一生に一度だけ、初めて貰う婚約指輪が将来姑になる人のおさがりって・・・

2016年06月20日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464173695/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 5年目
166 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)22:03:52 ID:3AF
もう5年ぐらい前になるけど、当時の彼と結婚の約束をした時
婚約指輪について「この世にひとつしかない素晴らしい指輪を用意してる」と言われてたんだが
その後渡された指輪は少し歪みのある金の指輪で、石はトパーズ。
明らかに誰かが長年使っていたようなもので、傷でもあるのか殆ど輝きがなかった。
それに私の誕生石はルビーだから「何故トパーズ?」って聞いたら返ってきた言葉に意識が飛びそうだった。
指輪は彼の母親が若い頃付けていたもので、父親から初めてプレゼントして貰った物らしい。
今はもうサイズが合わなくなって使っていないらしいが、その指輪の存在を知った時から
自分のお嫁さんに付けて貰おうと思っていたそうだ。ご両親も大喜びで「ぜひそうしなさい」と言われたと。
私は別に高価な婚約指輪が欲しかったわけじゃない。ブランドとかよく知らないし。
だけど、一生に一度だけ、初めて貰う婚約指輪が将来姑になる人のおさがりって・・・。



しかも仮にも婚約指輪をミニサイズのジップロックみたいなのに入れて、
目の前でズボンのポケットから取り出すってデリカシーの無さにもショックだった。
多少鈍い所のある人だとは分かってたけど、そういう次元じゃない。
「それはお母さんの大事な思い出の指輪なんだから、私には付けられない」って辞退したら
「何言ってんだよ。これを付けることでおまえも親父やオフクロの娘になれるんじゃないか」って言われたわ。
「何言ってんだよ」はこっちのセリフだし、この時に付き合い始めて初めて「おまえ」って言われたのよね。
それも相まってムカついてムカついて。
この件で喧嘩になって、その後溝を埋めることが出来なくて別れた。
去年の暮れに彼とバッタリ会った時に、この日のこと謝られたわw
その後付き合った人と婚約した時に、また同じ指輪を渡そうとして爆泣きされたらしい。
その人にも去られたそうだ。
2度続いてやっともしかして非常識なのか?と気付いて職場の女の子たちに聞いてみたら
コテンパンに非難されたらしい。
しかし、そういうのって母親こそが注意するべきだと思うけどなぁ。

167 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)22:24:18 ID:WGL
ヨーロッパの貴族とかなら
代々伝わる指輪を贈るとかカッコいいけど
日本じゃなあ

168 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)22:24:45 ID:iWU
え~、代々指輪を受け継いでいく、とかって素敵だと思うけどなぁ
ダメなんだねー
昔、海外の映画とかでも、そういうの見たような気がするけど、記憶違いかな

立て爪ダイヤの婚約指輪なんて、結婚したらそうそうする機会ないんだし、
旦那さんのご両親が大切にしてた指輪を婚約指輪として受継ぎます、じゃだめなの?
デザインが古臭かったら、石だけ使ってリメイクするのはアリだと思うけどなあ

そーかダメなのか
軽くカルチャーショックだわ


169 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)22:33:09 ID:Rlv
>>168
大事にメンテされてきたアンティークと
無造作に日常使いして古くなっただけの物は違うから

170 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)23:00:40 ID:Gfg
代々、でもないしw

171 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)23:02:23 ID:80e
>>168
代々ならまだしも姑のお古はダメだろw

172 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/19(日)23:07:51 ID:iWU
え?なんで?
アンティークも、元をたどればどこかのお姑さんの「お古」だったのよ?
どっかの王侯貴族の宝石ばかりがアンティークだと思ってるのかな
家族の歴史を紡いでいく、って素敵だと思うんだけど

まあ、今は家族とか家とかに価値がないんだろうね
そりゃ、日本はダメになるわ

175 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/20(月)07:09:01 ID:bus
>>172
>>169でピッタリの回答が出てるよ。
日本でも先祖代々の物は大切に管理されていて、見た目で不良が分かるなんてあり得ない話だよ
自分と違う意見が出たからってヒスってないで学と教養を身に付けよう!

176 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/20(月)08:38:56 ID:vSg
ヒスってるのはあんたらでしょw
なんだかなー
親から指輪を受け継ぐとか素敵だと思うけどなぁ
もう日本にはそういう文化がなくなっちゃったってことなんどね
世の中がそうなら仕方ないけど、残念だね

177 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/20(月)08:41:06 ID:3rw
(日本の文化に親から指輪を受け継ぐはない)

178 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/20(月)08:42:28 ID:3rw
(正確には指輪や着物は女系相続、娘へ継がせるもの
姑から嫁に直接もあり)

179 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/20(月)09:10:01 ID:Tqk
アンティークは大切に使われてこそアンティークなのだよ
壊れて直さないものはゴミだよ
普通のプレゼントならともかく結婚指輪でそれはない

180 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/20(月)09:30:26 ID:mYw
欧米の映画の影響で指輪をプレゼントするようになっただけで
その欧米では親からの指輪をプレゼントする文化はあるだろ。

婚約指輪と結婚指輪両方を用意させられてるのは完全にジュエリー業界
の戦略でしょ。スウィートテンダイヤモンドとかも一時期あったね。
日本のプレゼント文化はお水業界主導のいい加減なものだよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/06/20 22:44:59 ID: FoJJPyDw

    >立て爪ダイヤの婚約指輪なんて、結婚したらそうそうする機会ないんだし、
    >旦那さんのご両親が大切にしてた指輪を婚約指輪として受継ぎます、じゃだめなの?

