嫁が微熱を理由に家事を半分放棄して3ヶ月。朝は寝てる昼連絡しても寝てる休日も寝てる

2016年06月25日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466167347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part41
682 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:45:28 ID:Tkl
嫁が微熱を理由に家事を半分放棄して3ヶ月。
病院行ってるんだけどイマイチ理由がはっきりしないで毎回何かの検査をしてくるから金もかかってる。
洗濯は週に一度、夕食も週に四日作ればいいほう。
掃除はいつやってるか不明。
自律神経失調症とかじゃないの?と見切りをつけて慣れていく生活を勧めてるんだけど、
納得行くまで検査したいと聞かない。
金かかる検査するのはまだいいんだけど病人モードになって寝込むには長くないかと思う。
朝は寝てる昼連絡しても寝てる休日も寝てる。
小学生の娘も心配してるんで、もうちょい日々の生活を立て直して欲しいというのは贅沢だろうか。


683 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:49:50 ID:Hfv
>>682
慢性疲労症候群とかでなく?
つかセカンドオピニオンは?

684 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:54:13 ID:Tkl
>>683
近所の内科で良くならないから途中で大学病院にうつったよ
炎症反応があるみたいだけど
37度ちょっとでインフルエンザ並みに寝込まれると困る

690 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)23:16:21 ID:g6h
>>682
結局は嫁の体調なんか全然心配してないんだろうな、と文脈から見て取れる。
心配なのは嫁の健康よりお金なのかな。それも仕方ない。まだ小さい娘がいるからね。
これ以上嫁の家事拒否が682にとって迷惑なら、682実家返品も考えたら?
682母親に来てもらって娘の面倒見てもらうとかは出来ないの?

697 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)23:22:29 ID:Tkl
>>690
いや心配だけどさ。
高熱や咳が続くとかならもちろん全力でサポートするけど、微熱とだるさだけで3ヶ月だよ?
うちは母親は新幹線の距離で、嫁の実家はいくらか近いけど双方病弱だし、頼れない。

昼にメールしたり気は使ってるよ。
ただ37度3分とかでそんなに寝室から離れられないほど寝込むかな?という気分にもなる。

702 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)23:36:32 ID:lla
>697
鬱症状もそうだけどさ。別に体調に明確な病気の症状がなくても
人間の体っていうのは動けなくなるもんなんだけどそれはわかる?
あと「少し熱とだるさだけ」って判断基準みたいだけど
人間の体ってそれだけじゃないでしょ。
↑みたいに心理的な部分もあれば
ホルモンバランスの崩れなどさまざまな原因がある。

「37度ちょっとでインフルエンザ並みに寝込まれると困る」
ではなく
「37度ちょっとでインフルエンザ並みに寝込んでしまう事実がある」
と認識を改めるべき。

もうちょっと医者の話も含めてあなた自身今の奥さんの現状知るべきだと思うよ。
サボりならサボりでやり方はある。しんどいならしんどいでフォローの仕方も変わる。

710 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)23:54:51 ID:Tkl
>>702
その寝込んでしまうのが過剰な医療の影響じゃないかという気がするんだよな。
最初は風邪が治らないっていろいろ検査はじめたら、
甲状腺やホルモン異常かもしれない、
違うとなったら難しい感染症かもしれない、
次はリンパ腫、次はリウマチ、また感染症の検査ってキリがない。
休んだり治療してよくなるなら何でもするけど何にもよくならないのに
医者は検査検査であれこれ病名言って嫁を脅してるみたいに見えちゃうんだよ。
一度病院から離れて、自分の体調と向き合って生活してみるとかは一般的な考えとはかけ離れてるかな?
大学病院に転院してからは検査結果の出る時は付き添ってるよ。
でも、この病気は違いました、なので次はこの検査しますの繰り返しじゃ
病は気からじゃないけど誰でも寝込みそうだ。

711 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:00:08 ID:g1v
>>710
がんじゃないか?で検査を繰り返して
病院を何個も渡り歩いて、数年後無事にがんになりました!って人もいるからなぁ。
病気だと言う思い込みを周りが変えるのは難しい

奥さんの場合がどういう心境なのかはわからないけど、
実際症状も出てるわけだし、本人が一番治りたいんじゃないかな?
旦那の心が寄り添ってるって実感できたら快癒するかもよ?
微熱であたこちで検査を繰り返して、意味がない、自分でとっとと治せよってのが
言動にあられてるとやっぱり治るもんも治らないし。

712 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:00:35 ID:4Mx
>>710
素人が医療について何言っても始まらんよ
パートナーがつらい状態なら寄り添ってやりなさいよ
原因不明の頭痛や体調不良なんて世の中に溢れてる
その結果回復したらよし、サボりなら離婚するもよしじゃないかね

713 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:02:08 ID:koa
>>697
ずーっと微妙な怠さが続くって、かなりしんどいと思うけど
海に行ったあとに倦怠感感じたことない?
日光と潮風にやられて身体重くて何もしたくない、みたいな
それが原因もわからず3ヶ月続いたら、不安だし怠いし、何もしたくないけど
何も出来ない自分も嫌だし、どんどん病むわ

しかも旦那は「金もったいない」「微熱くらいで」とか、
もうしにたいか、ころしてやりたいと思いながら横になるしかないわー

714 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:03:00 ID:rzX
病名確定はよっぽど顕著なものがなければ消去法だよ。

