海外から神奈川に転勤で戻ってきたけど、生活費、おもに食費が赤字になってしまい、頭を抱えている

2016年06月11日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464753112/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part39
753 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/06(月)22:57:30 ID:qCu
横からごめんなさい。
海外から神奈川に転勤で戻ってきたのですが、
生活費、おもに食費が赤字になってしまい、頭を抱えています。
比較的よく食べる大人2人、園児1人、よく食べる3歳児1人で、
3万から4万を目標に頑張っているのですが、4万から5万を超えてしまっています。
生活費(食費、日用品費、被服費、交通費、医療費、交際費、こどもの給食費、保険)を
7万以内に収めればOKと言うルールで生活しているのですが、
どうにかして赤字を止めないと、幼稚園を退園することになってしまいます。
この3万から4万が妥当なのか、皆様の節約術を教えてください。
買い物は近く(2km以内)にあるスーパー、サミット3軒、いなげや、業務スーパーでしています。
保険のためにこんせんくんの戸別宅配使用中です。


757 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/06(月)23:27:56 ID:UwU
>>753
下の子を満3歳から預かってくれる幼稚園に入れて、空いた時間にパートした方がいいのでは。
もう働いてるなら、2人とも保育園に切り替えてフルタイムで働くとか。
節約もいいけど、一人分の幼稚園代が払えるか払えないかっていうようなギリギリの状態なら、
収入を増やすしかないと思う。

762 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/07(火)00:41:16 ID:wCh
>>753
海外から帰国ということは、海外赴任時のもろもろの手当てや補助がなくなって
生活費を圧迫しているということかな。
帰任時に家族が陥りがちな苦労ですね。
国によるけど赴任時は食費ぐらいしか掛からない場合もあるから。

食費を抑えるコツは安い時に買って、小分けして冷凍ですよ。
あとは基本的なことだけどアプリを使ってでも家計簿をつけると月半ばぐらいで抑制が効きますよ。
食費と交際費(外食)が別なら4万は妥当かなー、
外食が入った時点で大食い2人がいたらすぐ超えてしまいますよ。

767 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/07(火)09:52:32 ID:kIW
>>753
神奈川も場所によっては食費のかかり方がかなり違うよね
物価の高い所で、よく食べる大人がいれば4万だと厳しい時もあるんじゃないかと思う
うちは食費以外を節約するようにしてる
食費の節約自体は買い物にいく回数を減らす
思い切ってネットスーパーを使うようにする(ついで買いがなくなる)

844 :753 : 2016/06/07(火)16:19:46 ID:76T
>>757
>>762
>>767
まとめてのレスですみません。
こどもを預けてパートに出ることも考えたのですが、
受け入れ先がなく、年中から2年保育を目指しています。
海外に行く以前は、茨城県に親子3人で住んでいて、なんとかやりくりできていたので、
ギャップに夫婦揃って困惑しています。
節約術、勉強になります。
食費にかかることがわかっているので、被服費や行楽費は使わないようにし、
家計簿もアプリと紙媒体でつけているのですが、それでも赤字になってしまい、月末が憂鬱です。
夫に申し訳ないです。

845 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/07(火)16:24:23 ID:bXI
食料品は諸事値上がりしているからねぇ。
価格据え置きでも、量が減っていたりとか。
海外に行ったのがいつなのかはわからないけど、消費税率も変わってるのかもしれない。

846 :753 : 2016/06/07(火)16:27:38 ID:76T
>>845
帰国したら、8%に変わっていました。
レジで予想よりも高い金額に慌てることも、よくあります。

849 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/07(火)17:13:50 ID:g6y
>>753
え、ちょっと待って
>生活費(食費、日用品費、被服費、交通費、医療費、交際費、こどもの給食費、保険)を7万以内に収めればOK
の中で、食費が約5万円?
子供の医療費は無料のところもあるからなんとも言えないけど、きつくない?
そのほかの支出が収入に見合ってないとかじゃないの?

863 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/07(火)19:30:45 ID:zoC
>>844
海外にどれくらい行ってたかわからないけど、
帰ってきたら消費税上がってたっていうのはタイミングが悪かったかもね。
あれを皮切りに食品も値上がりしたり目減りしてるものね。
普段の買い物に車は使いますか?わたしは以前神奈川に住んでいたことがあるのですが、
安いスーパーに車で来てまとめ買いするのをよく見かけました。
でももろもろで7万はかなり切り詰めているというか…
茨城ではそれでやってこれたとのことですが、子供も大きくなれば食べる量など変わってきたりしますかね。
今は耐えるときと思って働ける時期まで我慢とか…

970 :753 : 2016/06/08(水)09:50:19 ID:dHw
>>849
>>863
まとめてのレスです。すみません。
日用品雑費に1万以上かかるので、7万以内はきついです。
もともとは8万だったのですが、食費に使い過ぎてしまい、12月までは7万でやりくりとなりました。
収入に対する家計費の割合を、雑誌(ナントカな奥さんなど)で調べた結果、
この金額(もとの8万)になっています。
車はないので、ママチャリで買い物に行っています。
一般的にはどれくらいの金額設定にするのでしょうか?

977 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)10:27:34 ID:95H
>>970
簡単にでいいから、収入と家賃、光熱費とかの内訳書いてみて

987 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)11:35:20 ID:dHw
>>977
収入 26万
家賃 5万から6万?(給与天引)
光熱費 1万8千
通信費 2万
こども費 3万8千
財形 5万

*食費 4万
*日用品 2万
*保険 4千
*給食費 5千
*医療費 基本的に無料
*被服費、交通費 、交際費、娯楽費 使わない月が多いので、内訳はしていないです。

内訳、割り振りはこのような感じです。
*のついているところが現金でやりくりしなければならない箇所です。

989 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)11:46:49 ID:yLS
こども費とは

990 :970 : 2016/06/08(水)12:09:43 ID:dHw
>>989
こどもの幼稚園の月謝、教材、習い事代などです。

992 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)12:21:28 ID:lWx
>>987
財形は財形貯蓄でしょうか。5万は固定ですか?
あれは途中で引き出したりできないんでしたっけ?

これから冷房とかで光熱費が上がっていくだろうから、出費は上がっていきそうだよね…
食費がその金額で収まれば一ヶ月それで回せて行けそうに思うけど、
難しいなら使えるお金を増やす(財形けずる)か、実家とかから借りるとか?
実際赤字になったらどうされてるのでしょうか

997 :970 : 2016/06/08(水)12:32:28 ID:dHw
>>992
財形は5万で固定です。
足りない月は、夫に家計簿を見せてお願いして動かせる方の銀行口座から出してもらっていました。
もしくは夫のお小遣いから建て替えてもらったりもしていました。


996 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)12:32:09 ID:QET
>>987
財形の額を下げることは出来ないんですか?将来よりも今を優先したほうがよさそう。

998 :970 : 2016/06/08(水)12:33:55 ID:dHw
>>996
もうすぐ満期を迎えるはずなので、相談してみます。


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465347735/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part40
22 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/08(水)15:38:29 ID:95H
>>前スレ970
それでだんなさんのお小遣いはどこから出てるの?月いくら?
給料明細確認してる?

