娘が婿をもらって今同居をしている。家に来た当初は謎の上から目線、謎のプライドがあったのだけど…

2016年06月23日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465972946/
何を書いても構いませんので@生活板27
463 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)02:30:09 ID:jG9
我が家は代々女系で成り立ってるんだけど、
不思議なことに生まれてくる女の子は皆、出産予定日から2週間遅れて生まれ、
そして小顔、立派な前歯、身長が150そこそこで止まるという謎の法則がある
だから我が家はみんな女性が小さく、私の娘も148センチで止まってしまった

そんな娘が婿をもらって今同居をしている
身長が低い私たちにとって男手は貴重
だからよく婿くんにお願いをするんだけど「えー面倒くさい」「後からやりまーす」と投げやり
そんな時は説得するだけ疲れるから諦めるんだけど、
娘がいると婿くんの返事を聞いて「あ!じゃあ私がやる!」と言い出す
私のお願いは蛍光灯変えて、とか、30キロのお米精米してきて、とか、
二階から大きな衣装ケースおろして、とか148センチの娘には物理的に難しいことばかり



さっそく作業に取り掛かる娘を見て、婿くん急にビシッと立ち上がると
「危ないてしょ!娘ちゃんは小さいから大変でしょ!
俺がやるから!娘ちゃんはやらなくていいの!
のんびりしてたらいいの!ゲームでもしてたらいいの!」
と娘を制してそそくさと作業をやってしまう
娘がいないとどれだけ頼んでも漬物石のように動かない婿くんが
娘のためには人が変わったようにシュビ!と動くのが面白い
最近娘は夜に外をぱーっと走るのが楽しいみたいで、
車の通りがほとんど無くなる23時頃に犬を連れてぱーっと走ってくる
でも女の子1人ってのはやっぱり危ないので、
普段ぐーたらして絶対運動なんかしない婿くんが一緒についていく
身長差が20センチもあるのに、一緒に出ていった娘はぱーっと走って帰ってくるのに対し、
娘の帰宅後五分ほどしてヘロヘロになった婿くんが帰ってくる
「娘ちゃん、ぱーっととか言うけど、約1.5キロの道を走ってる。全然ぱーっと走れる距離じゃない」
と泣いていた
それでもめげずに娘の後ろを追いかけ、置いていかれる日々を送っている

464 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)02:34:01 ID:4pq
>>463
娘さん夫婦、仲が良くて微笑ましいねw

465 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)02:39:55 ID:jG9
>>464
喧嘩もたえないんだけれど、夫婦喧嘩は犬も食べないわよ!と思いつつ、
だんだんと変わっていく婿くんを見てるのも面白いのよねー
家に来た当初は謎の上から目線、謎のプライドがあったのが
いつの間にやら削がれて削がれて昔なら絶対やらなかったことも娘のためなら飛んでやるようになって
人間って数年でこんなにもかわるものか!と驚いてもいる
女系で私には兄弟がいなかったし、女学校だったし、息子もいないから、
若い男の子との同居って色々新鮮だわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/06/23 21:16:46 ID: c6R0G2n.

    かなりやばめの男性に見えちゃうのはきっと気のせいでしょう

  2. 名無しさん : 2016/06/23 21:17:50 ID: LGvg6wvM

    よく「面白い」で放ってるな…
    ひとんちに婿入りしといてそんなグータラしてる男なんか家族に加わって欲しくねーわw

  3. 名無しさん : 2016/06/23 21:18:57 ID: J8wfDkP2

    てか、書き込み主のダンナは?

  4. 名無しさん : 2016/06/23 21:20:15 ID: n9ySypHo

    書いてる本人が謎の上から目さんだと思いました。

  5. 名無しさん : 2016/06/23 21:22:01 ID: ey60QyEg

    1.5kmくらいぱーっと走れよ 10分くらいでしょ?

