2016年06月13日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465347735/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part40
- 455 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)16:43:10 ID:7rq
- 姉が現在妊娠中で、産まれるのは男の子でほぼ確定らしく、付ける名前も決まったらしい。
義兄から電話で名前を漢字含めて聞いて、
どんな名前になったの?と興味津々な妻に伝えたら、いきなりブヒョッと鳴いた。
妻曰く、あり得ない、読めない、人の名前に聞こえない、キラキラネームだと。
義姉さん達、いい大学出てるのに恥ずかしいねと嗤う。
姉夫婦が息子に付ける予定の名前は惟正(これまさ)。
普通に読めるし、名前に込められた意味も一目瞭然。昔からある名前だと丁寧に妻に教えた。
そうしたら、今度は今の時代に合わない、知識のひけらかしが気持ち悪いと言う。
そして、姉夫婦の子供が産まれてもお祝いしたくない、あなたがお祝いの品贈るのも嫌、
絶縁して欲しいと言い出した。
頭大丈夫か?と聞いたら、カップを投げつけてきて、部屋に籠もったと思ったら、
荷物を持って出ていった。
|
|
- 先程、反省して私の言うとおりにすると誓うまで帰らないとメールが来た。
離婚届送るのに困るから、居るところは教えてねと返信したら、有
責側から離婚を申し入れることは出来ないと返信があり、離婚はしないとも伝えてきた。
ただ反省して、姉夫婦と絶縁すれば許してあげるのにと言われても、
こんなことで絶縁など出来るはずもない。
数日待っても帰って来ないなら、本気で妻の方と絶縁する方向に動くしかなさそうで面倒臭い。 - 456 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)17:09:15 ID:LWW
- >>455
惟正ねぇ…
フェイクありかどうか知らんけど頭がいいと思い込んでる馬鹿が
自分の頭の良さ()アピールのためにつける名前の典型としかいえないw - 461 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)17:57:47 ID:1Mp
- >>456
あなたも性格悪いわね - 457 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)17:21:24 ID:nby
- ひょっとしてそれ名前なんて単に喧嘩のきっかけになっただけで
嫁さんずっと姉と絶縁して欲しかったんじゃないのって思った。 - 464 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)18:20:07 ID:fAT
- >>455
>>457と同じ事思った
学歴等、お姉さんに対して何かコンプレックスでも抱いてるのかな?と... - 458 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)17:24:23 ID:ULM
- >>455
武将か屋号かなんか?
ヤマダコレマサ サトウコレマサ うーん。
笑いはしないけど、コレマサはない。 - 460 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)17:35:56 ID:0mS
- 字面見た瞬間ゆいしょうorただまさと思った額のないアチシ
これ電話で名前の感じ説明するときむずくない? - 462 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)17:59:58 ID:HV9
- 画数はいいなあ 苗字とのバランスはわからないけど、子供時代はいいものになりそうだよ
- 463 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)18:05:16 ID:MRD
- >>455
親戚の名付けが有責ではないのは間違いないけど、
頭おかしいは言いすぎたかもね。コップを投げたことと相殺されるかも。
ただ、一般的に見て納得感のない理由で絶縁させるというのはモラハラの可能性があるから
そこを突いて相手有責にできるかもしれないね。
惟政は、珍しい名前ではあるけど、絶縁するほどの名前ではないと思うな - 466 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)18:32:47 ID:xEv
- >>455
キラキラでありつつもシワシワと言う無敵な名前だな
頼朝とか道真とか経実とか名前としてはおかしくないが
普通の神経なら子供にはつけないだろ?
正直、惟政とか言われたらお近づきにはなりたくないと思うよ - 468 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)18:38:55 ID:KZs
- >>455
いい名前だと思うよ。
しかしそれで姉と絶縁しろとか455からもお祝い送るなとか、自分と人の境目が無さすぎる嫁だなあ。 - 469 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)18:45:50 ID:vhh
- >>455
前提として嫁の行動とかがおかしいのは間違いないけど、
正直、惟正はないんじゃないかと思った - 470 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)18:51:50 ID:KZs
- しかし>>455はもう離婚一択みたいだね。
- 471 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)18:55:29 ID:ZCt
- 惟正って普通に文字変換で出てくるけど、どこらがきらきらなんだろう?
自分が知らない読み方だからって絶縁まで持ち出すなんて、それ以前に
何かため込んでたとか?
そんな言われ方して出て行かれたら、自分も離婚を考えるかも
親族の名付けでそこまで言われる筋合いないよ - 477 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)19:17:32 ID:lET
- >>471
私の端末は変換出てこなかったよ
それに変換出てきたらOKなら心美も瑠樹亜も幸之丞もOKなの?