    ダイヤじゃなくてトパーズだが?
    っていうか誰もダイヤとも立て爪とも言ってない。

  2. 名無しさん : 2016/06/20 22:49:30 ID: 7LnlRAwM

    ※1アスペかな?
    そういうのは身に着ける機会がないから、トパーズの指輪だっていいじゃないって意味でしょ

  3. 名無しさん : 2016/06/20 22:50:43 ID: 5wDFOHdw

    ※1
    >>168が言いたいのは「立て爪ダイヤみたいな一般的婚約指輪よりお古のファッションジュエリーのほうが実用的だ」って意味でしょう
    それにしたって若いカップルの初プレゼントなんて安物だろうし代々受け継ぎたくはない

  4. 名無しさん : 2016/06/20 22:50:53 ID: CPmGNpMs

    結婚後に姑から直接頂くならともかく、婚約指輪として渡されるくらいなら無い方がマシかも。

  5. 名無しさん : 2016/06/20 23:01:35 ID: 33zwnY/Q

    丁寧に扱って大事にしていたアクセサリーを受け継ぐのは美談にもなろう

    特に大切にもしていなかった使い古しを婚約指輪として使い回すのは受け継ぐとは言わん

    >>176みたいなのは表層をなぞるだけで本質が理解できていない典型的な馬鹿

  6. 名無しさん : 2016/06/20 23:02:15 ID: 0AKlBooU

    トパーズの時点で安物じゃない
    ヨーロッパで代々伝わる、ってのは攻めてルビーとかじゃない…

  7. 名無しさん : 2016/06/20 23:02:58 ID: 36Np4CWI

    安物の指輪の話から日本はだめーとか頭の膿んでるんじゃないの

  8. 名無しさん : 2016/06/20 23:05:48 ID: kJxEAcNs

    大事な時しかつけないようなとても綺麗で高価な物ならうれしいけど
    日常的に使って傷だらけ、しかも歪んでるような指輪なんていらねーw
    売っていいなら売るわ。

  9. 名無しさん : 2016/06/20 23:06:22 ID: OC29Lc3M

    むしろそんな大事な指輪をジップロックに持ってくる時点で
    大事にしてないのはお前ら一族だろうがといいたくなるわ

  10. 名無し : 2016/06/20 23:07:00 ID: fS3800XM

    お父様が母親に初めて贈った指輪ってエピソードだから縁起も良いし素敵だと思う
    せめて台座をメンテや新しい物にしてちゃんとリングケースに入れて渡したら印象も違ったかもね
    彼がちょっと気遣いが足らない感はあるけどお下がりを上げたわけじゃないから彼女も彼の気持ちをくみ取って上げれたらねぇ

  11. 名無しさん : 2016/06/20 23:08:38 ID: w7A3SnEA

    婚約指輪として販売されるものは、大体人が見て、ああ、婚約指輪なんだな、この人婚約してるんだなって事がわかるような作りになってる(ダイヤが一般的で次点でルビーやサファイアがランクインする)

    最近は、使いにくい立て爪よりも結婚指輪と重ね付けするセットの指輪が流行傾向なので、婚約指輪=結婚したら使い道がないというのは結構古い情報か、婚約指輪の選び方を間違ったとしか思えない

    使い古しのトパーズの指輪は婚約指輪に見えないから、恋人居ますって言う意味で左手の薬指にはめるファッションリングにしか見えない…

    なお、婚約指輪の意味の一つに、何かあった時の資産になるようにという思いやりがあるため、最も資産価値が有るダイヤを送るのが流行ったのです

    お分かりいただけますでしょうか…

  12. 名無しさん : 2016/06/20 23:11:07 ID: fRaTN19k

    >父親から初めてプレゼントして貰った物らしい。
    >その後渡された指輪は少し歪みのある金の指輪で、石はトパーズ。
    >明らかに誰かが長年使っていたようなもので、傷でもあるのか殆ど輝きがなかった。

    歪みが出るほど地金が少なく、輝きが無いってことは石のグレードもその程度。
    二束三文とは言わんが、>>168が言うような「代々伝える」ような価値のものじゃ無いんだよなぁ。



    しかし母親、そんな物を平気で息子の嫁(候補)に押し付けようとするとはな……
    この彼本人が目が覚めても、この母親がいる限り結婚はやめとけ、とか思う。

  13. 名無しさん : 2016/06/20 23:15:44 ID: /RZB3upA

    ※4 同意
    お姑さんからの贈り物だったらすごい嬉しい。
    自分のこと受け入れてくれたんだって感じがする。
    でも婚約指輪が貰い物って嬉しくない、いらない。
    そんな自己満の押し付けする男はもっといらない。

  14. 名無しさん : 2016/06/20 23:16:07 ID: hRkgmwHA

    169 ほんこれ
    リフォームは愚か、洗浄にすら出してなさそうな所もなんとも。

  15. 名無しさん : 2016/06/20 23:16:59 ID: UlmL1p1k

    別に代々受け継がれて無くてもいいけど
    せめてリペアして欲しいわ

  16. 名無しさん : 2016/06/20 23:19:50 ID: OGa7rE0E

    映画や本とかでは確かによくやってるけど、あれはすごく大事に扱っているものというのが大前提としてあるってことがわかってなかったのかな。

  17. 名無しさん : 2016/06/20 23:24:01 ID: xRRSXhJM

    ダイヤモンドならまだしも、トパーズはないわw

  18. 名無しさん : 2016/06/20 23:28:28 ID: h0ph9zPU

    >父親から初めてプレゼントして貰った物らしい。
    >その後渡された指輪は少し歪みのある金の指輪で、石はトパーズ。
    >明らかに誰かが長年使っていたようなもので、傷でもあるのか殆ど輝きがなかった。

    どう考えても普段使い用のファッションリングだな…
    代々受け継ぐとか、そんな御大層な品質のものではないな

  19. 名無しさん : 2016/06/20 23:31:17 ID: qlej90fw

    イギリスのロイヤルファミリーもそうだし、日本の皇室でも、皇太子妃は代々大きなルビーの指輪を…という話しを聞いたことがあるが。自分は、トパーズ大好き。金属だけをリメイクすれば。

  20. 名無しさん : 2016/06/20 23:35:01 ID: dMlWyZr.

