2016年06月23日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465140047/
その神経がわからん!その21
- 508 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)21:48:38 ID:KHG
- 運動音痴のため、小中の間「お前のせいで負けたんだ」と言われ続け、
「何が『1人は皆のため、皆は1人のため』だw」と思うようになり、
挙句に「文句があるなら別の人に頼め」の性格になった。
高校、大学と人間関係に恵まれ、地を出す事はなかったが、
就職後、上司の気まぐれで3回仕事を変えられ、
その理由がいずれも「いつまでも低レベルな仕事で楽をするな」だった。
ここまでは我慢していたが、先日、
「お前よりも同僚の誰々の方が余程役に立っているぞ」と言ってくれたので、
「それは、誰々に仕事を振れという意味ですか。すぐに引き継ぎしましょうか」と素で返した。
一瞬たじろいだ上司は「そんな積もりで言ったんじゃない」との事だが、
オレの「だったら、どういう積もりだったんですか?」の返しに言葉を濁し、
「もういい!!!!!!」と怒鳴って誤魔化した。
この後、ヤツの小言が減った以外に変化はない。
毎回思うのだが、この上司のように、
「お前よりも別の人間の方がずっと役に立つ」と比較するヤツは、
何故、こっちが発奮して一層努力するものと決め込んでいるのかな。
|
|
- 510 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)22:11:07 ID:AIv
- >>508
いるいる。うちの上司の更に上の上司もこれで、はっきり言ってウザい。
その発言自体に全く意味は無く、そいつは腹立たしかった感情を
そんな形で発しているだけに過ぎないのは分かってはいるのだが
そーいうやつらは聞き手がどんな感情を持つか全く分かっていないから
人間としてどうしようもない種類だと諦めている。
でもそっちはマシだぞ、まだ小言が減ったという変化があったのだから。
こっちはガチの老害が入っている上にそれなりの実力があるから
自分が絶対正義だと思い込んでいて始末が悪い。
- 511 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)22:29:54 ID:KHG
- >>510
ホント、部下をけなす事でストレス発散する老害は消えてほしいよ。
実は、今の会社に入る前の勤め先で、
「お前くらいの人間なんが幾らでもいるんだぞ」とか喚かれ、
一言も抗議出来ずに辞めた経験があり、
今回も黙って従ったら一生負け犬と思って、感情のまま言い返した。
小言は減ったが、査定の面で何らかの報復は覚悟している。
その時は「楽な仕事にマニュアルなんていりませんよね」
と、自作の手順書を廃棄して退職届を出すつもり。 - 512 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)22:31:39 ID:AIv
- >>511
……手順書作成……?
もしかしてお前は俺かw - 513 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)22:52:41 ID:FJ1
- >>511
就業中に作成した自作の手順書を破棄して退職すると大事になるかもしれんから
就業規則をよく確認しておくことをお勧めする
マジレススマソ - 516 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)23:46:02 ID:KHG
- >>513
ダミー用の手順書は別に作ってある。
注釈を山ほどつけた、間違ってはいないが恐ろしく読みにくいヤツをw
Aという言葉を調べようとしたらBに行け。
Bの詳細についてはCに飛べ。
Cの件については、D項目を参照の事、
と、恐ろしく読みにくいのを製作中w - 517 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)23:47:20 ID:HZH
- >>516
その労力を転職に向けた方が幸せになれると思うよ - 518 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)23:50:07 ID:2u1
- >>516
就業中に作成したマニュアル類は会社のものだからね。
変なことしないで転職に専念した方がいいよ。
復讐したい気持ちは分かるけどさ。 - 519 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)23:54:29 ID:FJ1
- >>516
読みにくいやつ(ダミー)残して使いやすくて今使ってるやつを破棄したらもっとまずいことになるからやめとけ
手順書ってことは516以外の人もよく見てるだろうからすぐばれる - 520 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/22(水)23:59:03 ID:KHG
- >>518、>>519
アドバイス、ありがとう。
職場は、覚えるより慣れろの体育会系なので、
オレが作った手順書の存在を知っている人はほとんどいないと思う。
特定の操作は出来ても、全体の流れを知っているのは俺1人だが、
後になって責任追及されても下らないから、止めておくわ。
|
コメント
なんで自分に合わない就職先ばっか受けるのか
めんどくせえ・・・
そうやって逃げ続けていればいいよ
※3
ブラックな職場もブラックな上司も溢れている世の中では逃げるのが上策の場合も多いんだぞw
逃げを知らない人間はこき使われて無駄に疲弊するだけだ
無意味に理不尽に耐えることを逃げないで立ち向かっていると
とらえる人っているけど、ドMの人なのかな…
逃げずに向き合って壊れてる先輩がいることに気付いて辞めたことある
だから終業時間中に作ってるのは使いづらい方なんだろw
相手が求める飴を与えろよ
努力と結果に対してねぎらいの言葉をもらっても腹は膨れねーよ
お前と二人で飯を食いに行くのは褒美どころか苦行だよ
なんで自分の小遣いで行ける程度の店をおごってもらってやる気出ると思うんだよ
一緒に飯を食えば仲間、奢っているから慕われている?