29 :前スレ970 : 2016/06/08(水)16:42:40 ID:dHw
>>22
夫のお小遣いはこの中に入れてないです。
通勤定期の建て替えなどで、どうしても多くなってしまうから、別にしていいよ、
とのことで計上していないです。
生活費を引き出す時に一緒に引き出しているので、金額は知っています。
明細は紙媒体の時は見せてもらうのですが、会社のイントラネットで確認の時は見せてもらってないです。
家賃や夫の保険などは明細に記載されているので、
夫が手が空いている時に見せてもらうようにお願いしてみます。

187 :前スレ970 : 2016/06/09(木)10:21:37 ID:Xi7
他の方の相談の合間にすみません。
家計のやりくりで悩んでる前スレ970です。
家計簿を整理して、夫婦で話し合ってみたいと思います。
どこのスレッドか忘れましたが、
毎月、使途不明金がある奥様の不満を言ってる方の文を見ていて、苦しくなりました。
夫から見た私も、やりくりできておらず、どうしようもない嫁なんだろうなと。
やりくり下手が招いた自業自得なので、なんとか赤字回避につとめます。
在宅アルバイト、託児所があるお仕事も探してみます。
来年、交際開始から10年なので、夫になにかプレゼントしたいんです。
相談にのっていただき、ありがとうございました。

188 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)10:28:19 ID:TEr
>>187
日用品代が2万の人?
自分の化粧品とか美容院代を日用品に入れたらダメよ
それはあなた自身の小遣いでやりくりしないとね


>>188
そうです。
自分のお小遣い枠はありません、というかお小遣いを出せる家計ではなくて。
結局、食費に回してしまいますし。
もともと、美容院も1年に1回くらいしか行かず、以前住んでいた場所で行ったきりです。
お小遣い枠を作ったほうが節約になるでしょうか?

189 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)10:41:07 ID:Fkf
>>187
「比較的よく食べる大人2人」の食べる量も少し減らしたらどう?
節約料理の本とかも参考にしてさ

190 :前スレ970 : 2016/06/09(木)10:54:49 ID:Xi7
>>189
夫の分を減らすのは嫌なので(仕事が忙しくて、食事が不規則)、自分の食事をなんとかします。

191 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)11:05:44 ID:RRl
>>190
日用品代二万て何に使ってんの?

192 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)11:12:16 ID:arq
食事減らすのはだめだよ。体壊して医療費かかるよ
通信費と水道光熱費と日用品代が高いけど具体的に内訳は?

193 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)11:12:59 ID:2Pl
>>190
よく食べるは頻度じゃなく一回の量のこと?
忙しくて不規則だからって、胃の大きさは食事の間隔で変わるものじゃないんだから、
一回に多く食べるのは良くない
食費がかかるなら、量食べるためにもやしやお豆腐で嵩ましするとか、
食べる量を減らせるように食前にお茶や白湯でも飲んだら?

194 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)11:16:49 ID:arq
収入 26万
家賃 5万から6万?(給与天引)   把握してないの?
光熱費 1万8千             高め、要内訳
通信費 2万               高い 要内訳
こども費 3万8千
財形 5万

*食費 4万
*日用品 2万               高すぎ、要内訳
*保険 4千
*給食費 5千
*医療費 基本的に無料
*被服費、交通費 、交際費、娯楽費 使わない月が多いので、内訳はしていないです。

あなたの小遣い、ご主人の小遣いは?
あなた専業だよね?子供が幼稚園ならパートの選択肢は?

197 :前スレ970 : 2016/06/09(木)11:49:01 ID:Xi7
>>191
>>192
>>193
>>194

ありがとうございます。
内訳です。(194さん、ありがとうございます)

収入 26万
家賃 5万から6万 だいたいこれぐらいとしか把握していません。
光熱費 1万6千 電気6千、水道5千、ガス5千
通信費 2万 スマホ2代、インターネット代(白犬)
こども費 3万8千(幼稚園月謝、教材、習い事代)
財形 5万

*食費 4万 (米20kg含む)
*日用品 2万
  (洗剤類、石けん類、化粧品、おむつ、キッチン消耗品、生理用品、ティッシュ、トイレットペーパーなど)
*保険 4千
*給食費 5千
*医療費 基本的に無料
*被服費、交通費 、交際費、娯楽費 内訳なし

妻の小遣い なし
夫の小遣い 2万

下の子が3歳になるのですが、幼稚園、保育園、受け入れ先がありません。
お互いの実家も離れているので、親に預ける選択肢がありません。

お互いにごはんの量は1回に2膳分くらいです。
食前にお茶、お白湯を試してみます。
もやし、お豆腐のカサ増しは既にやっています。
いま確認したら電気代が減っていました。

211 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)12:52:48 ID:S0V
>>197
日用品2万は高いと思うんだけど、オムツとか入るとそんくらいかかるのかな…うむむ
かかるものは仕方ないとして、やっぱり財形が気になる。
贅沢してるわけでもなく、減らせるものはすでに減らしてるのなら
その財形は子供がもう少し大きくなって生活に余裕が出るまで額を下げることはできないのかな?


>>211
おむつは地味に家計に響いていたので、
こどもの好きなキャラクターのものをやめて、お得パックに切り替えました。
昼間は布おむつ、トレパンにしています。
財形は今年満期だったはずなので、金額設定を見直ししたいと思います。
夫ともう1社増やせたら安心と言っていたのですが、相談します。

212 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)13:02:36 ID:H1D
>>197
化粧品はどの程度の値段のもの買ってるの?
言いたくなかったら言わなくていいよ

おむつは月齢によってサイズが変わったりするから大量の買い置きは難しいけど
日々の消耗品は底値の値段の時に買いだめや
ホームセンターや通販でお徳用を買って使うとかはどうかな?

習い事はなんだろう?やめたりはむりかな?


>>212
化粧品は特売のはだらぼをセットで使っています。
メイクは帰国前から使用しているキャンメイク、洗顔石けんは入浴兼用の石けんです。
大容量の詰め替え、探してみます!

213 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)13:06:29 ID:S0V
>>197
そうそう、『びっくり!節約生活一家6人、月7万円』というエッセイマンガがあるんだけどご存知かしら
まあかなり突き詰めた生活だから参考になるかはわからないんだけど、
やりくりの発想の幅は広がるなと思った。
http://matome.naver.jp/m/odai/2140749592956468401
ここの家食費3万以下でやってるわよ

214 :前スレ970 : 2016/06/09(木)13:26:44 ID:Xi7
>>213
すごいご家族がいますね。
こどもたちが寝たら、拝見してみたいと思います。

こどもが喘息持ちで、なるべく習い事をやめさせたくないのですが、それも視野に入れて考えてみます。
けっこう長く居座ってしまっているのですが、大丈夫でしょうか?

215 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)14:39:33 ID:cMp
>>214
習い事はスイミングか
親がそばに住んでないとパートだって採用されないんだよね

食費については住んでいる場所で本当に違うから一概になんとも言えない
物価の高い場所でそれだけやりくり出来てるなら
優秀だと思うんだけどね
旦那さんは家計のチェックしてるの?
何か言われてるの?