ましてや小さい子がいるんでしょ?
私なら体調が悪い原因を放置して、それが取り返しのつかないことになったら死んでも死にきれないわ。

715 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:05:32 ID:jpB
奥さんの平熱ってどれくらいなのかな?
元々低い人なら37.3程度でもしんどいと思う。

716 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:07:20 ID:atv
嫁は病院嫌いで元々行きたがらないタイプだったよ。
症状からは感染症と膠原病と悪性腫瘍が考えられますって言われて、
無罪放免になるまでは娘のために検査しなきゃって切羽詰まってる感じ。

寄り添ってはいたつもりだけど足りないのか。
もやもやも直接伝えたりはしてないよ、ただこのままがいつまで続くのかってうんざりしてるのは確か。
心療内科にかかるのは?って嫁が医者に聞いてたけど、炎症反応は普通気の持ちようでは出ませんだって。

平熱は35度代。

717 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:12:17 ID:wcJ
平熱35度代で37度の熱だと微熱というよりほぼ熱


>>717
医学的には微熱かも微妙って医者が言ってた

718 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:12:35 ID:g1v
平熱35度台で37度なら微熱じゃないね
自分の体温が2度くらい上がってたらフラフラしない?
診療内科って言うからには、本人がどこかで気に病んでる所があるんじゃないの?
最初から微熱程度、とか、いつまでやるんだよって態度じゃなく、
じっくりと奥さんの話を聞いてあげてほしい

724 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:20:14 ID:atv
>>718
嫁曰わく命に関わらないとわかったら放っておくか自分で決めれるから
心療内科って言われたほうがマシなんだってよ
そういう言葉からも医者にかかって気分を左右されてるのが負担になってる気がしたんだ

平熱のことは後出しになるならすまん
平熱+1度で微熱という基準と37度ないし37度5分以上が微熱という基準を読んだんだが
前者が一般的なんだな

721 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:16:11 ID:4Mx
「気の持ちようでは出ない」はずの熱がずっと続いてる時点で病気確定じゃねーか
子どもが学校さぼろうにも熱は出したくても出せない、当たり前の話
そこまで明確に医者が言ってるのに「病は気から」とか西洋医学が大嫌いなの?
自然の中で暮らせば病気は治る!薬なんて絶対飲みません!とかいうキチは一定数いるので
そういう思想をお持ちなら板が違うのではないでしょうか

722 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:17:36 ID:mpf
うんざりしてるってのが本音だな
妻の病気の心配よりも自分の日常生活の快適さが失われていることが不満で
それを子供にかこつけて子供も心配してるしなんとか立ち直ってほしいとか言いつつ
「病気じゃないからちゃんと家事やらせたいので嫁がぐうの音も出ない魔法の言葉がほしい」
ですか(呆

723 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:17:53 ID:gXO
平熱が35度の人間が37度ずっとってかなりしんどいがな。

てかさ奥さん心配して付き添ってる!って書いてる割に、
言葉の節々が「37度ぐらいで」みたいな「甘えだろ」と「うんざり」っていう
夫からの内心がレスだけで垣間見えるよ。
レスでこんな状態なら奥さん普段から相当あんたからプレッシャー感じてるでしょ。
そもそも奥さん自身子供がいるからこそ、直らないことで余計追い詰められてるところあると思う。
想像してみなよ。自分でどうしよう治せない状態なに、
夫から無言の「いい加減早く直れよ」「早く動けよ」ってプレッシャー。
そんなの普通の健康な人でも追い詰められる。

大体、病名確定できるものってこの世の中少ないし
明確に「これが効果的に効く!」って感じの治療改善できる薬があたるのだって運に近い。
病気の改善はともかく、今の心理的な問題に追い詰められてるんなら
カウンセラーに行くのもあり。せめてもうちょっと奥さんの話聞いて状態理解しなよ・・・

725 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:20:26 ID:g1v
精神的に参ってる時には抵抗力が落ちて、
普段なら問題ない些細な細菌にやられたりするよ。

経験上膀胱炎なんかはストレスで頻度が上がったりするし。
こんな所でグダグダ言ってないで、奥さんと腹を割って話しておいで。
旦那には正直に話さないかもしれないから
診療内科に行くのもアリだと思う

726 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:24:19 ID:HuI
何にしてもあなたがそういう態度を取り続けてたら
奥さんの気持ちはあなたから離れていくと思うよ

730 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)00:41:04 ID:atv
腹を割ってというが考え込んでいる時に話は聞いてる。
やっぱりがんだったらとか、
難治性の病気だったらどうしようとか、そういう感じ。
夏休みに娘と約束した旅行に行けないかもとか。
悪いほうに考えないほうがいいよ、とか、今は無理するなとか言ってるし、ちゃんと話は聞いてるし、
在宅中は具合悪そうにしてたら飲み物取ったり冷やしたタオル用意したりとか当たり前のことはしてる。
娘も連れ出してたけど娘も嫁も淋しそうな感じだから、今は皆で寝室で映画観る日にしてる。
寝室でお菓子とジュースもその日だけ解禁して娘と買いに行ったりさ。

俺も娘も煮詰まってるんだから嫁はもっとだとは思うんだけど通院前後に憂鬱になってるの見ると、
何か病人モードを何とか脱すれば変わるんじゃないかって。
病名確定前でも医療カウンセラーみたいな制度って使えるのかな?
大学病院だから、がんとか難病とかなら相談室があって
本人や家族の相談は受け付けてるみたいなんだけど本人の前で聞きにくい。