  6. 名無しさん : 2016/06/23 21:23:37 ID: rDMtbTxo

    なんか特殊嫁シリーズっぽい
    代々小さいとかそんな前提いるか?

  7. 名無しさん : 2016/06/23 21:23:52 ID: uC/gojpk

    マスオさん(婿ではないが)を思い浮かべてみたけど、
    どっちかっていうと、牛五郎さんのほうが近い感じかな

  8. 名無しさん : 2016/06/23 21:27:55 ID: Tb5XyVTU

    うーん、でも同居姑にちょくちょくお願い事されたら私はちょっと嫌かも。
    家族なんだから協力し合うのは当たり前だけどさ。
    頼りにされるのは良いけど、あてにされるのは気分良くない。

  9. 名無しさん : 2016/06/23 21:28:24 ID: wynJHeOM

    身長差が20㎝、婿さん大きいのかと思ったら小さかった

  10. 名無しさん : 2016/06/23 21:28:31 ID: 04j92MFU

    身長差20㎝って婿は168?
    小さいよね…。

  11. 名無しさん : 2016/06/23 21:31:38 ID: szQ3Huao

    でも婿さん仕事行ってるんだよね?
    家で休んでたらグータラってかわいそうだよ。
    男女問わず同居って大変なんだからお願いした方がそういう気持ちを忘れたらいけないと思う。

  12. 名無しさん : 2016/06/23 21:37:19 ID: zvxBcFsU

    これって性別逆にしたら舅が偉そうに貴重な女手だから飯作れ、
    若い女の子と暮らすのは新鮮とか言ってるようなもんでしょ
    最悪じゃん

  13. 名無しさん : 2016/06/23 21:42:06 ID: Kodf3nj.

    身長168で1.5キロも走れない男性に30キロのお米は運べなくないか?

  14. 名無しさん : 2016/06/23 21:42:15 ID: PECSRArk

    そんなことよりぱーっとが気になって仕方ない

  15. 名無しさん : 2016/06/23 21:46:06 ID: Wf2PoMyo

    身長150cmないBBAなんだから大事にしてやれよ
    うちの姑さんもそんな感じだからめっちゃ被ったわ
    女から見ても150cmって小さいぞ
    姑さんにそんな重いもん持たせたことないわ

  16. 名無しさん : 2016/06/23 21:49:11 ID: 1SGT3pT.

    娘さんいい子だ
    お母さんの為に旦那さんをうまく調教してあげてねw

  17. 名無しさん : 2016/06/23 21:54:53 ID: wtH5SJ9o

    約20cm差だと考えても婿は168〜170cmくらいってことか、あまり大きくはないね

  18. 名無しさん : 2016/06/23 22:03:01 ID: 6y8Ip9lg

    ※6
    自分も思った。
    ネタが尽きてきたから今度は姑目線、親目線で書くことにしたのかな、と。

  19. 名無しさん : 2016/06/23 22:03:47 ID: azJ6aiAM

    ※12
    自分の感じてた違和感がわかったわw

  20. 名無しさん : 2016/06/23 22:05:44 ID: W8mXUvwg

    30キロの精米、何故小分けにして運ぶという発想にならんのだ?
    半分の15キロに分けたら女でも余裕だろ・・・

  21. 名無しさん : 2016/06/23 22:06:32 ID: w5dNTEh.

    いい召使だね

  22. 名無しさん : 2016/06/23 22:09:21 ID: A6jvb1Q.

    うぜえ

  23. 名無しさん : 2016/06/23 22:11:29 ID: 39K5v8f.

    結婚する年の娘を女の子呼ばわりか。
    子供離れ出来てないから娘のものは自分のもの、娘婿を召使いのように使っていいと思ってんだな。

  24. 名無しさん : 2016/06/23 22:16:35 ID: YCwphxwM

    なるほど
    こうやって調教すればいいのか!

