2016年06月10日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1464144426/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op7
- 124 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)00:31:07 ID:xq5
- 昔FF7のクラウドが大好き過ぎてそのゲームを21回ぐらい
やったなー。
たしか中学入ったばかりだったと思う。
当時としては割とお小遣いや与える物はゆるい方だったけど
断固として学校には行かせる方針だったのでなんとかなったんだと思う。
同人なんかにはリアルな友達が本気でいなかったので
存在すら知らなかったし、当時ネットが監視付き時間制だった
為そこまで行き着かなかった。
ただ夜5時すぎまでゲームして7時には登校開始してたから
実質1時間ぐらいしか寝てなかったのを半年ぐらいやってた。
さすがに高校行く頃にはマシになったけどそれでも好きだった。
|
|
- 今の甘い親だったら引きこもりニート一直線だったかも。
当時は学校行くのすら苦痛で何度も自サツを考えたけど
今は無理矢理でも学校に通わせてくれた両親に感謝してる。
共働きでお互い正社員で激務だったのに …私が今親の立場で
同じ事は出来ないと思う。
久々にゲーム画面みたけどなんであんなカクカクにあんなに
夢中になってたのか不明。
凄く脳内で修正されてたと思う。
チルドレンの方は私の中では別物ってイメージがあって見てもいない。
私が夢中になってる間に8も9も出たと思う。
他にも好きなアニメや漫画なんかは山ほどあったのに
なんでアレにだけ執着したのか謎。
未だにゲームもアニメもみるけど、旦那と出会ってからは
好きな奴だけポツポツみるだけでグッズなんか見ても欲しいとも思わない。
子供が出来たら別なのかも知れないけど今はそんなに情熱は燃やせないなー。
でもFF7のリメイク出来たらわからない…… - 125 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)00:39:25 ID:Sv4
- >>124さんほどじゃないけど7好き
アメリカで英語版とPS買ってきてやったりもしたわ
7は挿し込みのアニメーションとか主要キャラクターのネクラっぷりが
思春期には堪らんかったのかもしれない
でもチルドレンが別物なら、リメイクなんてもっと別物かもよ?
かくいう私も7のリメイクだけのためにPS4を買う自信はあるんだけど
>>125
たぶんゲームじゃなくてただのアニメ?だったから
脳が受け付けなかったんだと思う。
あの画質でゲームだったら普通にやり倒す自信がある。
たぶんRPGの彼に会いたいんだろうな。
賛否両論あるけど声はいらない。
ケルベロスはシューティングゲームみたいだし
クラウド使えない聞いた瞬間やりたいゲームリストから消えた。
アクション苦手だからw
たしかにあそこまで濃いキャラはそうそうないよね - 126 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)00:49:29 ID:NE5
- 確かに7は面白かったな
他は途中で投げたけど7だけは何回もやり倒したよ
昔のゲームって別に思い出補正とか抜きに楽しいんだよね
今のマリオカートってコースも派手で色々楽しそうだけど、
何十回何百回やっても飽きないのは一番最初のSFC版だけ - 127 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)00:57:14 ID:xq5
- >>126
懐古厨だと言われそうだけど、なんでも初代が良かったのは
コケる気がするよ2が良くても3で次が出ないか続くかって感じ。
|
コメント
あー、7好きだ でも21回は凄いわw
携帯ゲーのffrkだったらクラウドで遊べるよ、自分は嵌ってる
7出た頃やっとwebで趣味のHPが一般の人にも拡がって来た頃で(それでもPC詳しい人がメイン)
同人絵とか小説とかいっぱい良いのあったなあ
何か重なるものや求めてるものがそこにあったんじゃないかね?
同じく暗い青春時代だったが、64の牧場物語に超ハマってたな
家も学校も荒れてて、優しい人間関係やほのぼのした暮らしの疑似体験から、癒しが欲しかったんだろうなってのは、当時から自分でも感じてたし
住人達の設定、けっこう暗いの多かったのが、だんだん回復されてく過程が良かったんだけど、FF7もそういう部分はけっこう強いよね
PS4で7リメイクされるからね
自分も7好きだった。
セフィロスが好きすぎて、結局自分でクリア出来ないまま。
21回プレイは凄すぎる。
>久々にゲーム画面みたけどなんであんなカクカクにあんなに
>夢中になってたのか不明。
けど今の技術の美麗クラウドだとやる気にならないな、私は
FFTにもクラウドいたよね
でも今出てる情報だとリメイクはアクション要素強そうじゃない?