>>469と同意見で、正直ないなって名前に入る
こういう名前つけてる親御さんとはなるべく関わらず疎遠になりたい - 472 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)18:58:17 ID:kva
- >>455
キラキラではないだろうけど正直言ってキラキラやDQNと同じく浮く名前
昔からあるっていうか江戸時代の人かな?って感じ
嫁さんの態度はどうかしてるけどその名前聞いたら悪いけど自分もフフッてなるかもしれない
まあ嫁さんの性格もよろしくなさそうだしとっとと逃げたらいいよ - 474 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)19:11:26 ID:9s5
- >>472
まぁ、江戸時代どころか平安時代にもあるんだけどな・・・
源惟正(みなもと の これまさ)929年~980年
悪い名前ではないんだけど、自分もこれ聞いたら一瞬「えっ?」となるわ - 476 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)19:16:42 ID:J5K
- 別にいいんじゃね惟正
かっこいいし
まあそれはともかく
「私が気に入らないからあなたも姉を祝うな、絶縁しろ、従わなきないと離婚よミャハ☆」で、
言う事を聞かないとカップを投げるって……
原因はどうあれこの態度は無いわ - 479 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)19:26:26 ID:J5K
- >>455
>>先程、反省して私の言うとおりにすると誓うまで帰らない
>>ただ反省して、姉夫婦と絶縁すれば許してあげるのに
この態度が有り得ないわ
夫より上の立場でいたいんだろうなぁって感じ
大体姉夫婦がどんな名前をつけようとも品性が疑われる名前で無い限り絶縁は無いわ
無知は罪じゃないけど逆ギレして夫に謝れとヒスる傲慢は罪だと思うわ
大体惟正、普通に読めるし由来も有名じゃん - 483 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)19:43:35 ID:t3n
- 惟政くん、いい名前だと思うよ
私は好きだし、息子の友達にどんな名前の子がいても子供同士が楽しく遊べるのであれば気にしないな
問題が起きる前に「あそこの子は変な名前だから近づかないようにさせよう」
なんて親が先回りしてブロックするのは我が子可愛さゆえかもしれないけれど、
それが絶対に正しい育児とは思えないもの - 486 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)20:03:12 ID:jFf
- >>455の話、名前がキラキラかどうかなんて関係ないだろ
縁戚の名付けレベルなのに自分が気に入らないから
離婚を盾にして実家に帰る嫁なんてあり得ない、って話じゃないの? - 488 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)20:05:41 ID:1XU
- >>486
だよね。たとえピカチュウ君でも幻の銀次君でも一気に離婚まで持ってくのは無いわ
惟正は読めるけど、近寄りがたい面倒くささを感じさせる - 489 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)20:08:04 ID:vhh
- >>486
まあそこは誰も嫁のおかしさは否定してないし。 - 497 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)20:39:34 ID:t3n
- >>486
455さんの奥さんがおかしいのは間違いないですよね
わざわざ「いい大学~恥ずかしいね」だなんて相手を蔑める言い方をするところが
文面からの推測にすぎないけれどコンプレックスを感じてしまう - 498 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/12(日)20:48:24 ID:rqc
- >>455
絶縁を迫り、それを盾にとるのは明確な有責事項。
弁護士へ相談して証拠を固めておいてから別居して様子見ればいいじゃない。
|
コメント
キラキラではないけど
一般的に読める人が少ない時点で推奨はしないかなあ
日本人の名前だよな
自分が理解できないからと兄弟に絶縁を迫る嫁など放り捨てとけ
これをキラキラと言っているやつは
保守とヤンキーの区別がつかないバカどもだよ
考慮するに値しない
古めかしいから自分には合わないというのは理解する
普通に惟正っていい名前だと思ったら
否定派もけっこういてちょっとびっくり
額の無い私が、ひたいの無い私だったら面白いとか
全然関係無い事を考えてしまった
これちゃんって呼ぶのも変だし、まさくんになるのかな
惟正・・・普通に変換できる普通の名前じゃん。
かといって一発で読める人は少ないんじゃなかろうか、
私は読めませんでした、でも普通にいい名前じゃないかな。
惟正どのって言いたくなるな。
※3
最近揺り戻しみたいな感じで、古風狙った名前を付ける親も多いからね
「聖乃丞」「琥太郎」「友之進」のようなね
それと一緒くたにして否定してるのかも
報告者逃げたな
どっかの家庭板で見た春彦くんよりはマシだろ
性格の良いコウトくんはあれからどうしたのやら
問題ない名前とは思うけど好き好んでつけはしないな
まぁそれは置いといて嫁さんは別の問題持ってそうだ
子供の頃しか使えなさそうなキラキラネームとは間逆な
年をとるに連れ読める人は増えるだろうけど
小学生辺りではまず一発じゃ呼んでもらえないだろう
否定派の人は自分が読めない=キラキラDQN認定の
報告者の嫁と同じ穴の狢だと思われる
自分も別に否定するような名前じゃなく
渋くて落ち着いた良い名前だと思う
※5
こーちゃんで良いんでね?