新人が毎週末飲みに連れまわされて会社の愚痴を聞かされ続けてつらいですと辞めていったのを忘れたのか?
コンプレックスを成長に転化できず、たまに爆発させてるだけって感じ
「地が~」なんて言ってないで、そろそろ大人になれよ
ブラックから逃げて独立すると、ブラック会社のブラック社長が育ちます
上から叱られてるからだろ
肩叩いて鼻で笑ってやれよ
可哀想に
地(性格)がというより、根本的にダメ人間だからずっとそんな人生なんだという自覚はあるのかな?
出来る人って他人にも求めるんだよね
真面目系クズ側の人間からしたらスゲーめんどくさい
最低ラインで満足してるからほっといてくれよ
>>516 みたいな奴だから
こう言うしょーもない一生を送るんだなってのが良く分かる
頑張らなきゃいけない時にちゃんと頑張れるのは大切なことだが
何のために頑張るのか、頑張った先に何があるのか、を全く示さずに
ただ頑張れ、逃げるなというのは思考を停止して奴隷になれと言ってるのと同じ。
その辺を履き違えて根性論だけでどうにかしようとする人間の多いこと。
そりゃ相手が何も考えずに隷従してくれればそんな楽で便利な事はないからね。
戦争と同じで、自分の意思と自尊心を侵略に来てるんだから、逃げるか戦うかの二択しかない。
できなければ中から壊されるだけ。逃げ上等、卑怯でも軟弱でも何でもない。
会社の秀才に合わせて無理難題を言われてるのか、
それともこいつが遅刻の常習とかのクズで周りは定時にきてるぞって事なのかどっちだよ
>この後、ヤツの小言が減った以外に変化はない。
無能と評価して、言っても無駄だから言わないだけ
>「お前よりも別の人間の方がずっと役に立つ」と比較するヤツは、
>何故、こっちが発奮して一層努力するものと決め込んでいるのかな。
お前は潰しが利かない程無能だって事を遠まわしに言ってるだけで
別に発奮して一層努力するだろうなんて期待はしてない
報告者は刺身の上にタンポポを乗せる仕事でもしとけw
前の会社でも今の会社でも暴言はかれる?
なんかこいつがくずなだけでは
実力はたいしたことないのに口ごたえだけは一人前な印象
年次の割にいつまでも新人みたいなこと
確実に出来ることだけ繰り返してる感じなんじゃないの
同情するけど、今後こういう人間に当たっても目を付けられないように
世渡り覚えるなり人間性を省みたりした方がいいとは思う
こういう奴好きだぜ
単に無能でヤバい奴だった
出来ないことを怒るのって無意味に近いんだよな
たしかに怒りは覚えるんだけど
いっそ規則違反してくれればいいのにとか思ってしまう
自分真面目系クズなんですwwwwwって奴なんだろうけど
受身で何もしてこなくて自己責任が取れなくて人のせいにしている奴に
お金払う会社も大変だよね
自分を何もできない赤ん坊の扱いをして世話を焼いて下さい仕事も出来る簡単な仕事だけで
赤ん坊が初めて立った時のように必要以上に褒めて下さいそしてプライドは傷つけないで下さいっていうのが本心だから
コロコロ仕事変える奴は、説得力とか信用とか欠けるんだけどね。
ブスっとしたオーラが出てるんだろうな
イジけてるというか、やりたくないって全身で表現してるんだろ
運動会で下手な奴は非難されるが
それ以上に「やりたくないのにやらせやがって」って雰囲気が
周りに伝わってしまっているんじゃないか
上手くなる努力とか工夫を周りに聞いて練習するとかじゃなく
ただただ下手なまま「俺は悪くない」って俯いて苦虫かんだような顔してたら
周りはそりゃ面白くないわ
運動が苦手でも、一生懸命やっていればそんなネチネチ言われないと思うが。
他の人が言っているように、やりたくないオーラが出てたんじゃね?