  25. 名無しさん : 2016/06/23 22:21:57 ID: tz.RMT6M

    小柄だからアレもコレもできないのォ、っていうのが多いから嫌い

    脚立でも椅子でも何でも使えば蛍光灯変えられるし
    背が小さくたってタワラみたいのもいるし
    衣装ケースはちっちゃくても二人揃えば持てるだろ

    前歯がでっかいって事はちっちゃい久本かな?w

  26. 名無しさん : 2016/06/23 22:31:39 ID: 4L6rSo1U

    娘がクズを躾けた話

  27. 名無しさん : 2016/06/23 22:34:34 ID: dLRlSXzY

    なんていうか、148cmと身長差20cmって言ったら168cm。男としては大きくないよね?
    法則じゃなくて遺伝だよ、遺伝。

  28. 名無しさん : 2016/06/23 22:34:57 ID: 6F2tG5lM

    コメント厳しい意見多いね
    電球変えるのも衣装ケース出し入れするのも年に数回でしょ
    新鮮ってのも色ボケで言ってるんじゃないし、この旦那さんとお姑さんに限らず新しい家族が増えたら何かしらお願いもするし新鮮に感じるものでしょう

  29. 名無しさん : 2016/06/23 22:44:46 ID: psX2acys

    子どもが低身長とわかってるならなんで治療せんの?

  30. 名無しさん : 2016/06/23 22:50:17 ID: FDd7mFL.

    やたら悪意にとるコメントが多くて驚いた

  31. 名無しさん : 2016/06/23 22:52:06 ID: zvxBcFsU

    だってこの人が謎の上から目線だものw

  32. 名無しさん : 2016/06/23 22:52:48 ID: oRuaoUUk

    やっぱりウトメと同居なんてするもんじゃないね。性別関係ないわ。

  33. 名無しさん : 2016/06/23 23:06:36 ID: p5lc.Qug

    ※29
    低身長の治療ってあるんだ、知らなかった
    私、146だから知りたいよ。教えて

  34. 名無しさん : 2016/06/23 23:10:14 ID: HQaN9EgU

    夫婦喧嘩は犬も食べないって凄い言葉だねww
    武士は食べないけれど高楊枝とか言い回しするんだろうか?

    米30キロなんて米農家さん以外は持てないだろう、あれはコツがいるらしいから
    低身長を言い訳にするのは嫌だね、高身長の人が『あなたの方が背が低いから落ちたハンカチ拾ってよ』と言うようなモノ

  35. 名無しさん : 2016/06/23 23:14:28 ID: baOIUFLM

    ちょっと親戚になったにしてはドライすぎるな なんかのフィールド?

  36. 名無しさん : 2016/06/23 23:25:46 ID: U2fEiwXQ

    これが上から目線なのかー
    上から目線だ!って上から目線で悪態つくのってどんな気分なんだろう

  37. 名無しさん : 2016/06/23 23:29:43 ID: igL92gjU

    この報告者の夫がいるようには見えないけどタヒんでるの?

  38. 名無しさん : 2016/06/23 23:30:07 ID: 8vF6HyAQ

    15kmぱーっとってアスリートレベルやんけ!と思ったら1.5㎞かよ
    しかも嫁さんから婿5分遅れって

  39. 名無しさん : 2016/06/23 23:36:39 ID: spIvr45A

    男なら30キロの米ぐらい担げるだろ
    俺ヘロヘロだけど50キロの米、運んで精米してたぞ
    とんだけ男のこと見下してんだ

  40. 名無しさん : 2016/06/23 23:45:49 ID: O8dOK71k

    代々チビコンプホイホイの家系なのかな

  41. 名無しさん : 2016/06/23 23:47:38 ID: 6LQ.9Kwo

    ちょっと当てにしすぎじゃない?何で頼みごとを断ると悪く言われるのよ
    家族の役割をこなすのは当たり前のことだけど、自分たちができない事をしてもらうならもうちょい下手に出るべきじゃないか?
    ただでさえ同居してもらってるんだから。
    蛍光灯は台を使えばいいし、精米だって少量ずつやりゃいい。もしくは始めから精米したある奴を買え
    衣装ケースは小さくして一階に置くとかも出来るでしょうよ
    まず人を頼らずに自分たちで工夫できることしないの?
    もしこの婿が居なかったらどうするの?むしろいままではどうしてたの?
    生活を変える気はない。婿に頼めないと可哀想だ、婿がやればいいのにと思いながら娘に頼むとか人生舐めてるとしか思えない