惟喬親王知ってるから読めるっちゃ読めるけど名付けはないな
名前は切っ掛けだっただけだよね
元々「何か」あったら、夫の姉=義姉を貶めてやろうって虎視眈々と狙ってたんでしょ
自分がすんなり読めない名前を付けたから、「義姉を馬鹿にできるチャーンス!」ってなったじゃん
貶すネタは何でも良かったんだよ
で、離婚を切り札に、夫=報告者を自分の言いなりに操ろうとする酷いやり方
結婚前もこんな手段使ってたんだろうか
「○○してくれなきゃ、別れてやる!」で、相手に譲歩させるやり方
まあ浮くだろうし、ベクトルは違ってもアイタタタ系であるのは確かだと思うよ、野次馬としては
お堅いというか歴史上の人物みたいだなーとは思うが
悪い名前じゃないね
嫁の態度を考えると縁切りしたいのは嫁との方であってる
これだけ聞けば、嫁の方が頭おかしいと思うけど
この旦那も典型的なモラハラっぽい
歴女()っぽい
いい名前だけどこじらせた感じある
寺とかそういう、しばりのある家柄ならいいとは思う
嫁基地は揺るぎないからコレマサ(変換できない)に夢中
時々ドキュンネームの親のステマみたいなので、子供はドキュンネームなのに親は高学歴役員もちゃんとする立派な人で以外みたいな書き込み見るんだが、報告者がアホで百合をヒャクゴウと読むようなお頭してる人の書き込みだと確信した。
キラキラほど酷くはないけど、これを「いい名前」って言っちゃう人は世界が超絶偏ってるのは確かだとは思う。
響きもかっこいいわけでもなく、大衆認知度的にも相当低い、「コレ」とか病気のコレラとか連想するし、そもそもいい大人になって「コレ」を含む名前を数回見かけるのが普通ならともかく、俺は聞いた事ないし、どれくらい居るんだよ・・・。
「珍しい名前」だからを念頭に置いて決めてると物凄く高い確率で想像されると、なぜ理解出来ない・・・・。
出て行った嫁も異常だけど、擁護する旦那も姉も総じて痛いわ・・・・。
時代劇好きだから個人的にはこういう名前は悪くないとは思うけど
読めない人がいたり名前っぽくないヘンテコな名前だと感じる人がいたり
古くさい名前だとと揶揄する人がいるのも容易に想像できる
だからといって縁切りしろとかいうのは頭おかしい
結構、昔からある名前だなと思ったら、そうと思ってない人も一定数いたんだね。
義姉に何かされたんでもないのに絶縁だとか言ってるんだったら、頭おかしい。
まあ、恥かかされた、ムカツクってのが本音じゃないかなと思った。
キラキラでもないし良い名前に良い漢字だと思った
ゲスパーだけど嫁も子供を欲しがってるけど出来なくて不妊拗らせ気味なのかなって思った
だからってこの態度は無いけどね
まあ、平安ネームだわな
それを平成につけちゃうことについての賛否と
読めないとかキラキラとかいってる嫁の言動は別問題
惟正って字面もいいし、親がどういう人間に育って欲しくて付けたかもひと目でわかって良い名前だと思う
でも、こういうのは名付けには向かないんだよ
報告者妻みたいに、浅い知識で嘲笑した後、本当はその嘲笑が間違いだと気付かされたとき、どうなるかを考慮にいれてない
恥をかかせられた相手に、嘲笑分を上乗せして憎悪を向ける
報告者妻みたいに名付け親に憎悪を向けるならまだマシで、憎悪を子供に向けることだってある
他人が自分と同程度の知識がある事前提で名前を付けると、苦しむのは子供なんだよ
それでもこだわりの名前を付けたいならお好きにどうぞ
嫁の行動がありえないというのは大前提だけど、惟政も特別いい名前とは思わないなあ
親が歴史マニアなのかなと思う
昔からある名前って言っても、平安貴族や武将の名前だからだし
それを付けるのもおこがましいというか仰々しいというか
このスレって40代以降と10代ヒキニートしかいないのね
ヒキニートはまともな名前だろうと貶さないと自己を保ってられないからなあ
これまさって、ほら、主人の女遊びについて行ったり
最終的には自分の娘を主人の息子に側室として世話したりしたやつだろ?
それは惟近だ!
というノリ突込みを求められたんなら「学のある私、うざー」だけども。
報告者嫁は反応含めおかしいが、惟正がいい名前かっていうと微妙に思う。
いや、決して悪い名前、おかしい名前ではないんだけど、
時代と合わないというか、由緒正しいお家柄なのかしら・・・とちょっと構えちゃう。
今の時代には少し古いのかなぁとは思うけど。
源平時代は思い出しても、さすがにコレラは想像しないよ。
自分の子供につけるかと言われたらつけないけどね
惟正が一般的に読めないってどういうことだ
この程度も読めないアホが多いのか?
キラキラとかシワシワじゃなく、
「聞き慣れない人にpgrされそうな名前」
ってことだね。
これを普通の名前だと言い張られても…
昭和一桁ならあったかもしれないけど、現在では珍しいよ
そんな女に股座を立てた上、入籍した時点でこいつも同類だろ
何自分だけ常識人ぶってんだか
戦国武将の和田惟政を連想した。
キラキラじゃないし自分は好感持てるけど、今の子供達の中にあったら古く見えるね。
名前の是非は置いといて、奥さんの態度はないわ。
低レベルで学のないアホどもが文句つけてるだけじゃん
漢字の意味考えても名前として全くおかしくはない
馬鹿が自分の低レベルな常識ですべてを測りたがるというアホ事案だな
こんな馬鹿嫁捨てていいよ
ロクなもんじゃないからさ
いいんじゃないかな。
とりあえず弁護士通して頭の悪い嫁切るべき
惟正って、武将というより公家さん的というか、平安貴族のイメージ。
歴史が好きな親御さんなんだなあという感じしかしないけど、
樹里亜とか心愛とか獅子王(タイガー)とかみたいな、
見かけたら即逃げろ的な危険は感じないんだけど。
読めるけどいい名前だとは思わねえな
読めるけどさあ…読めればいいってもんじゃないよね
リアルで会ったら嫁さん暦女こじらせてんのかなーそれとも名家()な感じのひとなのかなーと
ちょっと遠巻きにするかもしれん
いわゆるキラキラネームじゃないのはまあわかるけど、
正直、惟正って読めなかったし、どんな思いを込めてるかなんてさっぱり。
どんな思いが込められてるの?
