おできをなめまくって悪化させちゃう犬にコレを試したら、犬がヒョエェェ!ってなって二度と甜めなくなった

2016年06月11日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461482349/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その13
753 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/11(土)02:21:34 ID:0iR
犬を飼ってる人ならわかると思うんだけど、犬はおできができたりするとその場所をなめまくる
なめすぎて悪化したりするから獣医さんところでお薬もらうんだけど、塗ってもその薬もなめちゃう
エリザベスカラーも考えたけど、ビビリの犬なので、
視界の狭くなるエリザベスカラーにビビってつけられない
困ってたら友達がアドバイスをくれた
「塗り薬塗った後ね、その周りの毛にムヒを染み込ませるといいよ
そしたら犬がヒョエェェ!ってなるから」
よくわからなかったけど、獣医さんによるとムヒは犬に問題ないと言われたので、
アドバイス通り患部に薬を塗って、周りの毛にムヒをちょいちょいとつけた



舐めたくて舐めたくてしょうがない犬がずっと口の周りをペロペロしながら待ってて、
塗り終わったら待ってました!とばかりに患部をひとなめしたら、ホントにヒョエェェ!となった
うまく表現できないけど、ヒョエェェ!としか言えない動き
その後動揺したように挙動不審に口の周りをペロペロし、それかれ二度と甜めなくなった
おできはあっという間に直った

754 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/11(土)02:27:29 ID:0iR
ちなみにムヒは液体のです

755 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/11(土)03:52:27 ID:ApK
ヒョエエエエ犬かわいいww

756 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/11(土)08:35:52 ID:oQL
>>753
いいこと聞いた!ありがとう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/06/11 19:43:12 ID: 2SGPKtPY

    無害ならこれは良い事を知った。

  2. 名無しさん : 2016/06/11 19:45:03 ID: L2FKTXgo

    あの液体を・・・

  3. 名無しさん : 2016/06/11 19:50:36 ID: CsUsP/T2

    顔を蚊に噛まれた時にムヒ塗ったら、目に染みてヒョエェェってなったの思い出した

  4. 名無しさん : 2016/06/11 19:50:44 ID: P8rVO3hE

    本当に無害なの?

  5. 名無しさん : 2016/06/11 19:53:17 ID: uNSdEuAU

    ムヒSなら、アトピーの人にもいいんだよね。
    ステロイド入ってないから、かゆみが辛いときにぬったくると治まる。

  6. 名無しさん : 2016/06/11 19:54:25 ID: amKIPw/.

    ※4
    薬液を直接舐めなきゃいいんじゃないかな
    周りの毛につける程度なら大丈夫かと

  7. 名無しさん : 2016/06/11 20:00:37 ID: qbX9A9fk

    これ猫にも効果あるのかな
    獣医さんに聞いてみよう

  8. 名無しさん : 2016/06/11 20:08:40 ID: jdjXsGRA

    液体ムヒってステロイドだよ?
    医者が患者を直さないために作った偽薬。
    犬どころか人間にも劇毒なのに正気かこいつ。

  9. 名無しさん : 2016/06/11 20:18:23 ID: BFCu8PHo

    液体ムヒはステロイド入ってない奴もあるよ。
    むしろ入ってないのが主流だし。
    すぐ変な陰謀論に語っちゃう人はどうかしてるわ。馬鹿なんだろうね。

  10. 名無しさん : 2016/06/11 20:19:33 ID: TMMbLeIE

    ステロイドが偽薬とか宗教ぽいな

  11. 名無しさん : 2016/06/11 20:30:28 ID: HGL6/23A

    カラシとかを想像しちゃったけど無害なムヒならまぁ安心?かな
    うちはエリザベスカラーを付けさせたけどかなりストレスだったみたい
    治療のためとはいえ可哀想で見ていられなかったよ

  12. 名無しさん : 2016/06/11 20:32:55 ID: eEQXTd7U

    ステロイドは悪論に染まってるやつは頭おかしくなってるからなあ

  13. 名無しさん : 2016/06/11 20:37:35 ID: DirK0jZ.

    液体ムヒは生後六か月からでも使えるし、顔にも使えるし、ベビー用もあるよ

    私のかかりつけ獣医さんなんか、もっと強いステロイドを犬用に出すよ
    リンデロンってやつ
    人間でもそうだけど、ステロイドそのものが悪いんじゃなくて量が問題なんだよ

  14. 名無しさん : 2016/06/11 20:41:33 ID: y84kTkp6

    ムヒでヒョエェェ!ってなるならメントールに反応してような気がするけど
    違ったらごめん
    ハッカ(メントール)は犬には虫避けとかで使ってもいいみたいだけど
    猫はダメっぽいね

  15. 名無しさん : 2016/06/11 20:45:34 ID: Dqy.rcZs

    逆に猫ってムヒ好きじゃない?人間が塗ってるとペロペロされない?

