2016年06月09日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455248113/
友達をやめる時 inOpen 3
- 146 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)01:20:06 ID:slE
- 友やめかは確定してないけど
かなり止めたいとこに傾いている、共通の知人伝いで仲良くなった元(仮)友人。
初めて行くストレッチ教室に、日頃激しい運動はしてなくて軽い体操くらいだと言っていたその子を誘った。
行ってみたら、トレーナーさんは優しくて、付いていけるかは別だけど、続けていけそうだと思った。
だけどだんだん、トレーナーさんが元友人にだけ力を入れるようになってきた。
動きを教わってからトレーナーさんが1人1人個別に回ってくるんだけど、
この時元友人は「骨盤の傾きはこれで合ってますか?」「ここが突っ張るんですけど良いんでしょうか」
などと質問しまくる。
言われる前に欠点に気付いてて自分で言うし身体も私よりずっと柔らかい。
打ったら響くタイプだからか、教え甲斐があるんだろう。
よく前に呼ばれてお手本に使われるし、
3回目くらいには勘が良いからトレーナーになる勉強してみないかと冗談で言われていた。
ちょっと意外だったのもあって、思い切ってなんでそんなにできるの、と聞いてみた。
すると渋りながらも「運動の解剖学が好き」と返ってきた。大学時代に受けた授業がきっかけだって。
大学は美大、大卒なのは聞いてたけどそこは初耳だった。
|
|
- 彼女は子供の頃ジャズダンスを習っていたけど
脳筋の先生に見て覚えろばかりで徐々に置いてきぼりになり、高校受験で辞めた。
しかし大学でたまたまとった解剖学と運動映像?の授業をきっかけに、
解剖学的説明さえちゃんとすれば当時よりはできたんじゃないかと思い
(実際苦手な動きが少しできたらしい)、
それから運動と人体の関係を調べるのが面白くなった
…とのこと。
それから、ポーズをとった自分の左腕を見ながら
正面から見た状態のをササっと描いて見せてくれた。鏡も見ずに。
「見たアングルが違っても頭の中でカメラ回転させて想像して補う感じ。教室の時も回転させてると思う。」
さらに普通に立ってる人と脚を横に上げた人の絵を並べて描いて、
直立と脚上げポーズでいかに腰や胸の傾きが違うか力説、
それを自分が動く時にも当てはめるんだとか色々説明してきた。
要は絵と解剖学でわかるから自分の体にリンクできると。
でもトレーナーさんとか運動選手やお医者さんが絵を描けるとは限らないし、彼女は異質なんだと思う。
こんなのを聞いてもそうですかじゃあって私にはできない。言ってることはわかるけどもピンとはこなかった。
ストレッチのレベルだけでも友人のレベルに行き着けるのか考えたら
気が遠くなってきたのと、驚いたのとでぼんやり聞いてたら、
「あのトレーナーさん、受講者に質問されるまで触れない部分が多いよね。
自分のダンスの先生程ではないし例えるのは失礼だけど、
素人にちゃんと理解されるまで目が行ってないと思う。
思い通りになる受講者がいるからって喜んでそっちばっかりになる先生って嫌いだわ。
付いていけなくても私子ちゃんが悪いわけじゃないからね。」なんて言い放った。
それすら気付かず満足していた自分が馬鹿にされた気がしてさすがにムカッとした。
で、いや元友人ちゃんだって説明が満足じゃなくない?聞いてもピンと来ないよって言ったら
「え? 私(元友人)がどうしてストレッチ理解しやすいかって話をしてるんだよね?
私子ちゃんができるかできないかじゃないじゃん。
あ ごめん そもそも私子ちゃんが上達する方法を聞いてたの?」って飄々と答えられてもう…
そんな言い方ないじゃん。なんか違うんだよ。そういうんじゃないだよ。
明々後日またレッスンあるけど、もう辞めようかな教室も友達も。 - 147 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)05:45:59 ID:fKh
- なぜあなたがイライラしてるのかよくわからない
美大子ちゃん、すごい特技をもってて説明もわかりやすくて
(あなたがストレッチうまくなるための説明じゃないけどね)、友達にこんな人いたら楽しいと思うけどな
女性は頭の中で3Dで考えるの苦手らしいけど、美大子ちゃんはそれができるんでしょ?
美大子ちゃんはインストラクターじゃないんだから、
あなたがストレッチうまくなるようなアドバイスできなくて当然だし
もともと、あなたが「なんでそんなにできるの?」みたいに「ぼんやり」聞いたんでしょ?
その質問に一生懸命答えただけでCOされたら、美大子ちゃんポッカーンだろうなぁ
要は自分のできないことを色々できちゃう美大子ちゃんに嫉妬してるだけなのかな? - 148 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)07:05:18 ID:WCf
- >>147
嫉妬だと思う。
自分より下だと思ってた人が、遥か上にいると知ったら、嫌な気分になるのも分からなくもない。 - 149 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)10:31:33 ID:QZO
- >>146
うん、もう友達辞めてあげなよ…その方がいい - 150 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)10:46:20 ID:kiU
- >>146
最初に「なんでそんなにできるの?」と質問したって書いてるのに
最後は「説明満足じゃないよ、あなたの説明にピンと来ないよ」だってw
そもそも友達()だったの?って印象だけど、友達も教室も辞めれwww - 151 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)11:14:37 ID:MiV
- 人が褒められると自分が下げられたと思い込む人いるよね
- 152 :146 : 2016/06/08(水)11:55:31 ID:slE
- >>147
うーーんニュアンスが伝わってない。
ぼんやり「聞いてた」のであってぼんやり「訊ねた」んじゃないですよ。
嫉妬と言われたら身も蓋もないけど、単にストレッチ出来ることは普通に関心してるよ。
ただたとえ「どうしてそんなにわかるの」って聞かれても、
解剖学少し勉強したんだ~って言ってあとは謙遜も含めてこっちのフォローに回るものでしょ?