いやーきついっす ○○ざえもん ○○のすけ と同じくらい
現在老人ならありだけど現代で付ける名にしては古すぎるな キラキラの亜種シワシワネームか
これから生まれるという甥っ子の名前を易々とネットに晒すなよ…
知られたら姉夫婦の方から絶縁されるぞ
報告者叩き&男叩きの合わせ技で罵詈雑言のオンパレード
※34
説明がないと一般的に読めないと思うんだが
コレマサと読むと武将で、ユイショウだと入唐僧
由緒正しい源氏の末裔とかならともかく一般の庶民でコレマサはないわ…
ただそれと嫁の態度は全くの別問題だけど
嫁は下からもらえというけど最近の底辺層は手の付けられないバカしかいないからなあ
子供出来る前に逃げたほうがいいんじゃない
たとえこの甥の名前がピカチュウだったとしても、嫁の言動に同情の余地は無いな
これで旦那叩いてる人がいるのに驚きだわ
ただ単に男貶めたいだけか?
いい名前だけど古すぎる
キラキラとかのたまうのはアホだと思うけど、シワシワの範疇に入るのは間違いない
ちっちゃい「これまさ」くん、うん可愛い。自分は可愛いと思うけども
親は何時代を想定したんだよ……とは思うな
「惟」を使った名前も「正」を使った名前も他にいくらでもあるだろうに、何故この現代で「惟正」??
でも問題は嫁の態度だったね
確かに名前がキラキラだろうがシワシワだろうがこれはないね
自分の無知がバレて引くに引けないだけじゃないの?
そんなこと言う嫁とは合わない=性格の不一致で離婚だね
この名前で絶縁!?あり得ない
何て説明するの?そっちのほうが恥ずかしい恥ずかしすぎる
嫁は学歴の違いが嫌なんでしょう
本人が気にしすぎて色々感じる事があったのかもしれないけれど
そういうのって案外向こうは気にしていないし、気にしなければいいんだよ
高卒の私読めなくて涙目。
私はカッコイイと思うけどな・・・
拒否反応ある人は、これまさの「これ」がダメなのかなぁ。
よしまさ、ただまさ、なおまさ、やすまさ、、、
これまさ、はそれと同じラインじゃないの?
平忠正や平維盛を連想するよね
じゃーいい名前ってんだんだよw
普通の名前じゃん
本来流行り廃りとか関係なく日本語の正しい読みで子供の成長願ってつけるもんなんだよ
よって、別に子がつこうが男がつこうがちょっと難しかろうがひらがなだろうが構わないんだ
未だに子のつく女児なんてたくさんいる。古いとかダサいとかシワシワとかその子に対するイジメかっての。
どんな子でも大抵自分の名前がこんなだったらなぁなんて人生に一度か二度あるよ。
でもキラキラで就職できない子をみてると本当に親は子に謝れって思う。
高卒で読めないんじゃない
馬鹿だから読めないんだってわかれよ・・・
足利義昭に仕えてた和田惟正とか普通に教科書出てたぞ
今の自分の無教養を学歴のせいにするなよ
しかし大卒で読めない馬鹿は吊っておくように
そもそもイジメとか就職難を危惧してDQNネームを叩くはずが、
本人たちがいじめっ子の心理になってることに気づいてないよね
光源氏?
これまさこれくしょん
日本の古典と歴史をきちんと習った人なら読める。
これを読めないだけなら馬鹿だし、馬鹿にするなら日本人じゃない。
学がないガイジが否定してるっぽいな
惟政とか惟任とか読めないとなるとガイジ以前に日本人なのかどうか疑わしいな
もしかして喚いてる奴って在日なんじゃね
キラキラとかシワシワとか最近もう食傷気味だよ……。
両親が心を込めて考えたなら常識から逸脱しない読み方・意味じゃなきゃいいと思う。
いい名前だよと言いつつ、惟政くん惟政くんてどうよ。
いいって言うならちゃんと呼んであげたらw
名前がどうとかではなく
嫁の行動が問題なんじゃないの?
知り合いが子にDQNネームつけて距離おくとかはわかるけど
これはないだろうに
惟をこれと読むとは知らなかった
読める人にとってはお前バカだろ?って話しなんだろうけど、自分がこの名前を見たらお父さんお母さん気張っちゃったのねって思う
はいはい在日ガイジの ID: DBU.4ZCkは巣に帰るように
普通に良い名前じゃないか。
俺も普通に読めなかったわ
歴史とか全く興味ない理系
少なくとも一般的ではないと思うよ
「これまさ」がダメって人は「よしまさ」「ただまさ」「きよまさ」もだめなのかな?
いい名前だと思うんだけどな
これぞまさしく略して惟正
この名乗りは案外悪くないな。正直かっこいいわ
歴史も漢字の読みも知らんかったけどアリだと思う
※34
普通に読めない人くらいいるでしょうに…
※1 ※72
えッ、世間ってそんなアホばっかりなの?