  16. 名無しさん : 2016/06/11 20:47:04 ID: vQjeKtbI

    がっつり舐めるわけないかが桶だろ

  17. 名無しさん : 2016/06/11 21:00:30 ID: ZyF9a0OU

    うちの子の指しゃぶりにも効くかな…

  18. 名無しさん : 2016/06/11 21:03:27 ID: EnZkmyhE

    ここでは珍しく和む話だと思ったら米欄に湧いたステロイド狩り信者で台無しになってた

  19. 名無しさん : 2016/06/11 21:13:29 ID: /9hOFv/g

    ステロイドって不当に叩かれてるよなぁ
    ステロイド不使用ですっごい効く薬があるとステロイド忌避派に人気出た薬が
    実は日本で売っちゃダメな濃度のステロイドが入ってたという笑えない笑い話があったっけな

  20. 名無しさん : 2016/06/11 21:14:52 ID: bfcOjiJc

    ステロイド嫌悪してるなら副腎皮質取っちまえよ。

  21. 名無しさん : 2016/06/11 21:25:28 ID: ZUsJuN8U

    ステロイドで痛い目見た人がいてその誇大にされてるかもしれない話を信用しきってる人が批判してることが多そうだが薬も医療も付き合い方だからな。

    メンソールでなら薄荷油薄めても出来そうたから手軽だな。
    猫は代謝出来ない(機能が高くない?)からこの手のものだめなんだよね。
    柑橘系の香りが嫌いな子が多いと聞いたのでそれで何とか代用出来ないのかなー猫は難しいな。

  22. 名無しさん : 2016/06/11 21:26:36 ID: UVFpQHzQ

    風邪薬の中味や効能すら分からない奴が偉そうだよな

  23. 名無しさん : 2016/06/11 21:27:01 ID: BmQ3Bzrk

    ※13
    よ、よ、よ、ウゼーよ

  24. 名無しさん : 2016/06/11 21:34:06 ID: 5dLBY1K6

    キンカンはどうなのかな

  25. 名無しさん : 2016/06/11 21:43:20 ID: iZY3HmpA

    ムヒみたいな蚊に刺された時に使う程度の薬に対して
    >医者が患者を直さないために作った偽薬。
    って…w

  26. 名無しさん : 2016/06/11 23:36:08 ID: HKgALavY

    ※10
    だね
    アトピーでステロイドにはずいぶんお世話になったから、ステロイドを腐す連中には腹が立つ
    グ/ロ注意から人に見られてもまあ許容されるだろう状態になれたもの
    そもそも、何かの病気や障害でもなきゃお前の副腎でせっせと生成されてるがなと言いたい

    ※15
    うちのわんわんおはムヒとか、ハッカ油とか、消毒用アルコールの臭いが好きみたい
    人間が嗅いでもかなりキツいウェットティッシュを漁ろうとするし、アルコールで消毒した手を舐めてくる

  27. 名無しさん : 2016/06/11 23:53:25 ID: BzVv7CnU

    なかなか卒乳出来ない子供の為にティクビに塩塗るみたいなもんだな

  28. 名無しさん : 2016/06/12 00:15:09 ID: GMx32.IY

    ヒョエエエエってなってる姿、二階堂 盛義っぽい感じなのかな

  29. 名無しさん : 2016/06/12 00:19:31 ID: nERHnKBI

    ステロイド劇薬説ってここのまとめでも昔見たな…
    彼氏が喘息の薬捨てて、みたいなヤツ

  30. 名無しさん : 2016/06/12 00:27:37 ID: qLrGO3Ec

    他の人も言ってるけど、それハッカで代用できるんじゃね?
    それだったら食品添加物扱いのハッカ油(薬局で売ってる)買ってきて
    コップ一杯の水に1・2滴たらしたの使えばいいよ
    余った奴はそのまま人間が飲んでもいいし、人間に振りかけてスースーしてもいい

  31. 名無しさん : 2016/06/12 00:52:18 ID: Bsbk0O4s

    猫はムヒの匂いに目をシパシパさせるよ

  32. 名無しさん : 2016/06/12 01:34:31 ID: z/XJgI/A

    ※8成分にステロイドなんて入ってないみたいだけど、こういうデマを
    垂れ流すやつってなんなの?せめて調べてから書き込めよ

  33. 名無しさん : 2016/06/12 05:46:04 ID: HD1bBiW6

    いや、エリザベスカラー付けろよ。
    ムヒ舐めさせる方がよっぽどストレスだろ。
    薬物的に無害なら何でいいって訳ねーだろ。
    スレ住民も※欄も、何で一番本質的なソコに突っ込まないの?

  34. 名無しさん : 2016/06/12 08:20:57 ID: DirK0jZ.