    受け継がせるつもりの高級な指輪を綺麗に使うのとただのプレゼントで安物指輪を適当に使ってるのとじゃ天と地ほどの差があるよね
    頭おかしい一族と関わらなくてすんだんだから相手の非常識ぶりに感謝しないとね

  21. 名無しさん : 2016/06/20 23:36:05 ID: cBCA99vo

    貴族だの皇族だのの話のかたちだけ真似ても滑稽なだけだわ

  22. 名無しさん : 2016/06/20 23:40:02 ID: 3JtJfDN.

    婚約指輪のサプライズはダメ!絶対!

  23. 名無しさん : 2016/06/20 23:45:39 ID: wqH.odAw

    婚約指輪でなく贈られたらそんなに抵抗はないんだけどねえ。
    つけるかどうかは別として、大事なものを託してくださったのだなとは思える。
    良好な関係を築いていられていればと前提がつくけど。

  24. 名無しさん : 2016/06/20 23:49:52 ID: N/4nuRVE

    受け継ぐのは受け継ぐのでいいとして
    本人には新しいの渡してやれば?って思うけどなぁ
    受け継ぐってことは個人のもちものではなく、一族のもちものってことだろうし
    王族とか由緒正しきお家柄とかだと個人用にもちゃんとプレゼントしてると思うのだが…

  25. 名無しさん : 2016/06/20 23:52:57 ID: iKKDUN7E

    婚約指輪でそれはないわ

  26. 名無しさん : 2016/06/20 23:58:00 ID: FZ.lQ9as

    指輪を受け継ぐのはいいと思うけどそれを婚約指輪にする必要はない
    婚約指輪は別に買えばいいだけでは…

  27. 名無しさん : 2016/06/21 00:00:50 ID: ONfjwX.k

    何百年も前から代々受けつがれてるアンティークと、2,30年前にかったトメ指輪じゃ全然違うでしょ

  28. 名無しさん : 2016/06/21 00:02:24 ID: 49ucu7sc

    ※10
    彼の両親なんて彼女にとっては他人なんですが?
    まあ結婚して長年仲良くやった後にリメイクしてプレゼントするならまだしも、婚約指輪としておくるには逆に縁起悪いわww
    それに「お下がりを上げようとした」んですが?

  29. 名無しさん : 2016/06/21 00:06:12 ID: JoX8uz72

    ID:iWU(ID:vSg)に、
    >ミニサイズのジップロックみたいなのに入れて、

    についてはどう思うのか聞きたいwww
    まぁ「だから日本はダメになる」とか言ってる辺りお察しだけどな

  30. 名無しさん : 2016/06/21 00:08:32 ID: .AxI/I.o

    2、30年前の庶民の若者が買った指輪と、王侯貴族の指輪を同列に語る方がおかしいわw

  31. 名無しさん : 2016/06/21 00:11:47 ID: cT8ah92.

    >彼がちょっと気遣いが足らない感はあるけどお下がりを上げたわけじゃないから彼女も彼の気持ちをくみ取って上げれたらねぇ

    これを“ちょっと”気遣いが足らないと評せるのがすごいなw(悪い意味で)
    あと母親のお下がりをあげようとした話だよコレ
    偉そうに※するならせめてちゃんと読もうね

  32. 名無しさん : 2016/06/21 00:15:26 ID: .GrmdtMg

    婚約指輪として嫁に渡すんなら、姑が婚約指輪として渡されたものじゃないと「受け継ぐ」ことにはならないじゃん。どうせ金も大事な指輪もは出したくないけど、恩着せがましく婚約指輪なるもの贈ったことにはしたいんだろうね。セコーww

  33. 名無しさん : 2016/06/21 00:19:49 ID: RbrgmwOU

    百万歩譲ってお下がりの指輪を婚約指輪にするとしても、人に贈り物をするって時にジップロックじゃダメだわw
    その辺の気遣いもできないならもういっそ婚約指輪なしの方がマシだ

  34. 名無しさん : 2016/06/21 00:20:00 ID: aBphNvPo

    海外の映画とかドラマだとよくあるね。
    石のグレードとか、飼ったときの値段には関係なく、
    母親とか祖母が一番大事にしてたものだから一番大事な人にあげるとかなんとか台詞で言ってるよなあ。
    欧米だと建物も古い方が高いし、価値観の違いがあるんだろうね。

    日本だと畳となんとかは新しい方が良いって言うくらいだし、
    お下がりの指輪を婚約指輪にする分化はないだろうね。
    どうしてもその指輪を渡したいなら、事前に指輪の由来を説明してその指輪で良いかどうか了承とるとか、
    逆に、価値観が一緒の女性と出会えるまで待つか・・・・

  35. 名無しさん : 2016/06/21 00:21:03 ID: aBphNvPo

    しかしジップロックはないな。うん。

  36. 名無しさん : 2016/06/21 00:21:45 ID: ms5yUoJE

    これ、男版で言うと彼女の親父さんのお古のボロい腕時計(しかも安モンINジップロック)を彼女伝で結納返しという体で押し付けられるようなもんだよな。

    いやあないわー。父親は婚約指輪を自力で用意したのに、息子はそれ用でもない普段使いのお下がりで済まそうとしてるんだろ、それもきちんとリングを彼女にあったサイズの新しいのに変えてケースも一緒に用意する手間も惜しむというていたらくって。そういうのに憧れるのもわからんでもないけど、せめて最低限体裁は整えろよ。

  37. 名無しさん : 2016/06/21 00:27:45 ID: zxsoErh.

