2016年06月24日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466167347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part41
- 668 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:28:55 ID:wAg
- 少し長いですが、旦那に対するモヤッとを聞いてほしい
旦那も私にモヤッとしてるだろうけど
私の実母と旦那の母(以下、義母)は凄く仲がいい
どれくらい仲がいいかと言うと一つ屋根の下でルームシェアをしてしまうくらい
数年前に義父が亡くなった時、折よく私の両親が住んでいたマンションの一室が売りに出ていて、
そこに義母が引っ越してきた
旦那の実家があったところは田舎というほど所でもなくてそれほど不便ではなかったそうだけど
都心からは飛行機の距離だったし、何より義父が亡くなって寂しくなったんだと思う
私達夫婦に私実家だった広めの家を明け渡して、
代わりに私の実母が義母の家に転がり込んだようなかたちになった
私の父は健在だけど、諸国漫遊(海外)の旅にでていて殆ど帰ってこないし、私は一人っ子
だから義母が実母との同居を快く申し出てくれた時は本当に嬉しかった
何かあった時に手遅れになったりしないだろうっていう安心感があって
義母と実母が一緒に暮らしてくれてるっていうのはとても助かってる
今は幼稚園に通っている娘がいるんだけど、母たちに平等に預けられるし、
私が家に帰ってくるまで面倒見ててくれるし
嫁姑戦争なんてないし、良い事ずくしだとおもってた
- でも旦那は実母が義母の所に住んでるのがあまり好きじゃなかったらしい
全然関係のない話題からそれが発覚した
先日、母がツテで某鼠国のペアチケットを貰って来た
最初は私達夫婦に譲ってくれるつもりだったようだけど、義母が行きたいと言い始めた
実は亡くなった義父は厳格な人で遊園地みたいな少し浮ついた場所はあまり好きじゃなかった
旦那も実家が東京から離れてたこともあるだろうけど大学生になるまで鼠の国の経験なし
だから当然、義母も鼠の国に行ったことが無い - 669 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:31:46 ID:wAg
- じゃあ、母と義母、それに娘という組み合わせで行って貰おうってことにした
老人に混んだ遊園地はキツいだろうと思って、平日に娘に幼稚園を休ませることに
でも旦那にそれを言ったら大激怒
最初から相談しなかった私も悪かったとは思ったけど、
「今からサボリ癖を付けるつもりか」とか色々怒られた
サボるといっても幼稚園だし、塾とか行かせてないし、
来年には小学校に上がるからそれこそ平日になんて遊びに行けなくなる
旦那と義母が一緒に行ったっていいけど、旦那は平日にとてもじゃないけど休みなんて取れないし
都会のラッシュアワーにすら慣れてない義母を土日の混雑の中に放り出すのなんて可哀想
それに旦那と義母と娘、なんていう組み合わせだったら、
娘のトイレとかの面倒を義母が一人で見なきゃいけなくなる
「お義母さんも嬉しそうだし、いいじゃないか」と説得したんだけど
「お前は自分の母親も俺の母親も頼り過ぎなんだよ」と怒る怒る
「大体、お前の母親が俺の実家に住んでることがおかしいと思わないのか」と怒鳴られた
それをいうなら今私の実家に私達夫婦が住んでることはどう思っているんだろう
おまけにボソッと「俺はお前とお前の母親に、実家も母親も盗られるんだな」とも言われた
確かに実母が義母と暮らし始めてから義母の家は女の城に変わってしまって旦那は帰れてない
「久しぶりに母さんの手料理が食べたいからそっち(義母の家)に行ってもいい?」とか聞くと
「貴方が来ると家が汚れるから私が作りに行くわ」といって家にいれて貰えないらしい
それは気の毒だと思うけど、実家に帰れないのは私も同じなんだし…と思ってしまう
結局、喧嘩別れで終わってしまって、まだ結論が出てない
多分、このままお盆に突入して、義母と旦那が娘を連れていくんじゃないかな
私の実母が貰って来たチケットなのにな - 671 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:43:23 ID:bHQ
- >>669
旦那、マザコンか…
他人様の旦那に対して失礼だけど、いい年して「ママ盗られちゃう!」ってキモいわ - 677 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:06:08 ID:GDU
- >>668-669
旦那、お子様だねー
言っては何だけど、旦那はまだ精神的に自立できてないと思う
だからこそ自宅と母親を668親にとられた気持ちでイライラしてるんだろう
あれだ、母親が再婚しちゃったような気持ちなんだろう
パパンがなくなったからこれからはボクが頑張る!嫁と娘を使ってママンを支えるよ!
だったはずが、みなそれぞれ自分でどうにかして拗ねてるんだな
>多分、このままお盆に突入して、義母と旦那が娘を連れていくんじゃないかな
甘やかすのはどうかと思うよ?
あなたが甘やかすから旦那が大人になれない部分あるし図に乗るんじゃない?
子供の教育にだって良くないよ - 678 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:12:08 ID:lla
- >>669
旦那のマザコン具合もそうだけど
旦那は母親が義母と暮らさなきゃそれで満足ってことなのかね?
義母が別のところで遠くに暮らすよりよっぽど今の環境は
2人にとってどころか、あなた達にとっても安心できると思うんだけど
じゃあ結局片方は亡くなって片方はほとんど夫が家にいない女性1人を
今の環境以上に旦那は最終的にどうしたいのか。
そのあたりさっぱりで全部自分の嫉妬と感情に任せて話してるとしか思えないね。
「サボり癖」っていうのもたんに都合の良いたたく理由見つかったから使ったとしか思えんわ - 679 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:36:38 ID:xtA
- >>669
つか実母と義母で二人で行って貰えばよかったんじゃないの?
なんで幼稚園休ませてまで娘を連れて行かせるんだ?
平日とか休日とか以前に勝手も分からない初めての鼠の国に幼児連れって
普通に若い親でも大変そうなのに
娘が行きたがってるならあなた方夫婦がそのうち連れて行けばいいんじゃ - 700 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)23:28:12 ID:oj2
- >>668
あなたたちがその家を出て、母親の戻れる場所を作ってあげた方が良いと思う。
帰る場所を無くしたのは、あなたたちだからね。
ディズニーランドには実費払って5人で行けば良いだけの話なんじゃないの? - 701 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)23:34:26 ID:3uS
- >>669
あなたのお母さんがもらったチケットなんだから、旦那、義母、娘で行くのは絶対無しだよ!
なんで旦那の言う通りにしなきゃならないの!