  42. 名無しさん : 2016/06/23 23:55:56 ID: Kodf3nj.

    いやだって1.5キロ走れない男だよ?
    ヘロヘロってレベルじゃないだろ…

  43. 名無しさん : 2016/06/24 00:26:56 ID: MD2pnvvs

    代々婿取りの家系、家持娘ってこんな感じなの?
    なんでも、女だから~、背が低いから~って、婿さんにやってもらう前提なんだね
    対等な男女が結婚して親と同居してるっていうより、まるで息子を貰ってきたって感じだよ

  44. 名無しさん : 2016/06/24 00:38:06 ID: spIvr45A

    電球替え、米の精米ごときで偉い叩きようだな
    それくらい頼まれるし頼まれたらやるだろ
    自分だってその電球や米のお世話になってんだから

  45. 名無しさん : 2016/06/24 00:53:03 ID: G5MYkhIw

    特殊嫁先生の世界には踏み台や台車は存在しないものらしい

  46. ななし : 2016/06/24 00:55:17 ID: .YtVpnwI

    頼んでる内容が微妙なんだよな。普通にとついだ人間はやりたがらない内容ばっか。それを自分が小さい事を理由にしてるけど、男手がなかったときは女だけでやっていたわけでしょ。上から目線は報告者だと思う。姑かなこの人は?だとしたらめんどくさそうな姑だな。

  47. 名無しさん : 2016/06/24 01:13:28 ID: nBQgebPE

    生計を共にして同居してるなら、それぞれ適材適所で家のことをやるのは当たり前のことだろうが
    おまえら、自分の息子に何もやらせないのかよ

  48. 名無しさん : 2016/06/24 01:41:23 ID: yq/fE9b6

    >電球替え、米の精米ごとき

    うんうん、それはやってあげる側の言い方ね。
    やってもらう側がそういう気持ちを持っていて、
    口に出さずとも透けて見えればそのうちうんざりする。
    今は嫁ラブではっちゃけていても、何十年か経つと体力も気力も落ちて
    もう張り切れなくなる。
    そこへきて、さらに動けなくなった姑の頼み事が増えたら嫌になると思う。
    嫁への愛情を自分への気遣いと勘違いしてるよ、この婆さん。

  49. 名無しさん : 2016/06/24 01:51:28 ID: spIvr45A

    俺は頼まれてやってる側の立場だからこそ ごとき って言ったんだがな
    たかだか電球かえ頼まれたくらいで偉そうにしてる奴らの方が家叩き出されないか心配だわ

  50. 名無しさん : 2016/06/24 02:00:07 ID: 9fZf07Tg

    作業からしたらそれほど大変でもないけどさ
    これ男女逆だと姑側がかなり批判される案件だよね
    普通に適材適所で出来ることやるのには文句ないけど
    それだったら嫁に「〇〇やっといて」って言った事に文句出るのが納得いかないわ

  51. 名無しさん : 2016/06/24 02:04:03 ID: jUH2FzOs

    変な※欄だなぁ
    同居なんだから30キロの米、婿さんも食ってるよね
    電気だって使ってるよね
    だったら電球変えて当然だし、運んで当たりまえじゃん。
    身長150無いような、もういい歳の女性なんだから脚立でもよろけるかも知れないのに。
    それでもしコケて骨折でもしたら結局世話するの娘じゃん。
    そこまで頼るなって言うならもう同居する意味が無いわな。