    神経わからん親子だけどまあぶっちゃけ婚約指輪なら気にしないかな
    たかだか数ヶ月身につけるものだし、ストーリーのあるものでもいいかと思う
    結婚指輪なら何もなくてもいいから要らない

  38. 名無しさん : 2016/06/21 00:29:31 ID: 76FlWn.Y

    >これを付けることでおまえも親父やオフクロの娘になれるんじゃないか

    重いわ 

  39. 名無しさん : 2016/06/21 00:32:04 ID: 5Ftz72mE

    「おまえ」呼ばわりと「親父とおふくろの娘」だけでもアウトだわ
    傷だらけのトパーズもらって「一家の宝を受け継ぐワタシ!ステキ!」
    なんて喜ぶ女がいるのか?

  40. 名無しさん : 2016/06/21 00:35:21 ID: EF8tiyNw

    ジップロックは嫌だけど別に歪んだ指輪、石がトパーズでも嬉しいけどなあ。
    相手に相談して台だけ交換しても良いし。
    安い切り子クラスのダイヤやら処理で変な色のルビーやサファイア貰う方がちょっと要らないかなって思う。
    まあ、でも人それぞれだし欲しい物が欲しいのが女だし仕方ないねw

  41. 名無しさん : 2016/06/21 00:55:58 ID: hw6mEdEQ

    私も姑のトパーズの指輪、もらったよ。結婚の時に
    私はすごい嬉しかったけどな
    トパーズが好きだっていうのもあったけど

    ただ、さすがに形が古いので今はペンダントに直して大事にしてる
    ペンダントに変えて初めてつけた日に福引やったら特賞出たんで何か運がいいアイテムな気がしてるwww

  42. 名無しさん : 2016/06/21 00:59:34 ID: 7lJG9Rmk

    中古で安物のファッショリングを婚約指輪にもらって喜んで受け取るような女は
    婚家でひどい扱いを受けても自業自得だな
    安い女

  43. 名無しさん : 2016/06/21 01:04:27 ID: SRg7j8jI

    また出た婚約指輪問題!
    何があっても本物欧州貴族御用達の最高級モノで、絶対に新品じゃないとダメなんだなwww
    スレにもあったが
    【指輪を貰う】自体は欧米からチャッカリ取り込んで不可欠のハードルとし
    その上で(元々文化がないから新品が多いだけなのに)たまに姑からのモノだったら【中古】と嫌がり
    そのまたブランドとかもあれこれ言うわけ。貰う側が。

  44. 名無しさん : 2016/06/21 01:04:40 ID: GE9HUJoI

    ・大事にしてる指輪であること
    ・婚約指輪としてではなくただのプレゼントとして渡すこと

    この2点満たせば理解はできるけどな。この場合はアウト

  45. 名無しさん : 2016/06/21 01:27:50 ID: d30/HIG6

    誕生石でも無いのにトパーズとか無いはw

  46. 名無しさん : 2016/06/21 01:30:14 ID: XSHlltPw

    仲の良い、彼からしたら憧れの両親だったんだろうなー
    婚約指輪として渡すことは知らなかった可能性もあるかなーと
    さすがに価値はわかってるはずだしね

    うん、彼だけがひたすら悪いな。
    トパーズは悪くない

  47. 名無しさん : 2016/06/21 01:32:30 ID: BVp1NwxE

    指輪を代々受け継ぐことに肯定する人たちは
    トメの結婚指輪でも文句言わないってことだよね
    自分は素直に嫌だわ
    自分だけの指輪が欲しい
    トメだって夫に買ってもらってるしね

  48. 名無しさん : 2016/06/21 02:20:08 ID: 3z18VMyY

    これが婚約指輪・・・嫌に決まってるわ
    まさになめんなだよなあ

  49. 名無しさん : 2016/06/21 02:41:34

    お古とかって書いてる奴の気がしれない。時間が経てば何でもお古だよ。トパーズだって今風に独自のデザインでリメイクすればいいのに。私の彼の母は曾祖母が娘時代からの大きな真珠を持ってる。婚約指輪それを貰うことになってる。ちゃんと私のサイズにしてダイヤを少し入れて。大切に使われてるからこそ、将来の義家族に誇りに思ってもらえるようなので嫁になろうと思ってる。

  50. 名無しさん : 2016/06/21 02:42:19 ID: TDpNNkX6

    「OL進化論」って4コマ漫画に
    結婚指輪を買う予算のない男性が古道具屋で指輪かって
    母親に頼んで「代々受け継がれてきた指輪」と嘘つく話があったなぁ