226 :前スレ970 : 2016/06/09(木)16:36:31 ID:Xi7
>>215
夫のほうが数字に強い、かつムダ遣いしない人なので、随時チェックしてもらっています。
・なぜ、予算以内でやりくりできないのか
・赤字続きだと、こども費をけずらなければいけない(幼稚園に行かせられない)
・生協やめよう
・みんなどうしてるんだろうね
と言われています。
毎月、夫に申し訳ないし、信頼を裏切っているのでいたたまれないです。



http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1454768065/
思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart4
875 :やりくり下手◆XZ3y0ls.bs : 2016/06/09(木)18:44:04 ID:Xi7
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part40
より移動してきました。
前スレ970です。
スレッド違い、ルール間違えなどありましたら、教えてください。
やりくりが下手で、赤字続きで悩んでいます。
海外から神奈川に転勤で戻ってきたのですが、
生活費、おもに食費が赤字になってしまい、頭を抱えています。
比較的よく食べる大人2人、園児1人、よく食べる3歳児1人で、
3万から4万を目標に頑張っているのですが、4万から5万を超えてしまっています。
生活費(食費、日用品費、被服費、交通費、医療費、交際費、こどもの給食費、保険)を
7万以内に収めればOKと言うルールで生活しているのですが、
どうにかして赤字を止めないと、幼稚園を退園することになってしまいます。
この3万から4万が妥当なのか、また、皆様の節約術を教えていただけないでしょうか?
買い物は近く(2km以内)にあるスーパー、サミット3軒、いなげや、業務スーパーでしています。
また、保険のためにこんせんくんの戸別宅配使用中です。

内訳です。

収入 26万
家賃 5万から6万 だいたいこれぐらいとしか把握していません。
光熱費 1万6千(電気6千、水道5千、ガス5千)
通信費 2万 スマホ2代、インターネット代(白犬)
こども費 3万8千(幼稚園月謝、教材、習い事代)
財形 5万(もうすぐ満期)

*食費 4万 (米20kg含む)
*日用品 2万
 (洗剤類、石けん類、化粧品、おむつ、キッチン消耗品、生理用品、ティッシュ、トイレットペーパーなど)
*保険 4千(3人分)
*給食費 5千
*医療費 こどもは無料
*被服費、交通費 、交際費、娯楽費 内訳なし

妻の小遣い なし
夫の小遣い 2万

下の子が3歳になるのですが、幼稚園、保育園、受け入れ先がなく、パート先を探せない。
お互いの実家も離れているので、親に預ける選択肢がありません。

移動前のスレッドで、光熱費、通信費、日用品費が高い、と指摘をいただきました。
他にも食べる量を減らす、財形をやめる、などの案もいただきました。
こちらは夫が帰宅できた際に相談してみたいと思っています。
パートに出る、というアドバイスもいただき、
在宅のアルバイト、または託児所があるパート先を探してみようと考えています。
託児所付きのパートというと、ヤクルトくらいしか思いつかないのですが、他にもあるでしょうか?

876 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)18:50:39 ID:HfC
やりくりは頑張ってらっしゃいます。
神奈川で核家族四人26万ははっきり申し上げて無謀です
なぜその収入で子供をつくるのか理解に苦しみます
とにかく今はまともに生活することに重点を置き、
子供が保育園に上がったら2馬力で稼ぐしかないんじゃないでしょうか?

878 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)19:05:56 ID:YaU
>>876
子供がいることを責めてなんか解決すんの?
そういうことするから女の敵は女って馬鹿にされんでしょうが
子ナシの不妊様の嫉妬はみっともないからやめなさいよ

881 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)19:28:34 ID:vhd
>>876
そりゃ転勤前は問題なく暮らせたからじゃない?

877 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)19:02:59 ID:JYE
スマホがあるならネットは解約(パソコンはスマホでテザリングしてネットにつなぐ
スマホ1台は音声通話付格安SIMにMNPして通話は受信専用にする
3歳児のおむつはずしトレがんばる
電気頑張って節電(初期コストはかかるけど白熱球をLED電球に変えるなど
  ※真夏のエアコンは使ってね
水道はお風呂の残り湯を洗濯や掃除に利用、シャワーだけの日を週に2回くらいつくる
食料はネットスーパーを利用して余分なものは買わないようにする
ベランダにプランターを置いて再生野菜栽培(再生野菜 で検索
ペットボトル飲料・お菓子・酒等の嗜好品は買わない
野菜が高騰したときは素材系冷凍食品を利用

ヤクルトは、自分がヤクルトから商品を仕入れて原チャリで売り歩く仕事なのでやっちゃだめ
ヤクルトの託児所は利用代高いから働いても意味ないレベルだし事故ったら大損するからやっちゃだめ

879 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)19:11:27 ID:ENj
内訳見ると削れるところほとんどない感じ。
収入増やすしかないかな。
託児所がある仕事探すなら、ハローワークに相談するのが手っ取り早いんじゃないかな?
内職探すなら市によって違うかもだけど、確か市役所に相談窓口あったと思う。
在住の市役所HP見てみるといいよ。

880 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)19:13:00 ID:2Pl
やっぱり財形がネックだよ
子どもが小さいうちは、とにかくお金がかかるもの
貯蓄したいのはわかるけど、それを確保するために切り詰めた結果、
あとは幼稚園やめさせるしか…って頭おかしいレベル
あなたも稼ぐか、小さいうちは貯蓄はできないものと割りきるべき
でもパートに出たら、保育代もかかるし、疲れて体調崩したり、
惣菜を買う頻度が増えたりで高くつく可能性もなくはないね

小さい子がいるから、シャワーのみだの残り湯で洗濯だのはオススメしづらいなぁ
ネットスーパーって高い印象あるけど、違うのかな?
安いスーパーでまとめ買いして作りおきや冷凍するとかは?

色んな意見出てくるけど、長々とネットで相談するより、
ファイナンシャルプランナーとかに相談してみたら?
あなたがやりくり下手なんじゃないかって旦那さんにちょっと引け目を感じているようだし、
夫婦揃って知識を持った人に意見もらうほうがいいと思う

883 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)19:53:43 ID:e9F
土日だけの派遣の仕事とかもありますので、
そちらを登録して週1くらいで働いたりするとすこし楽になると思いますよ。
登録する会社にもよりますが、短時間の仕事もありますし。
ちなみにハローワークよりも民間の会社のほうがいろいろ単発案件があっていいです。
けずれるところは財形以外ないので、週1で5000円×4だけでも、相当楽になると思います。
旦那さんの土日のどちらかは子守で終わってしまうけど、生活のため、あなた自身の精神のためにも
そのほうがいいと思います。
お金のことばかり考えてると、つらいですよね。

884 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)20:48:58 ID:Axk
節約頑張ってると思うよ
幼稚園だと1時か2時位にお迎えですよね?
パートも考えてるならスーパーで午前中だけの募集してたりするよ
求人誌ではなくお店の掲示板とかにはってあったりするから買い物ついでに見てみては?
両親の実家が野菜とか作っていたら少し分けてもらうとか
もう少しでボーナスですよね(なかったらごめん)
ボーナスでたら少しだけお小遣いもらって美容院行ってリフレッシュして