いやだから・・・普通に読めない=無教養なんだって理解しようね
自分に興味がない=世間様スタンダードじゃないからさ
知らないのはしょうがないけど目の前に突きつけられた段階で「恥ずかしい勉強しなきゃ」とならずに否定にかかるっていうのは底辺下種一択なんで
全然いい名前です
離婚です
読めなくても良いけど分からないことをせめて恥ずかしいとは思え
そっちが問題なんだよ
読めないって人がいるのに驚きだ
本読まない人なんだな。。。
真っ当な名前
でも古さというより時代を感じる
嫁はカウンターぐるぐる回してもらって捨てて
米50
そういうのは
その家庭や仕事で何人も人間を雇って食わせてる
ってレベルでのお話しですよ
何も知らない「下」の人間を一から教育して
まともな働き手に育てるスキルがあってこその「上」なんだから
余裕で読めたけど、またずいぶんクラシックなとは思った
惟人これひと
って名前の人もいるよね
読めない、知らないから痛いとか歴女と失笑する
イチャモン癖がついてる人はクソトメ予備軍だから気を付けな
※76
人の興味は人それぞれだからね、自己と他者の分離は出来たほうが良いと思うよ
たった一つのことでそれ以上の万能感を抱くのは、子供が良くすることだよ
少なくとも君は世間一般というものの尤もらしいモデル化が出来ていないね
読めない馬鹿がファビョってるのが面白い
平家な名前と思ったら、マジで源氏であったのかw
姉夫婦は大河ドラマのファンかな?と思った程度で、別に絶縁する程でもないのにな。
源氏物語思い出したー。
光源氏の従者の名前じゃなかったっけ?
あれ?惟近だったっけ?
※72
「理系」でまとめるのやめてほしい。
俺も理系大卒だが「惟=これ」は普通に読めるわ。
学がないのを自慢してくれても困るな
口頭で説明し辛い名前だなーと思うわ
思惟のいに正しいと書いてこれまさです、とか
りっしんべんにふるとりと書いてこれに、正しいのまさです、とか?
※77
多分世間一般の半分以上は読めないと思うよ
俺はさっき覚えたからもう読めるけどw
なんか知っているか知らないかだけで個人の能力を測ろうとするのは、受験の弊害だと思うんだよね
評価基準が画一的すぎるんだよなあっていう愚痴
読めない人を批判する人がみんな必要以上に攻撃的でワロタ
じゃあおまえら武将とか歴史上の名前つけとけw
自分は普通のにするわ
現代では変な名前であることは確かだよ
「頭大丈夫か?」って凄く人をバカにしてる言い方だと思う
普段から言ってるんだろうなぁ…
うちの旦那も、ドラゴンボールの孫悟空っぽい声真似&ポーズで
自分の頭トントンって人差し指でやりながら言ってくるわ
普通の名前かは置いておいて惟正って普通に読めるよね?
古文とか歴史とかに出ててきそうな名前だし、変わってるといえばそうだけど一周回って今風な気がしてきた
別に叩くほどじゃない
競艇場が近くにありそう
キラキラって言うやつのあきらめの悪さ
しわしわって言いだす奴の頭の悪さ
読める読めないで騒いでる人は問題点をずらしたくて仕方ない嫁か何か?
この話の肝は絶縁を盾に離婚を迫る馬鹿な嫁でしょ?
※91
同意するわ。
教科書に出てた言葉を一言一句、
意味まで克明に覚えているやつなんているのか?
俺は覚えてないし、読めなかった。
だから無教養でも何でも言われてもいいけど、
惟正を読める高尚な皆様なのに、
やってることはまとめサイトで他人バカにしてるっていう。
で、惟正ってつけた親の思いって何なの?
どんな意味が込められてるの?
もっと普通のいい名前あるだろ…
とりあえず嫁マズであることだけは確かだな
理系だが学のない自分でも普通に読めたわ…。
昔は本が好きでよく読んでたからなのか、どこかの世代で惟正の読みに近い人物を習わなくなったのか?
※27が勉強になったがちょっと色々不安になってくるわ…。
良い名前だと思うよ。
若干難読だとは思うけど、変な当て字でもないしキラキラとは思わない。
キラキラに限らず電話口で理解させられない名前は全部駄目だよ
「惟」ってどう説明するんだ?
それにしてもネット上ってどうしてこういう国語の大先生様が多いんだ?
これ真面目に論文書けると思う
※89
いや、それは一般化してないって分かるでしょ
分かっているのに分からないふりをするのも馬鹿げているよ
確かに思惟なら読めるし分かるな
そもそもこのサイト見てる人達が読めるかどうかは問題じゃない
それなりの平均年齢だと思うし。
・その名前を付けられた本人はどう思うか?(そもそもどんな由来で?)
・同級生や周りはどう思うか?(いじられないか?)
・教師や看護師は困らないか?
名づけの論点で大事なのはこういうところだろ!