実母、義母、娘の3人でか、
実母、義母、娘、あなた、旦那の5人かでしょ
旦那の考え、義母に相談したら? - 706 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)23:51:29 ID:Gcf
- >>669
ディズニーの話がきっかけで、実家や両家母の同居について旦那の不満がわかっただけで、
ディズニーと不満は別件だよね
あなたの実母がもらってきたなら、両家母が同居の仲良しって事情もあるし、
実母+義母+娘ってのが母同士に不公平感なくていいと思う
そうじゃなきゃ、実母+あなた+娘か、譲ってもらって親子3人…だけど、
ケチつけた旦那連れてくのは私なら嫌だな
うちは小学校上がってからも親が休ませてディズニー連れてってくれたし、
友達も休んで行く子多かったよ
娘が「休んでいこう!」って言ったならともかくサボり癖~とかマザコン旦那のいちゃもんだよ
「ママンのいる家に行きたい!ママンのいる家ならボクチンの実家だもん!って拗ねて困る」と、
義母に相談したら? - 731 :668-669 : 2016/06/24(金)00:42:03 ID:vlk
- 668-669です
沢山レスを頂き、ありがとうございます
私の友人関係に愚痴ったら
「えー。旦那さん、実家が無いとか辛くない?可哀想」
という意見が多かったので、嬉しいです
旦那がマザコンを拗らせているのは確かにありますが、
義父と過ごした実家で亡くなった義父の事を考えながら静かに暮らしていてほしかったんだと思うんです
義母は三つ指をついて夫に尽くすタイプ、というかそういう妻であることを求められていた方なので
貞淑に亡くなった夫の喪に服していてほしい、という願望が旦那にはあったんじゃないかと
実は旦那実家を手放すときに、旦那にはあまり相談はありませんでした
「家を売って、そっちに行くけど迷惑はかけないから」という連絡があっただけです
でも息子は数年に一回しか返ってこないし、
綺麗好きの義母には一人きりの家の掃除は大変だったのだと思います
旦那も当時は反対することもなく、なので義母はさっさと家と土地を売ってこちらに移ってきました
ただ実家の売買に私の両親が手を貸していたようで、それも旦那の不満の一端になっているかと
あと、やはり義父の遺産で買った家ですから、私の母が住み付いていると
自分の父親の遺産を食い荒らしているような印象を受けるのかもしれないです
旦那と義母と娘を一緒に行かせるのは流石におかしいですよね
親孝行と家族サービスは自分でやってくださいと伝えようと思います
五人で行くことも考えましたが、確実に女4:男1か、女2:女2:男1で別れて
後で旦那にブチブチ言われるのが目に見えているので - 732 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:52:19 ID:7J0
- >>731
>義父と過ごした実家で亡くなった義父の事を考えながら静かに暮らしていてほしかったんだと思うんです
>義母は三つ指をついて夫に尽くすタイプ、というかそういう妻であることを求められていた方なので
>貞淑に亡くなった夫の喪に服していてほしい、という願望が旦那にはあったんじゃないかと
>ただ実家の売買に私の両親が手を貸していたようで、それも旦那の不満の一端になっているかと
補足聞くとますます旦那がゴミに思えるんだけど・・・
マザコンどころじゃないじゃん、母親の人生なんだと思ってるんだ
もしこれが旦那の本音だったら人間扱いしてないよ
なんかモラハラの気もありそうだね - 734 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)01:18:19 ID:XFC
- 668の旦那がマザコン気味なのはわかるけどさ
実際自分の母親がいくら義母と親友レベルで仲良しっていっても
668の母親も非常識というか少し良識無さすぎだと思うの私だけ?
668の父親がほっつき歩いて居ないから義母の善意なりなんなりで家に間借りしてるって
もし自分の母親だったら義母に土下座して謝って引き揚げさせるよ……
旦那の言うこと全てじゃなくても多少は正論なんじゃない?
TDLに関しては旦那抜きの実費で668、娘、実母、義母で行けばいいだけの話じゃない?
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479742203/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part56
- 108 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)15:50:54 ID:Ttj
- 以前、義母と実母がルームシェアをしていて、
今度遊園地に遊びに行く件で旦那ともめていると書き込んだものです
その後スレと迷いましたが解決しているわけではなく、
むしろ悪化の一途で少々愚痴を言いたいのでこちらに再度書き込ませて頂きたいです
スレ違いであればすみません
結論から言うと旦那が出ていきました
現在別居約一か月
こちらで就職している大学の先輩という人の家に身を寄せているらしい
もうこのまま離婚でもいいかなという思いと、
娘のためには父親はいた方が良いのかなという思いがあります
あの後、ハロウィンの時期に幼稚園が休みの日があったので、
義母、母、娘の三人で某遊園地に行ってもらいました
娘は園内を知っているのでおばあちゃんたちをテキパキと案内してくれたらしく
かなり頼もしかったそうです
娘はパレードが大好きなのですが、パレードにいつも以上に時間を割くことができて
娘としても大満足だったようです
娘とは私たち夫婦で行けばいいというご意見もあったかと思うのですが
後出しになってしまいますがアトラクション好きの旦那とパレード好きの娘が
園内をどのように回るかで前に大喧嘩をしたことがあり
おまけに絶叫が駄目な娘を言い含めて子ども向けのコースターに乗せて泣かせてしまい
娘自身が「パパとはもう行きたくない」と訴えていたという事情もありました
その後、遊園地に行ったのが10月の初旬だったのですが、10月の中頃に旦那は出ていきました
私の身勝手には付き合いきれないんだそうです
この一カ月の間に旦那の先輩という方を含めて旦那と三人で話し合う機会が一度ありました
旦那が家に戻る条件としては
「義母と母のルームシェアを解消すること」
「海外旅行に出かけている私の父を呼び戻すこと」
「私たち親子三人で旦那に詫びること」
だそうです(続きます) - 109 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)15:51:46 ID:Ttj
- 父を呼び戻せという言い分にはかなり腹が立ちましたが、冷静になって
「仮に私の母と義母を別れて生活させたとして、どちらに何かがあった時はどうするのか」
「二人であれば助かるものが一人だと助からなくなるかもしれないということを承知した上での要求なのか」
「今がどれだけ私たち夫婦にとって恵まれた状況なのか分かっているのか」
という点について再三話し合いましたが
旦那は「私の母の面倒を義母に見させたいんだろう」と言って聞かず、
最後は「俺をそうやって脅すのか!」と激怒してまた喧嘩別れです
話を聞いていた旦那の先輩とやらからは、
「もう少し自分の夫を立てるということを貴方は覚えた方が良い」
とありがたくもない助言をいただきました
かといって、私夫婦が今住んでいる元のは私の実家のマンションから引っ越すということは
毛頭考えていないようです
実は父方の叔父の家を父が相続していて、両親の荷物はその家に入っています(叔父は既に他界)
夫の言い分としてはその家に私の両親が住めばいいというんです
少なくとも私の母は義母の家ではなく、その叔父の家で暮らすべきだと言います
旦那の言い分が何もかも身勝手な気がしてどうしようもないです - 110 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)16:00:25 ID:8FC
- >>108-109
>娘のためには父親はいた方が良いのかなという思いがあります
どう考えても毒親にしか見えないんだけど、今後も父親の毒に晒されるのが娘のためになると、
ほんとーに欠片でも思ってる?
娘のためというか世間体のためじゃないの?母子家庭なんてーと言われないかな、とかの
>「義母と母のルームシェアを解消すること」
>「海外旅行に出かけている私の父を呼び戻すこと」
>「私たち親子三人で旦那に詫びること」
100%見下してるよね、嫁だけじゃなくて嫁親も
あなたの両親もコケにされてるんだよ
そんな男、ほんとーに娘さんに必要?いや、あなたの人生に必要? - 111 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)16:29:21 ID:0uz
- >>109
あなたと旦那との間に信頼と愛情はあるのか、旦那に父親としての信頼をおけるのか、
娘は父親のこと(遊園地の出来事だけじゃなく)信頼してんのかな、って思う - 112 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)17:06:41 ID:Une
- 母親二人にぶっちゃければいいのでは?
離婚するにしても旦那のいいなりになるにしても、ルームシェアが解消されるには変わりない - 113 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)17:27:41 ID:gj2
- そうなの?
単に「息子・娘の結婚を契機に気の合う友人と知り合ったから」ルームシェアしてるのであって
「息子・娘が夫婦だから」ルームシェアしてるわけじゃないのなら
別に解消されるとも限らないんじゃ
たまーに離婚しても息子が出て行って元嫁と元姑は仲良く暮らしてたりする話もあるじゃんw
あんな感じで - 116 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)18:14:26 ID:Une
- 娘と孫にモラハラはたらいた男の母親と一緒に仲良く住めるかと言われたら難しいんじゃないかな
嫁が子供連れて出ていったら嫁母に嫌がらせしそうな予感もするし - 117 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)18:23:11 ID:h8S
- >>116
嫌がらせって旦那母が?
ここそもそもそんなには旦那母と旦那べったり仲良くないよね
それで旦那が母親取られたとか言ってヘソ曲げたんじゃなかったっけ - 119 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)20:30:36 ID:Une
- >>117
旦那が嫁母にやるんじゃないかなって
つか私居すぎだわ自重する - 120 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)20:49:31 ID:tUR
- >>108
そもそも108がお願いして義母さんと実母さんが同居しているわけではないんでしょ?
なんでそこで2人の同居に108のご主人が口をはさむの?
せっかくうまくいっている関係をご主人一人が壊しにかかってるだけじゃない
ルームシェアは108夫婦の問題ではなく、ルームシェアしている当人同士の問題でしょ?