736 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)02:10:37 ID:VzU
>>730
日付も変わった事だし、これ以上続けるなら何かコテつけて
自分も原因不明病名不明の痛みがあって、
丸一年病院を変えては通ってようやく診断のめどがつい最近ついた
フルで入っていた仕事も休ませてもらって、今後長い付き合いになりそうだから
扶養で働く事にしたいという此方の都合を理解して貰えて仕事には復帰できたけど、
未だ月一の通院が必要
朝はにこにこしてたのに午後から体調崩して早退しました、お家の事も出来ませんでした、
買い物に寄る気力も体力もない、当然夕飯の支度もできてないで夫にはさぞかし負担だったと思う
でも初期に病名がつかなくて、状態は改善がなくて、メンタルからくる詐病なんじゃないかと
誰かから疑われたらどうしようって自分は毎日不安で、
仕事にも行けない家にいても何もできない、死んでしまえば保険がおりるかもとか
色々考えてたのが伝わったのか、自分より病名探すのに一所懸命になってくれて
どれだけ気が楽になったかわからない。
今貴方が辛いのも解る、でも体調含め不甲斐なく思って苦しんでるのも奥さんじゃないかな
どっか切って治るなら早く切り落として下さいって思ってるんだよ、
気合いで済むなら病人なんてこの世に居ないんだよ
この話で誰が楽になるのかわからないけど、奥さんだけが楽はしてないはずだよ

840 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)21:38:46 ID:atv
昨日の夜、長引く嫁の微熱で愚痴ったものです。
今日上司に相談したら、ここんところ自分の様子がおかしいと思ってたと言われ、
試しに会社のカウンセラーにかかるか?と言われたんだけど、
やっぱり自分より嫁のこと優先だと思って嫁に
「苛々が伝わってたらごめん、元気になって欲しいし自分も怖かった」と打ち明けて謝罪した。
嫁はやっぱり自分がうんざりしてるのがわかって気にしてたみたいだった。
心配かけてたんだねー、って言われたよ。
嫁一人で神経質になってるみたいで余計に心配だったと言わせてしまった。
来週の通院でまたひとつ検査結果が出るから、
まだ通院が続くようなら夫婦で受けられるカウンセリングなり医療相談窓口にかかろうかと。
怖いから大丈夫だと思おうとするのはお前の勝手だけど
通院やめさせて何かあった時に後悔しないか?って上司に言われたんだけど、
ほんとその通りで病院通わなくて病気がわからなくても病気じゃなくなる訳じゃないって
当たり前のことがわかんなくなってたみたい。

昨夜アドバイスくれた人、態度悪くて申し訳なかった。感謝してます。

842 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)22:12:36 ID:NIQ
>>840
乙、奥さんの病状自体は何も変わってないかもしれないけれど気持ちだけでも軽くなったならよかった

自分は製薬系の研究に従事しているんだけど
この仕事に就いて分かったのは人体って未だに分からない部分の方が圧倒的に多いってこと
医者だって分からないこと山ほどあるんだよ
診断が出ないからって何もないってわけではないことを理解してもらえたようでよかった
勿論自分たち研究者だってそういうことを減らしたくって日夜働いてんだけどさ
自分ら研究者が追いつかない部分を支えるのが家族の愛情だったりするんだよ

844 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/24(金)22:21:45 ID:atv
>>842
自分は気持ち軽くなっちゃ駄目なんだよなと今更思った。
嫁の気持ちがちょっとでも軽くなるにはどうしていけばいいか土日も挟むしちゃんと考えるよ。
お前の言い草はガンならほっとすりのか、
感染症なら大げさだと思ってるのか?とか上司に叱られたんだけどさ、
健康に恵まれて無神経って正に自分だった。
娘が心配そうとか双方両親に相談できないとか色々あるにせよ、
まず嫁は具合悪いんだよな。そこだよな。
頭冷やさないとな。
今頼まれて追加の氷買いに来てるんだけど、そんなの今までなかったんだよ。
厄年のお払いしてないとか気にしてるの馬鹿馬鹿しく思ってたけど
結局自分も週刊誌の見出し目で追ってるんだよ。
本当自分が情けないわ、すまん。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/06/25 19:49:27 ID: ivCWOghc

    長引く微熱って難病が多いイメージあるわ

  2. 名無しさん : 2016/06/25 19:50:52 ID: GmwexPC.

    「俺はお前と出会ってからずっとお熱なんだけど。」とでも言えば?

  3. 名無しさん : 2016/06/25 19:51:58 ID: kBtwKv.U

    自分も上司に心配されて気持ちがほどけたんだろ?
    体も心も辛い奥さんに寄り添ってやれ

  4. 名無しさん : 2016/06/25 20:13:47 ID: ZWboxQBo

    不明熱の原因は医者の言う通り、膠原病(と血管炎)、悪性腫瘍、感染症を疑うのが鉄板
    ただ初期の段階だと病的所見や他の症状が無くてわかりにくいことも多くてなぁ

    ちなみに意外と見逃されやすいのが結核。
    周りにも意外といるよ、結核感染者。

  5. 名無しさん : 2016/06/25 20:14:29 ID: vzsjA83.