キラキラに限りなく近いと思う。あと、元服前につけるのはちょっとどうかと思うw
昔からある名前だからいいとか言ってる思考停止は子供に「田村麿」とでも名付けとけ。
嫁がおかしいのは当然としても、惟正はねーよ
>>466の通り、現代にはそぐわない
キラキラネームではないと思うが平安時代みたいな名前だなー
厨二病っぽいなと思った
正直ここ数年、自分が身内だったらぶん殴るか嘲笑して罵倒するかの二択だなとしか思えない名付けをよく見るので、それらに比べたら惟正なんてまだまだ甘いなと思った自分は感覚が麻痺してるのだろうか
古めかしいけどナシとは思わない、だってアレやコレに比べたらねえ
たかがこんなこと程度で離婚まで言い出すなんて浅はかな女は追い出すがよろしい
教養も知識も足りないくせに上から目線になれる自信はどこから来るのか
こういう女に限って自分の子にはウルトラハイパーレベルのキラキラネームを付けるんだ
そして必ずその漢字にはない読みで無理やり読ますという反則技を繰り出し役所を苦しめる
教養厨ホイホイって感じの名前
読めなかったり名前として難色を示したら大喜びで無知無教養低学歴~!って叩くための材料
高卒だけど普通に読めるし、読めないからキラキラネームってのはおかしいと思う
じゃあ、智花と書いてともかと読むかさとかと読むか分からないからキラキラか?
もし本気でそう言ってるなら精神科にかかった方が良いよ
ちゃんと人名訓として読めるし、漢字自体も普通に書けるレベル
あとは名前っぽさがちゃんとあればいいよ
キラキラ厨二DQNと氾濫する昨今、上記を踏まえているならもうあとは趣味の問題
歴史や古文には疎いがちゃんと読めた
なぜ読めたのかは分からないが
多分学校の授業で出てくるんじゃないかな
これまさ 変換出来ない
惟政 漢字も、これまさ 音も良いとは思わないな
ひらがなでググっても是政が出てくる
何か高学歴(笑)の方々が下々の者を見下す米欄になってて笑えない
三成も元就も普通の名前とか言うんだろうか
どうポジティブに捉えても歴史上の人物に影響されたまぁまぁ悪くない名前だろ
これを普通と言うのは少し世間とズレてるんじゃないの
普通にいい名前だと思ったんだけど、そう思わない人多いんだなあ
>>88源氏物語は惟光だったはず…
源氏物語の光源氏の従者が惟正
キャラクター的にはいい奴設定だけど、一生人に使われる人生みたいな名前だな…と思ってしまった
あと後々必ず古典の授業に出てくるわけだけど、そこは大丈夫?
惟正か
源氏物語に出てくる光源氏の乳兄弟が惟光(これみつ)だね
源氏物語を読んだことがあれば、特に歴女じゃなくても読めるだろうね
嫁はボダっぽいな。子供いないうちに離婚推奨
普通にいい名前だと思うけどな。
なんにせよ、他人の名前を嘲笑するのは下劣だと思う。
定義づけは難しいけど本読まないとか歴史関係におもいっきり疎いとかの人にとっては現実離れした突拍子もない名前に感じるのではないかと。
幻の銀次くんで噴いた
平惟正っていなかった?と思ったが惟盛と経正を混合していた…
古いけど個性の範囲だと思うかな、明治の貴族にもいそう
重衡とか敦盛までいくとアレだけで
米欄の感じだと電話口で※90の説明しても半分以上は通じなさそうだな
電話で名前の説明するってときに電話の受け手が頭の良い人とは限らないしね
源氏物語のせいか、「惟」にパシリっぽいイメージがある
この手の名前ネタってフェイクなし前提で※欄盛り上がるけど、親族が自分の子どもの名前を2ちゃんで晒してるって知ったら普通は怒るよね
とあるマンガのせいで
惟の字は「コレトー」こと明智光秀ってイメージよ
え、いい名前かな?
コレくんって呼ぶの??
これそれあれどれ…変だよ
あれ、これ、それ、の感じがしてしまう。
This is Masa
惟正なら「大天使(ミカエル)君」より少なくとも「人間」につけるのに相応しい名前だから問題ないだろ
こんなのにまで難癖つけるとかいったいどんな名前ならお気に召すんだろうな
今の時代「太郎・花子」とつけるのにちょっと抵抗がある感じで、惟正も時代にそってない気はするな。
昔からある由緒正しい名前だからOKとなるなら、妹子とか馬子入鹿でも違和感覚えないの?ってことになっちゃうよ。
歴史上の人物の名前をそのまま使うのはDQNネームっぽくてやだな
マイナーな人物だからこそ良い名前じゃんとか言っちゃってる人もいるけどさ
信長くんとか高盛くんとか付けてたら手のひら返し出しそう
なんとなく漢字的にも読み的にもイマイチしっくりこない
正を「しょう」と一瞬読んでしまうからかも
惟雅とか是正とか是政とかのほうがまだ安定感を感じる
あだ名は武士(ブシ)かな
それとも戦国武将かな
歴オタ両親なのかな、でも竜馬だの信長だのよりはマイナーな分いじられにくくてマシか…って思いそう
無教養な私にはこめられた願いとやらがサッパリだが
嫁は嫁でおかしいしコレマサもないわー
惟正くらいならいーんじゃん、自分的には美々しい意味の字面が並ぶのがキツイ
小学校低学年時代は「これ正」って書かないといけないのが可哀想だなと思った。
なんかのネットスラングみたい。これ正。
惟正、一発で変換できるし言われりゃ納得するけど
いきなり文字だけ見たら読めたか自信ないな
読めないから馬鹿って…
読めなかったけどいい名前って言ってる奴もいるじゃん
なんで無駄にマウンティングとろうとするかな
読める読めない結構分かれてるのに