なんで108ご主人に108親子が謝らなきゃいけないんだか - 121 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)22:14:02 ID:Ttj
- 108です
皆さんコメントありがとう
実はまだ両親にも義母にも謝罪を要求されていることを打明けておらず
相談することもできずに悶々としていたので皆様のコメントをみてしみじみとしています
旦那はいい歳を私父を好き勝手させているのがそもそも原因だと言います
だから自分の妻を義母に押し付けたことを謝罪するべきなんだそうです
もし私が婚姻の継続を望むなら両親は形ばかりは頭を下げてくれると思いますが
その価値を残念ながらもうすでに旦那に感じることができなくなっています
ただ離婚はデメリットしかないのが現状です
娘の事もありますが、義母の扱いがどうなってしまうのか心配で
今はかなり良好な関係ですが婚姻を解消した後もその関係が続くかといえば疑問です
私としては籍が残っていてもなにも不都合はないので別居のままでいようかとも考えてしまいます - 122 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)22:53:49 ID:wjV
- >>121
旦那さん、自分という男を差し置いて、女どもが勝手にやってる、キー許せない状態のように見える
きっと、全てを旦那さんの指示どおりにやらせたいんじゃないかな
一見男っぽいかもだが、実際は幼稚だよね(失礼!)
別居で全然構わないなら、そのほうがいいかも。
人生そんなに気のあう人間って多くないから、
実母さんと義母さんの同居、これからも気持ちよく続きますように! - 123 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)23:05:54 ID:8wN
- ていうか父親と娘が、アトラクションとパレードどちらが優先かで大喧嘩するの?ないわー
普通父親が娘に譲らない?なにそのでっかいワガママ息子
それとも「誰のお金で遊園地来てるんだ!」っていうモラハラ?モラハラっていうのこういうの?
とにかく嫌だ
私が娘なら離れて暮らしたい - 124 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)23:10:08 ID:0uz
- >>121
メリットデメリットよりも考えるべきことがあると思うんだけどなあ
さっきも訊いたんだけど、あなたは旦那を妻として嫁として母親として信頼出来てんの?
父親としての旦那と娘の関係はあなたから見て信頼しあってんの? - 126 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/24(木)23:40:51 ID:jAM
- アトラクションに乗りたい旦那に妻である108が付き合い、
娘は母親達に任せるとかやりくりすれば良かっただけじゃない?
女しかいなくて、居心地が悪いんだと思う
コメント
うーん・・・ディズニーの話と母親同士の同居の話は全然別問題だよね。
同居の件は当人の意見が第一だと思うから、旦那の言い分は却下でいいと思う。
でも、旦那におかしな点があったらその主張は全部間違ってて聞く必要が無いというわけではない。
幼稚園休ませてディズニーって意見が分れるところだと思うよ。
で、本当に他人の無責任な意見としては
ちょっと気持ち悪いなーとは思う。感情的な点では旦那の言い分もわかる。
(かといって当人の決定が優先というのは変わらないが。)
ただ、その気持ち悪さに当たり前のように娘を巻き込んでる感じが気に入らないんじゃないかな。
寂しい女同士、争いなく仲良く楽しく同居できてることの何がアカンのだろう
まだ5,60代かもしれないが両方父親不在で仲良く出来てるなら一緒に暮らすの悪くないと思うけどなあ
中高年の一人暮らしだと何かと心細いとこありそうだし
義母が旦那と話し合ってみたらいいんじゃないかな
貞淑に喪に~と言われても義母自身はそういう過ごし方したくなくて今の友達と一緒に暮らしてるような生活が楽しいんだろうし
金銭面も納得してやってるんじゃないか?
>私達夫婦に私実家だった広めの家を明け渡して、
報告者たちは今までどこに住んでたの?
義母の家に転がり込んでる実母って旦那は思ってるかもしれないけど
旦那だって、転がり込んでるじゃん。
未亡人になった母親の再婚話に発狂する僕ちゃんの話読んだことあるけど
いくつになっても僕のママンでいてほしい男っているんだなぁ…
TDLは子供連れて行かず、親二人で行ってもらえばいいのに
ボケ防止にもすごくいい
面白みのない夫の世話して過ごすより、
同世代の女友達と時間過ごしてる人のほうがボケにくいんだよね
介護問題考えてもかなり理想的
子供一人ずつしかいない状態だと両方の介護がのしかかってくるけど、
親同士が仲よかったらまとめられるから、かなり助かる
夫も反対してる人達もそういう先々の現実問題、なーんも考えてないんだろうなあ
自分が妻の両親の家に住んでる時点で夫には文句を言う資格なし!
それも、報告者母が報告者義母の家に転がり込んだ形だっていうけど
「転がり込む必要(住む場所がなくて住みついた、とか)」はなかったわけで、
報告者義母&実母の双方がそれを望み現在も2人楽しく暮らしているのだから
自分が親の家に行けないという理由で母2人の同居を叩くのはおかしい。
というか、報告者夫は、子供を持つような歳になっているというのに
「あなたがくると家が汚れるから(こないで)」と言われる自分を恥じろ。
義母には旦那の言い分伝えておいた方がいいんじゃないだろうか
>お前とお前の母親に、実家も母親も盗られるんだな
こんな認識持ってるなんて怖いし、きっかけがあればすぐにまた再燃する問題だと思う
きちんと義母から拒否されるなりなんなりしないと恨まれるのは報告者だよ
ランドには義母と実母で行ってもらえばいい
報告者の実家を元に戻して、自分達の住まいを探す
子供が一人で留守番が出来るまで、報告者は専業または短時間パートに
旦那は毎日母親に電話して安否を確認
どちらかが介護が必要になったら、介護退職ないし施設に入れる
これで良いんじゃない?無駄金かかるけど
私達夫婦に私実家だった広めの家を明け渡して~とか書いてるけど
相談者両親のマンションの別部屋を旦那母が買ったんだよね?
つまり結局の所は同じマンション(の2戸分)にこの人たちが暮らしてるわけだよね?
旦那はママンと超近距離になったんだから良いじゃんねぇ・・・
つか、全く知らない場所に1人で越すのは嫌だからなのか
相談者両親の傍を狙って買った旦那母が全てのキッカケなの分かってるのかねこの旦那は
確かに義母の家に実母が「転がり込む」形で同居(居候)とだけ聞くと、
実母が図々しいような気がするけど、実母の本来の家に旦那がしゃあしゃあと住んでるんだよね?
言動不一致では?
実家を売らずに一人で守って欲しかったというなら、義母(旦那の実母)に言えばいいのに
ママがパパの思い出を忘れて幸せに暮らすのが嫌な僕ちゃんってあるよね
ママにはいつまでも永遠に、僕とパパを一番に愛して思って面倒見ていて欲しいんだよ
他人のことを思うママなんて嫌なんだよ
ママは永遠に僕のママだから
都合が悪くなればすぐマザコン扱いか
さすがクズだなクソババアどもは
ディズニーの件だけは、夫婦の意見が一致しないなら
休ませてOKとはいかないだろ。
実家を出て母親の帰るところを作れって話は無視かよ
義母の遺産を実母が食いつぶしているなら夫含めた報告者夫婦が実母を追い出しただけなのに
俺は男でおっさんで独身で既に両親居ないんだが
この旦那はやや母親依存が大きい様だ。全然共感しないわ。
嫁母と仲良く女2人で暮らしてくれるなんて理想じゃないか。
但し、今は不在だと言う世界漫遊中の嫁父の存在が何となく引っかかる。
話に出てきた旦那実家邸の売却にも旦那(息子)は蚊帳の外で嫁両親が動いてとか。
自分で説明してるぐらいだから報告者も少しは気付いて居るだろうが。
嫁両親の思惑に全面的に旦那母子が取り込まれる感じの嫌さ
それに旦那母はむしろ積極的な事も。婿養子以上に肩身が狭い感じ。
カネ貯めて、別のマンションにでも移って少しは「俺の家」ってモノが欲しいよね。
マザコンこじらせてるわりに
以前は数年に一度のペースでしか帰ってなかったんだな
何か口だけ野郎って感じ
旦那屑だわ。夫が亡くなったら、妻は自分の人生を好きなように生きる事すら許されないのか?こんな旦那も息子も嫌だわ。
(旦那視点で)姑の家に姑抜きで住まわせてもらってるくせに、自分の実母の希望もあって姑がルームシェアしてくれてるのに、言い掛かり・逆恨み・八つ当たりのトリプルコンボ屑だな、この旦那。
平日に娘休ませてディズニー行きを勝手に決めるのは駄目だ、それはわかるが
そのほかの旦那の気持ちがよくわからんな
年老いた母親の再婚を嫌がる旦那の話をどこかで見たな
それに通じる身勝手さを感じるわ
>「えー。旦那さん、実家が無いとか辛くない?可哀想」
>という意見が多かったので、嬉しいです
早い話が同調して欲しかっただけか
「母親」が楽しくしてるのがイヤなんだろ
娘さんを連れて行ってもらう必要はなかったよね。
実母義母二人で行けば良かっただけのこと。
ダンナは気持ち悪いけど、
確かにこの相談者?報告者?が今の状況に甘えすぎているのは確か。
娘の幼稚園を休ませること、親抜きでディズニーに行かせること、
実母義母と自分だけで盛り上がって決めちゃったら、
旦那もいい気はしない。
両方の親にいっぺんに孝行できるし、win winじゃーん、で
普段からこんな感じだから旦那もストレス溜めていたんだと思う。
おばあちゃんペアの二人っきりでディズニー行くのは抵抗あるんじゃないの?