私が元友人ならそうするよ。
聞き手が理解しにくい次元のことを淡々と話すだけなら自慢にすぎない。
それにできる側の人間が「あの先生ダメだよ。あなたは悪くない」って言うのは嫌味っぽく聞こえたんだ。
「あなたは気付いてないみたいだけどトレーナーもあなた含めた他受講者も下手だよ、
私にはそれがわかるけどね」って言われてるような気がした。やっぱり嫌味だと思う。
あと説明の趣旨がどうあれ、聞いてる側がピンと来なければ
ストレッチ指導も元友人の説明も同じく下手ってことだと思う。
元友人の説明は私がここでまとめたから伝わるかもだけど、
実際はもっと抽象的な例えも多かったんだよ。
こっちがそれで首をかしげてたから絵を描いて説明してきたんだし。
それを今は何を話してるかとかでかわすなんて詭弁っぽい。「あ わかりにくかった?ごめん」でいいじゃん。
理屈っぽい男と話してるみたいだったんだよ。 - 156 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)16:58:31 ID:5aD
- うんだから友達辞めてあげたらいいじゃない
(仮)外してあげなよ - 157 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)17:06:19 ID:RxQ
- 152じゃ(仮)ついてないし、もう友やめしたんじゃね?
めでたしめでたしだ - 159 :146 : 2016/06/08(水)20:50:09 ID:slE
- もういいです。でも絶対に面と向かったらムカッとくるから。
文章で読むから皆理性的だけど実際はそうはいかないもんなんですよ。絶対ムカつくから。
考えたけど教室はまだ辞めない。もしかしたらあっちが辞めるかもと思ったので。
ケチつけといて辞めないならなんだかんだ言ってチヤホヤされるのが気持ちいいってことになるわけで。
そしたらさらにはっきり友やめできそう。 - 160 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)21:01:41 ID:1rW
- トレーナーが自主的に指導しない事にケチつけてるんであって
聞けば答えてくれるから、元お友達的には辞める理由にはならないと思うけどねー
貴女にはわからんだろうが - 161 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)22:02:52 ID:kP3
- 元友達が辞める理由なんかじゃないじゃん
あなたが勝手に元友達に嫉妬してトレーナーがあの子ばかり構う!って喚いて
面白くないから辞めたいって言い出しただけでしょ?
自分がチヤホヤされて優越感に浸りたいだけなの丸出しでみっともないわ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465347735/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part40
- 343 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/10(金)23:37:39 ID:iFQ
- ちょっと流れ的にふさわしくないかもしれないのですが、
非常に気分が悪く悶々としてるので、書き込ませて頂きます。
友達をやめる時スレに自分のことが歪曲されて書かれていたのをまとめサイトで見つけました。
「ストレッチ教室を一緒に受けている友達が社交辞令の『なんでそんなにできるの?』を真に受けて、
謙遜もせず長々と理屈を語り挙句嫌味を言ってきた」という内容です。
まるで私が空気も読まず自分のことをまくし立てたようになっていました。
正直「なにそれ!?」です。
実際はしつこく話を促されたからです。
友人(Kさんとします)が「気になってたんだけど昔何かやってた?身体柔らかいよね」と切り出し、
はぐらかしてはいたのですが
押しが強く「昔の習い事の名残り」くらいは言わされ、
そこからあれよあれよと美大の解剖学の授業がきっかけになったことまで暴かれてしまいました。
美大出と言うとたいてい色々言われることが多いので伏せていたのですが、
解剖学ってリケジョかリケジョかうるさいのでつい言ってしまいました。
言ったが最後、そこそこに切り上げたくても許されず、半ばヤケになって聞かれるまま答えました。
ちなみに美術解剖学はきっかけにすぎず、
私が趣味で掘り下げているのは主にバレエ・アナトミーやピラティスなどです。
過去の習い事はジャズダンスではなくモダンバレエです。下手くそでした。
とにかくKさんは会話の相槌や促しが巧みなのですが、それがあの文では一切書かれていないのです。
説明時に絵を描いた時も、紙とペンを差し出してきたのはKさんです。
私なりのストレッチのコツの掴み方は絵を描くことに絡めていたのでたしかに実感は難しいでしょうが、
擬音語・擬態語だらけの主語無し系や宇宙系の例えで話したわけではありません。
というかあんなにちゃんと要約できているのに?