    犬はストレス過多で吐いたりするし、嫌なものを身に着けたら体ボロボロになるまで暴れまわったりする
    そんな簡単なものでもない

  35. 名無しさん : 2016/06/12 08:38:38 ID: wfefUwiM

    猫が落としたフリスク舐めてマタタビみたいになってたんだけど、あれはダメだったのか

  36. 名無しさん : 2016/06/12 10:02:18 ID: cG6XrT1c

    ステロイドと言えば毒だと考える人がいるなあ
    自分は喘息持ちだから、なにはさておき命綱なんだけど

  37. 名無しさん : 2016/06/12 10:14:54

    というか、犬猫に塗り薬って、まず使わないんだけど?!

    と、動物病院関係者が言ってみるww

  38. 名無しさん : 2016/06/12 11:18:41 ID: o9JvTjEg

    ※37
    少なくとも、うちの犬には出たよ
    化膿止めの塗り薬
    うちは足だったので、塗ってしばらくは靴下はかせておいた

  39. 名無しさん : 2016/06/12 11:28:38 ID: nN7jZw82

    ※にもポツポツあるけど、ミント系が好きな猫っているよね
    うちにいた猫は歯磨き粉の匂いがたまらないらしく、
    歯磨き後の人の口を嗅ぎまくって「はぁ~ん(ウットリ)」ってなってたw
    全然興味も示さない猫もいるけど

    あと、犬も妙なものを好むのがいるねぇ
    うちの歴代犬で「ハーブキャンディのレモン味」に執着するのがいた
    普通嫌がりそうなのに、それだけは盗み食いをしようしようとする
    あのキャンディ好きだったのに、控えるようになったなぁ

  40. 名無しさん : 2016/06/12 12:01:26 ID: narX9jkM

    犬は人間より鼻がきくから、人間でいったら鼻ん中にムヒ塗られるようなもんかな?
    そりゃヒョェェ!ってなるわ。

  41. 名無しさん : 2016/06/12 12:28:43 ID: pC68pLa6

    ステロイド教信者どもが沸いていて笑えるw

    ちなみにムヒもいくつか種類があって
    ちゃんと箱みれば未使用のものは未使用と書いてある。

  42. 名無しさん : 2016/06/12 16:35:51 ID: B/HzXQOE

    ※32
    ステロイド入ってる液体ムヒもあるんだけど、デマとか言ってるやつってなんなの?
    よく調べてから書き込めよ

    ttp://www.ikedamohando.co.jp/products/insect_bite/r_muhi_s.html

  43. 名無しさん : 2016/06/12 20:32:09 ID: C.arLmUs

    文句がある人は使わなきゃいいだけ

  44. 名無しさん : 2016/06/12 21:02:03 ID: jdjXsGRA

    ※42
    ステロイドを推す人間ってそういうウソつくのよ。
    「ステロイド入ってないよー良く効くよー」って使わせて
    しぶしぶ使ったら
    「実はステロイド入ってるんだよー入ってても問題無かったでしょー」ってよくやる手口。

  45. 名無しさん : 2016/06/13 11:24:38 ID: l5WFb0KU

    パッケージ確認しろよ、無能w
    未使用のものはちゃんと未使用って明記してあるんだよw
    使用してるのに未使用なんて明記したら訴訟もんだぜwwww

    パッケージ確認できない無能が何言っても説得力ないわw

  46. 名無しさん : 2016/06/13 20:34:27 ID: pK/90Lxo

    ※32は入ってないのだけしか知らなかっただけで意図的に嘘ついたわけじゃないだろうよ。
    ※44みたいなことしてる人もされた人、少なくとも自分は見たことも聞いたこともない。

    あと※33、何度も繰り返し舐めさせるならそうかもしれないけど、
    犬だって馬鹿じゃない(むしろ賢い)。
    せいぜい数度「ヒョエエッ」を経験すればもう舐めなくなるから
    継続的にストレスのかかるエリザベス・カラーを使わないで住むなら
    犬にとってそっちの方がいいだろう。

  47. 名無しさん : 2016/06/17 18:59:36 ID: mYBKxxMc

    どうでもいいけど未使用ではなくて不使用では……?

  48. 名無しさん : 2017/09/29 12:47:44 ID: B2vKzcGM

    公式サイトからの引用な
    >ムヒシリーズでステロイドを含むのはムヒアルファSⅡ、ムヒアルファEX、液体ムヒS2a、液体ムヒアルファEXです。

    ちなみにスーとするのはたぶんメントールの効果
    例えばクリーム状のムヒSはメントールが含まれていてステロイドが含まれない

  49. 名無しさん : 2017/11/23 05:33:16 ID: hfq.SWx6

    ※37 
    数年前の例だけど
    猫の乳腺腫瘍が自壊したとき
    動物病院で自壊した部分にゲンタシン軟膏を塗ってたよ

  50. 名無しさん : 2021/07/21 07:57:24 ID: jg4HfExo

    仮にステロイドが入ってるとして、市販薬に含まれる量をちょっと舐めた程度による影響なんて大したもんじゃねーよ。
    それを気にしておできを舐めるのを放置する、というのなら
    目先の小銭を気にして大損するタイプの奴としか思えないね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。