2011年09月28日 22:00
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311245814/
- 653 :名無しの心子知らず : 2011/07/26(火) 10:14:02.48 ID:VQuUdOII
- フェイクありで、解決済み。
子が通う幼稚園では「運動ノート」なるものがある。
厚紙で表紙を作り、中にプリントを張り付け、合格した運動に先生が判をおしていくというもの。
これがすごく面倒。
可愛らしくイラストを書き、他者との区別をつけるのだが
ママ達の競争心により年々ド派手で手の込んだものに。
上の子(年長)はかなり前に持ち帰ってきたが下の子(年少)は持ち帰らない。
園で保管かな?と思っていたが園から連絡があった。
「◯◯ちゃんが間違えて持ち帰ったようです、破損してるので…」
何故破損?と疑問に思い園に見に行った。
園で先生が出しづらそうに出してきた。
表紙にあった子の名前の上に白いテープが張り付けてあり◯◯ちゃんの名が。
「これを見れば相手の名がわかるからあえて名前は伝えました。
私さんのお宅はすぐに提出してくれたのですが、◯◯ちゃんのお宅は期限を過ぎても未提出で。
そのうち私さんのものが紛失しました。後日◯◯ちゃんが持ってきたものがこれでした。」
経緯はわかったものの、なぜ私に伝えるのが遅くなったのかが疑問でした。
「子供の心を第一に考え、ベストな方法を探していました、本当にすみません」
と。きちんと保管されていなかったことについても謝られました。
「その表紙はいくらでも書けます(実はPCでプリントしたものに色鉛筆で塗っただけ)。
だからいりません。それより◯◯ちゃんは何と言っているのですか?」
私は◯◯ちゃんが盗ったと思っていたのです。
先生曰く
「◯◯ちゃんがお家で私子ちゃんのようなかわいいものが欲しい!と言ったようです。
◯◯ちゃんママはそれが出来なくて…」
「ママが盗ったのですか?」
「はい…」
園の父母会のお手伝いのついでに盗ったそうです。
「後程、直接お話しますか?」
「もちろん!」
|
|
- 654 :名無しの心子知らず : 2011/07/26(火) 10:16:20.14 ID:VQuUdOII
- 別室で対面した◯◯ちゃんママは頭をずっと下げていました。
園の父母会でも中心人物。
私は何にも手伝わないただのザコ。
そんな人が私に頭を下げている図にびっくり。
「ごめんなさい…私、絵が苦手で…かわいい私子ちゃんのようなものが作れなかったの」
「いやいや、私も苦手で…けど盗むのはよくないです」
「先生にも理事長にも怒られました。当然です。私、◯◯や私子ちゃんの気持ちを考えてなかった」
「ですよねー…」
「…ね、どうやって書いてるの?教えてもらえない?今さら皆に聞けなくて」
と雑談になりそうだったところに先生と園長、理事長がきた。
「◯◯さん、もういいですよ。作らなくても。…これに判子を。各種書類を書いていただきこれをお持ち帰りください」
チラッと見た書類は退園手続き。
園に貢献してる実績あるのに?一回の盗みで?と私は混乱。
園長のお話では
「一度でも園の風紀を乱した事に変わりはない。子の心に傷をつけるような事は許さない。
園は派手なものは望んでない、親が気持ちをこめて子供に作ってあげることに意義がある。
園の方針も理解してない、そんな方はご遠慮願います」
みたいな事を言っていました。
もちろんママは反抗してましたが
「他の事をなかったことにしようとする園の気持ちがわからないのですか!」
とピシャリと言われ大泣きしてました。
◯◯ちゃんは退園し、他の幼稚園へ。
旦那さんにも隠し通せるはずもなく夫婦に大きな溝が出来ているそうです。
私は同じ図柄をプリントし、まったく同じものを作り再提出しました。
でも気持ちはこめてるよー!
ママは園の畑で芋泥棒、園の備品のマジックを持ち帰ったことがあったそうです。
おわり。 - 656 :名無しの心子知らず : 2011/07/26(火) 10:19:38.56 ID:cxbLW7uR
- 仏の顔も三度まで。 ナームー(AA略)
- 657 :名無しの心子知らず : 2011/07/26(火) 10:19:51.62 ID:NH822zFe
- >>653
お疲れ様です。
一回じゃなくて余罪ありだったのね。
園長先生も子供の事がなければと我慢してたんだね。 - 658 :名無しの心子知らず : 2011/07/26(火) 10:22:29.92 ID:jcxE5kLJ
- ”一度”ではなかったのか
今までは、園児やその家族に被害がなかったから見逃してたか、確証がなかったのかな - 659 :名無しの心子知らず : 2011/07/26(火) 10:25:44.59 ID:1CnjL4DO
- >>653
乙!