一番腹が立ったのは、Kさんが「私なんかがここに来る意味ないのかなぁ…」と言い出したので
慌てて先生を非難するような言葉が出てしまったのですが、この「私なんか」がまるっと抜けていることです。
たしかにあれは卑下ではなく謙遜であっただろうし、
それに対して先生を下げる発言をしたのはフォローとして適切ではなかったです。
自分は過去の苦い経験からつい指導者を疑うという捻くれた見方をする癖があります。
でも下げるべきは先生ではなく自分あるべきでした。そこは反省しています。
話していた場所がスタジオの更衣室→隣のカフェだったので、
私達を見て面白がって書いた人がいたかもですが、定かではありません。
他の人なら私とKさんとの関係性や私の描いた絵まで知っているのが引っかかります。
まだKさんに聞く勇気もなくて。聞かないほうが良いでしょうか。
もしKさんだとしたら、あんな風に変えに変えて書けるものなんでしょうか。
明日レッスンがありますが、ちょっと、いやかなり行きたくありません。チケットは余ってますが。
あの空間自体なんとも得体が知れなくて嫌です。
これを読まれたらどの道もう無理ですけど。モヤモヤします。
|
コメント
報告者の感情がよく分からない。
めんどくさすぎる。
会話はキャッチボールなんだから、きちんと投げ返さないのは良くないね
付き合いたいなら、相手に合わせるべき
幼稚園児に対して、小学生にするような加減で投げ返してたら
それは怒ったりいじけたりするわ
1度読んだが理解できないー
めんどくさい人なのはよくわかった
すごく面倒な人だな。
自分が一番でお姫様で、世界の中心じゃないと納得できないのはわかった。
馬鹿だから理解できない
馬鹿だから語彙が少ない
馬鹿だから何でも人のせ
馬鹿だから感情的に逆切れする
デブブスキモオタ馬鹿女の僻みだろ
途中で読むの止めたからよく分からないけど、報告者がウザイのだけは理解出来た
醜い人だな〜報告者。『普通は謙遜して私のフォローに回るでしょ?』って、なんでそんなにチヤホヤされなきゃいられないんだw劣等感のかたまりなんだなー
確かに報告者はめんどくさいけど、報告者の言う通りならば、お友達もめんどくさい。類友ということで、、、
すごく頭悪いね。
失礼だけど報告者と元友達()は人間的にレベルが違うから友達でいられないと思う
元友達()は多分卑屈なところがないから、報告者が期待してるような、
>解剖学少し勉強したんだ~って言ってあとは謙遜も含めてこっちのフォローに回る
>「あ わかりにくかった?ごめん」
みたいな必要以上にへりくだった応答はしないと思う
報告者は感情的で被害妄想的だし、どちらが上か下かというマウンティング癖もあるから、
これからもいちいち劣等感と嫉妬でイライラするだろうと思うわ
161がすべて見抜いてるだろ
自己中クズめ
頭の悪い奴の嫉妬ってこんな感じなんだ
女は共感の生き物だなんていうけどさ「アテクシの気持ちがわからないあなた達はおかしい」ってスレ主みたいなのってほんとうざいことこの上ないよね
2を支持する
会話はキャッチボールなのよ。1人でバンバン投げないでよ、受け止めきれない
相手の様子をよく見て
元友達スゲー
理屈でわかっても全く実際の動きにリンクできないわ
あれって才能だよ
できない人はできないし、できる人は言語化できない
できて当たり前のことは考えないから
元友人は話したら面白そう
報告者はめんどくさそう
報告者がめんどくさいやつじゃん!って反応が多いけど
友人もついついいらんことを言うタイプだと思うけどな
発言が脚色なしのそのままなら
「正直、飲み込みが早くて先生から贔屓されてる自覚はあるわ」
「でも贔屓する先生ってどうかと思う~ああいう先生キラーイ」
って発言だし
それは無邪気に先生を慕ったりストレッチ教室を楽しんでいた報告者や
ほかの参加者の気持ちに水を差す発言だと思うよ
もう少し相手の気持ちを考えて言葉を選べばよかったのにね
「筋肉とかの構造の本を読んで"ちょっと勉強した"んだよ」とか
「先生の教え方わかりにくい"ところも"あるよね」とか
いくらでも空気を悪くしない、鼻につかない言い方はできたはずで、
無意識に敵を作りやすい人なのかなと思う
どっちも一癖あるんだろうが、自分が共通の友人だったとしてどっちか切るなら報告者だな。
くそ面倒くさい。
自分が理解できない話を興味がない、つまらない話だとぼんやり聞くだけに
止まったら勿体無いと思うなぁ
友人が大学でおもしろい講義に出会って今も自身で生活に取り入れて研究している
いい話じゃないか
自称気配り、マナー上級者が他人にも自分以上の気配り(マイルール)を強要する
ひとと同じ類のひとだわ
生き物の絵を書くとき骨格と筋肉知ってたほうがいいんじゃなかったけ?
161がすべてだろうなあ。
そして自分と対等かちょっと下だと思ってた友達が
自分よりはるかに頭が良くてそのせいでちやほやされてる事にイラついてるんだろう。
相手に気付かいを要求しても自分から譲歩する気持ちは微塵もないんだな。
あと友人は武井壮で再生された
9chに出ているときのウザい感じw
この報告者が勝手に心許せるお友達()と思ってたんやろなぁ
向こうはそう思ってないよ?