885 :やりくり下手◆XZ3y0ls.bs : 2016/06/09(木)21:04:14 ID:Xi7
まとめてのレスになります、すみません。
>>876さんのご指摘、耳が痛いです。
茨城にいた際に妊娠、海外へ転勤、神奈川へ住むことになったのですが、
正直、こんなに経済的に悩むとは思っていませんでした。夫も同じだと思います。
幼稚園、保育園へいれることが容易になる4歳までの10ヶ月をなんとかやりくりしたい、と考えて、
相談させていただきました。
夫は1週間ほぼ休みなしで、働いています。
だからこそ、家計を預かってやりくりできないことに落ち込んでしまいます。
土日も出勤してしまうので、こどもを見てもらって、その間に働くことは難しいです。
おんぶして働けたらなぁ。
ハローワーク以外にも、就職斡旋の会社があるんですね。
探してみます!
>>877さんが出してくださった具体的な節約法ですが、いくつかは実行中です。
スマホがあるならネットは解約(パソコンはスマホでテザリングしてネットにつなぐ
→以前、ネット代とスマホ代が高い気がして白犬さんへ相談した際に、
これをすると、通信費が高くなる、と言われました。
スマホ1台は音声通話付格安SIMにMNPして通話は受信専用にする
→帰国してから契約して数ヶ月しか経っておらず、乗り換えの違約金が不安です。
固定電話にかけることが多いので、電話代が安くなる月額課金のアプリの導入を考えています。
3歳児のおむつはずしトレがんばる
→昼間は布おむつ、トレパンで、夜間と長時間のお出かけの際は紙おむつです。
夏には卒業してくれたら嬉しいです。
電気頑張って節電(初期コストはかかるけど白熱球をLED電球に変えるなど
→引越しの際に、替えられる場所はLEDにしました。
水道はお風呂の残り湯を洗濯や掃除に利用、シャワーだけの日を週に2回くらいつくる
→残り湯の洗濯や掃除への利用はしています。
シャワーはこどもが遊んで、逆にムダ遣いしてしまうため、使用していません。
(流す時も湯船のお湯使用)
食料はネットスーパーを利用して余分なものは買わないようにする
→生協(パルシステム)使用中ですが、価格が高いのか、買いすぎなのか、
食費がオーバーする最大の原因と見られ、使用を最低限(米だけ)にするようにしています。
ベランダにプランターを置いて再生野菜栽培(再生野菜 で検索
→動植物の栽培は引越しの際に不便になるから、と控えるように言われています。
キッチン栽培くらいの小ささにして検討してみます!
ペットボトル飲料・お菓子・酒等の嗜好品は買わない
→酒、タバコはお互いになしです。ペットボトルも、水筒を利用してます。
お菓子は、夫が休みの日にお小遣いで買っています。
野菜が高騰したときは素材系冷凍食品を利用→かぼちゃ、ブロッコリーをたまに買っています。
相談にのってくれそうなFP探しもしてみます。
現在の状況がどんなものか夫婦お互いにわかっておらず、袋小路だったので、
皆さまからのご指摘やアドバイスはとても有難かったです。
頑張ってるよ、というお言葉には目が潤みました。
一番頑張ってるのは夫なので、夫が安心して仕事ができるように、もう少し頑張ります。
ヤクルトはやめておきます。
長居してすみませんでした。
ありがとうございました!

886 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)21:28:10 ID:29E
>>885
とりあえず例を挙げとく
楽天モバイルだと一番遅いベーシックプランで月額1,300円超
3GBでも月額1,700円超
これから何ヵ月禿に払い続けるか、違約金払って格安SIMに乗り換えるか
計算してみて、よく検討してね

本当に頑張ってると思うよ、無理はしないでね

887 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)21:38:19 ID:Q3v
いやぁ十分やってるわ。
旦那も頑張ってるのはそうだけど、あなたもすごい頑張ってるんだから
旦那からなぜもっと切り詰められないのかって言われる筋合ほぼない内容だよ

ネットでの内職で有名所はランサーズで記事書く小遣い稼ぎだけど
労力の割りに稼げないし入れ食いなところあるらしいからなぁ
都合の良い内職があれば、多分世の小さい子供をもったお母さん皆やりたがるしね。

あとネット周り・携帯周りは初期投資もかかるから乗り換えのときは注意してね。

891 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/09(木)23:22:38 ID:cMp
つくづく財形が多すぎると思うんだけどな~

894 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/10(金)00:49:55 ID:DoE
26万から5万財形に入れたら、そりゃあカツカツだよね
小さい子どもが二人いればなおさらだし、これで旦那がやりくり云々言うとか神経わからん
そのうえ保険は5000円って、何かあったときの保障は大丈夫なのかしら…

895 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/10(金)02:32:54 ID:Dji
自分もそう思う。ただ財形を改善したとしても、この旦那の稼ぎ内で
やりくりもっとうまくやれっていうのはもはや無茶な要求でしかないと思う。
そもそもこれ以上やるとなると親だけでなく子供にもかなり不便な生活を強いるわけだし。
旦那こそ自分の稼ぎ内でこれ以上どれだけやりくりできるのか現実的にやってみるか意見出せって思う。
口だけ「やれ」って言うなら3歳の子供にだってできるわけで。

あなたは旦那さんが一番頑張ってるっていうけどあなたもすでに相当頑張ってるんだよ。
旦那はあなたの行為に感謝してるの?あまりに心無い発言すぎて
あなた自身より自分を追い詰めてるんじゃないかハラハラする

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/06/11 12:13:04 ID: WLzfE4gE

    わかる
    うちも東京の北区に住んでて、神奈川引っ越したらモノの値段の違いに目が回った
    転勤で香川いったら安くて天国で、戻ってきてまた地獄見てる…

  2. 名無しさん : 2016/06/11 12:16:37 ID: XaX.kegs

    米20kgって多くない?

  3. 名無しさん : 2016/06/11 12:17:30 ID: 9bxsDVNI

    やりきれるところまでやってる感じだね
    プロの視点を借りて今一度見直しを…と言っても多分財形を言及するのではないかな
    スレの奥様方の節約知識は勉強になったわ

  4. 名無しさん : 2016/06/11 12:18:20 ID: kfCfeb5Y

    神奈川手取り26の大2小2人って無謀か?

