2016年06月15日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465347735/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part40
- 635 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)16:22:00 ID:GGR
- 相談させてください
私 嫁27歳
夫 28歳
結婚して1年お互い正社員で働いています
最近気がついたのですが、夫から ありがとう、助かったよ
などの感謝の言葉がなくて困っています
家事は分担しているのですが
私 食事、茶碗洗い、ゴミ集め、掃除全般、ペットの世話
夫 ゴミ捨て、洗濯 公共料金支払い
夫の方が帰宅時間遅いため私の方が多くなっています。
夫は家事があまり好きじゃないのと、
疲れているためか洗濯をサボる事が多いので変わりに私がやる時があるのですが
目の前で洗濯干してるのにごめんねー、手伝うよ、ありがとうねなどの言葉は全く見られません
他にもお茶を入れてあげたり、何かを変わりに買ってきても
言われた事がほとんどありません
そのためか夫が疲れているから何か変わってあげよう、フォローしようという気持ちが
どんどんなくなってきました。
洗濯物が溜まりっぱなしでも無視
こまめにしていたペットの世話も余程じゃないと手を出していません
以前は旦那の好きな食べ物やお菓子をこまめに用意したり
お弁当も作っていたのですが反応もない
旦那のためにと思って自分の時間を使うのが虚しくなってきました
感謝の言葉や労りの言葉さえあればもっとやる気だして頑張れるのですが夫がに望みすぎでしょうか
私自身はお互い助け合って、疲れてる時変わりにやってあげたり
ギブアンドテイクできるような思いやりのある家庭にしていきたいと思っています。
何かアドバイスあればお願いします
|
|
- 636 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)16:28:10 ID:wHX
- 一言ありがとうがあるだけで違う
報われた気分になる
それがないと悲しいし空しい
これがこの先何十年続くかと思うと…と話し合えばいいんじゃないの? - 637 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)16:28:22 ID:xH2
- >>635
あなたは感謝の言葉伝えてる?
大袈裟に伝えてみたらどうかしらって思った
ゴミ捨てをしてくれたら「まぁ!ゴミを捨ててくれたのね!ありがとう!ニコー」みたいな - 639 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)16:30:14 ID:4jG
- >>635
そのようにあなたが感じている、ということを旦那さんと話し合うのが
一番の解決法ではないでしょうか
あなたの方から積極的に旦那さんを労う言葉かけをすることも必要だと思います
ペットの世話をおろそかにするのは夫婦の問題とは関係ないので、
弱いものに八つ当たりせず、きちんと面倒をみてください - 640 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)16:30:19 ID:ijX
- >>635
いやぁ重要だよそれは。家族になったり長年一緒にいると
周りのことをやってくれることに対してそれが「当たり前」になる人いるもん。
結婚して1年でそれってかなり辛いと思う。
仕事の拘束時間上家事の負担があなた寄りになるのはある程度仕方ないかもしれないけど
それに対して感謝すらなくなってしまえば、もはやそれは旦那の奴隷状態。
自分の気持ちと、感謝の言葉を言うようにしてほしいことを
ちゃんと話し合っていけるよう頑張って。
旦那に自分がやってることは無償の愛ではないということを分からせましょう。
あと自堕落で自分達がきめた物事をやらないのなら、
夫の分だけはやらないという強硬手段もありだよ。 - 642 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)16:52:14 ID:Sch
- >>635
うちもそう。
もう感謝しない病気なんじゃないかと思ってる。
結婚して10年近く経つけど、何度話し合っても1~2ヶ月続けばいい方かなぁ。
子供がいるから諦めてる。
だから子供にはちゃんと「ありがとう」「ごめんなさい」を言うようにきつく言ってる。
たまに子供と一緒に旦那にも怒ってる時あるよ。
世の中の男の人ってそんなもんかと思ってたらちゃんと感謝してくれる人もいるみたいだし、
やっぱその人の性格なんだろうね。
635さんの旦那さんは、話し合えば理解してくれる方だといいね。
うちはもうダメだ。
老後の面倒は見切れん。 - 643 :635 : 2016/06/14(火)16:52:26 ID:GGR
- 635です
私の方から感謝の言葉はこまめにかけています。
夫の家事担当であっても
「やっといてくれたんだね。ありがとう助かるよ!」とかならず伝えています
ゴミ捨てのときも「お願いねー」とかならず声をかけています
ペットに関しては夫が独身時代に飼っていたペットです
夫婦になってから飼ったペットは私が欠かさず世話しています
もう1匹飼ったときに「家事とペット世話全部は大変なのて独身時代に飼った子の世話はお願いね」
と伝えて約束しています
本当は変わりにやりたいです。以前は世話をしていました。
今は口頭で部屋掃除してあげたら?としか言っていません。
水やり餌やりはしています。
ペットに八つ当たりは良くないですね。申し訳ないです
確かに夫婦問題には関係ないので綺麗な部屋にしてあげたいと思います。
ありがとうございます
喧嘩口調で「本当ありがとうとか、ごめんねとか言わない人だよね」と言っただけなので
落ち着いて話してみたいと思います。
夫に褒めてもらったり感謝してもらうのって難しいですね
私はよくカッコいいね!すごいね!と伝える方なのですが
夫からはあまりないので性格なので治らないかなとも思い始めてます
レスありがとうございます
- 644 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)17:13:49 ID:DPh
- >>635,643
相手選び間違えたんだと思う
そういうリアクションが欲しいなら、そういう気遣いできる人を選ばないと無理じゃないかな
成人した後ではそうそう人格変わらないから難しいよ
もし635が今日から一切お礼や挨拶するの禁止とか言われたら無理じゃん?