絵描ける人って脳内で3D映像をぐりぐり回転させられるって言うよな
三浦健太郎も似たようなこと言ってたらしいし
完全に嫉妬です
自分より下だと思ってた人が実は自分より出来てしかもチヤホヤされてるように見えてる
その元(仮)友人の為にも報告者の為にも友辞めするのが一番いいと思う
とくに報告者の精神衛生上的には
無駄に嫉妬してるより離れる方がいいぜ
報告者の頭が弱いだけであった。
お友達と知り合いたい。
自分も美大は行ってないけど、中学高校と美術部でデッサンやって、骨格と筋肉に興味持ったことあるから美大子ちゃんの言ってる事が分かる。
申し訳ないけど報告者さんと美大子ちゃんは見えてる次元が違うから話は合わないし、「凄いね、その話もっと詳しく教えて?」ってならないなら仲良くしないほうがいい。
自分と運動神経が同レベルもしくはそれ以下(と思っていた)友人を誘って、その教室で自分がポツンになる事を避けられるだろうと思っていたら、友人だけが先生のお気に入りになるという一人舞台に。
自分も先生から目をかけて貰いたいからコツを聞こうと思ったら自分が理解できない高度な説明をされた。
キー!格下の人間が生意気!馬鹿にしてる!!
…って感じか?
ちょっとした事でムカついて、なんか不幸な人だな
嫉妬してる醜いばーさんの話
習い事(芸事)はセンスの有無でそういう非情な側面はどうしてもついてくる。
自分と同じようなレベルではなかったどころか、ついていけないくらいの才能の差を思い知らされて
拗ねてているようにしか見えんわ。
相手の言い分も率直すぎるかもしれないけど、事実を再認識させられてカリカリしてるとしか。
「えーそんなことないよー」みたいな無難な返事されてもそれはそれでムカついてたと思うぞ。
※17
報告者がここまでバカで僻み臭い根性だとは思ってなかったんだろ
掛け算くらい出来るって前提で話してたら、報告者は足し算引き算止まりだった上に
「出来る子ズルい!ヤな感じ!」って騒いでる状態
多分友人は投稿者があまり理解が早くないことを気にして
『なんでそんなにできるのか』
と聞いたと思ったんだな
それで理由のほかに
『あの先生の教え方が悪い、ついていけなくても仕方ない』
っていうのをフォローのつもりで入れたんだけど
投稿者的には単純な興味で聞いたことだったので
気に入ってる先生をいきなりdisられたみたいでムカついてしまったと
「161の言う通り」以外の感想なし。早く友達辞めたげな。
私は出来ないのにムカつく!なんてのはどんなに言葉を取り繕っても醜いよ
無神経で理論的な男と感情的で頭の悪い女の会話って感じ
2人とも女性だけど
報告者がキチ
※29
秀逸w
見下し対象が自分より遥か上に行ってしまって悔しいでござるの巻
元友人はジャズダンスを結構やりこんでて経験者。ダンスや格闘技の経験者なら先生を沢山見てきてるから良し悪しを思いながら見るし、習ったことを自分で反芻しながら多角的に見て、体に反映していくのが当然。少しでも技術を高めたい人。
報告者は多分運動とか全然やったことなくて、先生の良し悪しどころか元友人との超えられない壁すら見えないずぶずぶの素人。技術とかどうでも良くて、楽しくおしゃべりしたり構われたい。真剣になれ?なにそれ必死過ぎーみたいな感じか。
人種が違うんだからさっさと友辞めでもなんでもした方が良い。
話を聞いている内に劣等感を抱いて、それで相手の言葉尻を悪い方に解釈するようになって
バカにされた、嫌味を言われたという独り相撲を始めた感じだな
自分が見下すの好きな人だと、相手にもやられているという錯覚を持ちやすいのよね
インストラクターに贔屓されて悔しい!何で私じゃなくて友達なのよ!
っていう嫉妬でしょ
わざわざ理由探さなくてもね
なんとなくだけど報告者の気持ちはわかる
「ついていけなくて辛い、私が悪いのかなあ」という相談をしたわけじゃないのに
「ついていけなくても私子ちゃんが悪いわけじゃないからね」とか「先生の教え方が悪い」とかなんでフォローされなくちゃいけないんだ?と思うよ
報告者が友人を見下していたのは事実だろうけど、友人も報告者を無自覚で見下してると思う
報告者は誰かを誘わず一人で他の教室を探せばいいよ
人物画を描く人って大抵筋肉や骨格も勉強する人多いよね
それにしても目が滑る文章を書く人だね
そして面倒臭そうな性格そう
美大子さん、縁切れて良かったね
「解決策を言ってほしいんじゃない。愚痴を聞いてうなずいてほしい。」
っていう女の典型的なアレのさらにこじらした感じじゃない?