  51. 名無しさん : 2016/06/21 02:44:00

    >(日本の文化に親から指輪を受け継ぐはない)
    それを言うなら婚約指輪自体どうでもいいじゃん

  52. 名無しさん : 2016/06/21 03:11:11

    ※49
    この件のトパーズは使い古しで傷がついてそうなボロなんだけど
    リメイクの話もなんもなく「これをつけてくれ」とジップロック収納なんだけど

    貴方が頂くという大切に扱われてきた立派な真珠の指輪とはモノが違うのです
    真珠はお手入れが大変ですがその分輝いてくれる宝石なので大切になさってくださいね

  53. 名無しさん : 2016/06/21 03:12:06

    代々受け継ぐという考え方もあるだろうけど、
    ジップロックじゃ中古品というイメージにしかならないな

  54. 名無しさん : 2016/06/21 05:12:18

    大切に代々受け継ぐこと自体はアリだけど、この話は初代も2代目も指輪を大切にしてないからナシ
    ※49はそこまで書いたならこの話の何が駄目なのかわかるでしょ

  55. 名無しさん : 2016/06/21 05:41:23 ID: bEmys9ec

    由緒正しい貴族が代々受け継いでる高価な指輪ならわかるけど、
    その辺の一般人が買った安物の指輪じゃ形見ぐらいにしかならないよ………
    どうせ値段も安いんでしょ

  56. 名無しさん : 2016/06/21 06:29:03

    ・誕生石でないトパーズ
    ・報告者が姑さんに思い入れがあるならまだしも
     その時点では他人なんだからただの中古
    ・傷物、歪み、メンテもなし
    ・ジップロック
    ・婚約指輪として買われた指輪じゃない
    ・これで報告者が手放しで喜ぶと思っている彼氏
    ・お前
    ・親父とおふくろの娘
    ・父親のエピソードに感銘を受けたなら
     その指輪をそのまま使おうとするな。同じ行動を取れ
     (姑が嬉しかったのは、好きな人が
     自分のために選んでくれた指輪だったから)

    ダメポイントをざっくり挙げるとこんな感じなんだが
    擁護派がなんでそんなに彼氏の行動を擁護できるのかよく分からん
    彼実家世界の住人なのか、単に想像力が無いのか

  57. 名無しさん : 2016/06/21 06:41:18

    ※56
    まぁ49みたいに話しをすり替えて自分語り始めちゃう馬鹿もいるからねぇw

  58. 名無しさん : 2016/06/21 07:07:55 ID: mLbJt8y2

    トパーズって茶色っぽくてありがたみがあんま無いよな
    婆クサイというかなんというか
    誕生石だったら凹むレベル

  59. 名無しさん : 2016/06/21 07:08:17 ID: ug3hUUOc

    指輪自体が駄目なんじゃなくてそこから見える将来の自分の扱われ方とか結婚観に問題があるから嫌だっつってんのにID:iWUは馬鹿にも失礼なナニカなの?

  60. 名無しさん : 2016/06/21 07:32:31 ID: t1b.nshI

    まああったとしても、見るからにウン千万単位の指輪かな

  61. 名無しさん : 2016/06/21 07:37:23 ID: FkxQBDIw

    ID:iWUは結婚を夢見る脳内花畑喪女。
    擁護してる女は、自分が婚約指輪でいかにも姑のお古(リメイクされてもいない、そもそもそれ用の指輪ですらない)もらって嬉しいんだろうか。
    しかも由緒正しい指輪wなのにジップロックとかwwwwwwいかにもお古です!にしか見えない。

    婚約・結婚指輪ぐらい新調しようよ。

  62. 名無しさん : 2016/06/21 07:55:01 ID: Y.9RUxWc

    日本人の民度がわかるね。こういう話題ってw
    dqn ネームもそうだけど、オンリーワンじゃなきゃ!っていう謎の脳ミソ。

  63. 名無し : 2016/06/21 08:01:10 ID: d3jA5c/E

    トメ世代に流行ったトパーズってトパーズですらなかったりするよ
    おそらくシトリン

  64. 名無しさん : 2016/06/21 08:27:21 ID: w7A3SnEA

    ※49
    はさあ、真珠がどれだけ繊細で、大事に大事に扱われてきたから何代も受け継がれ婚約指輪にも使えるクオリティを保ってられたって分かりながらコメントしてるんでしょ
    それを普段使いされて石は傷物、指輪は曲がり、磨き上げにも出さずにジップロックに入れられたトパーズの指輪と同列に語っちゃうとか、釣り臭いんだよね
    ジップロックに入れて渡すって、本人が全く大事にしてないし、磨き上げの金もケチってプレゼントの体裁も整えて無いって、プレゼントとして相当失礼だよ、お前なんかこの程度で十分、歪み直しの手間かけるのですら値しないって意味だよ
    頭大丈夫なの?

  65. 名無しさん : 2016/06/21 08:38:53 ID: boTmaJw2

    私は余裕。
    本文でも書いてあったけど、アンティークも元をたどれば誰かの新品。
    受け継いだ全員が丁寧に扱ってきたかといえばそうじゃないかもしれない。
    てか自分が丁寧に扱えばいい。
    とはいえ私は指輪自体にほぼ執着がないから言えることだと思う。
    新品の自分だけのものがいいって人の気持ちもとてもよく分かる。
    なのでこればっかりは価値観の違いじゃないかな…
    ちなみに私の方が少数派なのは承知してる。

  66. 名無しさん : 2016/06/21 08:49:47 ID: gNrpJNXE

    ヨーロッパの貴族を引き合いに出す神経が分からん
    そんな数百年も受け継ぐような指輪はかなり丁重に扱われてるし
    多少年季が入っても石そのものの価値が全然違うだろ

  67. 名無しさん : 2016/06/21 08:52:19 ID: e1n2cIPA

    物による。
    100万円のダイヤだったら、自分の人生的には、一生に一度の婚約指輪と同じくらいレアなので
    平伏して受け取るw
    使い込んだ2万円のファッションリングだったらいらない、もしくは箪笥の肥やし。