自分からトラブルを招いている印象。
※28
>運動が苦手でも、一生懸命やっていればそんなネチネチ言われないと思うが。
そんなに甘くない。
小中の運動系行事は勝ち負けがすべてなので、一生懸命やっていようと負けたら終わり。
責任転嫁は全部運動音痴にのしかかってくる。
私も運動音痴で「お前のせいだ」って言われ続けてきたけど、
>挙句に「文句があるなら別の人に頼め」の性格になった。
にはならんかったけどね。
>Aという言葉を調べようとしたらBに行け。
>Bの詳細についてはCに飛べ。
>Cの件については、D項目を参照の事
前の職場で引継ぎした時に渡された資料がこれだったわ
しかも悪気ではなく純粋にそれがマニュアルだと信じきってたのが恐ろしい
前任者自作だったが作った本人しか読み取れないものはマニュアルとは言いませんぜ
しかも指示通りのページに行くとそこには情報が載ってないというオマケ付き
結局一から全部マニュアル作り直したよ…
悪意に満ちたお手製の手順書残しても「こんな糞なモノしか作れないアイツはやっぱりダメだなぁ。」としか思われない。
そもそも報告者は自分が辞めたら会社が困るとでも思ってるのか。
こんな子供時代の負をそのまま引きずってる劣等種が業務の要になってることはまず無いから十中八九誰も困らない。
>就職後、上司の気まぐれで3回仕事を変えられ、
>その理由がいずれも「いつまでも低レベルな仕事で楽をするな」だった。
これ期間が書いてないから判断に困るんだけど、ひと月で三回とかなら多過ぎだけど2年で三回くらいだったら妥当な気がする。
で、「いつまでも低レベルな仕事で楽をするな」って事は仕事が変わる度に複雑(もしくは困難)なレベルの高い仕事を任されてるって事でそれなりに評価されてたって事じゃない?
「文句があるなら別の人に頼め」の性格は、学生時代なら許される甘えだけど社会人になったら許されないのは当然
書類が間違ってて、それを指摘しても「文句があるなら別の人に頼め」って言うつもりだろうか
何をしでかして上司にそこまで言われてるのか原因を書かないあたり、報告者に問題ある気がする
いるんだよなあ。
ガチで使えないくせして何でそんな自信満々なの?っていう奴。
新卒が仕事覚えるためにやるようなくだらん仕事で満足してるから
ステップアップするように順調に伸びてる同僚引き合いにだして
はっぱかけてるようにしか思えんよな
当然査定は低いよ
※35 だよね。
どうしてキレちゃうんだろう。
ガキ時代の運動音痴コンプレックスなんて、大学や社会人でいくらでも挽回出来るのにな。
もっと根本的な人間性の問題だね。
そう、誰も困らないんだよね、これがw
やめれば(ふふふ)?
マニュアル用意してるあたり
本人が思ってるより仕事できるんだろうしいなくなったらそれなりに困るんだろうけどな...
> 「お前よりも別の人間の方がずっと役に立つ」と比較するヤツは、
> 何故、こっちが発奮して一層努力するものと決め込んでいるのかな。
なんでって、そりゃそうじゃないとクビにして他のやつを雇った方がいいからだろうね。
小学校時代には運動音痴でも仲間はずれにはされなかったんだな。
次からは誘わないようにするとか、何か他の美点を期待してくれるとか、
そういうのが自然な流れだけど、誰かが捻じ曲げちゃったんだな。
仲は良いように見えるだろうけど、教育には良くないね。
ヒトも動物も、群れに貢献しないのまでは別にいいけど
面倒にしかならない個体は排除されるのがオチ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。