私も出たらPS4買う自信あるけど、進められるか不安で仕方ない…
自分もハマってたなあ
初めてやったRPGだしああいう3DCGを見たのも初めてだったから思い出深い
通常版を何週もしていい加減飽きたかと思いきや
インターナショナル版が出たらまた何週もやってたわ
※6
いたね
あまりに使えないリミット技に絶望した記憶が・・・
※2
わかるわ
どうぶつの森の穏やかな世界が好きで、寝る前に時間変更して夜にしてどうぶつの森やると眠くなる
カクカクを脳内補正して自分の中の最強最高美形にしてるから
どんなにCGが進歩しようとそれを超えることはできないんだよなあ
実質一時間の睡眠時間でやっていけるのかスゲー
っていうかちゃんと寝てたら精神的に追い詰められなかったのではないんか
7、アーカイブスで買ったまま放置してるわw
友達に生粋のゲーマー居るけど、徹夜でゲームしてても仕事に行くようなヤツ
よく体もつなぁ、と感心するけど心配になる
思い出すなあ。
高校中退して大検受けて入学してきたという四つ上の同級生に「ずっとゲームとかしてなかったからプレステとかわからないんだけど、おすすめのゲームあったら教えて」と夏休み前に言われたので、FF7を奨めたんだが、数ヶ月後の後期授業開始時に「クリアした?」と訊ねたら「今23回目のミスリルマイン」という答えが返ってきてビックリした覚えがあるな。
いかにも好きそうな内容だったからその後にFFTも貸してみたんだけど、7以上にハマってそのうち大学来なくなって留年して中退したらしい。(ソフトは借りパクされた)
こちらが大学出て資格取って法人勤めしてる間に聞いた風の噂では、その後、同人始めてイベントとか開催し始めて排他的な同人ゴロと化して大勢の作家を潰してジャンルを衰退させて恨みを買ったとかなんとか。
結局こういうのは全部本人の自己管理の問題というか自己責任なんだろうけど、高校中退やその後の長い無職期間という傾向も見え隠れしてたわけだし、何だか安易な堕落を促してしまったようで申し訳ない気がする。
わかるなー
自分もゲームとかやらなかったけど7とバイオハザードを見たときの衝撃はすごかったなー
ゲームと言えばファミコンマリオ認識からの7とバイオハザードだったもので
みんなが8とかバイオハザード2やってるときに7、7インターナショナル、バイオハザード1(笑)を報告者さんのようにやりこんでた
自分はチルドレンもいけた派だし7の派生には全部手をだしたタイプなのでゲームやらないのにPS3FF7のACモデル買ってしまったりPSPの7モデルも買ったタイプ…
バイオハザードはナンバリングだけやってる
映画見てる感覚なんだよね
でも最近の難しくて誰か代わりにやってほしいと思っている
もともとゲーマーじゃないからクリアできてない(笑)
でも7のリメイク出たらPS4間違いなく買う…
技術の進化によって、これからコマンド選択式のバトルシステムはなくなるんだろうな…
様式美として大手にはその形も継続してほしいんだけど無理なんだろうなぁ
別に、用量、出来ることいっぱいいっぱいまでやらなくたってサボってる適当に作ってるなんて思わないんだけどなぁ
攻略本の人物紹介の挿絵が好きだったなぁ…。
CGや後から出された公式のイラストよりずっと幼い感じで描かれてて可愛かった。
あれ野村哲也なのかな。どのイラストよりあれが妄想の源泉になってるわ
ラスダンで心折れて最後までやってないわ・・・・
わかる。ここまでではなかったけど、最初に買ったFFが7でまさに投稿者と同じ中学生。クソはまってずーっとやってた。ゴールドソーサーのミニゲームとか当時のファミ通の最高得点抜いて「どうだ!」とかやってた今思うと完璧に青春の無駄遣いw
エアリスが好きだったから、復活しないとわかってからはしばらくやる気がうせたな~
自分の中の最高のRPGって何度もやる人多いよな。
自分はいまだにpc98動く環境残してて、
オリジナルの英雄伝説3やってる。(リメイクは別物に感じてだめ)
友達にも未だにpcエンジン版の天外魔境2やってるやつやら
スーファミのロマサガ3やってるやついるわ。
仲間が結構いた
FF7CCやったら戻ってくると思うよ
7派生作品では一番の名作
なんで6は移植ばっかりでリメイクされないのか