※44に同意
ちょっとかちんときちゃった気持ちはわからんでもないよ
どっちとも友達になりたくない
※44
同意
報告者の方だけが悪いっていう人が多いけど、いきなり「ついていけなくても~」のくだりが入るのはおかしいと思うわ
経験者だからっていう自負心があって、無意識に下に見てるんだろう
元友人は過去にダンスで付いて行けなくて落ちこぼれたという悔しい経験があるから、正確には生まれつき出来る人間とも違う。
だからきっと出来る人間(この場合元友人)にばかり力を入れられて置いてきぼりにされる他の参加者に目が行って、ああいうセリフが出たんじゃないの
ある意味共感力があると言える。ある意味ね。
これ、報告者がどういう合いの手を入れていたのかが分からないように書かれてるんだよねえ
いきなりこんなこと言うなんて!というのは都合の良い決めつけに過ぎない
相手の言葉だけ切り取ってきて見せるのは、味方欲しさに吹聴して回る奴の常套手段
逆の立場の報告だとよく見るだろうに、自分が根回しされる側だと分からないものだな
生徒じゃなく、いきなりインストラクター目線で語られてカチンときたってことか
わからんでもないw
「じゃあ、あなたのレベルに合う教室を探したほうがよさそうだね」とは言いたくなるかも
言わんけど
ま~実際「なんでそんなに詳しいの?」って世間話的に軽く聞いただけなのに図説までしてあれこれ説明したり、客の分際で「あのトレーナーはあんまり良くないね」とかいっちゃう友人も微妙だと思う
多分友人はオタク気質というか、好きなことは突き詰めたいタイプなんだろうね
合わないと思ったら多少疎遠になってもいい気はする
スタジオの先生ってクレーム入れられたり変な客に好かれたりとか、いろんな人間関係のトラブル多そうだから、生徒に質問されたら答えるっていう先生の対応が悪いわけではない
理で話す友人と、感情で話す報告者という印象。
同意を得たい、感情を共有したい人はわからない話をされると疎外されたように思っちゃうよね。
そこに興味を持てずに知る努力もできないと、関わりを続けるのは難しい。
報告者はキチではないと思う。どこにでもいるおばちゃんみたいな人なので、そんなに責めないであげてほしい。
得意な事を聞いて答えさせておいて謙遜の心が無いってぶっ叩くとか
方向性の破たんぶりがモラハラとか人格障害っぽい感じがする。
人格障害って昔は知能指数が低い人の括りに入ってたくらいだからねー
自分の世界から(頭が悪いのか気質が邪魔をするのかはともかく)外に出られない
自分の想定とは違う反応が返ってくるとキャパオーバーで対応できない
この話読んでるとやっぱ頭悪い人はたとえ性格良くても頭いい人とは付き合えないんだなと思う
頭悪いと結果的に性格悪い人になっちゃうってのがよくわかったよ
嫉妬しちゃったんだね。友達辞めて正解だよ、その子のためにも
まとめ
トレーナーは分からないやつに分かるように教える能力や意欲に欠けるしそれに批判的な友人も実は同じだったのでシラケタ
バキに出てきた医者か?
馬鹿で性格悪いって可哀想
※17
そう思う
報告者も面倒臭いけど友人は友人でコミュ障
教えたいことは全部言いたくて(それ自体は良心からなんだけど)相手が理解してるしてない反応があるないを考えずに全部言い切ってしまう
自分の理解が深い分野のことだと上から目線っぽいこと言ってしまうのもそれに自覚がないのも芸術関係の人間にありがちなコミュニケーション能力の欠如だなあ
大人が趣味でやるスポーツ教室の何が大変って、みんなそれぞれ目的が違うんだよね
「交友関係を広めたい」「ダイエットしたい」「運動不足だから体を動かしたい」「生活に余裕ができてきたから何か新しい趣味を始めたい」とか、ほんとうに人それぞれ
しかも教え方が画一的でも、その人の身体や体質によって運動の効果がすごく出る人やあんまり出ない人がいるから…
友人みたいに意欲的な人は素敵だと思うけど、皆が皆、そういう雰囲気についていけるわけでもないし、その性質も場合によるんだなと思う
見下された、と勝手に捉えるのは
普段から人間関係を上下でしか考えてないから。
※61
>すると 渋りながらも 「運動の解剖学が好き」と返ってきた。
ってあるからたぶんこれ報告者がしつこく聞いたんだと思う。
もうあきらめて全部説明したんじゃないの。
嫉妬乙、としか。
友人の話は面白いが、コミュ能力で生きるタイプには異質な存在として嫌われやすそう。
報告者は「大変ね」「素敵ね」と共感してくれる人とだけ付き合いなよ。
身の丈にあった友人が良いよ
自分は報告者の友人みたいなタイプと上手く行かないと思うし
向こうにしても同じだと思う
自分にはない才能があってしっとしてるだけだと思うんだけれども。
合わないんだったら友達?止めれば?
うわぁ、嫉妬丸出し
美大はこういうのごろごろしてるからなーコミュ力含めて本当よくいるタイプ
一般の人とは視点が違うから一般女子と何かすると
大体変な人(たち)って思われちゃうんだよね
当人たち悪気は全くないし普通の女子的な会話は出来るタイプじゃないから
ただただ合わないだけなんだと思うわ
実に女らしい素敵なエピソードだわ。
スポクラのインストラクターって脳筋バカが多いと思ってたけど
教わる側にも池沼がいたのか
難儀だな
実はこの友人こそが報告者
確かに友人目線でカキコしたら叩かれそうな感じ
報告者が性格歪んでるのは事実だけど
元友人ってのも相当自慢癖と上から目線の物言いだろ
類は友を呼ぶっていうし、この報告者にこの友人ありって感想
連れション女のまま歳だけ喰ったんだな幼稚すぎ
えー、その友人スゴイじゃないか、
説明もよくわかるしなんで報告者が怒るんだ
軽い気持ちで話題ふったら、オタクが延々と
専門的な話を喋り始めたような感じか
よくそんだけイライラしながら相手の説明すること覚えて
又聞きの書き込み読んだだけでも分かりやすいと思えるレベルで理解したもんだな。
これ美人だねって友人に言ったら否定しなかった!謙遜しろよ!キー!って人と同じ匂いがする。
「もういいです」「絶対〇〇」
話聞かない女が高確率で言うよな
友やめされた美大子ちゃんが立場を変えて書いてるのかな?