孫娘がいるなら連れて行きたいと思うだろうし
甘えすぎているって考え方がそもそもおかしい気もする
環境が恵まれてるから利用しているだけじゃね?
懇意にしてくれる上司に便宜を図ってもらうのは甘えなのか
生まれつきの金持ちが働かずに金を使ったら甘えなのか
旦那はちょっとモラハラ傾向があると思うよ
いやあ、きもいわ
なんで旦那が叩かれてるのかわからない
自分の夫がいるのに、風来坊だからって
他の女と一緒に住むようなおばあちゃん気持ち悪くない?
どっちも未亡人ならともかく、
自分の母親がようやくひとりになって息をつけるはずが
よその婆さんにたかられ、部屋とられ、孫も嫁もあずけられ
永田なんとかの神戸の事件みたい 背乗りというか、距離なしというか。
ああ、もう鳥肌立つわ、この報告者。
「自分の母親(実家)」のことなのに蚊帳の外に置かれてるみたいで嫌なんじゃね?
たまに報告者母親と報告者ダンナトレードして数日過ごしたりして見たらどうだろう。
万が一にでも義母が新しいパートナー(恋人)を見つけてきたらスゴイ騒動になりそうだ。
父亡き後の母の幸せを歪んだ形でしか支持できない息子って割といるね
会社の後輩や大学時代の先生でそういうのを聞いて何かの病気かと思ったよ
俺から見ればこの義母さんと実母さんのルームシェア生活はすばらしく合理的だし
自分を苦労して育ててくれた実の母に人生の生き甲斐と適度な緊張感を与えてくれる
伴侶の母に感謝こそすれふて腐れるとかありえんな
母親が一人暮らしなら気軽に寄ってメシ作ってくれるってか
現状が嫌なの旦那だけじゃね?
義母だって親友と孫に囲まれて和気あいあいの人生のほうが
絶対楽しいだろう。息子を持つ孤独できれい好きの未亡人より
あと、孫と元気なばあさん二人で
夢の国行くのっていい経験だと思うなぁ…10年後は分からないもの
幼稚園の頃、祖父と鼠ホテルと鼠王国いったけど、本当に楽しかった…
>「久しぶりに母さんの手料理が食べたいからそっち(義母の家)に行ってもいい?」とか聞くと
>「貴方が来ると家が汚れるから私が作りに行くわ」といって家にいれて貰えないらしい
これだけで母親からも駄目な息子と認識されてるのがよく判る
母親が楽しそうなのが気に入らないだけの我儘男だろ
たまーにお母さんのいる実家に帰って汚し放題だらけ放題でお母さんに甘えて堕落した時間を過ごしたいのにそれができないのがおもしろくないんじゃ!って感じ?
普通は老いた母一人でいるより気心知れた人といてくれたほうが安心だけどな。
財産云々言うのなら自分達が妻実家からでて妻実家に母達住んでもらう?とか聞いたら
母親が1人暮らしってかなり不安だろうに、それを希望してたって…やっぱりモラハラのケがあると思うわ
義母も交えて1度話し合うべきだ
うわ、夫は自分の母親(義母)を家政婦扱い?
義母自身ははそれをキレイに回避してるからその原因や理由を報告者の母親のせいにしたいんだろうが
夫の要求飲んでも元の家政婦に戻らないだろうし(義母にメリットがない)、それがわかったらどうなるかな
最悪のパターンも考えたほうがいい気がするよ
偏見かもしれないが(日本人)男性は女性同士が仲良くするより争っているのを見る方が好きなタイプが多いと思う
女性同士がなんとなくうまくいかないぐらいのとこに積極的に首を突っ込んで片方に味方してもう片方を糾弾して仲を壊滅的にして喜ぶ男性をこれまでに少なくない数見たことがある
女性同士が仲良くしていると「女に友情なんてない!」と喚きながら邪魔しにかかる
そういう男性らは大抵男性同士でその話を肴に酒飲んでいたりする
夫はこのタイプで、実母vs義母、義母vs報告者の構図を期待していたように見える
鼠園には実母義母娘でいいと思う
実母義母娘+報告者と夫で行くとほぼ確実にこの夫が楽しめないようにしてくるよ
追加でチケット買って女だけで行ってきちゃえば
ぼくたん実家に帰ってママに甘えたいのに!とかいい年して妻子のいる男が気持ち悪い
海外フラフラしてる報告者乳が諸悪の根源
どこで何してんの、アジアで家庭持ってたりしてw
連れもどせ。話はそれからだ
※36
わかるわー
女同士に友情なんて存在しないと貶すのは自分が求められたいからなんだよね
自分が女抜きの世界が考えられないから、女も同じように男抜きの世界を作らないでほしいって思ってるんだよね
男のそういう自覚なしの責任転嫁本当に腹立つわー
まぁでもこの旦那の場合、実の母親から「汚くするからクンナ!」って嫌がられてるのにそこを改善する気が無いところが一番の問題だよな
汚さないなんてちょっとの努力で出来るのに、そのちょっと労力すら払うのが惜しいとみえる
自分の家族が女ばっかになっちゃってボクさびしいの。ってだけじゃね?
学校休ませて遊びにってのには反対だけど幼稚園なら別に
それ以前に母どうしキャッキャしてるのが嫌ってなんなんこいつ
実母義母妻娘と女だらけな中で嫌になっちゃったのかねぼくちゃんは
自分は親孝行なんか一切しないけどママンは一人ぼっちで友達と仲良くするのも駄目で
死ぬまでボクの我儘聞いて世話しなきゃダメ!ってことか
他でも高齢の母親の幸せ邪魔する男の話を見た事あるけど息子を嫌がる人の気持ちもこれじゃ判るわ
「あなたが来ると家が汚れるから」
「あなたが来ると家が汚れるから」
「あなたが来ると家が汚れるから」
「あなたが来ると家が汚れるから」
あなたのママンは都合の良い同居人を見つけてセカンドライフを満喫中なのです。
幼稚園児より手間がかかるデカい息子の面倒はもうみたくないのです。
いい加減に乳離れしろや
どうせディズニーに行くなら 混んでて行列行列人混み の休日より 幼稚園休んで平日いった方が良いよね まだ娘ちゃん小さいんだから
母ふたりだけのネズミ~ っていうのも案外味気ないものよ 子ども連れてるとテンションあがっても思いっきりはじけられて楽しい
旦那さんは 僕ちゃんが思ってるほどママンは僕ちゃんのことかまってくれないんでスネてるね^^
この人も働いてるならこの環境相当助かってるだろうし、それは間接的に旦那にとっても恩恵だろうに
じゃあ頼らないからその代わり子供の面倒も私とあなた半々で見ましょ、休めない?知らんがなって突き放したら余計怒るかなw
多分この旦那は母親が再婚してもぶーたれてたと思う
嫁母の存在関係なく旦那自身が母親に嫌われてるじゃんw
普通の友人同士だったらいいけど、子供の親とその結婚相手の親なんて子供ありきの関係じゃないか
子供夫婦が分かれたらそれで終わりだよ
これで旦那の気持を無視して夫婦仲が悪化したらその同居も解消せざるを得ないわけで、本末転倒じゃない?
