: dFGbuJxo

    たぶん介護が大変
    と思ったけど帰りも遅いし朝は掃除してから学校か仕事に行くって?
    報告者には何がのしかかっているんだろう

  39. 名無しさん : 2016/06/07 16:21:44 ID: rguo0Fdc

    報告者は誰のことも養っていない
    ただのパラサイト
    弟がどうこう言うより自立くらいしたらいい
    どうせ居ても役立たずなんだから

  40. 名無しさん : 2016/06/07 17:41:38 ID: MEzp7v/s

    食器洗わないなら紙皿で出せばいいだけだろう
    食事は小遣いで買ってくる、世話にならないから世話を要求するなで家族を切り捨てればいいじゃないか

  41. 名無しさん : 2016/06/07 18:15:03 ID: g3lxN0Es

    赤ちゃん言葉はスルーなの?

  42. 名無しさん : 2016/06/07 19:36:12 ID: lXdk79YM

    > 目が覚めてから母親と赤ちゃん言葉で遊んでます
    意味がわからない
    イカれてるのか?

  43. 名無しさん : 2016/06/08 10:33:44 ID: ufpI8jgM

    夕飯の支度(+父弟の自身の使った食器洗い)以外の家事+祖母の介護をやってんでしょ
    米欄でゴミ出し&掃除位しかしてないくせにpgrしてる奴らは何読んでんだ
    米3なんてたった2レスですら理解出来ない程度の読解力のくせに批判は一人前とか…
    確かに説明不足な文章だが、仕事&学校&家事介護で疲れて頭が回ってない印象

    まあガンは母親だな
    うちの母もそうだったけどナチュラルに男に家事させるという考えがない
    夫や男の子供にはタオパンパで、自分(母)に何かあった時のしわ寄せは
    娘に寄せればいいと思ってる

  44. 名無しさん : 2016/06/08 14:55:41 ID: lpDqcazs

    バイトで家計に入れてんじゃないの。もしくは弟費カットで自力で補填してるのか。

    卒業できる程度に勉強打ち込んで、もうこれ以上は無理と、荒れた家でしばらく過ごしなよ。

    卒業が先。

  45. 名無しさん : 2016/06/08 16:48:41 ID: 0Xs3bJSE

    >3月に亡くなった友達のところに行きたい。
    なんて友達の死を冗談に使えるのが理解できない。
    亡くなってまだ3ヶ月しかたってないのにこれこそ「これはない」だわ。最低。

  46. 名無しさん : 2016/06/09 21:38:51 ID: srzFSDWs

    >3月に亡くなった友達のところに行きたい。
    いやこれってお墓参りってことじゃないの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。