2016年06月13日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461482349/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その13
- 761 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/13(月)02:23:53 ID:8d3
- 昔の知人がある役者のファンだったんだけど。
例えばその役者がある芝居に出演して、私達ファンは劇場の裏で彼(役者)を出待ちする。
その時に雨が降っていて、
彼が濡れてはいけないと新参者が傘を差し出そうとするが私達はそれを止める。
彼に傘を差し出したいファンは大勢いるのだから。
抜け駆けはいけない、と私達をみて新参者は学ばなければいけない。
彼に笑顔で芝居の感想を言ってはいけない。
彼に感動を伝えたいファンは大勢いるのだから。
私達ファンは無表情で彼から一定の距離をおき、見守らなければいけない・・・。
と、知人がいきなり脈絡なく、その役者に関係ない場所に遊びに行く電車の中で
大声で語り始めたのが衝撃的だった。
「無表情無言で囲まれるの怖くない?」と感想を言ったら
「私達の決意がわかっていない!」と拗ねられた。
役者さん久しぶりにテレビでお見かけして思いだしたので。
- 762 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/13(月)07:51:41 ID:6jd
- >>761
そこまでするなら出待ちも禁止にしようよ - 763 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/13(月)09:19:52 ID:wx5
- 761に言われてもなw
- 764 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/13(月)10:10:30 ID:8d3
- >>762
761だけど、私に言われても・・・;
一応「そんな出待ちは必要か?」みたいな話はその後したけど
「誰も待たないのも可哀想!」って返答だった。(後だしゴメン)
このあとも
「彼が出演する舞台のチケット買わないと・・・お金がたりないわ。
でも今回の演技、とっても素晴らしいのよ・・・」
とずっと言うので
「そんなに素晴らしいなら、私も観に行こうかな」
と言ったら
「は?!素人がきてチケット争奪戦の倍率あげてんじゃねーよ!?」
って怒鳴るとか役者が絡むとおかしくなるので縁切ったんだ。 - 765 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/13(月)11:35:53 ID:ytK
- >>764
それ、ファンである自分に自己陶酔してるだけに見えるわ - 766 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/13(月)13:40:21 ID:ShP
- ファンの間にあるルールって独特だよね、ジャニとかヅカとか
なんとなく体育会系なイメージ - 767 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/13(月)17:30:52 ID:fOY
- あージャニファンはびっくりした
なんだったかな、彼女たちの間にはなんとかって言葉があって
意味が「彼のファンは私だけだから。他の女がファンになるのは許さない」みたいな意味
・・・ファンが増えて人気ものになっておめでとう、じゃないんだ
同じファンも駄目なんだ
じゃあお前が一人で何百万、何千万の投資すんのかよと
男ヲタと女ヲタだと男ヲタの方がキモいと言われるけど、
ディープになると女ヲタの方が恐ろしいと思った - 768 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/13(月)21:18:43 ID:gKe
- 宝塚の入り待ちと出待ちした時期あったが、最初から新 参 者 が 「や ら か す」
(抜け駆けして手紙渡す、傘を差し出す、感想をまくしたてる)ことが無いから統制が取れてた
みんながまんべんなくお手紙渡せるようにルールが決まってるし、掛け声のルールもあるし
傘を差し出すのはファンクラブ会長さんか幹部さんだけだし - 769 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/13(月)21:31:07 ID:YvO
- ジャニーズじゃないけど、あるグループのファンだった時に、
同じグループの別の役者のファンと友達になった
自分がキムタクファンで、相手は中居ファンみたいな感じ
その子は、同じ役者のファンとは仲良くなれないと言ってた
同じ役者のファンから自分が行けなかったイベントの話を聞くと、
私が行けなかったことを知ってて優越感に浸ってるんでしょってイラッとするらしい
行けなかったイベントの話とか、積極的に聞かせてほしい私としては、意味が分からない…
>>767
同担拒否? - 770 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/13(月)22:10:44 ID:gKe
- ジャニーズの追っかけってヤラカシと呼ばれる輩がいるって聞いたなあ
- 772 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)00:38:09 ID:7KS
- 761です。
一応、ジャニとかヅカではないです。
読み直していたら
「今度出る芝居にある演出(ラブシーン?)があって、みんなで署名集めて演出家に
「そんなシーンは彼にふさわしくありません!」っていろいろ代替え案を出して変更させた!」
って言ってたのも思いだした・・・。 - 771 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)00:16:02 ID:EEx
- 男も女も関係なく過ぎた奴はキモいということだな
- 773 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)00:43:13 ID:DPh
- >>771
方向性の問題だと思うけどな
とある漫画にハマッて歴史研究者になった女性もいるし
アトムが作りたくて工学者になった男性もいる
そこまでいかなくても、分野そのものに興味を持つタイプのヲタは
行き過ぎていても研究者の風情になってキモさが薄れる
個人に執着するタイプはだめだねえ
ただのストーカー
コメント
2次元だと
「○○タンは俺の嫁!」
「非・処・女が○○タンの声してんじゃねーよ!」
になるのかー
767は同担拒否ってやつかな?