  68. 名無しさん : 2016/06/21 08:55:45 ID: UB0isFRs

    大概の人はプレゼントに自分の価値ってのを見るわけよ
    そんでこのケースだと演出がひどいんだよね
    婚約者は家族に受け入れる用意があるという意味でやったように見受けられるけど
    報告者からすると俺の嫁になったらこの指輪のような扱いをするぞとしか受け取れない

  69. 名無しさん : 2016/06/21 09:09:31 ID: zFySmt.A

    婚約指輪にドリーム持ってないので別におさがりでもいいけど
    綺麗にしてリサイズしてちゃんとした演出(箱、外装)にはしといてほしい

    婚約指輪っていつ使うの?
    使わなそうなのでもらわなかったけど

  70. 名無しさん : 2016/06/21 09:29:48 ID: TD4GjKZo

    海外のそういう代々受け継いでるのってのは価値が段違いでそれ一つで「名家のものです」って照明になるレベルなんだよ
    普段使いの指輪とはわけがちがう

  71. 名無しさん : 2016/06/21 09:34:10 ID: PVgdH/rU

    意思を外して別の指輪にして渡すなら兎も角、日常疵ついたままとか…
    ただの「お古」じゃん
    「受け継いでいく」というんなら、別に婚約指輪としてじゃなくても良かっただろ…

  72. 名無しさん : 2016/06/21 09:43:35 ID: 7B/Lri8U

    日本は気候のせいもあってあまりお下がり文化ないもんね…骨董くらいか

  73. 名無しさん : 2016/06/21 09:47:24 ID: w7A3SnEA

    ひょっとして、お貴族様が自ら掃除洗濯してるとでも思ってるのでしょうか?
    と言うコメントがちらほら、いや、彼ら子育てだって乳母にやらせちゃうんだよ
    毎日付けてても保存状態は一般庶民より良いし、レプリカジュエリー文化も有るし本物は特別な日だけとか宝石を資産として扱う術を知ってるんだけど

  74. 名無しさん : 2016/06/21 09:48:11 ID: 88sff0dQ

    姑から直接もらうならまだよかったんじゃ。挨拶に行った時とかに、「これは夫との思い出の品で~大事にしているからあなたに譲りたい~」って。それなら内心嫌でも顔ではニッコリ「どうも」って言えるw
    こういうのを受け入れられるのは、相手との信頼関係、それまでの歴史、家柄、もらう時の状況、指輪の価値などなど、細かい条件を満たしてるからだと思うの・・・私は大丈夫っていう人は、自分の中でそういうのを補完してるんじゃないw

  75. 名無しさん : 2016/06/21 09:56:19 ID: jH/VuXjQ

    気安く言ってるアンティークの意味分かってんのか、最低1世紀以上経過したもののことだぞ!!!
    ド庶民のおばさんが普段使いしてたダサい指輪なんて買い取り拒否のジャンクだ、ジャンク!
    本当のアンティークだったら当時の一流職人の手によるデザインと
    セッティングされた宝石が非加熱ですごく質のいいものばっかりだから
    受け継がれる理由もちゃんとあるんだよ

  76. 名無しさん : 2016/06/21 10:01:54 ID: rYa49ASo

    この渡され方じゃ「お古」どころか「不用品処分」並みの印象だよね。

  77. 名無しさん : 2016/06/21 10:05:22 ID: ceoO0ZDc

    人にプレゼントするもの、ましてや婚約指輪をそのままポンと渡すってありえないわー
    ちゃんとメンテして、ケースに入れて、綺麗にしたものならまた反応も違ったんじゃない
    読む限り普段から雑な彼氏っぽいから、受け取り側もお金を節約されたと思ってもしょうがない
    残念な男だな〜
    それでも受け取るのが嫌なら価値観が違うってことでやっぱりしょうがない

  78. 名無しさん : 2016/06/21 10:15:47 ID: t9PK3Tr.

    トパーズwインペリアルトパーズならまだしもw

    友人が代々伝わる指輪をもらった人だけど、すごく素敵なアンティークだったよ
    ダイヤが大きいのに派手じゃない、良い意味で現代じゃ手に入らない感じだった
    しかも貰う時に「好みのデザインに変えて構わない」ってお言葉付き
    安い黄色いトパーズを代々伝えている家なんてあるかい

  79. 名無しさん : 2016/06/21 10:31:47 ID: pHIKxj6.

    3人目の女にどんな指輪を贈る気なのか気になる
    本気でわかってるのかなw

  80. 名無しさん : 2016/06/21 10:36:10 ID: 5Gzky.b6

    ジップロックって。入れた指輪が汚れ物みたいだな

  81. 名無しさん : 2016/06/21 10:40:24 ID: X3YJiFSQ

    代々受け継ぐものの扱いじゃないよね<ジップロック

  82. 名無しさん : 2016/06/21 10:45:52 ID: 5YhgRLXI

    上の方のコメントで「嫁父のボロい腕時計なら」って奴が居たが
    俺は一向に構わないよ。
    貰い物に怒ったり、落胆して交友関係解消を考えたりは別。
    ジップロックでくれたなら一度ぐらいつけて見せて
    あとはそのままジップロックに保存して置けば良いじゃない。
    クルマみたいに嵩張って税金かかって利用しなければ即邪魔な代物でもないし。
    和服の様に季節ごとの手入れが要るほどの事もない。
    不動産の様に利用出来ない場合にはお金が出て行くだけの厄介の可能性もない。
    宝飾品なんて手のひらに包んだら見えなくなるほどのコンパクトなモノで
    維持費だってかからない。
    妙に自分のためのモノと言う欲望の対象とするのがおかしい。
    日本の女はアクセサリーやブランド品に異常に執着し過ぎて
    気持ちを貰うと言う根本が忘れられてる。

  83. 名無しさん : 2016/06/21 10:49:53 ID: LvrjJiF.