    底辺ではなく、まわりにいっぱいいるけどなあ。 

  5. 名無しさん : 2016/06/11 12:19:40 ID: .NflfkUM

    旦那が過労死しないか心配なんですが

  6. 名無しさん : 2016/06/11 12:20:40 ID: n4/dQMtY

    この人が海外でどういう生活をしてきたのかちょっと気になる。

  7. 名無しさん : 2016/06/11 12:26:02 ID: BrLNJUSE

    転勤族にはこういうことがあるんだね。
    確かに今住んでる場所ではやっていけるけど、自分の実家周辺では生活キツイだろうな

  8. 名無しさん : 2016/06/11 12:26:57 ID: 2QLe.xVo

    ※2
    びっくりしたわ。米これだけ食べてるってことは本当によく食べる家庭なんだろうと思う…

  9. 名無しさん : 2016/06/11 12:27:10 ID: /ya6ERiE

    そもそも海外転勤もあるような仕事で手取り26万って少なすぎない?
    まだ若いからかもしれないけど、報告者もフルタイムで働かないと、これから子供が大きくなったら高確率で破綻するのでは

  10. 名無しさん : 2016/06/11 12:28:38 ID: tVtNASIo

    赤字なのになんで財形しつこくやってんのさ
    習い事も赤字ならやめろっていう話

    携帯の料金もそうだけど、自分で調べて行動するっていうのが出来てなさすぎ
    周りに”こうしたらいいですよ^^”って言われてそのままやり過ぎでしょ

  11. 名無しさん : 2016/06/11 12:30:35 ID: oYWGJT0w

    頑張ってると思う。
    でもパルシステムって結構高い。
    余裕がないなら考え直した方がいいと思う。

  12. 名無しさん : 2016/06/11 12:31:42 ID: qawHxXkE

    米一ヶ月20kgは多いね。今大人三人デブ一人いても5kgだしなぁ。

    昔仲の良い歯医者が言ってた。
    金掛けて、良い歯を入れても金がなくなって食費が無いとなればくうもんがない。
    良い歯も意味が無いんだよ。身の丈にあった歯を入れな。 て。

    保険は、いざというときのための『保険』でしか無い。
    今食えないのならなんの為に保険を掛けるのかと。

  13. 名無しさん : 2016/06/11 12:35:09 ID: GcHs.GH.

    よく食べる大人ふたりって、ひと月で20キロも米消費するもんか?
    お互いごはん二膳やめたらちょっとは違うんじゃないかな

  14. 名無しさん : 2016/06/11 12:36:18 ID: HZceM8kw

    神奈川の都市部ならキツイね。
    でもいなげやがあるって事はそこそこ田舎・・・?

  15. 名無しさん : 2016/06/11 12:37:42 ID: gIpPeKBk

    つか財形貯蓄できてんなら赤字じゃないよね
    満期で見直して解決だな

  16. 名無しさん : 2016/06/11 12:37:45 ID: kmd.YTCk

    神奈川ってそんな高いのか

  17. 名無しさん : 2016/06/11 12:39:14 ID: UY1f2UeQ

    中野よりの杉並区だけど、いなげやあるよー。でも高い
    サミットもあるけど高い
    スレ主頑張ってるよ。やはり財形見直すしかないし、ダンナさんの発言酷いと思う

  18. 名無しさん : 2016/06/11 12:45:03 ID: DkXXjuWA

    食費は大人二人で子供二人なら4万ぐらい使わんと唯の惨めな人生だぞ
    そんなのよりスマホとネットで2万使わなきゃいけない病を直せば良いだけのに、それが可笑しいと疑問に思わないんだからどうにもならんわ

  19. 名無しさん : 2016/06/11 12:45:06 ID: GoQkfkDc

    男性はともかく女性が1食ごはん2膳はちょっと食べすぎでは…
    1日3食なら5~6膳食べるって事?
    私1日1膳にしてるからほんとにびっくりした

  20. 名無しさん : 2016/06/11 12:45:46 ID: UtoDWcKc

    固形石鹸でいいなら、送ってさしあげたい………。
    もらいものの石鹸がいっぱいあって、ウチ、石鹸使わないから………。

  21. 名無しさん : 2016/06/11 12:46:08 ID: XsBb2MTY

    神奈川でも広いからなあ
    横浜だったらほんとご愁傷様だが、どっちにしろそれなりに安い所であっても4人で4万はかなり頑張ってると思うし内訳見ても削れるところが財形しかない
    逆にうちは横浜生まれ横浜育ちだったから、「東京の食費は案外安く済む」「北海道は豪邸が格安で借りられる」「静岡だと光熱費全然かかんない」「福岡では地元の半分の家計で生活出来た」って県外の素晴らしさに「おお…!」ってなったよ

  22. 名無しさん : 2016/06/11 12:53:12 ID: EqvX8Giw

    米が多いのは米で腹を満たしているのだと思う。
    おかずを増やすより安くすむから。
    財形さえ見直せばなんとかじゃないかなあ。

  23. 名無しさん : 2016/06/11 12:53:53 ID: d2CcJgt6

    今、海外生活してるけど日本にいた時みたいに家計簿つけてない、かなりゆるゆる生活してるけど日本に帰ったら消費税上がってるし日本の金銭感覚に戻すの大変なんだろうな

  24. 名無しさん : 2016/06/11 12:56:31 ID: 9/KjCoUg

    給料26万しかないのに5万も財形なんて無茶だな
    食費は削っちゃだめだよ体壊したら終わりだから
    通信費と日用品費をなんとか…ってくらいだけど小さい子供もいるし焼け石に水か

  25. 名無しさん : 2016/06/11 12:56:52 ID: urKW6Yhw

    生協(パルシステム)は共産党系だからやめとけよ

  26. 名無しさん : 2016/06/11 13:08:52 ID: Er2/4o/I

    手取り26ってことは、額面30くらい?
    休みなく働いているのに、手取り26万ってのもなんか気の毒な話だ。

  27. 名無しさん : 2016/06/11 13:16:21 ID: .NflfkUM

    サミットいなげや業務スーパー揃ってるつったら自分の地元の隣の駅なんだが
    サミットが3軒???どこだそこ

  28. 名無しさん : 2016/06/11 13:17:58 ID: Cc9PQfiM

    以前北関東から横浜に引っ越したとき、スーパーで同じような買い物して金額が1.5〜2倍になってびっくりしたことがある。野菜の値段とか全然違うからね。一人暮らしの自炊は高くつく、っていうのが引越し前はピンとこなかったけど、横浜に越した後は痛感した。

  29. 名無しさん : 2016/06/11 13:25:45 ID: Ald3wBGM

    ※2
    毎回大人2人が2膳食うらしいよ
    大人2人子供2人が毎月21万で生活してるんだもんなあ…実家から食糧支援でもないと無理だよなあ
    大人も子供も結構食べる家庭なら食費は削りたくないだろうしなあ…
    まあまず生協止めることだよね、付き合いで取ってるだけなら尚更
    あとはもう毎日もやし使うとかかなw

  30. 名無しさん : 2016/06/11 13:25:54 ID: rYAAF1B.

    *26
    私もそこに違和感を覚えました。
    土日も出勤してるレベルで手取26万は少なすぎる。
    後なんで旦那叩くやつが沸くのかねw

  31. 名無しさん : 2016/06/11 13:27:34 ID: VcsT063E

    海外に仕事で行くなんてエリートのイメージだったけど、こんなに低収入な人もいるのか…

  32. 名無しさん : 2016/06/11 13:31:02 ID: f//Nypvs

    子供が成長すればまた金かかるだろうに

  33. 名無しさん : 2016/06/11 13:31:13 ID: qqKTeG76

    神奈川住みでこの人と同じ家族構成、子供の年齢まで同じだけど、結構頑張ってると思うなぁ。
    うちこれにガソリン代足して9万でもカツカツだもん。
    茨城にもいたことがあるけど、やっぱり物価、特に食料品や洗剤なんかの生活用品が全然違うよね。
    実際生活してる身としては10万くらいは欲しいところ。
    財形を半額にすればサクッと解決しそうだけどね。
    オーケーとか近くにないのかな?
    いなげやは交通誘導と接客がとても気持ち良いので個人的には大好きだけど。