※27
同意。報告者母は寂しかったり一人でいるのが不安だっていうならまず夫に働きかけるべきだと思う。
自分が夫の立場で海外飛び回ってるせいで妻が人様とルームシェアするって聞いたら飛んで帰るわ
大体夫が帰る家ないじゃんっておもう。夫が同意してるなら夫含めておかしい家族だと思う。諸国漫遊してるような人間に言っても無駄だけど
自分の母親と妻とはいえ他人の母親が同居して家族ぐるみで付き合いがあるってなんつうか嫌だわ
適度な距離感もへったくれもないなあ
姑との距離が近すぎたり、孫とのスキンシップが頻繁で嫌だったりストレス貯めてる女性って結構おると思うし、共感されることも多いけど、この報告者の旦那に対してはそういった思いやりは見せないん? ※欄でそういったことに言及する人がほぼいないのがちょっと女性本位かなあと
母親同士が同居するのは本人らの自由だから好きにすればいいけど、旦那は旦那でそういった空気でストレス貯めてる部分はあると思うから、適度に距離をとらしてあげてほしい
イヤー!マザコン!!キィーーッ!!!
ってだけの無意味レスばかりのなか、最後の最後でまともなレスがあってほっとした。
コメ欄も同様。たまにあるまともなコメがオアシスだわ。
※49
今回初めて夫の意見が出たわけで、話し合ういい機会だけどさ
一人の「不快だ!」っていう声に、
楽しんでる他の人達が遠慮するのも変な話だよ
旦那自身は現状で距離取れてるから、
(よくある嫁のケースだと、嫁が義実家家族と関わることを要求される)
今回の問題点は
①(旦那が望む)義母の、周りとの距離
②幼稚園児が平日に鼠園行くことの是否 の2点でしょ
①については義母の人生なんだから本人が決めるものだし
②については各家庭の方針だから夫婦で話し合えばいい
ただこの旦那、①と②複合で「鼠駄目」って言ってるようで幼い印象を受ける
※50
自分と意見が違うからとヒス扱いし「無意味レス」と断定
自分の意見に沿えば「まとも」とか片腹痛いわ
頼りすぎって思われてる所から、きっと女が4人でいつもつるんでるんじゃないかな。
娘を預かって貰ってるなら土日も当然接触あるだろうし。
今回の件も事後報告だったみたいだし。
問答無用で旦那が蚊帳の外みたいなイメージ。
男性には息苦しいかもね。
嫁の実家は俺のもの。俺の母の家も俺のもの。俺のものを嫁家族に自由に使わせたくないが本音なんじゃないかな。前頭葉の発達が足りないよくばりぼっちゃんですね。
気持ち悪いかね?
一人っ子の人にとっては超理想的な両家の関係じゃないか
「何かあった時に一人じゃない」ってのは子供にとっても安心感ある
夫が実家と母親取られたっていう方が幼稚だと思う
妻子持っても母親の再婚を許せない夫の話をそこそこ見るけど
再婚じゃなくて同性とのルームシェアでも気に入らないんだね
要は自分だけが甘えられるママンじゃなくなるのが嫌なだけだろ
母親本人が楽しく暮らしてるのに何が気に入らないのか
自分の好きな時に実家に帰ってカーチャンに飯作らせて部屋を汚したいのにそれができないのが不満て……
子供のいるような歳のオッサンがこれとかドン引きですわ
気の合う友人ならともかく、子供の配偶者の母親同士が一緒に住むって…。旦那がキモいのはわかるけど、それ意外にも余計なトラブル招きそう。いい歳なんだからもっと適切な距離感で仲良く付き合えよ…。
あー、その一面もあるかもね>女同士でつるんで蚊帳の外で息苦しい
私たちは現状満足してるから!と切り捨てないで、当事者全員で感情的にならずにじっくり話し合えるといいんだけど…
734が何を言ってるのか誰か説明してくれ
その母親を終の棲家から蹴り出したのは報告者と報告者旦那だろ
>「貴方が来ると家が汚れるから私が作りに行くわ」といって家にいれて貰えないらしい
実の母親から、夫(一人っ子?)がこう言われるなんて、どんだけ躾の悪い男性なの…。
何十日~何ヶ月も長期滞在するわけではなく、ほんの少し(一食分を御馳走になる時間)の
滞在なのに「家が汚れるから来るな」とは。過剰な潔癖症の病んでる実母ではなさそうなのに。
それだけ躾の悪い息子だから、実母にすら短時間程度でも家に上げてもらえなくなるのでは?
一人っ子っぽいのに実母から避けられるぐらい汚れを巻き散らかす不潔男だから嫌われているのよ。
実母に好かれるには、マナーの良い上品かつ清潔な男性になればいいじゃない!
誰か(投稿者母や投稿者)のせいにして下品で不潔なままでいるから状況が悪化するんだよ!
※27
「他の女」よばわりするあなたも相当気持ち悪いよ…
母に「お前が来ると部屋が汚れる」って言われてる時点でお察し案件だよね。
自分は嫁実家に住んどいて親取られた!実家もなくなった!って、それは母親に言えよ。
妻や母が楽しく生活してるのが嫌だって男って以外と居るよね。
※51
日常的に母と義母にまんべんなく子供を預けてたらどうしたって関わりは密になるよ
女性の姑問題で一番のところって、姑との主導権や縄張りを侵されることへの心理的負担だし
少なくとも自分は日常的にこんな環境は嫌だな
この旦那も妻や母達がいる手前、その距離感の無さを受け入れるしかないだろうし
報告者が現状が居心地良いかどうかとこの旦那がどう思うかは別だし、放置して離婚になっただけで全部壊れそうな関係だから、旦那に我慢しろじゃ終わらない
マザコンっていうより、子供のころからタメテタ不満が今爆発したってかんじ
「女達が俺抜きで楽しそうにしてるとむかつく」男わりと多い
旦那にとっての姑(嫁母)との距離感ガー言ってる奴、頭大丈夫?
そもそも嫁実家に住む話が出た時に、嫌だったら断ること出来たでしょ
恩恵受けるだけ受けといて、それは通じないし、問題はそこでもない
それに距離感言うなら、報告者だって義実家・義母との距離感は旦那と同じじゃんよ
その辺のおっさん連れてきて
「この人と一緒に住むことにしたから」って言ってもらえば折れるかもしれないw
同じマンションの別の部屋に住んでいるだけで、一緒に住んでないよね?
空きが出たから買ったって書いてあるし。
ルームシェアじゃなくてご近所ってだけじゃないの?
だとすると家の中が変わったのは夫が亡くなったので義母が自分の好きにした。
夫が帰られないのは汚すから。
実家がないのは旦那が悪いだけじゃないの?
ディズニーに関しては平日休ませるのは家庭の方針だから、良いとも悪いとも言わないが。
追記来た。
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part56
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479742203/
>108から
さっさと、両方の母親に言っちゃえば?
夫がこじらせて鬱陶しいんです。って
これは、夫が自分の身勝手な要求を、自覚無く妻と義母のせいにしてんなー
夫のカウンセリング案件でしょ
母親は、息子にとって都合がいい人形じゃない。
母親が再婚するとなったら、真っ赤になって泣きながら反対しそうだな
まあ義母と実母に早い事打ち明けて相談する他ないよね
ていうか旦那が自分の母親に直接言えばいいのに、と思ってしまう
老いた母親に独り暮らししてほしいって、甘たれというか何も考えてないというか
親が老い衰えることを理解できないんだろうね
何かの発作で入院騒ぎにならないと判らないんだろうか
マザコンっていうか、ファザコンもこじらせてそう
夫の亡くなった父親は、亭主関白&貞淑妻という家庭を望む人だったようだし
死んだ親父のような家庭を作れていない俺、その原因は嫁、みたいに思ってそう
夫は、自分の母親の気持ちも、自分の妻と娘の暮らしも気持ちも、分かる気がない
むしろ妻と妻母は、自分の理想=親父のような家庭、を理解し協力する気がなく
それどころか、親父が生きてた頃には良き母だったはずの母をそそのかしてる!
