2016年06月22日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465140047/
その神経がわからん!その21
- 481 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/21(火)17:35:28 ID:QeE
- 近所の一家の神経がわからん話。
「(私)さんの振袖を次女(そこん家の末っ子、来年成人式)に貸してほしい」って、
そこの両親+本人が来て言われた。
前撮りするから今から貸してほしいんだってさ。
でも、ここの家、5年くらい前に長女が「あんたの振袖アテクシが着てあげるから貸せよ」って
超上から目線で凸してきたとこ……。
「自分の振袖は自分で用意する!」って言ったらしくて、
でも長女は余裕ぶっこいて夏が終わるまで何もしなかったらしい。
まぁ友達間でも、そんなに話に上らないだろうし、
早い子は前年から用意するなんて教えられなきゃ知らないのかもしれないけど。
だからって、秋になってからレンタル屋回って「どれもこれも予約済ムキー!」からの
「そういえばアレかわいかった!」程度の軽いノリで、大事な晴れ着は貸せません。
|
|
- ちょうど父がいて良かったよ。
当時も父と私で断ったから、事情知ってる人ばかりで話も早かった。
「あんなことがあったのに貸すとお思いですか?」って毅然と断るパパちょーかっこいーwww
ですよね……って割りとあっさり帰って行ったけど、まじで神経わからん。
私の振袖は母から受け継いだもので、これは母が20歳の頃に自分で用意した物。
高校卒業→准看で稼ぎつつだから、当時バブル真っ只中で高給取りだったとはいえ、
たぶん100万いくかどうかレベルかな?
だから、たしかに今でも通用するくらい可愛いんだけど、
高級でもないのに何がそこまで近所一家を駆り立てるのか分からない。
ちなみにデザインは、肩のアイボリーから裾にむかって真朱色か甚三紅みたいな色のグラデーション。
派手な感じはまったくないけど、一輪の花が凛とした佇まいで染めてある。
あの時、長女に「BBAはもう着ないでしょ」って言われたけど、親友の結婚式で1度着たよ。
当の長女は結局、急ぎでレンタルできたっぽいTHE王道な振袖着てた。
式が終わって帰ってきたトコに居合わせただけだから、チラッと見えただけだけど。
年末には私も着れなくなる予定だから、
私に娘が生まれなければ、兄(遠方)のトコの姪っ子にあげるかもね。 - 482 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/21(火)17:49:01 ID:CfY
- >高級でもないのに何がそこまで近所一家を駆り立てるのか分からない。
そんな深く考えることないと思うけど
単純に「借りたら無料だ」ていどのもんだと思うよ
無料で貸してくれる人がいたら、ほいほい飛びつくと思うわ
>>482 借りたら無料っても、着付け代(この辺だとヘアセット込みで4~5万が相場)かかる。
写真屋も座姿勢(全身)と上半身アップの、お見合い写真にありがちな定番タイプで2万ちょい
DMとか送ってくる安いレンタル屋なら、前撮り込みで39800円!とかあるから、
万が一私が貸したとしても、金額は大して変わらないんだよね。
最近は「自分で着る振袖」みたいな本もあるけど、浴衣じゃあるまいし、
慣れた人じゃないとすぐに着崩れて華美なだけに悲惨なことになるんだよ。
車もそこそこのランクに乗ってるし、長女長男次女の子供3人を大学に通わせられるくらいだから、
お金に困ってる訳じゃないだろうし。 - 483 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/21(火)18:20:38 ID:AyS
- 借りたら無料って借りれるわけないし、
無料以前に貸してくれるわけない人にホイホイ飛びつくから神経分からんのでしょ - 487 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/21(火)22:56:09 ID:QeE
- >>483 ホントそれ。