  34. 名無しさん : 2016/06/11 13:32:21 ID: b3Z/eMlY

    うちも、よく食べる大人二人と普通に食べる大人二人の計四人で、月に米20キロだよ。
    (皆標準体型)
    体が資本なんだから、食べるものは食べないと。

    幼稚園は補助金が出るんじゃない?今頃から申請の時期だからまだ知らないとか。
    子供4人もいたら児童手当も出るよね。
    貰えるものは漏れなく貰えるよう、役所に相談したらどうかな。

    よく頑張ってるよ。

  35. 名無しさん : 2016/06/11 13:36:45 ID: gojfDyOI

    食費4万 通信費2万ての不思議に思わないのかなあ いや不思議だ

  36. 名無しさん : 2016/06/11 13:47:51 ID: V2SUzLWQ

    7年前まで神奈川に住んでたけど、あの頃なら大丈夫だったかもね~
    先日ハンバーグを作ったんだけど、ふと「数年前までは同じ値段で二倍近くの量があったんだよね~」と改めて実感したばかりだから・・・
    時代の変化を受け入れて、財形を見直すことだねえ。

  37. 名無しさん : 2016/06/11 13:56:36 ID: /B/PkuD2

    神奈川にずっと住んでたから気にしていなかったが、
    ここは物価高いのか?

  38. 名無しさん : 2016/06/11 13:56:39 ID: e7VaXc62

    ネットにつないでのカネコマはいまいち切羽詰まった感がないな
    当人の相談やらより政治や社会談義をしたい人が沸いてしまう

  39. 名無しさん : 2016/06/11 13:59:36 ID: kPShpVB2

    夫婦の体重表示義務あり

  40. 名無しさん : 2016/06/11 14:01:51 ID: 7PQDz9Oc

    この内容から削れるのはお米代、通信費かな?
    うち、大人4人でお米は月15kだよ
    ゆっくり噛んで食べる癖をつけると良いと思う
    賃貸でもプランターとか、鉢植えで簡単な野菜は出来る
    再生ネギ、大葉、プチトマト、いんげんなんかは育て方によっては長く収穫できるよ
    通信費はご主人のスマホは仕方ないけど、報告者は格安に乗り換えた方が良い
    禿バンにいい様にあしらわれてる気がする
    あと、子供が2人いるけど、子供手当はどうしているんだろう
    下の子が3歳だから2万円降りるんだよね?
    財形を3万に減らして、子供手当分を何かあった時のための貯蓄に回したらダメかな?

  41. 名無しさん : 2016/06/11 14:03:45 ID: 99B3cTuM

    通信費見直したらいけそう。
    旦那さんのほうは仕事で使う頻度が高いかもしれないのでそのままのキャリアで使うとして、
    そのキャリアと提携してる所でネットに乗り換えれば双方かなり安くなる、うちは大体それで6千円くらい安くなった。
    奥さんの携帯はSIMカード差し替えるだけで使える格安SIM使えばいい本体まで変えなくていいし。基本的に通話はラインを使うことにして5G+通話ありで私の場合は8千円から3千円まで安くなった。これだけで毎月1万円浮く。
    あと食事はなるべく歯ごたえがあるものを出したらいいよ根菜とかキュウリやキャベツとか満腹感が出るから。

  42. 名無しさん : 2016/06/11 14:06:19 ID: W9eiXLdQ

    比較的よく食べる大人2人

    これがいけないんじゃないかと思うんだけど
    毎回ご飯2膳も食べてたらそりゃひと月に20kg消費するだろうね
    もちろん財形の5万も多いと思うけどさ

  43. 名無しさん : 2016/06/11 14:06:43 ID: FyPMQ25A

    夫婦と小さい子供2人で米20キロって・・・
    激安のブレンド米で4000円ちょいくらい?
    まさかコシヒカリ食ってんじゃないだろうな
    一食2膳食いたいなら二馬力で稼ぐしかない
    肉野菜を半分に減らしたら体調崩すかもしれんけど
    米1膳にしても腹持ち以外はあんまり変わらん
    あと貧乏ならスマホ持つな、真夏と真冬以外はエアコン使うな

  44. 名無しさん : 2016/06/11 14:10:26 ID: LwhryXn2

    茨城住まいだけど地域によるかもしれないが野菜が安いんだよね。
    すぐに見切り品で安くなるし、地元の人が作ったのを出しているスーパー多いし。あちこちにJAや道の駅あるし。恵まれているんだなー

  45. 名無しさん : 2016/06/11 14:11:21 ID: ltmNnUkA

    いやどうあがいても、(貯蓄ぬいて)21万じゃカツカツだよ・・・
    報告者が働きに出た方がいいって

  46. 名無しさん : 2016/06/11 14:15:46 ID: Ku9fNysE

    通信費たっけえ!2台で2万オーバーかよ
    うちなんかタブレット月440円にネット2160円ガラケー2台で4000円だわ

  47. 名無しさん : 2016/06/11 14:44:11 ID: uFz/Q90k

    安易に米を減らせっていうのはどうかな
    基礎代謝は人によって違うから標準体型で食事減らしたら病気になるよ

  48. 名無しさん : 2016/06/11 14:45:31 ID: 6//w6Db.

    旦那に一日でも子供見てもらって報告者が働いた方がいいじゃないの
    今でもよく頑張ってるんだし旦那に気を使いすぎ

  49. 名無しさん : 2016/06/11 14:49:00 ID: vl27/L8Y

    とりあえず10ヶ月間だけ財形の積立金額を減額したらいいだけのような
    あと10ヶ月で下も保育が始まるなら、働けるようになるし

    あと、支給要件はよく知らないけど
    神奈川には児童手当に当たるものは無いの?
    その年の子が二人いるなら、月2万以上は支給されると思うんだけど
    旦那の通帳に入っていて使い込まれてるとか?
    何か旦那が怪しい気がしてならない
    財形積立って、旦那さんが(1万円単位でこっそり一部解約して)小遣いを捻出する常套手段だし

  50. 名無しさん : 2016/06/11 15:02:39 ID: 2o3hi3F.

    固定電話にかけるなら、楽天VIBERがタダ。ただ、音質くっそ悪い時と良い時がある。

    スカイプでも固定にかけるのが月600円台だかであったよ、音質は超いい。

    うちの亭主、資産家のくせに糞吝嗇なもんで、節約には詳しいよ・・幸せかどうかはあれだけど。

  51. 名無しさん : 2016/06/11 15:20:37 ID: tRdLjVGY

    子ども手当はどうなってるんだろう?
    食費4万は多いといえば多いけど娯楽がない中で食費削るとさらにストレスになるし
    田舎者から見ると神奈川ってあんまり子育て世帯に優しくないイメージあるけど大変だね

  52. 名無しさん : 2016/06/11 15:49:13 ID: NzlGJYb.