と怒ってるんじゃないかなー。とゲスパ
実の兄が、父が亡くなった後に長男こじらせて大変だったときは、こんな感じだったんだ…
これ離婚したら、旦那が義母&母&相談者&娘から絶縁される羽目になるだけじゃないの?
旦那は誰から見ても要らない邪魔者になってるよね。
本人は全然気付いてないけどさ。
ここまで話がグダグダしてんのに相談も出来ないってなんなの?
義母さんがどうなってしまうか心配で…じゃなく
他人の心配するより自分と娘の事考えてほしいわ
義母も旦那も大人なんだからさ
>婚姻を解消した後もその関係が続くかといえば疑問
しょせんその程度の関係か
義母自身が旦那来て欲しくなさそうじゃん、汚れるから来るなってwwwww
小学生男児に対する言葉だよwwww
以下に義母が実家では脱いだ靴下も片付ける、過保護親だったんだな
旦那はそれが出来なくなって悔しいんだろ
妻には一応気を遣って最低限やってるのかもしれんが、実家に帰ってママンにたおぱんぱしてもらってくつろぎたかったんだろうな
それが義母はくそ重たい義父がいなくなって、ウキウキに人生を楽しんでる
もうくつろげない、ムキー!だろ
そんな自己中ガキいらんだろ、捨てちまえよ
崇め奉られてきた実父の姿を見続けてきた旦那からすると、無意識な根っこに自分もそう扱われるべき存在としているんだろうな…
自身の力不足と嫁家の鷹揚さが重なって悪化、と。
嫁に非は無いし義母と旦那で解決して欲しい問題ではあるけど、
実際普通の婚家関係図じゃ無いんだし、旦那には普段から感謝の念を示しまくって持ち上げるのが必要だったと思う。
文章には無いけどもし、あなたは前時代的!これは合理的!なことを言ったり態度に出してきたなら、夫のストレスがこじれちゃうのもわかるなぁ。
そういう所がもう少し夫を立てろって意味なんだと思う。
子供が結婚して孫を持つ様な年齢になってから
一緒に暮らせるほど気の合う同性・同年代の人物に出会うなんて
すごく貴重だと思うし、良い老後だと思う
旦那は結局、自分の事しか考えてない考えられない人なのでは?
めんどくさいね
旦那にとっては自分の育った、父親が一家の主で妻や子は黙ってついてくる家庭が理想で、だから自分も一家の司令塔であるべきだし皆そのように扱うべきなのに、現状思うようになってないのが不満なんだな。
自分を無条件に受け入れてくれる場所が欲しいのに、母親まで報告者側に取り込まれた、居場所がない!ってところか。理由はどうあれ苦しいのは苦しいんだろうと思うよ。その関係から脱出しなければと思うほどにはね。
一番には旦那自身の心の問題で、理想に見合わないのは自分の家族や母親だけでなく旦那自身も含まれてるはずだけど、妻子は自分に合わせるべきと思ってるから都合よくスルーされてるんだと思う。
だから客観的な立場の第三者を間に入れないと関係修復は難しいんじゃないかな。
完全に旦那 だけ がいらない状態だね…
モラハラ俺様旦那な家長でありたいのに実家も自宅も母も義母も妻も娘も自分抜きで楽しそうにしていて
自分だけがつまはじきされてるみたいでとにかく面白くないんだろう
夫の先輩も曲者だと思う
義母と母は息子娘夫婦が離婚してもそのまま仲良し同居を続けると思うけどな
むしろ共通の敵を得てより仲良くなりそうだ
義母と母と娘と報告者とで平和に暮らせそう
幼稚園児の娘とディズニーで喧嘩なんて物凄く精神年齢低い夫がこの先娘と良好な関係を築けるとは思えないし、早々に別れた方が娘の精神状態にも良さそう
どう転ばすにしても母親ズには現状を正しく伝えるべきじゃないかなあ
特に義母。自分の息子がおかしくなってるのに教えてもらえないのって
問題が表面化した時に二倍三倍でダメージ効いてくるよ
義母さんは、いくらなんでも嫁母と嫁より、実の息子を優先するのが普通だと思うけど
夫も、実母から「お前の言ってることは非合理で我儘だ」って言ってもらえば
少しは目が覚めるか…、それとも逆切れ進行するかw
別居は、逆切れ進行してからでも良さそうだけどね
「自分の夫を立てる」って……先輩とやらもアホだなあ。
現状夫には「ぼくちんが気軽にママン甘えられないー」以外のデメリットはなくて、むしろ高齢の母が義母とルームシェアしてることで不調になったり倒れたりした場合でもすぐに対応してもらえるメリットの方が遙かに大きい。
その状況でアホの言い分を通すことは「男を立てる」ことじゃない。というか男を馬鹿にしすぎだ
両母に一切合財報告したうえで実母が報告者の家に仮に引越して
義母は一人暮らしで両方向に通う形式にしては?
てか同じマンションかどうかが結局わからないけど
別居ばれてないんか
>実はまだ両親にも義母にも謝罪を要求されていることを打明けておらず
>相談することもできずに悶々としていたので皆様のコメントをみてしみじみとしています
悩む順番が違うだろ? ↑を真っ先に相談して話し合い進めないとさぁ…
マザコン拗らせている旦那を義母に諌めて貰うのが先で、それで無理なら離婚しかないだろ
イベント事を子供に合わせてやらないどころか騙してまで子供の嫌がることをする父親
本当に子どもの為に必要な存在だと思うの?
夫をたてて嫁と義両親が三つ指ついて謝るとかふざけんなよ
いっそのこと、義母と母親と報告者と娘で住んじゃえばいいんじゃない?w
旦那以外みんな仲良くやってて一人アウェーな旦那がここまで妙に上から目線かつ強気になるのは違和感あるので裏に何かがあるはずとは思うんだが
それがこの旦那の先輩とやらなのかな
まぁとっとと母親連合に言ってしまえ
まず旦那と義母を直接話し合わせて、気が合うから友人同士としてルームシェアしてるならそう説明させることでしょ
旦那の言い分が幼稚なわがままであること、当事者の意志を無視してそれを押し通そうとしたらどういう事態を招くのかを理解させなきゃどうしようもない
旦那は分かってないけど報告者は母同士の関係の当事者じゃないんだから、報告者が問題抱え込んでても何も解決しないよ
凄い斜め上の要求してきたなアホ旦那
※89
あー、黒幕かあ。
しかしその先輩はなにが目的で?ってなるね。
まあ幸せそうに結婚してる奴がムカつく、壊してやれ、っていうヤツは男女問わず稀にいるしな。男だと特に「独身の俺と一緒にあそぼーぜ、断るのは妻子の存在があるからだろ?そんなの捨てちまえ!」みたいなのもいる。
あるいは単純に嫉妬深いモーホー。
※92
単純に男尊女卑というか、男様主義なのかもよ
どうせこの旦那はその先輩に自分の都合の良い風にしか事情を話してないだろうし
「一家の主がないがしろにされてる!正してやらねば!」みたいな感じなのかも
もう旦那の先輩がこじれさせて離婚したところを狙ってるホ.モ.ってことでいいよ。
離婚して義実家も義母も旦那に返してやればいい
まぁ義母が嫌がって義実家捨てて実母とルームシェアしだすとおもうけどね
それはもう夫婦関係ないし旦那に何か言われる筋合いもないよね
姑がいい人で旦那がクソっていうのもまた新しいパターンだな
離婚して姑さんを実母さんの養子にすればいいんじゃないかな
でもこれって旦那をかばう気は無いが蔑ろにしすぎてるのも間違いな気もするけど
これ、離婚したら旦那は猛烈に後悔するだろうなあw
叔父の家で母と義母が住んで、旦那は一人で義母のマンションに住むのはどうかしら
父親戻ってきたらまた考えるとして
報告者にとっての何不自由なくうまくいっている理想的な環境を手放したくないのはわかるけど
実際旦那と同じ立場だったら嫌だなぁ
蚊帳の外で寂しいと思うのはそんなにわがままなことなんだろうか、
帰る場所に居場所がないってつらいと思うけど
実家の売買の件も地味に嫌だなー
お互い冷静に話し合えたら良いだろうけど、利点と不満ばっかりぶつけあって終わっちゃうだけな気がする
義母は亡夫から解放されて、気の合う女友達の嫁母と楽しくルームシェア+孫と触れ合う機会も多く、もちろん嫁とも仲良しで毎日楽しい~て状態なのに、亡夫の考えに染まった息子に今の幸せを壊されそうってことだよな
報告者夫は連れ合いを亡くして元気になる妻が多いってことを知らないんだろうな
※100
そんな、「ママンは俺だけのママンでいてほしいのに嫁家族とばかり仲良くするなんて」と自分から蚊帳の外に出てったあげく恨みがましく「さびしいのに構ってくれない」と言われてもな…。
※100
>帰る場所に居場所がないってつらいと思うけど
????? 帰る場所って嫁と子の待つ家だよな?ちがうんでちゅか?