5年前の長女の時に、こっちをキレさせておいて、
なんで次女ならOKしてもらえる可能性があると思ったのか。 - 488 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)00:53:42 ID:rs8
- おばちゃんが若かった頃でも上品なのとかかわいいのはレンタル代だけで10万以上したからねえ
|
コメント
親戚ですらないただ住まいが近所ってだけの奴が何で貸してもらえると思えるんだろう…
その上失礼なことしておいて図々しいにも程があるよ
どういう神経なんだホントに
裕福なんじゃなくて、見栄っ張りで金の使い方をわかってないパカなんじゃないかな。その一家。
常識の無さからも、ふたを開けたら火の車でもおかしくない感じ。
借りられると思う神経もダメ元で頼んでみる神経もわからないが
借りたいと思う神経はわからないでもない
撮影代込の格安レンタルで借りられる着物の質も柄も知れてる
お母様から受け継いだ着物の方が名実ともに良いことなんてわかりきってる
振袖なんて昔も着る人少なかったんだから、前掛けでも着ればいいのにとは思う
わざわざ解説してくれてるけど、デザインとかどうでもいい(鼻ホジ)
その一家も別に「あそこの家の娘が持ってる振り袖のデザインが素敵!あれがいい!」
ってんじゃなくて、あそこにあるんだから借りられればめっけもの、くらいのもんでしょ
根性卑しい常識知らずなのは間違いないけど
こういうタダで借りてお得!みたいな思ってる人は返す時にクリーニングに出さないといけない
事を忘れてるんだろうなぁ。
お礼とか諸々考えたらレンタルの方が断然いいと思うんだけど。
だからこそ図々しい事お願いできるのか。あっさりと引き下がってくれてよかったね。
※3
他人の物を羨む程度ならまだしも、何かあった時に責任取れないものは借りたいだなんて思わんし
責任取れる程度のものなら気を遣う借り物で済ませずに自前で用意するわ
>年末には私も着れなくなる予定だから、
めでたいねぇ。
振り袖違うけどブランド物のワンピ貸したらクリーニング出さずに返してきた人が居たなぁ。
それから大事なものやお気に入りは貸さなくなった。
人が持ってるものに執着する人がいる
軽い症状と重い症状に分かれるけど
近所のババアに「太って手持ちの喪服が入らなくなっちゃった~貸して~」で貸したら借りパクされた
知り合いがいるよ
しかもそのババア「この喪服(※貸した喪服です)●●さんから貰ったのぉ~」とご近所さんに言い触らし根回しガッツリ。知り合いはとても気が弱いので「ご近所さんとはモメたくない」で泣き寝入り
この記事の図々しい親子も、パクって我が物にするとか、パクって転売して小遣い稼ぎとかを狙っていたんじゃないの? クリーニング代とか、菓子折りもって後日お礼しに行かないととか、そういうの一切想定していないと思うよ
投稿者本人に面と向かって「ババア」呼ばわりするぐらいだから、借りる目的じゃなくて、借りるフリして盗むつもりでは?
金出せば良いものゲットってのはある意味正解だけど、見る目がなきゃダメダメを掴まされる。
報告者母は本当に良いものゲットできたんだと思うよ。
大事にして血縁の誰かに託してあげてください。
※5
そりゃ報告者にも「センスのいい素敵なデザインだから羨ましがられるの!」という自信はあるんでしょうw
「そんなに素敵だから執着されちゃうのね」とリップサービスくらいしてあげたいところ
でもまぁ確かに「一輪の花が凛とした佇まいで」とか
力入れてデザイン説明されてもあんまりピンとこないんだけどねw
※8
お前のそのレスは大変素敵だ。
こんな場でそれこそ一輪の花の様な佇まいが微笑ましい。
振袖だけは、人に借りたらタダじゃん、なんてセンスの奴にだけは絶対に貸してはいけない。
※8
もしかして、キチはまだ沸くと…?
人から借りる方が総コストは高くなるのにな
クリーニング代だけでレンタル料上回るぞ
長女で借りていたら
「次の子も使うからウチで保管してあげる」
と言って返さなかったと思うね。
クリーニングなんてするもんかね。
でもって子供皆成人式済んでも返さない、と。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。