    首都圏じゃない地方の物価ならいけるけど、給料も安いからなあ

  53. 名無しさん : 2016/06/11 15:58:10

    食費を何とか削ろうと思うならとにかく生協をやめること
    食べる量を減らさず安く済ませるために米食を減らしてパスタを食べる
    業スーのトルコ産やラトビア産の500g100円以下のパスタは結構美味いよ
    あと自転車で回れる範囲に農家の直売がないかどうか調べてみる
    旬の生鮮野菜がスーパーの半額近くで購入できるので使わない手はない

  54. 名無しさん : 2016/06/11 16:06:18 ID: 0qgFKGew

    これって収入21万で家族4人貯蓄できません、と言ってるようなもんでしょ?
    通信費が光+スマホ2台ってのが無駄な気がするけど、十分頑張ってると思う
    米減らせって人が居るけど、1合150g、朝晩2合炊けば、150(g)×2(合)×2(朝晩)×(30日)=18kgで朝はご飯派で昼は余ったご飯をレンチンするとかであれば普通
    後、※で指摘しているように子ども手当てがどうなってるんだろう?

  55. 名無しさん : 2016/06/11 16:21:44 ID: Q9B/gb4w

    パルシステム、ものはいいけどちょっと高いよね。パルだと、オムツとかもその辺の高級スーパーで買ったほうが安いくらい。
    うちも食費など米オムツ代が辛くて、一番安い生協にしたらパルから2万は減ったよ。お肉の質は落ちたけど、スーパーと変わらない質だから気にしていられない。

  56. 名無しさん : 2016/06/11 16:24:48 ID: /n2jfFMs

    自分の周りでも月々かつかつだという割に通信費は触らないわ。やたらあいふぉんにこだわるし。口で言うだけで困ってないのかな?と思うんだけど会う度にかつかつだ、通信会社を格安に乗り換えたいって言うんだよねえ。よく分からん。と夫婦ともに格安スマホに乗り換えた自分は思ってしまう。

  57. 名無しさん : 2016/06/11 16:35:41 ID: ln4im8Z6

    ソフバンに相談したら「逆に高くなるからやめろ」って言われたって
    ソフバン止めるかもしれない相談したらウソついてでも阻止するに決まってんじゃん。
    さっさと格安スマホにしなさい。

  58. 名無しさん : 2016/06/11 16:38:26 ID: RbYhzemM

    保険5000円て不安しかないな
    貯蓄よりこっちなんとかしなよと…
    これから学資保険も入るなら尚更ヤバそう

  59. 名無しさん : 2016/06/11 17:31:09 ID: nDPsYIqU

    おそらく社宅なんだろうけど5万て高いな…

  60. 名無しさん : 2016/06/11 17:34:24 ID: QYhr/S2g

    26万円じゃ、大人一人でもあまり贅沢できない額だろうに、サバイバル状態だな。

  61. 名無しさん : 2016/06/11 17:41:29 ID: yGQiRSqM

    >>876に同意
    神奈川住みで家族4人/26万とかそりゃ無理があるわ
    ガラケーか格安スマホに変えるべき
    あと都心に住むなら共働きは必須

  62. 名無しさん : 2016/06/11 18:16:43 ID: FabHn84o

    やっぱり報告者が働きに出た方がいいような
    食べるものに困るくらい食費を切り詰めなきゃいけない生活って大変
    しかし毎食おかわり夫婦というのもなんだかすごい、おかずがきちんとあって2膳も食べられるの?健康的というかなんというか…
    旦那の仕事と夫婦の体型によっては、ダイエットも兼ねてご飯減らしてもいいのかもしれないね

  63. 名無しさん : 2016/06/11 19:08:14 ID: /CK/DWG6

    26万の収入で良く頑張るなぁ。
    最終手段として親に頼ることはできんもんか。子供たちの窮状を知ったら何かしら
    支援してくれそうな気もするんだが。一切出てこないからいないか、世帯が違うから
    頼らないって偉い考えなのか。

  64. 名無しさん : 2016/06/11 20:05:57 ID: gkuUHnX.

    子供2人とも小学生になるまで財形一旦止めなよとしか言えない。
    通信費も1万以下に抑えられるし、見直すところは明らかに食費じゃないじゃん…。

  65. 名無しさん : 2016/06/11 20:32:34 ID: uzppeB46

    このコメント一覧を見てくれているといいんだけどなぁ。
    御飯もいいけど、せっかく業務スーパーあるなら安い大容量パスタとか利用した方がいい。米だとおかずが必用になってくるから、何食かパスタ入れたりした方がいいね。
    通信費は他のかたに同意。格安か一旦解約でワイモバイルかなぁ。違約金なんて一時的なんだから、それ以降にかかる無駄なお金を考えたら払ってでも変えた方がいい。あ、でもそしたら本体代一括くるか。
    速さを気にしないなら、家の回線もキャッシュバックあるADSLを乗り換えて行こう。
    がんばれ!お母さん(`・ω・´)ゞビシッ!!

  66. 名無しさん : 2016/06/11 20:52:10 ID: 60E3cD.k

    米20キロは多いのか…。お昼お弁当だし、米好きだから~20キロってかんじ。
    しばらく貯蓄を諦める時期だと思う。21万で家族4人は厳しいよ。
    節約ばっかりで娯楽がないなんて子供もかわいそうだわ。

  67. 蜷咲┌縺浴 : 2016/06/11 20:53:20 ID: RkhOwHbY

    >>878縺ョ
    >蟄舌リ繧キ縺ョ荳榊ヲ頑ァ倥?雖牙ヲャ縺ッ縺ソ縺」縺ィ繧ゅ↑縺?°繧峨d繧√↑縺輔>繧
    竊大ュ舌′縺?k縺薙→縺ァ莠コ繧定ヲ倶ク九○繧九▲縺ヲ縺吶#縺??縲
    縺薙s縺ェ繝。繝ウ繧ソ繝ェ繝?ぅ縺ァ繧りヲェ繧偵d繧後k繧薙□縲
    螂ウ縺ョ謨オ縺ッ螂ウ縺」縺ヲ縺セ繧薙∪繝悶?繝。繝ゥ繝ウ縺?繧医?縲
    縺ソ縺」縺ィ繧ゅ↑縺?▲縺ヲ縺?≧縺九?√↑繧薙°縺吶#縺??ヲ驢懊>縲?

  68. 名無しさん : 2016/06/11 21:44:28 ID: UQU3VkGM

    良くやってると思うけどね。今は財形はやめて
    奥さんがパートにでも出られるようになったら
    また始めたらいいと思うよ。

  69. 名無しさん : 2016/06/11 21:55:54 ID: pWivHvis

    財形を2か3にすればいい。無理すぎる。多分日本を出て行った時と比べて今は食料品が1.3倍以上に値上げしてる。味噌なんて内容量1キロが750gになって金額は元値に8%消費税をプラスだぞ。チーズも昔は250gが今は125g。カレー粉だって250gが140g。食べ物みんな一回り二回り小さくなってるからね。
    昔と同じと思ってない?物凄いインフレ率なんだよ。前と同じにできるわけない。

  70. 名無しさん : 2016/06/11 22:02:26 ID: QR7lPrLw

    神奈川か・・・横浜で、子供の面倒見るの苦じゃないなら子供預かる系の仕事してみたらどうだろ
    自分の子供と一緒に見るのおkな所もあるよ
    地域で連動してる比較的時給が安い(1時間千円以下)所から
    研修あってスキル持ってる人ばかりだけど高時給の所もあるよ

  71. 名無しさん : 2016/06/11 22:23:28 ID: 75N80/9g

    スマホやめてガラケーにして最低限の通話だけにすれば
    2台で4千円。1万6000円浮くわ。

  72. 名無しさん : 2016/06/11 23:51:57 ID: nMRcgv3o

    無理してまで園児に習い事は必要ないよ。ちまちま食費を削るより
    なにか一つをあきらめる方がいいと思う

  73. 名無しさん : 2016/06/12 00:13:01 ID: HqDgnL.Q

    生協の宅配は絶対使いすぎる。同じ宅配でもネットスーパーはそうはならないんだけど。

  74. 名無しさん : 2016/06/12 01:04:02 ID: XpdWbKaY

    無理して食費削って体壊すくらいなら
    お子さんの習い事諦めた方がいいと思う(その分外で遊ぶとか)
    子供の医療費はタダでも大人はかかるでしょ?