今の状況で不快なのは635だけだから、635のために生活習慣変えろと押し付けるのは実現厳しいと思う
旦那は今のままでも困らないもんね
うちの旦那は細かくお礼や感謝を伝えてくれる人だけど、旦那母がそういう人なんだよね
気遣い細やかで私にも気配りしてくれる
でも旦那父、旦那姉、旦那兄は正反対で挨拶もあまりしない
同じ環境で育ってもそういう違い出てくるから、もう持って生まれたもんなんだろうと思う - 645 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)17:24:54 ID:ijX
- 一生かけて逐一教育して以前よりはずっと良くなる人もいるから可能性は0ではないと思うよ。
小言が煩いと思われるかもしれないけど、夫婦を続けたいのなら二人がんばらなきゃね。 - 646 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)17:32:56 ID:GGR
- 皆さんありがとうございます。
夫の事は大好きなので選び間違えたとは思いたくないです
以前洗濯を変わりにしたりして大変、私なりに気を使っている。
と伝えたところ
「変わりにやってっていった?」
「気を使わなくていい、大変ならしなくていい」
と言われました。
友人からは押し付けがましいんじゃない?
感謝されたくてやっているの?見返りを求めるなら愛じゃない
と言われました。
押し付けがましくないよう明るく話してみようと思います。 - 647 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)17:33:30 ID:UkR
- >>635
あなたの旦那さん思春期反抗期の子供みたいだね
お礼を言ったり感謝したら死んでしまうとでも思ってるんじゃない?
挨拶や感謝の気持ちを伝えることが出来ない人は半人前だと言われて育った自分からすると、
旦那さんは半人前
話し合いだけでもしてみたらいいよ
結婚して一年ならまだまだ夫婦で話し合って摺り合わせていかないと先は長いよ - 648 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)17:35:21 ID:ihI
- 感謝や労いがない
自分の家事分担を怠ける
代わりにやったら「俺は頼んでない」 か
手強そう - 649 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)17:36:30 ID:ijX
- あー・・・これは手ごわそうだわ。
極端にいえば旦那はゴミ屋敷だろうが、ご飯つくってなかろうが
ペットの環境が劣悪になろうが平気な人間か・・・ - 650 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)17:41:31 ID:8ZL
- 本当にとことん放置して自分が居づらいくらい汚れ果てたら
「こんなところでは自分は暮らせないので」といっていったんどっかに避難するくらい
強硬手段とらないと感謝できない人だと思う(それでもダメかも) - 651 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)17:45:16 ID:vdR
- >>646に惚れられてることで、旦那慢心してるんだね
みどりがみ見るまで、このままだと思うよ
義兄とか、義姉とかがこんこんと諭してくれたら、ようやく目覚めるか・・・・ - 652 :635 : 2016/06/14(火)17:56:15 ID:GGR
- 635です
緑の神ですか
私が疲れているときはお弁当でも、外食でも、惣菜でも夫は文句はいいません
むしろそれでいいと言ってくれます。
それもありがたいのですが、かわりに茶碗洗いするよ!料理上手くないけどかわりに作ろうか?
と言ってくれた方が私は嬉しいんです。
>>651さん
夫は一人っ子です。
義父も仕事が忙しいかたで基本的に義母さんが家事などいしていたそうで、
義父は家事しないそうです
私の家は家事は基本母でしたが母が休日出勤のときは掃除、洗濯晩御飯までこなし、
余裕があれば職場まで迎えに行くような父でそれが夫婦の助け合いだと思っていました。 - 654 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)18:03:46 ID:DWN
- >>652
もしかしたら発達か、もしくはやってもらって当然になってるムチュコタン家庭育ちだと思った。
それに感謝の言葉で嬉しくなるのは当たり前だし、感謝の言葉さえ惜しむ、
それを期待するのを間違いだと指摘する周囲の人たち何なの?