    原因が分からないまま3ヶ月だったら、この報告者だってげんなりして当たり前だと思ったよ。
    そりゃ、発熱でしんどい嫁に寄り添うのが人道的だけど、仕事から帰ってからぐったりしてる嫁に付き添って看病してる報告者だって、疲れるに決まってるじゃん。
    それが3ヶ月続いて、いつ終わるか分からないってのは、精神的にキツイと思う。
    だから上司に相談して好転して良かった。
    早く奥さんが元気になってくれますように。

  6. : 2016/06/25 20:19:10 ID: CMM0jilc

    私も半年近く全く同じ症状だった。38度付近の微熱とだるさ。それが半年間ずっと。
    病院回っても回っても症状わからずで、半年間ほとんど寝たきり。
    少しずつ活動できる時間が増えていって、熱が出なくなる頻度が少なくなってきて一年近く立ってやっと完治したものの、体力戻らなくてリハビリ並みに少しずつ動かしてる。
    最初から聖人並みの理解を!なんて思ってもないけど、奥さんも旦那さんも三ヶ月間大変だったんだろうなぁ。一緒に治していこうって思い始めてから奥さんも気持ちの面では楽になれると思う。
    よくなってほしいな。

  7. 名無しさん : 2016/06/25 20:20:48 ID: LOjfr.OA

    ※3
    当たり前ではないだろ。
    そう思う奴が少なくないだろうというのは分かるけど決してそれが当たり前の反応もは思えないよ
    平熱がいきなり2度も上がって原因不明、それが3が月も続くとなるなら不安が先に来る人だって多いよ
    そういう視点からみると寝込んでる事だけじゃなく家事が疎かになってるのをうんざりするなんて
    ひどい人間だなって感想になる

  8. 名無しさん : 2016/06/25 20:22:04 ID: zDgglCOA

    俺もずっと微熱で疲れやすい
    色々検査したけど分からなかった
    俺の家族は優しかったけど、そういう目で見られてたら辛かっただろうな

  9. 名無しさん : 2016/06/25 20:22:07 ID: kWcnUd4E

    膠原病かなって私も思った。微熱が続くって心配だよね。
    これ報告者は冷たいとかじゃなくて報告者自身も心配とか
    不安で精神的に参ってきてるんだよね。
    私は微熱が出るときはどうやら卵巣の炎症が原因だった。
    女性だから婦人科は早い段階で受診してるだろうけど
    もしまだなら是非行ってみてほしい。

  10. 名無しさん : 2016/06/25 20:26:44 ID: srdqyHnA

    夫婦だけで抱え込まないで自分たちの親や会社や友人にも助けてもらえ

  11. 名無しさん : 2016/06/25 20:31:40 ID: AKPKByoY

    37度て一番ダルい気がするわ
    いっそ高熱の方が妙にテンション上がってきびきび動ける

  12. 名無しさん : 2016/06/25 20:32:20 ID: h97wCYDk

    ※7
    当たり前で良いんだよ 人それぞれ
    ひどい人間だなって感想になる当のあなたはさ、少なくない人達を酷い人間だなって思いながら生きてるんでしょ?
    そういった少なくない人たちへの理解を欠いた人間もまたひどい人だなって感想の順繰り
    視点なんてそれこそ幾らでもある

  13. 名無しさん : 2016/06/25 20:34:03 ID: H3qzXteE

    同じ膠原病でもどこにどういう症状が出るかは人によってまちまちだから
    発症から十年以上経って、散々苦しめられてたのは膠原病だったと発覚することもある
    膠原病に限らず、病気の特定は本当難しい

    家の中に病人がいて苛々してしまうタイプは
    こいつは重病の入院患者なんだと思い込むしかない
    たかが微熱ぐらいでと思うから、やる気の問題であってこのぐらい出来るだろと苛ついてしまう
    平熱35度台の人は36.7〜8度あたりから動けなくなってくるからな
    37度越えは怠いだろう

  14. 名無しさん : 2016/06/25 20:37:20 ID: LOjfr.OA

    ※12
    人それぞれと当たり前は真逆の言葉だと思うけど?
    あとなんか自分がたくさんの人をひどい人間扱いしてるようにいうけど
    この報告者に対しての感想ですが

  15. 名無しさん : 2016/06/25 20:37:53 ID: iOm5i7lo

    米9
    嫁の体調を心配して不安で精神参ってる奴が

    >嫁が微熱を理由に家事を半分放棄して3ヶ月。

    こんな書き方するか?w

  16. 名無しさん : 2016/06/25 20:39:59 ID: OyOQCDlA

    実際に熱が2度も上がってるのに詐病扱いするもんなのかー

  17. 名無しさん : 2016/06/25 20:55:36 ID: Y5HRAn1w

    旦那が同じ症状で1年無職だけど貯金も尽きたし結局どこで検査しても原因わからんし自分の収入じゃそろそろ支えきれないから病院にも行けないしどうしたらいいかわからなかったけどもう少し頑張ってみるか…

  18. 名無しさん : 2016/06/25 20:56:19 ID: GEYFed86

    せめて嫁側の両親に話聞いた方がいいんじゃないだろうか。
    もし多少遺伝的要素あるなら、親族に同じ症状の人いるかもしれないし。
    うちの母も診察に振り回された結果、分かりにくい位置の癌で亡くなったからなあ…。
    みんな早く良くなりますように

  19. 名無しさん : 2016/06/25 20:57:50 ID: icaKZpeg

    素人考えだけど微熱はストレスからくる心因性のものかも知れない。
    家事も毎日できず寝込むほなのに病院で診てもらっても原因不明らしいし。
    環境が変わったりして潜在的なストレスが溜まり爆発した可能性がある。