あれむしろAKBとかの男オタから出た言葉だと思ってたけどジャニとかでもあるんだ
宝塚かと思った
金だけ出しゃーいいのに
※2
調べたら、おそ松さんでも同担拒否があるらしい。
おそ松さんの話は確かに面白いけど……w
同担拒否ってマジで意味不明
○○は自分の恋人だ!とかいう妄想を壊されたくないってこと?
※2※5
「同担拒否」という言葉自体は結構最近のものだけど、
「グループの同じメンバーファン同士での交流拒否」ってのは知る限りでは
「チェッカーズ」や「光GENJI」が全盛期の頃から既にあったみたい。
ちなみにこのご友人達のような行動は実は珍しくないんだよね。
ヅカや伝統芸能でも「抜け駆け禁止」「黙ってお見送り」の暗黙ルールあるし、
複数の人が出演する舞台やライブに出るような俳優・ミュージシャンの場合、
他の人のファンより自分のファンが少ないとタレントの機嫌が悪くなるので
マネージャーがファンに根回して出待ちしてもらうこともあるし。
でもまあ、ファン暗黙の慣習ってタレントの活動が長ければ長いほど
伝言ゲーム化して曲解や捏造されたりすることもあるからなぁ。
最初は「役者さんは疲れているからあまり騒がないようにしよう」だったのが
受け継がれていくうちに「私語禁止、整列して黙ってお見送り」になった可能性もあるね。
男子バレーがアイドルみたいな人気だった頃おっかけ的なファンの子と知り合いになったけど
サーブ時に客席からストロボがすさまじく光るのを「あれはファンからの人気の証で、
ストロボが少ないと選手が可哀想だから撮影しなくてもストロボだけは付けてあげるんだよ!」
って聞いて、試合の邪魔だし危ないだろうになんだよその気遣いしてあげてるアタシと思った
今だったらテレビで「ストロボの点滅にご注意下さい」とテロップ出るだろうなあれ
凄い世界があるもんや
嗚呼w わかる、わかるw 昭和の時代からそんなファンがいたいたw
例えば、仮に木村拓哉だとしよう。
非ファンが、『キムタクが~ 』 と言おうものなら、親しげにニックネームで呼ぶのは止めて!
と言われ、じゃ、『木村拓哉が~ 』 だと、呼び捨てとはアンタ何様よ! と言われw
結局、『木村拓哉様』と呼べ! と強制されて付いて行けず、COしたわ。
これとは反対に、ファンとして認知された側のつらさをかいたブログも読んで目から鱗だったことあるわ。
どの世界にも、行き過ぎたファンっているよね。芸能人だけでなくスポーツやいろいろな分野に。
※10
他人には強制もなにもしないが、俺は好きなアニメキャラを呼び捨てにできない。
たとえばエヴァの綾波レイは「綾波さん」と呼んでる。
※5
マジですか。怖い。
アニメの中で六つ子の一人が「僕、同担拒否」って言ってたけど、それをネタにしたジョーク…ではないんですよね?