    うん、アンティークだと言われても、姑のお古はいやだ

  84. 名無しさん : 2016/06/21 11:04:50 ID: Hs9QpEVw

    安物のファッションリング、それも使い古して傷だらけで汚れ落としもしてないやつ
    単に渡すだけならともかく、婚約指輪としてって、そりゃフラれるよ

    ※82
    >気持ちを貰うと言う根本が忘れられてる。

    お前ごときには使い古して汚れたままの安物で充分、という気持ちが正しく伝わってるよ

  85. 名無しさん : 2016/06/21 11:07:29 ID: n.01BLmU

    これが『物』だけの話に読める人が割りといるんだねえ

  86. 名無しさん : 2016/06/21 11:14:04 ID: w7A3SnEA

    ※82に本人降臨
    どうせ、不用品だとしか認識できなくて、引っ越しの間に無くして、数年後に父&母の形見どうしたと言われて、探しても出てこなくて喧嘩するパターンか、プレゼントした相手が記憶してなくて、そんな適当なゴミを渡されたんだと夫婦関係が冷え込む訳ですね

  87. 名無しさん : 2016/06/21 11:22:22 ID: qrndl2O6

    初めてのプレゼント
    まだ人となりもはっきりしない息子の嫁に渡せるって
    お姑さん自体にも大して価値のないものなんだなって気しかしない
    いい気になるためのアイテムでしかない

  88. 名無しさん : 2016/06/21 11:22:29 ID: w7A3SnEA

    >お前ごときには使い古して汚れたままの安物で充分、という気持ちが正しく伝わってるよ
    まったくその通りで、汚れ、曲がり、傷を治してジュエリーケースに入れると、数千円かかるから、お前みたいな女にそんな金もったいねえ、俺様は一銭も出したくねえ!と言う気持ちを受け取れたわけですな

  89. 名無しさん : 2016/06/21 11:34:12 ID: 5Gzky.b6

    ※82
    婚約指輪つけないで仕舞っとくなんて、どんな妄想だよw
    婚約の証なんだからつけなきゃダメなんだよ

  90. 名無しさん : 2016/06/21 11:34:24 ID: 9Zju0K6.

    箱に入って大事にされてそれなりに価値のある物ならまだしもこりゃただの「中古」だわ。
    よほど交際時から彼母と仲良くて思い入れができたとかならいいけどダメだよな。
    元カレに再会して「反省したからまた付き合って」とかって言われてないといいけど。
    丸め込まれて結婚しなくてよかったね。

  91. 名無しさん : 2016/06/21 11:36:26 ID: yvn5.pjI

    それだ!シトリントパーズという謎の石だぜ、それ
    正体は黄水晶ですw

    せめてリカットなりポリッシュに出して枠は変えろ
    それぐらいはしろ箱は買え千円くらいだ

  92. 名無しさん : 2016/06/21 12:27:04 ID: 5YhgRLXI

    この報告者にもこのリングで別の彼女に告白した時もこのリング
    少なくとも彼氏の「首尾一貫性」は認めるべき
    彼氏は報告者をバカにしたわけではないし
    価値あるものとし、誰にも恥じない心を込めたプレゼントと思っている
    ダブスタもない。
    おそらく「お返しプレゼント」に報告者親伝来の品を渡せば彼氏は感激する。
    プレゼントを値踏みして「新品じゃないといや」「箱がないといや」
    「私の誕生石じゃないといや」「姑のおさがり、中古!」
    いやはやひどいもんだ

  93. 名無しさん : 2016/06/21 12:29:54 ID: Nv/00RA6

    外国ジュエリー渡す あります
    けれど おかあさんで およめさん渡します
    結婚ゆびわ べつです

    おかあさん ゆびわ しょくにん きれいして渡します
    ジップロック ありえない

  94. 名無しさん : 2016/06/21 12:32:19 ID: 7lJG9Rmk

    首尾一貫して彼氏はバカってことだね
    この男は二人の女に否定されることで自分の頭がおかしいことに気づいたようだけど
    米92は一生独身だからバカのままなんだね

  95. 名無しさん : 2016/06/21 12:40:23 ID: 4ecZOKlI

    ※49は文盲な上に随分と自分が語りが好きなようで。
    本文でアンティークなのに~とか言ってる人達と同じ思考回路なんだね。

  96. 名無しさん : 2016/06/21 12:46:48 ID: WNbkPbhI

    代々受け継ぎたいならまず姑が大事につけとけよ、まだ現役なんだからさ。
    せっかくの初めてのプレゼント、嫁にくれてやる前に感謝しながら日常的に身につけて「この指輪はね」とか照れながら由来を語って、何かの時に姑から嫁に「もし良かったら」ってやれよ。
    初代持ち主が早々に手放してるような指輪、代々受け継ぐようなもんやないわ。

  97. 名無しさん : 2016/06/21 12:48:54 ID: rYa49ASo

    ※92
    >おそらく「お返しプレゼント」に報告者親伝来の品を渡せば彼氏は感激する。
    カシオミニをかけてもいいが、感激なんてしないと思う。
    殿様からの下賜品はそれだけでありがたいものだから金銭的価値はないものを
    投げ渡された場合でも家来は感激するが,家来が同じことをしたら下手すりゃ打ち首だ。
    まあ実際は分からんだろうが、この彼氏のやり方は
    そういう認識なんじゃない?と思われるやり方よ。

  98. 名無しさん : 2016/06/21 13:18:31 ID: U3o5oq6M

    ※92
    既出だけど、これがお姑から直接「あなたに持っていて欲しいの」と渡された指輪なら話が違う。
    仮にこれが先祖代々受け継がれた由緒ある指輪であるなら、
    これもまた話が変わって来る。

    例えば※92は友人がユニクロで買った3年前の着古したTシャツを
    誕生日プレゼントで、ジップロップに入れて渡されたとする。
    それでも誕生日祝ってくれてありがとう、って言える?
    友人からこれが自分に対する真心だって思える?