旦那がもし発達ならあなたがカサンドラなのかも。 - 655 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/14(火)18:20:16 ID:DPh
- >>652
うーん無理だと思うよ
旦那は優しいんじゃなくて単純にどうでもいいんだと思うよ
「疲れているから手抜きしたのに、いいよって言ってくれる優しい人」じゃないんだよ
旦那にとっては635が時間かけて健康のこと考えて頑張って作った料理も
スーパーの惣菜も弁当も同等なんだよ
だから「いいよ」なんだよ
>>649が真理だと思う
今まではその違いを勘違いしてたんだろうね、635にとって不便なところが見えてなかったから
でも旦那は家が汚くても洗い物溜まっても毎日惣菜でも平気な人なんだよ
平気な人に「代わりにやってくれないのは冷たい」「私はこんなにやったじゃない」は通じないよ
まさしく旦那の言い分通り「じゃ、やらなくていいよ」で終わる
考え方を変えるしかないね
「私が汚いのは嫌だし感謝の言葉がないのが嫌なの。一緒に暮らす以上、ある程度あわせて」と
635が自分のために旦那に協力を求める方針に変えたほうがいいよ
それならまだ話は通じるかもしれない
|
コメント
何で困るのかわからない
こまめこまめうるせーよ
感謝の言葉を伝えててたら今頃
「口先だけの感謝なんて意味ない!本当に感謝してるならこれくらいするはず!」
て不満を言ってそう
あきらめて一緒にいるかわかれるしかないと思う。
男は褒めてもらいたがりだと、男から叩かれまくって育つから
学習して封印して、褒める必要ゼロで生きられるようになった
そして、父親や母親や学校で褒め言葉が雨あられで育ってきた
賢い優等生的な女子ほど、結婚後の褒めの枯渇で苦しむのだろうね
褒めもせず貶されもせずノホホンときたお気楽女子は、この夫の性質を
あんまり苦にはしなさそうだね、手抜きに怒らない優しい!って思いそうw
私の服が無くなるし困るから洗濯物は3日に一回はやってほしい。ペットはお部屋が汚いと可哀想で私が見てられないから、責任もってお掃除してあげてほしい。でないと私がどれだけ疲れてても可哀想でやってあげちゃうから、倒れそう。私がやってほしいの。お願い。
というと伝わるかもなぁ…。
常識とか許容範囲って人によって違うから、そういう時は「自分がこうしてほしいんだ」って伝えないと、お前が悪いって喧嘩になっちゃうしね。
で、生活費の割合が夫の方が高かったら笑うww
生活費も半分担してる家庭少ないしね。
もうお互い自分の事は自分でやって「家庭内別居」したら?共働きなんだし
だって向こうは「頼んでない」んでしょ
これはアカンやつや
まったく合ってない
無理じゃないかなあ
普通のいい人ならいくらでもごめんねとかありがとうを言ってきてると思う
直らないし時間の無駄
自分の分担をさぼって、代わりにやってもらって「頼んでないし」
ありがとうと言ったらタヒぬ病気にかかってるんだね
子供できる前に別れたほうがいいんじゃないの
たまに善意の押しつけで感謝して欲しい人っているからね。
>私の方から感謝の言葉はこまめにかけています。
つっこまれてからのこれ
100%嘘
自分に有利になるようにしか言わねえもんこういうクソみたいな相談しにくるカスは
ペットの世話も出来ない大人が
子供の世話をできると思えない
夜の相性がいいから離婚しないの?
今の旦那のどこが好きなの?
どっちが悪いかは置いといても相性が駄目だ
コメ欄の程度の低さに呆れた 書き込むのやめるわ
この人のことあたらしいママとしか思ってなさそう
付き合ってるころに気づければ事故物件ってわかったのにね
結婚前からあまりかみ合ってない2人みたいだし
長い人生を考えたら別れるのも良いと思う
感謝されたがり女うぜえ
正社員なんだし子供いないみたいだし今のうちに見切りを付けた方がいいじゃって気がする。
ダンナは変わらないよ。これから先もストレス溜めながら「自分ばっか」みたいに思うくらいなら
別れた方がいいと思うが。
ペットの世話は自分の分担なのに「こまめにしていたペットの世話も余程じゃないと手を出していません」とは是如何に?