知人にすぐ「あの人あんなこと言ってた。私の事をバカにしてるに違いない(全然バカにしてない、普通の世間話なのに)」とか「あの顔を見ればわかる。私をバカにしてるんだ」とか、妄想甚だしいんだが、この報告者もこのタイプっぽい。
報告者も友人もうざいと私も思う。
んーでも私もこの友達嫌だw
聞いてない誰もそこまで聞いてない
っていうオタク川柳を思い出したw
実際遭ってないからわかんないけど、美大友人は、骨格とかの動きがもともとわかってる人だったんだよね。じゃないと絵なんて描けないし。で、それを運動で可視化させるのが面白くて仕方ないと。で、この報告者にたまたま誘われて行ったストレッチで自分が勉強したことが上手く出来るから褒められるし楽しいってことだよね。
まぁその後の話は余計っちゃ余計。
友やめすればいいじゃん。無理にこの教室に通わずに、別のところに一人で行けばいいよ。友達()と行こうなんて、女子高生の一緒に○○しよう、じゃないんだからいい年してやめとけ。でも、ここまで分かり易く書けるってことは相当根掘り葉掘り聞いたか、相手が長々と説明したかのどっちかだよね。
たしかにこれ「美大の友人が書きこんだ」と考えるほうがしっくりくるよな
報告者が書き込みどおりの頭の弱いバカなら
筋肉だの骨格だのの話をボーッと聞いてただけでこんなふうに書けないだろ
「ちょっと骨格の知識を披露しただけで引かれて友やめされちゃった!
もしかしてインストラクターが私を贔屓してるのにもともと嫉妬してた?
でもあの先生がうまい私を贔屓するのはみんな周知の事実だと思ってたよ~~。
これって私、悪くないよね??よし2chに相談しよう。
でも贔屓されてる私の立場で書くと絶対嫉妬されてお前が悪いって言われちゃう。
だから立場逆転させて、相手が私に嫉妬してるように書いて…」
と考えないといろいろ辻褄があわなくなる
友達も上から目線でうざいな
合わないんだろうから友達辞めれば
でも、もともと自分が誘った教室に通えなくなるのはちょっと悔しいね
友達が来なくなったとしてもインストラクターにいろいろ聞かれそうだし
友達も教室もすっぱり切り捨てて次に行ったら?
報告者が最初に見下してたっぽいから完全に同意できないけど
ジャズダンス経験してた時点で圧倒的に経験値が違うんだから
元友人もそっちの方を先に言えば良かったんじゃないの?って気はする
報告者としては「誰もそこまで聞いてないよ」ってことだよね
米欄の美大友人の方が書き込んる説は納得する
美大を卒業しただけの人って骨格がどうこう~って語り好きだよね
スポーツインストラクターは骨格より可動区域を決める筋肉を意識するのが普通だと思うよ
私子ちゃんがついていけなくても~のくだりさえなければ、博識で面白い友人だったのにね。報告者の気持ちの方がわかる。何気ない会話から、何でいきなりお前ヘタだけど気にすんなって言われなきゃいけないのよ。
高卒のブスが発狂してるわw
※17※44に同感の人は※33読んであげてー
報告者→「どうしてできるの?」に対して「えー私もそんなに凄くないよー」って言ってほしかった
>謙遜も含めてこっちのフォローに回るものでしょ?