  20. 名無しさん : 2016/06/25 20:58:47 ID: 01VcmBJc

    米15
    不安になると、精神的にガキになることがあるよ。
    だから貧乏人はネットで他人に攻撃的になったりする。

  21. 名無しさん : 2016/06/25 20:59:11 ID: BkVvZvLw

    この「女が寝込んだらムカつく!」っていう男の精神状態なんなんだよ
    うちの父もそうだったわ
    キティガイかよ

  22. 名無しさん : 2016/06/25 20:59:23 ID: lELqaeYI

    病院もあんまりあてにならないからな

  23. 名無しさん : 2016/06/25 21:00:45 ID: h97wCYDk

    ※14
    真逆じゃないよ
    怖くて当たり前なんて言葉は怖いとも思わない人が居たからって、怖いと思う人が少なくなければ、少なくてもそう声をかけるものだからね
    当たり前って言葉を相手への思いやりや励ましとして使う分には何も間違ってはいない
    この報告者のような少なくないタイプを酷い人だと貴方は思うんじゃないの?

  24. 名無し : 2016/06/25 21:09:25 ID: ErHPy2.6

    確かに…
    うちの母親も息切れと怠さで病院いくつも行った
    診断は、特に異常はない、とか更年期障害とかだった
    結構大きい病院も行ったが良くならず
    6箇所目でようやく肺の病気と判明したがもう余命半年って言われたわ

  25. 名無しさん : 2016/06/25 21:11:04 ID: UWJAa26c

    欝かなと思ったあとで、住んでる場所が気になった。
    関東、東北あたりなら放射能の影響とかないのかしら・・・。
    被爆の影響で微熱出て身体がすごくだるくなるとかどこかで聞いたので。
    なんにしろ、早く奥さんが良くなって家族全員が救われることを願う。

  26. 名無しさん : 2016/06/25 21:12:54 ID: 01VcmBJc

    米25
    あーそうだねー関西なら黄砂の影響かもねー

  27. 名無しさん : 2016/06/25 21:14:42 ID: wNCy/xfA

    2週間ぐらい38℃~39度の発熱が続き、血液検査をしたら
    「炎症反応が出てるけどそこまで酷くない 風邪かな?」→解熱剤処方
    解熱剤を飲めば一時的に解熱するけど
    それでも高熱が続くので、もう一度別の病院に行ったら甲状腺炎だった
    炎症は最初の検査で出た数値の6倍以上になってたよ
    ステロイドを服用してやっと落ち着いてきた

  28. 名無しさん : 2016/06/25 21:17:07 ID: iOm5i7lo

    めまいがするしなんかずっと体調悪いみたいな症状で病院に行っても、
    原因わかんね、まあ規則正しい生活して栄養とってがんばってみてよ!みたいなこと言われて帰されることが多いかもw

  29. 名無しさん : 2016/06/25 21:18:03 ID: Wdx77pgA

    慢性疲労症候群は大学病院とかでも診断できないとこがあるそうで、まだ未知の病気らしい
    上司がまともな人でよかったよね

  30. 名無しさん : 2016/06/25 21:20:22 ID: F39shHbo

    体調悪いのに週4日のご飯作りにすら文句つけられるのか…
    微熱でだるい中献立考えて買い出しして調理とか考えるだけで地獄…

  31. 名無しさん : 2016/06/25 21:28:57 ID: CTlW1XVY

    軽度のめまいとか難聴のような、本人以外にはよくわからないものじゃなくて
    誰が見てもしっかりと体温計に熱があるって出る状態でこんな対応かぁ
    上司に言われてやっと事の重大さに気づいて反省したり、リスク管理が出来ていないように感じる
    もしも嫁さんが難病で亡くなってしまったら、娘さんはこんな父親で大丈夫なのかな

  32. 名無しさん : 2016/06/25 21:42:13 ID: ibEQmrgs

    つうか、こんな嫁捨てちゃえよ。専業だろ?
    自分は2年間くらい空咳と微熱が続いてきつかったけど、1回も仕事は休まないで頑張ったぜ。今は良い医者にめぐりあえて、咳も収まったけどさ、ちょっと報告者をたたきすぎだろ。

  33. 名無しさん : 2016/06/25 22:00:04 ID: LOjfr.OA

    ※32
    それはお前の基礎体力が高かったんだろ
    極端な例えだから響くか分からんが、怪我でも同じ長さで深さの刺し傷でも
    大人と子どもじゃ動けるかどうかや回復にかかる時間違ってくるだろ
    自分はそれくらい平気だからみんな平気なんてうまい話はないんだよ

  34. 名無しさん : 2016/06/25 22:03:16 ID: VzIAbWmo

    ※32
    自分は頑張れたからなんだっていうのさ
    人それぞれなんだしそんなもん押し付けてくんな

    私の母も微熱が数ヶ月続いて子宮頸がんだったから、微熱は侮れないよね

  35. 名無しさん : 2016/06/25 22:12:10 ID: ibEQmrgs

    だから、専業で時間があるんだから、一日中寝てないで病院に行けっていってんだ。
    あと薬はどーした?
    微熱程度ならロキソニン飲んでおけば何とかなるだろ。




  36. 名無しさん : 2016/06/25 22:12:35 ID: oVqQz7Ag

    声優の松来未祐もこんな感じで徐々に悪くなっていかなかったっけ?