他の事は自分たちが困る事だから二人で話し合うなり、いっそのこと離婚するなり好きにすればいいけど、ペットには二人のイザコザなんて関係ないからね。
当てつけで最低限の世話しかされないペットが気の毒だから、そんなに嫌ならさっさと里親を探して手放すべきだね。
時々単に嫁にお礼言ったら負けみたいに思っている人いるからね・・・。
うちもこの人の旦那みたいな人だけど自分のことは自分でしてるから放置してるわ。
※7
生活費の割合が高かったら、配偶者に礼も感謝もする必要ないのか?
もし嫁のほうが収入も生活費の負担も多かったら、家事を多く担う夫に対して一切礼や感謝を示さずとも夫婦関係に問題は生じたりしないのだろうか?
漢字がずーっと「変わり」となってるのが気になって内容が入ってこない
>感謝の言葉がなくて困っています
で笑ったわ。
困るってなんだよ。
頭に来るとか、悲しいとかならわかるが、困ってますっていうセンスがもうね
感謝の言葉ってそんなに欲しい?
夫婦なんだから別にいいじゃん
まあ、やって貰えて当然みたいな態度はどうかと思うけど毎回毎回「ありがとう」とか言われたら言葉が軽くなると思うけど
母の日や父の日とかのそういった日だけで十分
価値観の違いだもんねー。
感謝の言葉だけで色々やってくれるんだから旦那にとってもお得なのに、それより殺伐とした生活を選択するんだから。
報告者は疲れたんでしょ。このままじゃ自分が持たないって予感があるから今話し合いたい。
でも旦那はどーでもいい
夫のペットの世話さえ妻が見かねてやるくらいなんだ。
子供ができたら言うに及ばず、飢えてなければOKくらいの関心のなさだと思うよ。
悪いことは言わない。分かれた方がいい。
※25
うわー嫌な考え方
※25
韓国人ってそういう考えらしいね
むしろ旦那さんがありがとうとかごめんねっていうと
夫婦なのに他人行儀すぎて愛されていないと感じる妻ばっかりらしいよ
身内に感謝は要らないんだってさ
私は日本人だからちょっと理解できないやそういう感覚
その旦那は変わらないと思う。
>感謝されたくてやっているの?見返りを求めるなら愛じゃない
こういう薄っぺらい言葉に惑わされてはいけないよ。
奴隷じゃないんだから。
いつも思う
何故ネットで相談する前に、目の前の夫と話し合いをしないのか
本気で喧嘩も相談もできないようじゃ、本当に好きじゃないんだよ
米31
以前洗濯を変わりにしたりして大変、私なりに気を使っている。
と伝えたところ
「変わりにやってっていった?」
「気を使わなくていい、大変ならしなくていい」
と言われました。
いつも思うけど、批判したいなら最低限本文は全部読もう
本スレでもあるけど劣悪な環境下でも気にならない人なんだろうね、お互いがどれほどの環境を維持したいのかきちんとすり合わせした方がいいと思う。
家事分担に不満じゃなく、
分担した家事やってくれないことでもなく
感謝の言葉がなくて困ってるねぇ、、
うん、理解できんわ。
その状況で口だけ感謝されてもなんもならんと思うが。
汚部屋OK・出来あいジャンクフォードOK・洗濯ペットも異臭ギトギトOKな旦那なんだろ?
その上配偶者は放置でも平気なんだから感謝の言葉なんか聞けるわけないのに
持たざる者に何を期待してるんだか
人間は必要なものを差し出されたら喜ぶ
今の旦那にとっては小奇麗な部屋もバランスの取れた食事も清潔な衣類も必要ないってこと
そういう欠陥人間と結婚しちゃったってことを自覚してから策を練ったほうが賢明
こんな人間、いらなーいw
結婚生活に必要なのは「夫婦の生活をお互い努力して作り上げていくこと」。
洗濯物は2人のものでしょう。やらなくていい?妻の分はどうすんの。お前がやらないから溜まってんのよ。
それでもしたくないなら今後別々に洗濯するしかないけど、それなら夫婦でいる意味がない。少なくともこの報告者はそう思ってる。それぐらいわかるのがその報告者を妻にしたあんたのもつべき責任だよ。
子供みたいなこと言うんじゃないよ。
クズと結婚したんだから仕方ない。
こんな奴は変わらない。
コンビニで礼を言うのはバカ、とか言うタイプ。
離婚一択だね。
うちは挨拶もねぎらいや感謝の言葉もない家で育った
わたしはそとの世界で「ありがとう」の大切さを学んだよ
お互いが気分よくいられるように、ありがとうとごめんなさいはケチっちゃだめだよ
>>649
こういう男性多いよね
というか多数の男性の本質なんだとおもう
根本的に衛生の概念が違う
ブルーシートで生活してるホームレスとほぼほぼ変わらない人間なんだよ
ホームレス達は別に俺は汚いところに散らかしてマズイコンビニ飯食べて住んでるなんて微塵も思ってないし
あれで清潔は気にならないし生理整頓してある場所で好きなもの食べてるって思ってるんだよ
こういう旦那はそれとおなじ感覚
放置すると家の中にホームレスの巣みたいのができるから対処したほうがいい
でも感謝の気持ちの無い人って、感情の面で損しているよね。
何かをしてもらって嬉しい、ありがたいっていう感覚が全く無いんでしょ?