  52. 名無しさん : 2016/06/24 02:04:41 ID: xNqCLtWo

    「今すぐに」やってもらえて当然だと思ってるほうがおかしい。

    それとは別に娘さんはいいな。
    だんなにやれよっていうんじゃなくて自分がやるってのがいい。
    それで旦那がやるって言い出すって計算してようがしてなかろうが。

  53. 名無しさん : 2016/06/24 02:15:21 ID: ppr.bHgo

    身長は遺伝じゃないよ
    食生活だよ
    そういう食生活を祖先からしているのでしょう
    遺伝だったら戦後日本の平均身長がこんなに伸びたのと整合性がとれなくなるからね

  54. 名無しさん : 2016/06/24 05:14:36 ID: RWKj2o4Q

    身長はきっぱり遺伝です
    同じもの食べて育った姉妹でも高身長の母に似た妹は高身長
    豆タンクの父に似た姉は低身長に育った
    戦後の平均身長の伸びは食生活が豊かになり栄養状態が悪くて伸びようがなかったハンデが消えただけ

  55. 名無しさん : 2016/06/24 05:35:18 ID: ofRhfK56

    夫婦二人でもお米や電気交換なんて力があって身長高い方に頼む事もあるでしょ普通に。
    それを義両親に頼まれたら「出来ないーーーー」ってなる方が頭おかしいw
    毎日米運べとか電気交換しろって家なんてないし、米は月1回電気は年1回(場所で数回)くらいでしょ。

  56. 名無しさん : 2016/06/24 05:39:22 ID: dvdw4YfI

    米53 54
    ほぼ全ての体質は、遺伝的要因と環境的要因が組み合わせ合って発現します
    身長も例外ではないです
    身長は確かに環境(食生活など)でも変わるので、だから全体的には伸びていたりしますが
    といっても遺伝的な要素のほうが大きいです

  57. 名無しさん : 2016/06/24 05:49:44 ID: bCNgHQuQ

    自分からみたら大きい ってことにやたらツッコミがはいっておる

  58. 名無し : 2016/06/24 06:25:00 ID: .zIEXgGI

    私も小さいけど、母親に脚立なんて登らせられんわ
    毎日ならともかく、脚立が要るレベルのお手伝いなんて滅多にないでしょ
    米は10キロ単位でもいいと思う

  59. 名無しさん : 2016/06/24 06:56:07 ID: Z3UNoB2c

    「身長低いからぁ~(チラッチラッ」
    がムカつく人は少なくないと思う。
    婿入りとか遺伝とか何とかよりもこの、低身長なんだから察してよ甘やかしてよみたいな態度がムカつく。

  60. 名無しさん : 2016/06/24 07:32:28 ID: 1WmmkV3U

    女でも160センチぐらいあれば30㎏くらい持てるわw
    やーん、こんなの持てなーいって言う馬鹿女が、同性ながら腹立つ。

  61. 名無しさん : 2016/06/24 07:49:18 ID: 3RPZ0HHU

    同居してくれてる嫁について「体の弱い息子タンのための下僕であるべきなのに」と姑が不満タラタラなら非難囂々。
    立場を反転させるとあら不思議、下僕にならない婿が非難囂々。

  62. 名無しさん : 2016/06/24 08:48:22 ID: QCP1KimA

    身長はどうでもいい
    「立派な前歯」が気になって仕方がなかった…
    私の想像ではミニマムイヤミか小さな明石家さんまってことになってしまう

  63. 名無しさん : 2016/06/24 09:34:08 ID: Dv1Xxtdw

    身長は遺伝+食生活だよ。ちびデブな俺が言うんだから間違いない

  64. 名無しさん : 2016/06/24 10:09:25 ID: zORA8gNE

    ※62
    出てるとは書いてないから、原作ハーマイオニーみたいに長いのを想像したけどどうなんだろう?
    確かに気になるよねw出てるんなら矯正しなかったのかしら