美大子→「(自分がヘタって自覚あり、客観的に訊いてるおk)
私のできる理由はちょっと特殊でこうなの。
あなたがヘタでも先生の教え方が上手くないからだから、悪いとしたら先生だよ(フォロー」
美大子チヤホヤされたいver.→「えー頑張ってるからかなぁ?報告者ちゃんも上手だよ☆
先生も良くてお気に入りのクラス♪ずっと続けたいよねぇ(ニッコリ」
皆書いてるけど報告者面倒くさいわ
書き込みからすればストレッチさえできないレベルなんだから、もっと食いついて努力したらいいのに
割と悪文も最後まで読むんだけどこれは無理だった〜
そして追記だけ読んだw
個人的なケンカに掲示板使うなよバカバカしい
追記のご本人さん登場もなんだかな~
結局どっちもうざい
追記読む前は会う人合わない人いるから
謙遜しない馴れ合わないタイプっているから
報告者ウェッティー、相手クールなんだろうなって思ったけど
追記読むと相手も面倒くさそうな相手の印象・・・
追記読んだらあーはいはいコラボねとしか思えなくなった
追記読んでも、やっぱり相手がぴんと来ないの分からなかったんだなーと思った
宇宙系とか、そんなこと書いてあったか?ってことも多いし
あんなに要約できてるのにとか、そんなの相手によるだろう
腹立ったのかもしれないけど、これで要約ちゃんとできてるとは思えん
同意得られなかった本人が書いたのかと疑うくらい酷いな
まさに藪の中。
どっちも嘘は言ってないんだろうね。
会話の結果お互いが感じた事実を言ってるだけ。
これで友人が自慢したととるのかw頭のなかを丁寧に教えてくれている親切な人じゃん。
分からない人には分かるように説明するのが重要とか、他人に、しかも大人に要求できるのは、金銭のやり取りなんかが発生している時だけだと思うよ。
優れている事実は事実として受け止めて、それを善悪や好き嫌いと絡めずに評価するのが大人にとって必要なこと。
子供の世界から卒業しようよ。
どっちも何かがちょっと足りない上に何かがちょっと多すぎるんだろうな~って感じ
その過不足がお互いに運悪く相容れない部分だったんだろうなー
お付き合いやめたら、ってもうやめてるのかw
能力差が露呈する習い事は凄い仲良し同士でもトラブルの元になりかねないのに、
この二人は元々そこまで仲がいいわけじゃなかったからなあ
報告者は最初から一人で行くか仲良しの友人と行けばよかった
ネットにさらされたから、ネットで反撃…
正しいのかもしれんが、ぶっちゃけ当人同士以外にとっては「見知らぬ他人の話」なのにね
なんで直にやりあわないんだろ
美大卒の人が解剖学的見解やトレーナーの短所についてペラペラと批評して
一緒にいた友人に蘊蓄乙とウザがられ
私のすばらしい知識を聞き入れないなんて!と腹を立てて
友人の立場になりきって書き込んでみました
確かに友人もうざいがこいつもちょっと・・・まあ縁切れ
なんか2人とも文似てるな
何となく美大の子を下に見ていたんだろう
ところが…って話なんじゃないの?
でもこの二人腹割って話合ったらめっちゃ仲良くなりそう
追記読んだら、美大の子が報告者を騙って書き込んだとしか思えないんだけど。
もしかしたら自分たちの会話を聞いた第三者が書いたのかも〜とか
予防線はってるのが笑える。
ここにまとめられてないけど「あまりにも歪曲が酷くて本人に確認するのも怖い」「美大生ぬ対数偏見にうんざり」(まとめコメ欄に対する怒り?)だそうだ
実際あの程度のフェイクで実際と違う内容を書かれていたら混乱するかもしれない…ま わかんないけどな
何を張り合ってるんだろう…
人には向き不向きあるじゃん
「自分にはできない、あの人はすごい」で終わる話じゃん
友達とやるんじゃなくて自分がやりたいことやればいいだけだよ
オッサンには、「みんな若いなぁ~、そんなしょーもないことで憤慨できて、ネットにまで書いて、しかも反論するんだぁ~、ヒマそうで良いなぁ~」と思ってしまう。
俺は分かるよ、この友人の気持ちが。
雰囲気見るだけでこの人には基礎がないから理解出来無いだろうなということが分かるのに、やたら聞いてこようとする人が居るんだよ。
それで簡単な説明で終わらそうとしたらさらに詳しい説明を要求してきて、案の定全く理解できなくて、その理解できない責任を説明した側に求めようとするんだよね。
おおよその概念すらも掴めないレベルだから、単に薀蓄を垂れていい気になってる奴がいるという判断になるんだろうな。
もやもやするとかうだうだ言っていないで、とっととフェードアウトすればいいのに。
そんなくだらない事で時間を過ごすなんてもったいないんだから。
※2
なんかいじけた幼稚園児が脳内に浮かんで、
可愛いなwってなった
内容的にはどうでもいい
ストレッチなんて、あえて習うようなもんかぁ??で終了しちゃったかも
師匠にも相性の合う合わないがあるから友人がストレッチやめるのもありだと思う
追記みたら、美大の子もなんだかなぁと思うわ
美大の子は下手に書き込まなければ良かったのにね
十人十色の良さを理解できず、同じ価値観、同じ方向性しか認められないのなら、
その人の世界はそれ以上広がらない。
狭い世界の中でつつましく暮らしていくのも選択肢の一つだろうけど、寂しいね。
※41
「おまえとストレッチやるの息苦しいよ…」
こうですか?わかりません><
何にせよ、物事にはセンスって付き物だから、ある程度は仕方ないよねえ
だからこそ映画アマデウスのサリエリなんてものがあるんだし
コンプレックスは誰しもが持ってるし完全な克服は難しいけど
自分のコンプレックスから眼を背けて他人に責任転嫁するような卑怯者だけには
せめてなりたくないと思っているわ
※118
同意
※112
いやアンタもじゅうぶん暇人仲間だから安心しなよ
成りすまし失敗のうえに恥の上塗りコラボとはw
報告者の気持ちもわかるなあ。
「運動してないなら一緒いこ☆彡」「うん☆彡」ってノリで誘って一緒に行ったのに
自分だけガンガン質問して「実はものすごくやってたのよね」って、とまどう。
変にしぶらず「私体を動かすの好きなんだよね」って先に話せば違和感なかったと思うな。
男と女の違いのコピペでよくあるやつだよね
報告者は「やだーすごーい」「そんなことないよー」とキャッキャッウフフ
したかっただけなのに、相手は真面目に答えてしまった
ようわからんけど、なんか追記は気持ち悪くて読む気にならんかった。
343から突然お友達目線になっておどろきました。
kさん?とやらが腹を立てているのは、最初に初心者と言ったから誘ったのにって事じゃないかな。
結果的に抜け駆けのようになっていますよね。
学生時代にもたまに
”わたし全然勉強してなぁい、しないよ〜”なんて言いつつ、いい点取るみたいな人いましたよね。
尚且つ、”学校の先生って聞かないと教えてくれないよね。わたしは塾でやってるから分かるけど〜。
kさん出来ないからって気にしなくていいよぉ。”みたいなのを今回言ってしまったわけで。
まして今回はkさんが気にいった教室、先生。
よかれと思って誘ったのに自分の能力不足だけでなく、先生までディスられたらそりゃいい気はしないでしょうね。
kちゃんは初心者だというから初心者対象の教室に誘ってくれたのでは?最初から中級者だか、上級者だかとわかっていたら誘っていないかもしれませんね。
経験者なのに何故それを黙っていたのかよく分からないけど、
自分のレベルの教室を探すか、続けたいなら黙っていたことは謝ったらどうだろ。
そもそも何のために通い始めたのですか。
kちゃんと楽しく通うため?最初はそうでもインストラクターをめざしたくなっちゃった?