    プレゼントは込めた心が大事だと思うよ。
    けど、ただの中古のお下がりとシップロップに透けて見える相手の気持ちって
    婚約指輪のそれとは相当かけ離れた物じゃないかね。
    そして真の恐ろしさは悪意が無く、こんな行為をやってしまえること。
    人の気持ちを汲めないどころか、平気で踏みにじるヤバい人だよ。

  99. 名無しさん : 2016/06/21 13:30:20 ID: Mg0/7/QY

    報告者の元カレは指輪の御礼に報告者父が着古してクタクタテカテカになったスーツをもらって喜べるのかね?

  100. 名無しさん : 2016/06/21 13:30:24 ID: 6XtHmj.g

    こういう品の場合、受け取る相手がそこに価値を感じていない場合全くの無意味だけどな

    長い間夫婦を続け、姑とも良い関係を築いた人がその指輪に憧れ続けていた場合は美談になり得て
    大切なかけがえのない人の形見ならそれが例え安い模造品でもダイヤ以上の価値の品と化すが
    関係性ゼロの人間に渡してもまだ思い出も積み重ねもゼロだからただのガラクタでしかないんだよ

    あと、この贈り物で喜ばせたいなら倹約が趣味を通り越してライフワークで物をろくに買いたがらず
    夫にも同じ行動と極限まで物のない生活を要求するような勿体ない思想の嫁じゃないとたぶん無理かと

  101. 名無しさん : 2016/06/21 13:48:40 ID: AWSFTQS2

    「私はサイズ的にもう付けられないけど○○さんどう?」
    って母親本人がくれるならともかく
    彼氏が婚約指輪として渡すのはアウト

  102. 名無しさん : 2016/06/21 14:40:57 ID: 01H9.AsA

    思い入れが無かったから姑のお古もらった。
    婚約指輪でもないし曰くも無いただの立爪。
    けど、宝石屋さんで掃除してくれた。
    はめたことない!
    興味ない!

    元カレさんはこの人たちと会えて良かったかもしれない。
    常識を知ることができた。

  103. 名無しさん : 2016/06/21 15:24:23 ID: hvr.AKIg

    親世代の頃だとトパーズは産出量が少なくて、本物は高価な上に宝石店にある事すら稀だった。恐らくそれは化学処理で色つけた水晶(をトパーズとかシトリン・トパーズと称したもの)で、宝石ではなく鉱物扱い。

    それでも彼の両親が大事にしてた物ならまだアレだけど・・・
    本当に大事な思い出の品なら、母親がサイズ直しして今も使ってるでしょ。
    当の母親にとっても、2000円程度でできるサイズ直しすらせず放置する品であることは確か。

  104. 名無しさん : 2016/06/21 18:26:20 ID: Yzf.z2qk

    乞食への施しじゃねえんだから、贈ればなんだっていい。ゴミ同然でも贈った人の気持ちを汲んで喜べってそらねえだろ。

    米82
    おまえ、腕時計は腕時計でも精々オシアナスとかアテッサとかプロトレックレベルの奴だぞ。新品で買っても値段が知れててお古で貰ってもありがたみの欠片もない上にメーカー保証も切れてて碌に分解清掃や電池交換といったメンテナンスもしてない、まともに使えるようにする前に相当の出費を強いられるまさに産廃。そんなの貰って嬉しいか?

    同じ物でも人にあげる前にきちんとメンテナンスして傷も錆も補修して新品同様に直して且つきちんとケースに収めてラッピングしてあれば話は別だろうが、ゴミのまま素渡しじゃ「あなたは私にとって、これをあげるのにあたって修理や包装をといったお金や手間を態々掛けてやる価値もない人です」と言ってるようなもんだから、贈り物の由来とかあげる本人の気持ちとか関係なく贈る相手に対して凄く失礼。

  105. : 2016/06/22 12:00:27 ID: mcVFzW3Y

    適当なおさがりでズボンに入ってた指輪なんて汚すぎて無理だわ

  106. 名無しさん : 2016/06/22 13:35:38 ID: .BGRW1GU

    石つきの指輪って邪魔だし、普段使いできないからほとんど付けずに仕舞っとく人が多いと思う
    結婚したら結婚指輪があるから余計に付ける機会がなくなるし…

    ぶっちゃけ結婚指輪は普段付けることを想定してこだわるけど、婚約指輪はどうせあんまり付けないしどうでもいい

  107. 名無しさん : 2017/06/19 23:44:01 ID: OMFGrvJU

    みんなさんざん言っているが
    ジップロックという時点ですべての擁護の正当性が消えてなくなってる
    千歩ゆずって、買ったときについてた指輪ケースがあったはずだろ
    それすらないなんてどれだけ粗末にあつかってたんだ

  108. 名無しさん : 2018/02/09 21:12:37 ID: /Ch6Oc9g

    嫌なもんは嫌だ
    別に構わない人はありがたく受け取れば良いのよ

    それにしても元彼三度も嫁探しか・・・大変

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。