それともママンwがタオパンパしてくれる実家でちゅかぁ?
お 前 何 も 読 ん で な い 、 っ て か 文 盲 だ ろ
ストレートまっしぐらに、旦那がダメで馬鹿でガキだと思う。
子供を成人させて独り立ちさせた後は、母親は自分の人生を好きなように生きる権利のある1人の女性だと全く分かっていない。
気の合う女友達と同居して、たまに孫に会って楽しく暮らしていて、何が悪いのか。
いい年して頭の悪い甘え方をする息子を家に入れたくないのは彼女であって、同居人でも報告者でもない。
嫁に文句垂れる前に、てめえの母親と大人同士の話し合いをしてこいクソ馬鹿、としか思えない。
打ち明けられてこの人のご両親はともかく養母はどう思うんだろうね
尽くす妻としての人生が終わって新しい人生を生きてるのに
自分の息子がそれを全否定してるのは気の毒過ぎて
報告者は利害の話をしてるけどその利害の根本は
養母実母の暮しを壊したくないというものなんだろうし
気持ちはもう夫から離れてて夫婦としては終わってるし
ネズミ国の話だけでもクソ男だろ
子供のために行くのに、二度と一緒に行きたくないってよほどだな
先輩とやらもゴミ男だし、別居万歳というところじゃないか?
娘の教育上、クソ男が父親で良いことないだろ
この旦那が育った家庭では
親父が王様でかーちゃんも子供もいいなりにしてたから
代替わりして今度は自分が王様になるんだ!
って感覚だったんだろうな…
こういうの、修正不可能だから
これって夫側から見ればまた別の側面がありそう。
姑にぶっちゃけるしかないでしょ
姑が嫌々嫁家族の奴隷になってるのか好きで友達と一緒にいるのかって
見極め付けさせないとさあ
今の家はそもそも妻の実家。そこから勝手に夫が出て行ったんだから
そのまま別居してればいいんじゃね? 義母と実母がそれぞれ一人暮らしだと
火とか戸締りとか孤独死とか色々心配は尽きないから、二人仲良いなら安心。
実父が海外好きなのはこっちの責任じゃないから謝る必要ない。
不満があるのは夫だけ。夢の国で子供より自分優先して喧嘩とかもアホすぎ。
坊やは好きなだけ先輩にヨチヨチ カワイソーって慰めてもらいなさい。
※108
あったとしてもフルボッコされる要素が暴露されるだけな気がするよ
夫がどうであってもフルボッコにする気まんまんだもんな
別居まで話が進んでてなんで姑に報告しないのかがわからない
そして夫先輩は他人の家庭に口をはさまないということを覚えたほうがいい
まあ、こんな旦那を育ててしまった
という点について旦那義母は責任を負うべき
たぶん横暴な夫に耐え続けた被害者意識しかないんだろうけど
その夫の言いなりになってゆがんだ家庭を形成しつづけたんだから
亡父そっくりにふるまってる旦那の現状について責任はあるだろ
離婚なんて考えることはメリットデメリットしかないと思うが
本人が結婚しててデメリットなし
離婚にはデメリットしかないと感じるうちは罹患しないのが正解だろう
掲示板的には離婚してくれた方が面白いしスッキリするのか知らんが
>>絶叫が駄目な娘を言い含めて子ども向けのコースターに乗せて泣かせてしまい
この時点で親としてクソ過ぎないか
大体絶叫系が好きな旦那とパレード好きな子供、で旦那が子供に譲らないっておかしい
まるででかい子供みたいだ
母親のことで揉めてるけど、気にすべきはどう考えてもそこじゃない
そりゃ旦那に問題はあるだろうが
ここまで蔑にされたらそりゃこじれるんじゃないの?とも思うけどな。
そんなに自分が正しい、旦那が間違ってると確信持ててるなら別れれば?
旦那追い出して終了で。
母親同士はもう婚族だからってより仲良しの女友達で楽しくやってるんだし
女ばっかりの家ってそんなに悪くないんじゃない
娘が可哀想だよ
無理矢理絶叫マシーンなんか
女の城に旦那さんアウェーでちょっと可哀想とは思うけど
>後出しになってしまいますがアトラクション好きの旦那とパレード好きの娘が
>園内をどのように回るかで前に大喧嘩をしたことがあり
>おまけに絶叫が駄目な娘を言い含めて子ども向けのコースターに乗せて泣かせてしまい
>娘自身が「パパとはもう行きたくない」と訴えていたという事情もありました
娘より自分の要求を先にする点で父親にはむかない男でしょ
亡き義父みたいに女たちにかしづいて欲しかったのかねぇ、ばーかばーか
旦那さんは自分の母親の幸せをまったく考えていないよね
自分の寂しさや理想を押し付けているだけ
まだ母親は若いんじゃない?50代くらいでしょ?
亡き夫を想って余生を過ごすような年齢じゃないよ
自由になって生き生きしているのが気に入らなくて嫁母のせいにしているのでは?
>旦那はいい歳を私父を好き勝手させているのがそもそも原因だと言います
これはその通りなんじゃないの?
「嫁父が放浪しているから嫁母に何かあった時のために旦那母を一緒に住ませている」って旦那が思ってもしかない状況だと思うけど。嫁さんの理論構成も旦那の事全く考えていないように思えてなんか嫌な気分。
他の人たちみたいに嫁さんを全面擁護できる気にはなれんけどなー。
>>121
それなら別に旦那母は新居、報告者母は自宅(現報告者家族住まい)、報告者はどこかのマンション暮らしをすれば良いだけの話であって
自分達の家賃を安く上げたい為に報告者母を追い出したのは旦那なんですけど
更に報告者母を自分の母宅から追い出しても、元の家には入れるつもりはないって何様?
追記見たけど、この件は一筋縄では行かない気がしてきた。
これ、旦那の「私の母の面倒を義母に見させたいんだろう」これが自己紹介だと思う。
この旦那は亭主関白の親父を見て育って、凄く影響受けてて、けど厳格な父だから母にべたべた甘えることも父のように偉そうに命令することも許されず、親父が亡くなった途端自分の番!とはっちゃけて、親父のように母親を扱おうとして、それを察知した母親がさっさと逃げ出したんじゃないか。
少なくとも適切な距離が保てているなら、成人した息子に「貴方が来ると家が汚れる」なんて理由で出入りを禁止したりしない。本当は、今嫁にやっているように、男尊女卑的に偉そうに上から指図したり、長っ尻で帰らないのが迷惑なんじゃないかと思える。
自分が母親に上げ膳据え膳させたくてさせたくてたまらないのに、嫁母や預けられた娘が居ると偉そうに指図しづらいから引き離したいのでは?