    >買い物は近く(2km以内)にあるスーパー、サミット3軒、いなげや、業務スーパーでしています。
    比較的近場に複数スーパーあっても、食費に響くってことは
    それぞれ微妙に商圏が被っていないんだな…

    あと生協(パルシステム)はあんまり安くなかった気がする
    米は通販で買った方が安いんじゃね?

    通信も、旦那さんは仕事の都合もあるだろうかスマホのままとして
    報告者さんは通話とメールしかない簡単ケータイみたいなのにして
    ネットは別途回線引いてPCでやった方が安い気がする(現在PCを持っていればの話)

  75. 名無しさん : 2016/06/12 01:34:40 ID: er9Lc/4.

    幼稚園退園が見えてるくらいひっ迫してるならスマホやめなよ
    ぱっと見頑張ってるけどちょっとバランス悪いよ

  76. 名無しさん : 2016/06/12 02:12:18 ID: YcS1B/us

    なんか壮絶だな…

  77. 名無しさん : 2016/06/12 10:42:39 ID: tDqrkvjY

    実質手取り21なら無謀
    財形やめろ

  78. 名無しさん : 2016/06/12 13:33:44 ID: Q4ix4IEg

    ※75
    連絡手段はないと困るぞ

  79. 名無しさん : 2016/06/12 14:27:58 ID: azv8ikHk

    ※75 簡単ケータイとかでも良いんだけど銀行のセキュリテイとかスマホ持ちが前提なんだよな。

  80. 名無しさん : 2016/06/12 14:47:38 ID: TOcfFf7E

    通信費と財形くらいしか削るとこないんじゃないの
    つか旦那にスレ見せときゃいいんじゃね

  81. 名無しさん : 2016/06/12 16:05:04 ID: C8DKsnpA

    ごめん、私20代のときこれぐらいの手取りだったけど、一人でも貯金とかしてらぎりぎりだった。子供なんかとても養えない。今更だけど、よくこの収入で専業主婦できるとびっくり

  82. 名無しさん : 2016/06/12 16:45:48 ID: 3r.W.kHI

    この収入に対して求めるものが多いのと、そもそも費用の見通しが甘い

    通信費は仕事で使うものがない限り最低プランに変更
    習い事をしてる余裕がそもそもない
    食事量が多いのに4人家族で4万がまず無謀。一人一食300円で換算しても5万2千円前後は月にかかるぞ

    というか、この収入で子供二人はむりむりかたつむり、二馬力でやっと高校まで出せるくらいじゃないか?

  83. 名無しさん : 2016/06/12 22:58:05 ID: siisqKwo

    ※78
    ガラケーに変えろってことじゃないかな、ラインとかアプリでの連絡が必須ってとこじゃなければ電話とメールで十分だろうし
    これ相当ギリギリで、他の人も言ってる通り通信費と財形と習い事をやめればなんとかなるけど、この先子供が成長したら学費や食費はかなり増えるだろうし、その他の出費も増えるだろうからそれでも間に合わなくなるだろうね・・・
    本当旦那さんがもっと稼ぐか奥さんが働くかしないと暮らしてけないと思う

  84. 名無しさん : 2016/06/13 01:55:42 ID: hPAeehSE

    なんか釣りっぽいんだよね。
    海外赴任して社宅もある大企業に勤めて給料こんなに安いはずないし。
    初めの家計の内訳も旦那の小遣いどうしてるのって突っ込まれてから
    いきなり後出ししてるしさ。
    子供手当やボーナスにに触れてないのもおかしいよね。
    自分も神奈川だけど知人の大企業勤めはボーナス100万とか出てるよ?
    年収1000万以上なんてざらにいるんだけど?
    大体海外行くと手当とかつくからすごい貯金できるよね?
    なんか設定がおかしすぎて違和感しかないよ。

  85. 名無しさん : 2016/06/13 09:35:38 ID: XCKYR3ko

    財形は金額引き下げれたと思う
    旦那さんのお給金で5万は多いよ

  86. 名無しさん : 2016/06/13 10:11:09 ID: 4mYlGoQM

    スレ内で小梨の嫉妬!!!!!!!とかわけわらかんこと言ってる人がいるけど
    子あり小梨関係なく、この収入で貯金しながら家賃を払って
    首都圏で子供2人と大人2人がやっていくのは無理があるっしょ

  87. 名無しさん : 2016/06/13 10:26:04 ID: TyB3TzQM

    ※84
    海外赴任と言っても大企業とは限らないけどね
    中小企業でも海外と取引ある所増えてるし

    或いは海外赴任じゃなくて海外留学なのかも
    研究者で日本で院出てから留学となると歳食ってるから結婚してて妻子を連れて行く人も多い
    んで赴任族と比べると遥かに貧乏(奨学金で食ってたりする)
    帰国しても良いポストが無いと貧乏
    まあ大抵は医師免許持ちか実家金持ちのおぼっちゃんが多いけど、どちらでもないとキツい

  88. 名無しさん : 2016/06/13 14:05:18 ID: KkKRLfog

    財形削る前に、通信費2万の整理したら?
    それだけで数千円浮くよ。
    家に居る人がスマホいる? 
    妹はその理由で、通話だけのガラゲーにしてる。ネットはパソコンでできるかららしい。もちろんラインなんてしてない。でもなーんも問題ないらしい。
    家計簿無駄な人って、絶対通信費が万越えるよね。光熱費でならわかるけど、通信費で! 
    よく考えたら、いかに馬鹿かわかるのにな。外食出来る額だよ。

  89. 名無しさん : 2016/06/13 18:23:03 ID: Gi0w.kOY

    スマホに2万だすのに食費は削るってヘンなの
    旦那はともかく、家にいる嫁は格安SIMか、ガラケーで十分だよ

  90. 名無しさん : 2016/06/14 22:04:30 ID: /Jzd7xHw

    うちも神奈川だけど、田舎の方だから野菜は安い。
    が、光熱費が高い。
    基本料金だけで1万5千円超。
    前は千葉に住んでいたけど、光熱費が倍になった。

  91. 名無しさん : 2016/07/08 20:38:52

    神奈川で26万ぽっちで収入の明細を見せてくれない・わからない・把握できてないって何なの
    旦那さん軽く経済DVとモラハラじゃないの
    これで報告者さんがやりくりできてないっていうんだったら自分でやれよって思うわ
    離婚か別居してフルタイム+母子手当受ける方が精神的にもよさそう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。