  37. 名無しさん : 2016/06/25 22:12:56 ID: OGV/NMYk

    平熱+2度って、微熱どころか高熱かその一歩手前じゃないか?
    3ヶ月続くとかキツ過ぎるだろ・・・

    上司が人間出来た人っぽいのが救いだな。

  38. 名無しさん : 2016/06/25 22:13:52 ID: QSBRUx5k

    少年期に不眠症と鼻づまりが慢性化して37歳まで完治しなかった俺に言わせれば、健康な人は病弱な人を理解する必要はない、不満は顔にでるしそのうち罵り合い・脚の引っ張り合いになる、共倒れになるくらいなら離婚しろ。

  39. 名無しさん : 2016/06/25 22:18:08 ID: VzIAbWmo

    ※35
    病院通ってるってかいてあるやん
    薬だってでてるだろうが効かないときもあるよ
    ロキソニン…お前の中でロキソニンは万能薬かなんかかw

  40. 名無しさん : 2016/06/25 22:19:51 ID: t0C1LbdM

    ※32
    それが万が一感染する病気だったらお前は二年間バイオテロし続けていたことになるが

  41. 名無しさん : 2016/06/25 22:31:38 ID: fjOAXGaI

    子供が居なけりゃ医者から「炎症反応がある」と言われても、
    精神的な状況によっては投げやりになって報告者のお望み通り「自律神経失調症」と言う事にして
    命を縮めったって構やしないだろうけど、娘が居るなら体の不調の原因を突き止めて治したいわな、母親なら。
    報告者も親だろうに・・・わかんないんだろうな~

  42. 名無しさん : 2016/06/25 22:32:02 ID: ibEQmrgs

    感染する病気だったら、何か問題でもある?
    病気が治るまで、仕事はするな?
    生きていけませんけど。

  43. 名無しさん : 2016/06/25 22:38:45 ID: ibEQmrgs

    うーん、原因を突き止めて治すのはいいけど、限度があるでしょ?
    今の医学は万能じゃないから、必ず原因がわかるわけではないよ。
    原因不明なら、薬飲みながら、だましだまし生きていくしかないでしょ。
    まあ、三か月は仕方ないにしても、これが一年、二年続くようなら無理でしょ。

  44. 名無しさん : 2016/06/25 22:40:48 ID: VzIAbWmo

    ※42
    君さ、周りの状況とか常識とかそういうの考えるの苦手なんだね…
    なんかごめんね…

  45. 名無しさん : 2016/06/25 22:45:31 ID: ibEQmrgs

    じゃあ、具体的にどーしろと?
    常識教えてくださいよw

  46. 名無しさん : 2016/06/25 22:49:32 ID: NiYwNG/U

    自分みたいにほぼ毎週(毎日と言っていいかもしれない)カゼ引いてる人間もいるくらいだから、熱がずっと出てる人なんて普通レベル(多分…)じゃないかなあ…

  47. 名無しさん : 2016/06/25 22:51:22 ID: VzIAbWmo

    ※45
    うん、感染する病気だったら他の人に移したら大変でしょう?
    迷惑がかかってしまう
    だから感染する病気だったら治るまでは外出はやめるべきなんだよ~
    風邪程度だったらまぁ、太政附かもしれないけれど
    仕事は当然できないけれど、きっと探したら保障とかあると思うよ

    感染する病気の時点で「あ、いけない。他の人に迷惑がかかってしまう」って思うのが常識かなぁ

  48. 名無しさん : 2016/06/25 22:52:07 ID: VzIAbWmo

    太政附=大丈夫
    タイプミスしちゃった

  49. 名無しさん : 2016/06/25 22:57:36 ID: qUDYTcMc

    バセドー氏

  50. 名無しさん : 2016/06/25 23:00:54 ID: ibEQmrgs

    的確な回答ありがとうございます。
    最初に結核を含む検査もして、感染症の可能性はないと医師から言われてるので、バイオテロはしていません。
    熱くなってしまった、失礼しました。

  51. 名無しさん : 2016/06/25 23:02:23 ID: LOjfr.OA

    ※46
    確かにあなたみたいに風邪を引きやすい人もいれば度々熱を出す人もいるけど
    この奥さんの場合は3が月前までは問題なかったのにある日を境に37度の熱が出続けてるんだから
    あなたのいう毎日熱を出す人とはまた違う症状だよ

  52. 名無しさん : 2016/06/25 23:03:10 ID: VzIAbWmo

    ※50
    良かった、感染症じゃなかったんだねえ
    健康が一番だよ、いい医師にめぐり合えたならなおさら良かったねえ

  53. 名無しさん : 2016/06/25 23:07:03 ID: ibEQmrgs

    ほんと健康が一番ですね!
    大きい病院に行ってもダメで、たまたま知り合いの医療関係者の友達に聞いたのがきっかけでした。
    この夫婦も良い医師にめぐり合えればいいですね。

  54. 名無しさん : 2016/06/25 23:13:33 ID: Cyfaa9.6

    上司が微熱が続いた時に発覚した原因は髄液に菌混入だったわ
    そこから半年近く入院で休職したっけ

  55. 名無しさん : 2016/06/25 23:38:14 ID: dvv68/Ok

    ちょっと熱が出たけど解熱剤飲みながら仕事してたら肺炎になったわ
    とにかく無理したらあかんね

  56. 名無しさん : 2016/06/26 00:19:06 ID: bZLyvFH2

    私も微熱・頭痛・体の痛みが3年続いて結局繊維筋痛症だった
    医者にも家族にもまともに信じてもらえなくて人間不信になったわ
    当時の彼氏(現旦那)だけは疑いもせず支えてくれたけど、彼がいなかったら間違いなく吊ってたと思う