自分の為にしてくれた、大切にされて幸せという実感もわかないなんて可哀想だな―と思うわ。
毎回毎回心から感謝してなくてもありがとうって一言添えとくだけで人間関係がスムーズになるのになー
※41
仕事の現場なんかでは「稼ぎ」に直結するからやってるんだよ
家族や夫婦間では当たり前だから、いちいち言うって感覚がないんだと思う
ビジネスに当てはめればわかるのに、二言目には「ビジネスじゃないし」って屁理屈がくるからねえ
※43
ビジネスじゃないからこそ感謝の気持ちを伝えるんだけどね普通。
打算でしか感謝(してるふりを)しないとか人間としてどうなのよって思うよね。
逆にさ、それだけ言えばそれでいいんだよ
「ありがとう」「お疲れさま」「疲れてない?お茶いれようか」
それだけで仕事頑張りたいし、家事もがんばれるんだよ
ぼろいと思わんか?
※45
そういう風に考えられるのが男女問わず地頭がいいと言うか
要領よく人生うまく渡れるのにね
ただまあ特に男性の場合実利よりもプライドを取ってしまう人もいるだろうから
そう思えない人には難しい行為なんじゃない?
口先だけ調子いい男と付き合ってたけど結局いいように踊らされてただけだった
言葉なんていらない。態度で示してほしい
あと報告者がしっかりしすぎてんじゃない。ダメダメなフリしてみるとか
たぶん何を言っても面倒くさいってやらないタイプだと思うわ。
ペットの世話も放棄気味だから子供持つの怖いし
離婚考えたほうがいいんじゃないかな。
仕事の方が金銭という明確過ぎるモチベーション源があるからやって行けるのにな
この夫の場合介護問題や面倒事が起こった時も「俺シラネ」だろうからまともな嫁さんは苦労すると思うし
外面保ちたいから凄く嫌がるだろうけどこういう旦那にこそ無神経なズボラ嫁がお似合いなんだよな
あと、稼ぎの比率云々言ってるのが居るけど
共働き嫁の帰宅が20時くらいでやっと家事終えて寝るのが24時過ぎ、起床は6時くらいだった場合
それでも家事は嫁の仕事だから一切文句言うなって意見が多数派ならそりゃ女性も結婚嫌がるよなって思う
周囲の共働き女性の話でそれがわりと普通と聞いてうげー…となったわ
※33
それな。これだけやればOKのラインが違うと、
片方は足りない分やってあげてるのにと思い、もう一方は好きでやってるんでしょと思う。
どっちかが一方的に合わせるんじゃなくて、最低ラインのすり合わせは必要だと思う。
>感謝されたくてやっているの?見返りを求めるなら愛じゃない
男女間で無償の愛なんて無理やぞ
※51
同意
多分この旦那にとっては「本来家事は女がするもの」てなってるんだろうね
それを特別に俺が一部分担してやってるんだ、
だから俺がやらなかったときにお前がやるのは当然のことだから感謝なんて必要ない
そんな風に思ってるんだろうね
話し合って改善しなきゃもう無理だろうから別れるしかなさそう
単に家が汚かろうが食事が適当だろうがどうでもいいんでしょ
キーキー文句言われるぐらいならずっと外食でいい、埃で人は死なないと言い切るタイプ
妻を愛してるから寛容なのとはちょっと違うと思うよ…
家事をしない父親を見て育ってる男性はこうなる率高いね
きっと夫の父親は母親に感謝の言葉も伝えてなかったんだろう
それ、一生直らないよ
ちょっと方向性が違うけど、うちの父が似たようなもんだ
今ならやり直せるから、決断は早くしたほうがいいと思われ
日常での「ありがと」「ごめん」なんて無意識に出るもんじゃないのか
挨拶レベルだと思うのに
この夫婦は離婚推奨。まだ一年だしね
子どもができる前に早いとこ再出発したほうがいいよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。