昔なら雑誌の切り抜きをやり取りする時に他のメンバーファンと交流するっていうのはあった
福山まさはるに狂ったBBAたちを思い出したw
大相撲のときに福山は悪魔であるって印刷したビラをばらまいて
親方に押さえこまれたデブBBAがいたんだってねw
>ディープになると女ヲタの方が恐ろしいと思った
アイドルに体液送りつけたり刺しコロコロしたりするのが女>>>>>>>>>>>男ファンならそりゃ女オタの方が恐ろしいよね
って、この答えの出ている愚問で何度女を叩こうとしても、犯罪者の性別=男の時点で結果が出てるんだからオンナの方が~オンナが~とか一々言わなくてもいいのに
馬鹿なのかなオスは
顔真っ赤にしてオンナガーオンナノホウガー!!(発狂)
精神科を一度受診しろ
男→女の方は手近でヤれそうな女に向かう傾向があるな
自分勝手な奴ほど。
手の届かない存在に貢ぎ続ける程空しい事はない
現実振り返ったら絶望してしんじゃいそう
女ファンのほうがグループ解散したり年取っても長く応援するから男と濃さが違うなと思う
一時的な金額は男のほうが大金かもしれないけどトータルで見たら女のほうがすごそう
宝塚みたい
宝塚を初めて観に行ったとき、舞台自体は結構良かったんだけど
スターが出る度に「はい拍手」と言う感じで「パチパチパチ・・・・」と何度もやられてウザかった
トップスターは出たり入ったりする度に何度も拍手するんだよね(一番最初だけで良いだろ・・・)
普通に集中して舞台を観たかったよ
※16
頭の病院逝け
キモいというか怖い…。
女オタ=マジキチ
男オタ=イタい・キモい
鉄道オタ=頭沸いてる・マジキチ
なイメージ
鉄道オタは他人の敷地に侵入してくるからな
テニミュ?
同担拒否って四字熟語かと思ってググってしまったわ
同じキャラクター?のファンを担当するのを拒否するってことでいいのかな?
この手の話を見聞きするたび
「動物のお医者さん」のコミックス書き下ろしで作者が描いてた話を思い出す
同じ漫画を好きになっただけなのに
「ファンを取るな!」と同級生に怒る小学生女子の話
本人たちはむなしくなったりしないのかねー?
ドーパミンとかでもでまくってるのかな?
周りの人に迷惑かけたり襲撃かましたりしないなら
勝手にやっててくれって感じだけど
アメリカでも打たれた歌手がいたし
コアなファンは怖いなーってイメージ
※27
「自分があの人を育てた」っていう姑的な感覚なのよ
後から来た他のファンは、息子を奪う嫁
同じように応援しなけりゃ腹が立つし、人気が出なくても腹が立つし、奪われても腹が立つ
なんであれオタクってのはキモいもんだよ
だから隠すのが世知であり義務
それが出来ないのは只の変質者
スポーツでもあるあるだわ
女性ファンやサポって選手に疑似恋愛してるタイプが多くて、同じ選手のユニとか着てたらあからさまに意識した視線とか送ってくる(全身値踏みする感じ)
それだけなら未だしも練習終わりにファンサービスを受ける時にも火花散ってるし、周りも○○選手って△ちゃんと写真撮るときだけ笑顔優しいよねとかヨイショしあっていて怖い
そして一番怖かったのは、その日これなかった知人に良かれと思い、知人が好きだと言っていた選手に写真をお願いし(選手のワンショット)それをメールで送ったら「○○くんに勝手に声かけて写真撮ってんじゃねーよ!!」ってブチ切れられたこと
要するに行き過ぎたファンはどの世界でも怖い
頭のネジとんでるわ
女同士ってこういう牽制のしあいというか抜け駆け禁止みたいな協定作って他人に強制するの好きよね
※13
アイドル(男女問わず)オタが使ってたのを、二次オタも使うようになったから
それこそアニメやゲーム関係でも使うよ
勿論、ジョークで使うケースもあるけど
twitterのプロフに「同担はフォローしません。来てもブロックします」って書いてる人普通にいる
気持ちわりーの
10代の頃だってファンだった人が嫌いな人結婚したけど
(興味ない、ではなく嫌い)そんなんその人の自由だから
本業に影響なければどうでも良かったが
作るものが好きなんであって別に本人と結婚したいわけじゃないし
こういうのは知名度高い有名人だけではない。
ローカルで人気が出て、今は大河俳優のあの人のファンもなかなか強烈だった。
ローカルだけやってた頃、その人の出演するイベント全部のチケット抑えて、追っかけしていた人がいた。
これだけ書くと普通に見えるけど、ファンでも普通にチケット全部抑えるのは大変なのに、どうやってどういうツテで全部手に入れてたのかが謎。
ロケのスケジュールまで把握してて追っかけ。なんかストーカーじみていた。
メンヘラで(SNSでメンヘラアピール)旦那も子供もいるのにほったらかしで追っかけしてた。メンヘラだからなのか誰も咎める人がいない。
同じ頻度で一緒に追っかけできる同類メンヘラ(この人もSNSでメンヘラアピ)だけチケット優遇。ほかに「チケットあるなら一緒に行ってみたい」って人にはチケット回さないなど冷たく当たる。
SNSでイベント行った自慢がウザい。イベント行った感想ではなく「このイベント(ロケ)に行った自分凄い」アピール。
うんざりして切った。これ以外にも色々あったけど趣旨と外れるので割愛。
行き過ぎたファンがいると、その対象有名人まで嫌になってくる。本人は悪くないけどなんかダメ。
※34
北海道が生んだ〜のもじゃもじゃ俳優さんかな?