  57. 名無しさん : 2016/06/26 00:36:09 ID: DBovCtpw

    微熱が続くって、高熱より怖いからな

    旦那さんもいっぱいいっぱいなんだけれども

  58. 名無しさん : 2016/06/26 00:49:03 ID: tkJKKRl2

    一ヶ月以上長い風邪を患い微熱が続いて非常にしんどかったが、きちんと検査したら肺炎だったことがある
    微熱だっていっても歩くだけで汗が吹き出るし、薬を飲めば眠気も出てくる。危険だから気をつけて

  59. 名無しさん : 2016/06/26 00:53:38 ID: mNgxPegM

    炎症反応(CRP)が出てるんでしょ?
    CRPって血中半減期が8時間くらいの短いものなんだ。
    だから毎回炎症反応が出てるなら、体のどこかで慢性的に炎症が起きてるって事。

    私も不明熱で病院通い続けて、膠原病と診断された。
    投薬でコントロールできてるからなんとか普通の生活できてるよ。
    原因が早く分かるといいね。

  60. 名無しさん : 2016/06/26 00:55:47 ID: q4cYS5sA

    微熱、疲労、炎症なら膠原病じゃないか
    一生治らないから検査代ガーなどといってる場合じゃない
    罹ってる本人が一番めんどくさい病気だ

  61. 名無しさん : 2016/06/26 01:04:41 ID: A6YInqfU

    N○KのドクターGに出てくるようなすごい総合診療医だったら原因突き止められるんだろうか

  62. 名無しさん : 2016/06/26 02:08:55 ID: h7KYiCy.

    この人自身が自分にも不安があるって気付けたら大丈夫じゃないかな
    誰でもこんな状況、心配だし不安だよ
    焦りが苛々に転じるかも
    でも相談者は上司以外リアルで相談してなかっ ようだし、ネットでは叩かれまくり
    嫁が難病かもなんて診断出る前に覚悟するのは難しい

    当事者も家族もうまくガス抜きしながら家族で乗り越えていけるといいな

  63. 名無しさん : 2016/06/26 02:50:08 ID: Y0YGQg1s

    >一度病院から離れて、自分の体調と向き合って生活してみる
    通院に金かけるのもしんどいからって横になるのもやめて掃除洗濯を毎日やって夕食も週に7日必ず作れ

    という意味ですねよく分かります

  64. 名無しさん : 2016/06/26 03:43:09 ID: LOjfr.OA

    ※62
    ちゃんと相談だったらこんなに叩かれないだろ
    相談のテイをして嫁がこんなに酷いんです一緒に叩いて下さいってな書き方だったから
    お前何言ってんのって叩き返されただけじゃん

    この人に限らず自分の書き込み落ち着いて読めば書き込んだ本人が不利なように書いておいて
    肯定や同意して貰えるつもりな奴いるけど一体どういう頭してるんだと疑問になる

  65. 名無しさん : 2016/06/26 03:44:34 ID: EOZ1nk1k

    微熱が3ヶ月も続くなんて異常だと思うわ

    でもこの報告者って嫁の心配してるんじゃなくて
    嫁が寝込んでて家事もしないし何もしないのが面倒だから
    嫁に早く普通の状態に戻って家事やって欲しいだけだよね

    「家事を半分放棄」ってことは半分やってるならこいつも残り半分ぐらいやれよ

  66. 名無しさん : 2016/06/26 08:26:33 ID: 14HxJiNA

    膠原病っぽいけど
    そういうのは真っ先に検査するよな

  67. 名無しさん : 2016/06/26 08:46:43 ID: 8NkKlGJc

    こういうわけのわからない症状こそ漢方が効く
    どこかしらバランス崩れてるんだよ
    元気になるといいけど

  68. 名無しさん : 2016/06/26 11:16:05 ID: NDIqKlRE

    5年くらい報告者の嫁と同じ症状だったなー
    治るといいね

  69. 名無しさん : 2016/06/26 11:39:18 ID: Y7PbGwWg

    すげー。微熱で3ケ月寝てるつれあいを
    優しくずっとフォローし続けるのが当たり前ww
    出来ないやつはクズってか。

    他人事でノーコストで正義語るキチが多いなぁ。
    お前がやってみろっての。

  70. : 2016/06/26 14:14:51 ID: 9a1zKRs2

    好きな相手ならできるだろー。
    なんで高い金だして式あげてローン組んで指輪買ったり年数かけて用意して周りにも一生幸せに!とか誓っといてたった三ヶ月の看病すらできないのかね。辛抱たりなさすぎ。
    少しでも早く治す方向に考えてたら、家事がどうとか言わないって。奥さんしんどいのを隠してるのかな。可哀想だ…

  71. 名無しさん : 2016/06/26 15:11:09 ID: d0Zhu0hg

    すげーーーできる上司。仕事ができる人って言葉巧みだし説得力もあるよね。

  72. 名無しさん : 2016/06/26 16:41:40 ID: ibEQmrgs

    これが性別逆ならそんな旦那と離婚、実家に帰った方がいいって言うんだろw
    さすが女性様ですねw

  73. 名無しさん : 2016/06/26 17:02:58 ID: /4Qjlqms

    >>72
    え?性別逆の話があってそういうコメント欄になったのがあるんだ?
    いますぐ貼ってくれ
    ないなら女叩きしたいだけのお前の妄想だな

  74. 名無しさん : 2016/06/26 17:14:45 ID: ibEQmrgs

    女たたきしたいわけじゃなく、もう少し男の気持ちもわかってほしいな。
    激務の安月給かもしれんじゃん?
    疲れて家に帰ったら、掃除も洗濯もされてなく、飯がないときもあるんじゃ、ため息の一つもつきたくなるでしょ?