どちらのスタンスで通うかはっきりkさんに伝えたほうがいいんじゃないかな。
オタ友なんじゃないかな。最初の報告者<オタク絵の書き手 美大の子<オタク絵は読み専
みたいな。
少しは心得があるから紙とペンもさっと出てくるし(ぶっちゃけ普通の人だと仕事鞄でもなければ出てこない)、解剖学が何たらって話も頭に残る。
あとは※122さんや※125さんの言う感じ。
合わないなら友達やめたらいい
大人になれば友人は自分で選べる。
だから友人の質で自分も推し量られる。
いつまでも学生脳だと大変だね
タイトルを読んで、柔軟体操(開脚前屈)をしている友人の背中をぐぐっと力を入れて押しているトレーナーを想像したら、全然違う話だったw
社交辞令を真に受けて、とか、謙遜しろとか
めんどくせええええ
普通に言いたいことだけ言ってればいいのに
お互いに相手の本音をはっきり知れて友達やめられて良かったじゃない!
これも円満解決だよね!
お互いに合わなくて見下し合ってる二人だったってこと。
本当に似た者同士の友達だったんだろうから気が合って友達になったんだろうけど、
こんなことで友達やめちゃってもったいないね
すっごく気が合いそうなのに、この二人w
全体的に報告者の方が断然痛いけど、
>「え? 私(元友人)がどうしてストレッチ理解しやすいかって話をしてるんだよね?
>私子ちゃんができるかできないかじゃないじゃん。
これってすっごく嫌味な言い方だと思ったw
2chでいやらし〜い言い方で相手を煽って来る奴の言い回しにそっくりなんだよw
しかもその後の長文説明がくどすぎるし、下の長文書いた友人ももの凄くプライド高いのが良くわかるw
ここまでくどくど説明する性格ってのがもうねw
※17と※44に同意
相手の友人も相当面倒くさい
レス読んで憤慨して即降臨して文句垂れ流す所も本当に面倒な性格だってのがよくわかるね
この米欄にも混じってたりしてw
どっちの女もあまりお近づきになりたくないタイプ
そう思う人手を挙げて~
報告者が美大出身者の解説を、詳細にアウトプットできるほどに理解してるのがまず引っかかった
また、文句があるのか、友人アゲしてるのかよくわからない印象を受けた
そしたら今度は友人本人登場だ、しかし長文な感じややたら詳しい割に何が言いたいかわからない文章が
妙にふたりとも似通っている感じなんだよな
その後の追記もないし、なんだろうね、コレwwwwwww
※135
偶然家庭板にいて偶然自分に似た書き込みを見つけたんだろ。
どんくらいの確率なんだろうなそれってw
某板を巡回してて、友達に「似たような話見つけたよー」と報告
→友達が書きこんだ自分たちのことだった
で、疎遠になったことあるから、確率的にはなくはない…
※8 ※17あたりに同意
実際ふたりを知らないから文章だけで判断すると、だけどさ
この2人は距離置いたほうが平和
予習しない質問が出来ない
いかにも勉強ができないタイプ
あ、だから相手の経歴探って妬んでるのか
ダラダラ長い。目が滑るわハゲ!
どうして友人ばかり構うのよ、と思うその感情は理解できる
だがそれで友人を執拗に責めたてる、あるいは自分を異常に卑下して相手にフォローさせる、
その類いの思考回路は攻撃的であって非常にまずい
みっともないからせめてそこは、ちょっと頑張り過ぎちゃって腰痛めたみたいだから、私は次回からは遠慮して応援するね、
とでも言って視界に入れなきゃいいんだよ
友人は男脳なんだろうな。報告者は典型的な女脳。しかもかなり面倒くさいタイプの
友人は聞かれたことを論理立てて説明しただけなのに報告者が欲しかったのは
「大丈夫だよ!報告者ちゃんにもできるよ!」って言葉だけなんだろうからそりゃこじれるわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。