確か結婚前に女性ファンとなんかトラブルがあった記憶が…
※31
女同士って目くじら立てるまでもない
ドルオタも同じでしょ
※34
資産家令嬢・社長夫人でもないのにチケット全取り・ロケのスケジュール完全把握ということは
事務所に内通者(協力者)がいたってことじゃないの?
幹部の愛人やってたとか、実は子供達は夫の子供ではなく幹部の種だとかで認知&養育費代わりに
追っかけに全面協力してあげてるとか。だから安定した供給(毎回チケット総取りなど)があるのでは
チケットのやり取りで同担拒否は昔からよくあったけど、今はSNSでもあんのか…
確かに同担だと、ちょっとした温度差なんかにモヤッとしたりすることはある
でもそれ以上に萌えポイント見つけあったりする楽しさあるのにね
自制の効かないオタをフリーダムにするとそれはそれで大変なことになるから仕方ないと思う
結果で考えたらいい。例えば傘の差し出しが自由だったらアイドルの前で争奪戦が起きるし、手紙の手渡しが自由だったらアイドルの邪魔になる。感想も同じ。
無表情は知らんが、笑顔で居たらファン同士で色目使ったとかそういう諍い起こしたことがあるんじゃないの?
ファンが問題起こせば事務所が待ち人規制して、結果他のファンが迷惑するから協定が出来てるんだろう。腐向けのツイッターとか他のコミュニティとかもそうだよ。まあ性格の悪い仕切り屋が居れば実用性無視の気持ち悪いルールが蔓延るんだけど
※28
面白いのは後から来たファンもその文章で言うところの姑になること。
先にいた方も後から来た方も一見正論そうな、聞こえのいい言葉ばっかり使うけど、結局は”私が不快なことは許せない”
だからあいつらの発言通しで見ると矛盾しまくってるし二転三転平気でするぞ
競馬板とか分かりやすいと思うわ
聞きかじった古い知識では
ジャニにはトップさんと呼ばれるファンを仕切るボスがいて彼女だけは直接アイドルと話しても良いとか
ファンレターを渡す列を作らせアイドルには「ブランドの紙袋」を渡しそれにファンレターを入れて貰うとか
ヅカの出待ちでは全員無言で通り過ぎる女優さんの写真を撮りその後マイゴミ袋で会場周囲の清掃をして帰るとか
今はどうなってんのかな AKBではTO=トップヲタがいるらしいけど統率はとれてない気がする
小学生の時にいたわ
その子のファンのジャニの何とか君の話題はその子以外が口にしてはいけないってやつw
最近だとジャニのほかに少年漫画の舞台系やってるイケメン俳優集団のファンが痛いって話題をよく聞く
※24
テニミュは出待ち禁止だから違うと思うよ
若手俳優関連はむしろジャニやヅカみたいな統率がない分
常識ぶって無言で出待ちっていうこういうタイプじゃなくて
単純に付きまとう声かける触る盗撮みたいな痛いバカが多い
小さいころ親戚がテレビ局関係者でこっそり歌番組のリハーサル見学させてもらったけどアイドル関係はファンが厄介だから絶対言わないでねって言われたわ
小劇場で俳優さんの出待ちしてるけど 手紙とか感想とかすごく喜んでくれるよ。
だから一生懸命書いて渡してるけど 古株のファンの人からも 文句言われたりしたことない みんなマナー良くしてて初心者にも親切にしてくれるから 自分もファンとして恥ずかしくないよう振る舞えるよう頑張ってる。
>「今度出る芝居にある演出(ラブシーン?)があって、みんなで署名集めて演出家に
>「そんなシーンは彼にふさわしくありません!」っていろいろ代替え案を出して変更させた!」
↑こんなことしたら、業界関係者の間で「ファンに猛烈抗議されるから、この俳優は恋愛要素のある作品には使わないようにしよ」ってことになりかねないじゃん。
好きな俳優の仕事がなくなってもいいのか?
男オタみたいにSNSで罵詈雑言を送りつけたりメッタ刺しにしたりするのよりずーーーーーーっとマシじゃん?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。