読める側に読めない側を学がないだのなんだのとやたら攻撃的な奴がいるのを見ると、投稿者もそういうタイプだったのかなーと思っちゃうね
漢字が若干今風ではないってだけで問題ないだろ……
名前なんてよほど致命的でなければなんでもいいんだよ
悪くない名前は全部良い名前だ
※30
なんかお前、好きw
※56
大卒どころか理系院卒の旦那も読めなかったわ
でも読めないなりに「武士のようでいい名前なのは分かるが読めない」という反応
並の知能があったらいい名前だと言うんじゃないかな
離婚をたてに配偶者に要求を通すのはモラハラでしょ
離婚したほうがいいと思う
源氏物語に出てきたよね?って思って確認したら、惟光(これみつ)だった。
どっちみち平安時代っぽいことに変わりはないけど。
嫁ビックリしただろうね。伝家の宝刀抜いて「離婚届送るのに困るから、居るところは教えてね」
ってwwwwwww
人のこと笑って自分の無知を露見させたわけか。
別にもう今更キラキラしてようと古臭かろうとどうでもいいけど過剰に反応する人って
何なんだろうとは思う。
惟を読めなくて当て字乙となった上に引っ込みつかなかくなったんだろうね
キラキラなら「虎玲雅」になってたよ
国文学専攻だったし読めないなんてことは全く思わない…が、専攻だったからこそ思うわ。これは現代の名付けにはちょっと浮いちゃう。
例えば兼実とか盛遠とか重衡とか頼政とか景時とか平安ネームもさ、今も普通~に読めるよ。読めるけど古典名前過ぎてやっぱり響きに違和感あるよ。ショッピングモールでお母さんが子供を呼ぶ声が聞こえて「かねざねー!」とか「もりとおー!」とか「しげひらー!」だったら振り返って見ちゃうもん。あまりに世間から浮いた名前っていうのも変な名付けだと思うけどなぁ。
名前が変だったら何で駄目なの?
お前の変な顔はどうしようも無いからいいの?
お前の顔は変で浮いてるから、ショッピングモールとかでチラ見したら二度見してしまうけど、なんでショッピングモールに来るの?
武将系というか、あれだ、実朝とか信長とか名付けちゃうのと一緒。
せめて読みが タダマサだったらまだ普通だったんだけどねえ。
まだショッピングモールで「これまさー」って呼ばれるときにぎょっとするかもしれないけど
漢字で読む分には普通かな。
3歳児検診の時に「るきあー」って呼ばれてたちょっと太めの男の子を見たときほどの
将来に向けての違和感への恐怖は感じない
キラキラでありながらシワシワにワロタ
キラキラとは違うけど、こういう武将名みたいなやつってのも一種のDQN名だよね
頼朝とかつけないだろってのが良い例え
確かにこじらせてる感のある名前だと思った
古けりゃいいってもんじゃないんだな 勉強になった
別にいい名前だと思うしこれに文句付けてるやつはどんな名前にだって文句付けるバカなので意見なんか聞かなくてよろしい
キラキラってか難読よね
昔からある難読ネームw
ほんと他人の名前に難癖付けるのが当たり前になってて気持ち悪い
子供の頃は他人の名前を馬鹿にするなんてのは最低の行為だって教わったんだけどなあ
光宙でピカチューだのは馬鹿にされてもしょうがないと思うけど、普通に読める名前にケチ付け出したら人間おしまいだね
そう難読でもない辺りがものすごくめんどくさい。
面倒ネーム。
親も教養ひけらかし系の面倒臭い奴らっぽい。
嫁は頭おかしい
そして惟正は浮く名前
昔からあるとか読めるとか関係ない
今の子供の名前で「義経」っていたら一瞬引くのと同じ
変わった名前や珍しい名前はいつの時代もあって、ここまで叩かれ嘲笑われることもなかったのに。今は聞き慣れなければ全てキラキラDQN認定。
義経と同列にするのは流石に引くわ
漢字違うけど和田惟政あたりが一番最初に思いつくが
ノフヤボか太閤立志伝やってないと分からんレベルで脇役…
歴史系名付けはシワシワネームに入るん?
男の子で太子がいたの思い出した
時々ふとこって呼ばれてた
古臭すぎる名前だと指摘するんなら(それにしても余計なお世話過ぎるが)分からなくもないが
キラキラネーム呼ばわりしたあたり、本気で今風の名前だと思い込んでいたんだろうな
で、それを指摘されて顔真っ赤で後に引けなくなった挙句に離婚を盾にエスカレート
幼稚すぎる
お手軽な作り話すぎるだろ
画数とか言ってるバカがいてワロタ
読めないっていうと恥ずかしいかもしれないし
実際読めるけどイタい、知人に相談されたら止めるレベル
昔からある、意味も一目瞭然と言われる。
すると知らない奴には自動的に無知のレッテルが付く。
すると無知は自分達が普通と主張すべく名前や名づけ人を攻撃する。
昔からあるのは事実。一目瞭然かは知っているかにより、一定数知らないようだから△。
一方、知識をひけらかすは決めつけ。シワシワはこれも知るか知らないかの話で△。
微妙に知ってる側に軍配が上がるうえ、普通に変換できるのではな。
報告者の嫁は知らない中でも頭おかしいレベルで、こんなネットみたいな失礼且つ極端な反応をリアルでする時点で擁護できる要素が無い人間。
読めたけどいい名前だとは思わない
由緒正しい武家や貴族の血筋ならともかく、仰々しくて烏滸がましい
女の子に高子(たかいこ)って付けるようなもん
普通の名前だと思うけどね
別に仰々しいとかおこがましいとかめんどくさそうとも思わない
漢字を電話で説明しにくいとかいってるやつは「一(はじめ)」とでもつけとけ
他人の氏名で漢字の読みを覚えることもあるでしょうに
どちらの武将ですか
惟正程度で近づかないとか言ってる人達大丈夫か…?