一昔前のゲーム楽しい
今の方がきれいだけど、限定された中でいっぱいいっぱいな凄さってあって
私にはSFC末期~プレステ初期くらいの規模が一番座りがよかった
今は旧作品もリメイクされて出るから、やらなきゃならないことがありすぎて
ちょっと手が出ないわ
私も7が小学生のとき初めてやったRPGだった
ストーリーはよく分からなかったけど
ルーズソックス履いて肩に防具つけて生意気なユフィが大好きで憧れたな
ティファもエアリスも可愛かった
女装とか遊園地とかスノボやチョコボ育成とか凝ってたな
ゴミポリゴンでも、メニュー画面のイラストがとにかく魅力的なのよね
マテリアも宝石みたいで可愛かった
4と6と9が好きだなあ
7は一度もやってないし、多分やらずにしぬ
美剣士でセフィロスだったかの人を思い出したわw
7はまあまあ楽しんだけどマップが見にくくて苦労したな
あとエアリス関連は苦労が無になったから経験値返せよ!ってキレたw
でも自分的最高峰は無印の3
ラスダンでちゃんと自分のつけた名前を呼んで応援してくれるのが胸熱すぎ
クリスタルタワーのえげつない無慈悲さも好き
何人か言ってる、美麗グラフィックのリメイクはちょっとがっかりっての、すごくわかる
私もマザー2は10周以上やったな
ああ・・・・・・雷300回避け・・・・・・
FFは8や9どころじゃなくて15まででてまっせ。
その中にはネトゲが二本あるけど。
リメイク自体が嫌だわ。
戦闘システムとか洗練されても、
やっぱり昔のクソめんどくさい不条理なシステムが好きだったんだから
夜5時までゲームして7時登校ってめちゃくちゃ健全じゃんって思ったけど、朝5時のことなのか。
内容より早朝5時を夜って言ってることの方が衝撃的だった。
※32
自分が書き込んだのかと思ったわww
3時ぐらいならまだ「夜(中)の3時」でもわかるけど、5時はさすがにねぇ…自分は17時の方を「夜の5時」と認識してるし。
バレットとデートに持ち込む方法が未だにわからん、というかエアリスルート以外見たことない
久々にやりたくなってきたな
米25
7から、登場キャラすべてイケメン化しだしたと思うよ
30代くらいにしか見えない俺様イケメンオッサンのシドとか腹立つし
イケイケ押せ押せのエアリスはイラつくし
6までが好きな人にはおすすめしない
私も7大好き
ミッドガルの街並みたまらん
子供の頃ファミコン一切厳禁で、クラスの子の話にも入れず
ゲームがしてみたくてしてみたくて、自分のお金が手に入ったら絶対やろうと思ってて
大学入ってバイトして最初の給料で買ったのがプレステとFF7だったなあ
免疫ないからそりゃあもうハマりにハマって、何十周したかも数え切れないほどやったw
ああいうのは子供のうちに卒業しとかないと、歯止めが効かなくてだめだね
FF7って、派生作品も含めて丸ごと好きだな、
まぁ、後付乙なエピソードもあるけど、結局DCから始まる30年くらいの長いスパンの話だから、
「お話」としては好きだった。
ただ、あの頃からゲームにCVが付くようになって
この声優を当てるか?みたいなゲームがたまにあるのがちょっとね。
昔も甘い親がゴロゴロいたから今高齢ヒッキーが問題になってるのに
うちの親に感謝!って学校行かせるの当たり前だから
なんか家の親アゲしたいために今の甘い親とやらを引き合いに出すのが変な人だね
RPG大好きで、ff7当時は高校生だったけどプレステ持ってなかったから、7だけ未プレイ。大学生で8やったけどつまらなすぎて挫折、9・10は好きだわー。
プレステ2以降はもうゲームやってないわ。今でもやるならプレステ2まで。それ以降のはやる気しない。
今の子はwiiかDSかネットゲームかな。うちの子にはゲームやらせない方針だけど自分がやりたいのにつらいな。
7面白いよね。あの荒廃的な雰囲気が凄く好き
マテリア育てるのもチョコボ育てるのも楽しかったわ
あとクラウドやセフィロスは男女共に憧れてる人多かった。あの悲劇的な設定が中二心をくすぐるのかな
個人的にバレットをはじめとしたオッサンキャラもカッコよくて好き
レッド(ナナキ)とケットシーも可愛くて好き
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。