  65. 名無しさん : 2016/06/24 10:17:15 ID: qdNElL8E

    ※53
    夫婦の身長よりも低い方も高い方も10cm以上違う子どもが生まれる(育つ)確率は低い(たしか10%以下)という統計は出てるので環境要因だけじゃないでしょう。

  66. 名無しさん : 2016/06/24 10:24:30 ID: qdNElL8E

    ※65に補足
    興味ある人はWikipedia(日本語)「身長」のページを読んでみるといいよ
    英語のほうが内容が濃いからそっちはもっと詳しく書いてそうな気がするけど
    ※65の10cmはそこの身長の推定に書いてある13cmが正しい数値かも

  67. 名無しさん : 2016/06/24 11:10:01 ID: 7NjpcCCg

    ヨーロッパの王侯貴族に高身長の人が多いのは、丈夫な子供をたくさん産めるように
    出来る限りは体格の良い丈夫な姫を代々選んできたからだ、という話を聞いたことがある。
    もちろん栄養がいいってのもあるだろうけど。

  68. 名無しさん : 2016/06/24 12:08:45 ID: Lk4TpCWM

    148cmと168cmの子どもならやっぱりホビット系だろうね
    不思議なことに代々小さいっていう家って、やっぱりみんな小柄だよね
    巨人が配合されてることってほとんどないと思う

    うちはたぶん女性で165cm越えが普通だから148cmだと小学生みたいで加護対象かも

  69. 名無しさん : 2016/06/24 12:15:59 ID: 2gOycfM2

    うち、親が175と165、私170、妹160弱
    妹の時点で小さい!なところに140の子が入るとデカ差半端なかった

  70. 名無しさん : 2016/06/24 12:19:07 ID: xRVfnuMQ

    ※33
    「低身長 治療」で検索すればいっぱい出てくるよ。
    いくつか知らんけど子供の頃にやらないと意味ないだろうけどもな。
    大人ならひざ下の骨の手術で多少伸びるかも。

  71. 名無しさん : 2016/06/24 20:36:03 ID: tz.RMT6M

    米60
    きっついし、担げはしないけど腰落として頑張れば持てるよね
    30キロごときで、男なら当然!ってどや顔のコメとか
    小分けにして~って賢いアタシぶってるのもイライラする

    9歳の平均体重がちょうど30くらい。
    かーちゃんだっこ!おんぶ!ってのしかかってきたりするでしょうに
    もてなーいおもーいなんて言わずに寝たのを移動したりするでしょうに

  72. 名無しさん : 2016/06/25 00:25:34 ID: sbYn4ic6

    ※33
    気の毒だけど大人だと大手術で数センチ伸ばすのがやっと
    子供の頃に検診に引っかかってれば成長ホルモン投与できただろうけど

  73. 名無しさん : 2016/06/25 00:29:57 ID: vosH1NZI

    文章から内容から痛々しいのは、特殊嫁シリーズ作者先生の新作だから?

  74. 名無しさん : 2016/06/25 00:37:40 ID: qdNElL8E

    特集嫁シリーズの人は
    ・句読点を殆ど入れない作者
    ・句読点入れまくりの作者
    二人いるみたいで、この人はそれに当てはまらないし
    どっちとも文章の特徴が違うから別人だろう

  75. 名無しさん : 2016/06/25 15:52:10 ID: 2xxMTSAQ

    これだけ共稼ぎが当然の世の中になっても
    息子・娘婿に家事(というかお手伝い程度)
    やらせると発狂するバアさんが後を絶たないねぇ…

    娘・嫁は、同居していなくてもコキ使う癖に

  76. 名無しさん : 2016/06/26 08:48:39 ID: 2fwODySo

    なんか気持ち悪い内容だなと思ったら、※12で納得。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。