普通に親御さんは歴史がお好きな方なんだろうなーとしか思わないわ
※167
全く仰々しくもおこがましくもない名前だよ
少なくとも高い身分の名前にありふれてるわけではない
むしろ庶民的な方
名前は正直二度見しそうだけど、それを理由に身内と絶縁をしろだのと騒ぎ出す女とは縁切りした方がいい
奥さんの行動は極端すぎてありえない、ってのはおいといて・・・
悪い名前じゃないけど、「惟正」っていう字と響きがだいぶ昔な感じするからね。しかも、読む側の教養に依存する、って実は結構危ない橋だし・・
今の若い世代にも多くて&誰にでも読めて、実は歴史が結構古い「俊輔」(伊藤博文も俊輔さんだった時代あり)みたいな名前もあるから、初見で間違えないようのない、そういうのでもよかったのかも。
偏りまくってるスレ民の思う「いい名前」をつける必要なんて全くない。
(どうでも)いい名前。他人にはそれで十分だろ。
昔からある名前というより昔あった名前って感じ
古めかしいというよりも時代がかってる感じがする。
お寺さんや神社の息子だったらさもありなんと思う。
ごく一般的な家庭だったら、歴史が好きな御両親なのかなという印象になるかな。
何にせよ嫁の態度はない。離婚も視野に入れて弁護士に相談に一票。
王や皇の付く名前と同じくらい、あらまあ感がある名前だよ。
道長って言われたらブフっってなるし、知徳も、いい名前なんだけど、ねーー、とねーーーが付いてしまう。
惟忠、是政、一二三、官九郎、正継、そのあたりと同列かな。
あらまあ。ってお名前。
なんだろう、美しくなるよう美子、愛されるよう愛、努力するよう努、的な、親の願いがてんこ盛り感がある。
ひとつ、気になるのは、その家の息子は、そう家柄なの⁉︎そこ、大丈夫⁉︎
普通の名前だよ
これがキラキラとか王、皇と同程度って思える人がこわい
そういや、ロキノンライターにもいたっけ
キラキラとは逆方向にこじらせてる感ある
キラキラ扱いは論外としても、これを見て違和感を感じられるだけの常識感覚がある人、ない人、違和感以前に読めた自分スゲーで止まってる人の3パターンある感じだね。
私、近所に是政橋があるから耳慣れてるわ
キラキラではないのに、キラキラだから絶縁しろって、嫁さんのご両親はどう思うのかね。
離婚理由は義理の甥の名前が読めないから。
嫁さんバカだろって話になっておしまいだわ。
苗字が万 とか 満だったんじゃなかろうか
んん?とは思ったけどキラキラではないわね
名前はともかくそんなめんどくせえ嫁とは別れたほうがいい
本物のキラキラばかりみてると、読める名前、変換で出る名前ってだけでいい名前に見える
それなりの家庭にご縁がある環境なら
武士のような名前でもまったく違和感ないよ
奥さんはそういうご縁がない人なんだなと思った
意識高い系ネーム
そんなんで出ていくなんて面倒な嫁だ。
言うとおりにすると誓わないからもう帰ってこないね!
一般的ではないのは分かる。
ただ信長、秀吉、家康みたいなハードル高すぎる名前と同レベルとも思えない。
キラキラでもシワシワでもない。
ちょっと外れてるけど個性の範囲と捉えるかな。
嫁は問題外。
そんなに変な名前でも無いし、気にしないかな。古風な名前だけど、キラキラより好感持てる。頭良い人が頭の良さをひけらかしても気にしない。頭悪いのをひけらかされる方が嫌だ。
名前うんぬんはまあ、人それぞれとして。
妻のこの態度はひどいし擁護出来ない。夫のことを所有物と勘違いしてないか?夫の身内が嫌だから関わらない、は分かるけど夫に強要するのは違う。話し合ってもどうにもならないなら離婚しかないかな。自分が嫌だからお前も嫌になれ、と言われても無理でしょ。振り回されて今後も大変な目に遇うのは目に見えるしね。
奥さんはおかしいけど惟正もないな。平安時代かよ
強いて言うなら戦国時代っぽい気がしないでもないけど、
文句をつけるような名前ではない。
その名前がフェイクなら、すごくセンスの良い嘘だと思った
何にせよ、良い名前に一票
面倒な糞嫁だわ
全然普通の名前じゃないだろ
DQNネーム認定。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。