そんなバレバレな修正で通せると思った泥ママすげぇな
盗んだもの子供に使わせるくらなら白紙で出すわw
下手でも適当に子供が好きなシールでも貼りまくってれば何とか形になりそうなのにな
このスレみてると穏便に...みたいな幼稚園保育園多いけど
653のとこはしっかりしてるね
初犯じゃなくちょこちょこやってたなら退園も当然だ
|
コメント
>
私は何にも手伝わないただのザコ。
これに笑ってしまった
やっぱ手癖が悪い人は大目に見たらいけないんだなぁ…
何故初めから作り方を聞きにいくなりしないのか…
何かの優遇や、隙を見計らって盗む為に父母会入ってたのかなぁ。
子供カワイソス(´・ω・`)
この雰囲気で盗んだ相手に
>…ね、どうやって書いてるの?教えてもらえない?
って聞ける神経が分かりません……。
先生が絵を見れば一発で盗品であることは分かるだろうに
名前さえ上書きすればバレないと確信できる脳細胞ってかなりまずくないか?
※5
同意。全然反省してないよな・・・
と思ったら余罪ありで納得。
ちゅーか、ネットで「どーーーしょう。どっかで簡単にお絵描き出来ないの?」って探したら、大概は無料で可愛らしい絵とかイラストなんかをダウンロードさしてくれる
とーーっても、ありがたいマメなママのサイトにたどりつけるよ?
がんばって無くても探せれるし、それなり努力すればいいのに…
家の園もかなりのお母さんが作ったモノ。って言われるので毎回「またかよ~」って半泣きで探してるけど、出来あがったモノは「スゴイね」とかたまに言われるけど「イヤイヤ、私じゃー無くってネットで泣きながら探したよ~、今はご親切な方が居るので助かる~」って言ったら、みんな探して作って来てる
作るのって大変だもんね~うん
ちゃんと反省してればいいけど・・・
この手の人って罪悪感とか薄いのかな?
報告者より、園が追い出したくて仕方ないけど決定打がなくて…って感じだったんだねぇ
まぁ盗みをするような人間は夫との間に溝が出来ようが追い出されようが仕方ないわ
※8
PCやネットに疎い人って案外多い。
少々使えても、自力で検索することもできないとかね。
ちゅーーーか、もう少しフツーーに書けない?
※8
そういう発想すら思いつかない貧困な脳みそだから盗みをやるんだと思うよ
いやもう、なんで手作りしないかねって疑問なんか
ちまちました余罪アリって時点ですべて解決してるでしょ
そんなもん作るくらいなら盗むって思考の持ち主なんだよ
こういう人と友達やってたらイライラすることいっぱい出てきそう
仮パクとかは勿論、何か立て替えてもそのまま忘れたフリされそう・・・
ネット使えない人だったのかもね。ネットは使えてもプリンターないとか。私だったらそういう相談はいくらでも乗るし、なんなら手描きで描いちゃうけどなあ。盗まず相談してくれたら良かったのにね。
つか「絵が書けないからPCに疎くて探せないから」とか所詮言い訳だろ
芋だのマジックだのまで子供のためってわけでもあるまいし、その表紙とやらが自作できたとしたら別の何かを盗むだけ、盗癖だよ
隠滅らしい隠滅もせんままバレるに任せてるフシもあるし、慣れもあるのか罪悪感も薄そうだし
被害が小さいうちに追い出して正解、園長gjだなあ
まぁ下手でも親が頑張って作ってくれたものなら子供はうれ・・・とは言ってもきれいな方が喜ぶかもね
フリー素材はいろいろあるし便利なのも分かるけどちょっとだけもにょる私は考えが古いんだろう
一度で退園とはまたキビシイな・・・と
思ったら前科ありだったのね。
こら退園もしかたないわ。子どもがかわいそうだけど。
話し合いの場で盗まれた当事者に
>「…ね、どうやって書いてるの?教えてもらえない?今さら皆に聞けなくて」
なんて聞ける泥に正直ゾッとしてしまった。
夫婦の溝が深まったのも「運が悪かった」としか思っていなさそう。
むしろ、園の芋畑、園の備品と、園から盗んで今度は園児から盗んでるのに、退園を抵抗しようとする神経がわからん
子供に罪はないって、無関係なら子供や夫が言えても、泥棒本人が言える筋合いじゃない
離婚して金輪際かかわらず、母親面して園に出入りしないくらいしてやっとだろ
※9
罪悪感ないから3度も窃盗出来るんだろうね
その上「…ね、どうやって書いてるの?教えてもらえない? 」だから
羞恥心も持ち合わせてないんだろう
少なくとも普通ではない
※19
「今度はバレないように上手くやろう」かもよ
※8
こんなのが人の親かと思うと日本の将来が本当に不安。
「探せれる」って・・・・子供が心配。かわいそう。
22
単に文章が頭悪そうなだけで
内容は至極もっともな話じゃないですか。
逆に話し方や外見で全て判断できないなーと
思ったけどね。
だいたい元スレが、
保護者会でも中心になってるような
一見ちゃんとしてる人が
実は泥ママだったって話だしね。
つーか、「ノートの表紙絵」というあたりはフェイクなんではなかろうか。
弁当箱とか、体操着とか、なんかそういうものを入れる袋とか、手提げ袋
とか、本当はそういうもののような気がするのだが。まあいいかどうでも。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。