そうだった場合、義母に相談しても夫は義母のいう事を聞かないだろうから無駄だろうし、大変だよ。
あと先輩には都合の悪い事は(今住んでる家は嫁の母の家など)言ってないと思うな。
旦那、完全に「産んだ覚えのない長男」化してるなー。
女ばっかりで肩身が狭いのは同情しないでもないけど、
何故ボクチンに傅かないキー!ってワガママ言ってるだけにしか見えない。
母ズは実母と義母、という関係よりはもう
シンプルに友達同士のルームシェアってことでいいじゃん。実際仲いいんだから。
義母に「元」がついてもそれだけ仲がいいなら大丈夫っしょ。
住む部屋を旦那母と交換すればいい
そうすれば実母の部屋に転がり込んだ義母+義母に支援してもらってる夫婦の形になるから
この旦那は、実家に住まわせてもらってることとか高齢者の暮らし方とか、
そういうところまでは何も考えられない石頭。
俺家、俺実家の形を維持してそこでは俺優位でいたいし、
嫁と嫁家人間は別枠か目下枠にしておきたいんだと思う。
でも嫁家、嫁母にいろんな形で俺領域を侵食されて面白くないんだろう。
俺の気持ちしか考えてなくて、家族や親戚の幸せは何も考えてない。
子供と遊園地の遊び方で揉めたことからしても、マザコンというより、
非常に自己中心的で冷酷な人だね。
ダンナを義母家に、実母を自宅に入れ替えてしばらく過ごしてみては?
嫁父→世界漫遊中。悠々自適。叔父の家も相続したので空き家を更に一軒持つ
嫁母→夫婦の部屋を娘所帯に提供。姑と仲良し
姑→亭主関白の舅を看取って第二の人生を満喫中。実家を売却して嫁実家と同じ棟に部屋を借り嫁母とルームシェア。もはや女の城で旦那は「お前が来ると汚れる」と言われる始末。
娘→姑と嫁母が近所なので気軽に行き来。ある意味三文安。
嫁→母と姑とが仲良くルームシェアしてくれて大助かり。託児も自在に頼めるし良い事尽くめ。専業主婦。
旦那→姑の実家売却もカヤの外。定職があり、DVはなく、酒癖もなく、浮気もない。
今の状態は色々あるけど嫁側にだけ一方的に都合が良過ぎる。
旦那の居場所にどこか土地の安い遠隔地に中古住宅を別荘を買うとかしてみたらどうか。
そこは旦那の「基地」だ。娘を連れて行って畑仕事するとか、趣味のグッズを並べるとか。
そういう場所があればかなり状況は変わると思う。
住宅ローンも抱えてないんだし、職場や教育環境を考えてマイホーム買うのに比べたら随分安いと思う。
離婚がどうしても嫌なら、夫婦で住む家を借りるなり買うなりして親子3人で引っ越し、嫁母には元の部屋(現在娘夫婦が住んでいる物件)に戻ってきてもらい、義母はそのまま。
母同士のルームシェアは解消しても、同じマンション内ならどちらかの部屋に入り浸るのも簡単。
これでまだ謝れとか文句を言うなら、そんな旦那要らないだろ。
しかしそれ以前に旦那の旦那母に対する良妻賢母意識がキモイわ。
嫁母を悪しざまに言うのだって、「夫が旅行で不在なのに家を守らず気ままに過ごしている妻」というのが我慢ならないんだと思う。
実際、報告者が「妻なのに夫(自分)の言う事をきかない」事にキレて別居、友達に「もっと夫の言う事をきけ」と言わせているし、終始一貫して 女性(妻・母親)蔑視が激しい。ダメだと思う。
俺が旦那なら、ええやん♪仲良くやって♪ と諸手上げて歓迎するけどな。
妻の母が自分の母の部屋に同居するのが許せない!
とか言っている本人が赤の他人である先輩の家に1ヵ月以上も居座って平気とかw
まずなんで当事者の母親2人と話さないのか分からない。
母親たちは好きで楽しく一緒に暮らしているのに、知らぬ所で勝手に話が進められてたら嫌だろうと思うのだが。
ます母親たちがどう思っているかが重要でしょうに。
くだらない男(笑)女たちが自分を蔑ろに楽しんでいるのが許せないっていうのが本音だろうね
ガキか(笑)うちの夫がケースは違うけどこういう下らない嫉妬まがいのモラハラが多い若い頃があった 好きにさせたらいいと思うね こういうモラ男は(笑)多分泣いて詫びいれてくるよ
うちの夫もくだらなくてイチイチ付き合うのめんどくせして勝手に出ていったからずっと放置
なぜか怒り狂って勝手に帰ってきたし その後私が一年以上 モラ旦那にモラの物まねを継続
事あるたびにあんたのマネ~~♪ネチネチやったら 想像以上に懲りたのかその後大人しい
遠慮するから舐められるんだよ モラは辛抱強くいちびるのがいいのさ
実母と義母のルームシェアを解消させたいなら
まず義母の娘にじゃなくてまず実母にそれをお願いすべきだよな
まあしたら断わられる&嫌がられる&嫌われるとわかっているからこそ
間に義母娘を挟もうとしているんだろうけど
128のRXR7z8Mcさん
旦那→嫁の実家に居候中
が抜けてますよ?
いい歳で、稼ぎもいいなら
母親に飯を作らせるのではなく
母親に美味い飯を奢りましょうや。
旦那が自分の家を建てればいいだけだね。
自力で自分の城を建てない不甲斐無さでイライラしてるのを
娘や母親に八つ当たりしてるだけだわ
事実上何の不都合もなくむしろ恩恵を受けている状態なのに
下らない感情論で「妻一家は俺に謝罪しろ」とか
こんなアホはずっと別居のままで良い
全部読んでないから先輩の性別知らんけど、女性なら不倫してる
いや…既婚者が女性のとこに居座るわけないし、女性も既婚者を居座らせるわけないか…
となると先輩は男性か
にしてもホテルに泊まるわけでもなく人の家に長期間って常識に欠けるような
「家」「実家」という表現で混乱したが、この話の舞台は「分譲マンションの部屋」なんだよな。
マンションで生まれ育った人には、違和感はないということか。まあ、それはさておき。
報告者の旦那は気付かないだろうが、見知らぬ土地に熟年女性が転居する心細さ、近隣施設の把握やゴミ出しルールやご近所のしきたりを覚える大変さを、報告者の母がサポートしてくれている。
熟女の皆さんは、夫を亡くして一人暮らしになることが多い。いきなり老人ホームよりも、気の合う仲間とルームシェアできるのは理想的。老後を考えるオバサンにとっては、羨ましい環境だ。
報告者の母は、ただの寄生虫ではなく、生活費を出し合っていると思うが。
旦那視点で整理すると、田舎の父が死亡したところ、意気投合していた母と嫁の母の間で、ババsのルームシェアの話が纏まった。母は実家を売却して、マンション購入。嫁の母がそこにルームシェア開始。母は新しい人生を手に入れて、マンション暮らしを楽しんでいる。
嫁の両親は、他に所有している一軒家に荷物を搬出し、長年住み続けた分譲マンションをまるごと嫁に明け渡してくれた。嫁の父は、長期海外旅行へ出発した。それまで暮らしていたアパートを引き払い、嫁の両親のマンションへ引っ越した。新生活が始まってみると、ババsが仲良すぎて面白くない。家出して、先輩の家に居候している。ということだよな。
嫁両親からの「この部屋を明け渡すから引っ越して来い」という提案に乗ること自体が、考えの浅さを露呈している。挙句はマスオさんの立場なのに、嫁の母が気に入らないから遠くへ行け、などと。
さて、旦那はすでに「実家」を失っている。生まれ育った、父の建てた田舎の一軒家だ。
「帰る家がない」というなら、父を見習い、自力で家を建て(またはマンションを購入し)自分の城を作るしかない。
報告者も、離婚を回避したいなら、自分にとってばかり居心地の好い「実家」を出て、改めて家族三人でアパート暮らしを始める方が建設的だろう。
報告者の母が、元の部屋に戻るか、ルームシェアを継続するかは、当事者の選択で、だれも口出しできない。
こんなにお子様な男だと判っていれば、結婚していなかっただろうが、仕方がない。
再構築していくなら、程よく旦那を立てていい気にさせながら、操縦していくことだね。
これどうなったのかなー
旦那を義母の家(シェアしてる家)に行かせて、実母は報告者の家に戻ってもらえば、双方実家に住めていいんじゃね?なお義母さんが、報告者の家に入り浸りもしくはそのまま住み着くかもしれんけど。
すごい…
この旦那、誰からも好かれてない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。