  75. 名無しさん : 2016/06/26 18:05:25 ID: ibEQmrgs

    あと、この上司の対応って、正しいか?
    正論振りかざして、説教たれただけじゃん?
    上司に言われたら、嫌でもしたがうしかない。
    結局、夫側が我慢させられただけ、ストレスためこんでいつか爆発するよ。


  76. 名無しさん : 2016/06/26 19:44:16 ID: YxvBrQtw

    微熱だわーだるいわー会社いけないわーで
    3ヶ月行かなきゃ困るだろ。
    微熱くらいなら働きながら病院にも通って
    原因調べるけどね。
    働けないわけじゃないんだから。

  77. 名無しさん : 2016/06/26 19:51:36 ID: LOjfr.OA

    だから書き方が悪いんだって
    こんな書き方でもここには擁護するようなコメント入るんだからさ

    微熱程度で何ヶ月も寝込んで家事も半分もしないような嫁は辛い
    本当に大きな病気が潜んでる可能性があるのもわかるが
    仕事で疲れてるのに飯もない掃除も洗濯もされてない家に帰り嫁は寝てるし子どもは泣いてる
    出来る限り検査や家事のフォローはしてるけどこのままじゃ自分も病気になりそうだ
    人によっては叩かれる事かもしれないが別れたい、疲れた

    みたいな本人が追い詰められた風に書いとけば共感もしてもらえただろうに
    嫁の症状を客観的にみてサボりなんかじゃなく異常な症状に自分で書いといて
    こんな程度で家事放棄するなんて言ったら冷静に読む第三者は書き込んだ本人批判するよ

  78. 名無しさん : 2016/06/27 11:13:22 ID: 3rA3dDdE

    自分以外の人に食わせてもらってるからこんなこと出来るんだろ
    この嫁みたいのは、1人でやってかないといけなくても同じことすんのかね
    旦那が働いて暮らしていけるから甘えてるだけだろ

  79. 名無しさん : 2016/06/27 17:59:38 ID: VOOQGnjg

    ※78
    お前は嫁の立場だったら毎日欠かさず完璧に家事やってくれるのか。
    出来た奴隷だな。

  80. 名無しさん : 2016/06/27 19:10:18 ID: ibEQmrgs

    平日は旦那が働いているんだから、しっかりと家事はやるべきだろ?土日は協力してもらえばいい。
    ここに書き込んでいる人は、働いたことがない人ばかりか?
    微熱というか、発熱でも仕事は休めないよ。しかも三か月も休んだらクビだろ?








  81. 名無しさん : 2016/06/27 21:24:58 ID: oKY2lTEw

    中学の時、こんなのが一年近く続いたよ
    一週間休まず行けた日なんてあったかなー?
    病院行っても原因分からず、医者に「そろそろ治ってよ~先生お母さんに怒られちゃうw」とか言われる始末...
    結局自律神経失調症とか無難?な病名付けられただけ
    サボリだと思われてたんだろうなー
    本当にキツイのにね

  82. : 2016/06/28 20:34:15 ID: CMM0jilc

    ずっと微熱が出てる状態って、
    ちょっと体が疲れてる〜程度じゃないんだよね。
    体力も極限まで落ちてるし、抵抗力も下がってる。
    元気な人が少し具合悪いかな?ってのとは全然違う。食べて寝て休んで治らないから異常だと言うのに。
    三ヶ月も寝たきりだと、日常生活がきつくて台所に立つのもきついと思う。外でて遊びまわってるなら別として、普通は三ヶ月間じっとしてられないでしょ。
    こんな旦那だから余計弱っちゃうんだよなぁ。一ヶ月くらい、何にもさせないで看病してあげなよ。それが夫婦だと思う。

  83. 名無しさん : 2016/06/29 02:59:17 ID: inWF6rVw

    昨年亡くなった声優の松来未祐さんみたいだな。
    いろんな病院いくも原因分からず、原因が分かったときにはもう遅かったと言うやつか。

  84. 名無しさん : 2016/06/29 03:17:21 ID: kkQOqfrM

    私も微熱が何か月も続いて動けなかったことがあった。別で通っていた耳鼻科の薬の副作用だと気が付くまで、ずっと原因不明だったよ。すごい罠だと思った。

  85. 名無しさん : 2016/06/29 16:37:17 ID: YNFtHs0Y

    ごめん、いくら夫婦でも、微熱程度で一ヶ月何もさせないで看病はできないよ。
    嫌なら離婚してください。すみません。

  86. 名無しさん : 2016/07/13 07:44:00 ID: MWyseajI

    うちの旦那も同じような症状が1ヶ月以上続いて、膠原病の可能性大と言われた。大学病院の血液内科で検査した結果、サイトメガロウィルスだった。
    治療方は無く、自然治癒を待つしかなかったよ。
    寝汗が酷くて辛そうだったけど、3ヶ月過ぎたあたりで治ってたので、一度ググってみてください。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。