2016年06月27日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465972946/
何を書いても構いませんので@生活板27
- 683 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/25(土)17:29:13 ID:L9j
- 義母と私の関係をダラダラ書く。
私は結婚15年目、子持ちのパート主婦。
義母と私は性格が正反対という位真逆で、そのせいで新婚当初から揉めまくっていた。
何でもハッキリ言う、性格のキツい義母。
「女は男を立てて、控えめに。夫に家事をやらすなんてもってのほか」ことあるごとにこんな感じ。
私はダラダラ嫁で、義母から見るとかなりできの悪い嫁で言いたくなるのは分かる。
分かるんだが、かなり家庭の事に口を挟む。
自分の考え以外は認めないという考え方だから。
夫と私で決めた事なのに、「それはおかしい」「そんな事考えるあなたがおかしい」。
一例を挙げると、私は遠方から嫁いでいるのだが、
長女だし子供が小さいうちは好きな頻度で帰省するという約束をしていた。
それも「夫が働いているのに遊びで帰るなんて」と批判。
ちなみに、義母も遠方から嫁いでいる。義父の仕事は公務員でまとまった休みの時に
一家全員で帰省していたのに対し、我が家は夫が激務でまとまった休みが取れないので
「帰省するべきではない」そうだ。
何じゃそりゃ。
一家揃ってないとダメなんだそうだ。
|
|
- 息子(義母にとっての孫)の教育にも口を出し、「私立小学校を受験させたかった」
「あの子には合っていたのにあなたが受験させるのを面倒くさがったから」とギャンギャン。
夫と話し合って決めた事なのに。
この間、夫も何度も「二人の間で決めた事だから口を出すな」と言ってくれてるのだが、
都合の悪いことは全部嫁のせいになるらしい。
「あの子にあんなこと言わせるなんて!」と余計にヒートアップ。
なので、夫にもう反論しなくていいと頼んだこともある。
こんなでも、機嫌のいい時には割といい義母なんだが
ひとたび自分の思った通りにならないとキレる。
そんな中10年近くやってきた。
その関係が急に良くなった。
と、いうのも義母が働き出したのだ。
義母は「女は家にいるもの」という考えでほぼ専業主婦をやってきた。
たまに、頼まれてちょっとした仕事をする感じ。
私がパートを始めた時もあまりいい顔をしなかった。
それが最近、義母の友人から勧められたパートを始めたら、
すごく相性が合ったらしく継続して続ける事になったのだ。
物理的に仕事に時間を取られ、うちに口を出す暇がなくなった。
多分、心地よく疲れて&暇がなくなって、よその家庭のアラが見えなくなったのではないか。
義母から聞く、悪口の類いが減った気がする。
ほぼ毎週のように「ちょっとそっち行っていい?」と電話かかってきていたのが、
一ヶ月位連絡ないのもザラ。
こちらが心配になって連絡すると「ごめんね、土日も仕事してて忙しくてね~」と。
暇って人をダメにするんだな…。
必要とされて、仕事して(パートでも)、そしてお金を貰えて、しかも人の悪口言わなくなった。
こちらへのアラ探しも減り、義母が仕事を始めた事は私たちにもいいことづくめだった。
このまま、仕事を続けて生き生きとした義母でいて欲しいなと思う。
まさかこんな事で関係改善すると思わなかった。
コメント
し
専業主婦とか同居は、よその家や他人に興味が無い人しかやっちゃだめ
もしくは家政婦並みに家事を仕事レベルでできる人じゃなきゃだめ、って
うちの母の口癖だけど、最近わりと真理だと感じる
人と比べたり羨んだり蔑んだりする人は、暇があればそのことばかり考えるから働いてた方がいい
ということは嫁姑問題の大半は姑が暇だからだっていうこと?
わかる。
人の批判してるやつって、大概、暇な人だと思ってる。
忙しく、一生懸命生きてたら、人の事なんか構ってられない。
間違えたorz小人閑居にて不善をなすというやつだね。
働かないまでもボランティアとか趣味していれば違ったかもね。
うちの専業トメさんは畑仕事と習い事で忙しいからそんな口出しはしてこない。
お姑さんがパートに出て「家庭とパートの両立の苦労を知った!」
って話では無かったけど、結果オーライで何より
リアルの知り合いに興味もつということは相手にもこちらの興味を持たれても文句は言えない
・・・そんなの嫌だから全く関わらないし話題にもしないボッチ体質の専業です
ネットで人間のむき出しの本質に触れるのは好きです
働きだしたののもあるだろうけど、ちょうど更年期が終わったんじゃない?
※3
残りは嫁が暇だからだな
ニートと鬼女がネットで暴れてるの見るの多いから暇だと駄目になるのよくわかる
視野が狭くなるんだろうね
社会に出て来てお荷物になるのもこの人達
この姑は正常進化で正しい方向にスクスク育ったな。
人間働けるなら働いたほうが心身共に鍛えられ成長できるよ
敵に何かさせられる、じゃなくて自分の仕事があってそれを果たすだけ。
今だけだよ。1年もしたら職場に慣れて他所のお嫁さんの話を聞いて「うちのダメ嫁は~」に戻る。
報告者は仕事している女に陰口が無いとか思ってんだろうか?
陰湿この上ないオバサンだらけだよ。
専業していようが働いていようが、文句つけてくる奴は何してても言ってくる。
※10
暇だからというより性格の問題。
仕事している人は他人の事に口挟まないかというと、その人たちの書き込み見てたらそうじゃないよね。
セクハラパワハラマウンティング、バカがいない職場なんてないし。
※4ブラック企業は正義だね
※12
うちのダメ嫁は~なんて愚痴や悪口を外でキャッキャと発散してきてくれるから毎度毎度文句つけられなくなったんじゃないの
※13-14
だよなあ
姑も元そういう性格なら今は職場では新入りだから大人しくしてるだろうけど
いずれ自分が古株になったら職場で同じ事しそう
まあ報告者には被害は来ないかもしれないけどさ
↑
※12-13だった
職場の新人いびりもやるだろうね、同じように
小人閑居して不善をなす、ってことわざあったなぁ。
人様を小人呼ばわりしちゃあかんけどさ。
進学校ほどいじめが無いのも、民度の高さもあるがみんな忙しくてそもそも他人にそんなに興味が無いからだしな。
悪気は無くて(無いからいいってわけじゃないのはもちろんだが)いびりが「自分が正しいと思った事を押し付ける」ための手段だったから、改善されたんだろうなあ。
嫁をいびるためにいびるという悪後満載の「いびりが目的」のクソババだったら、どういう状況だろうといびってくるだろ。
わたしの母親は看護師で激務でしたが
帰宅後は職場の悪口が凄かったですよ
看護師がすべてそうであるとは思いませんし
職業のあるなしに関係なく性格の問題では?
※18
それに尽きると思うよ
自分の価値観が絶対だとのぼせあがる小物やん
暇人が偉そうなのなんて、こういうまとめの※欄見てるだけで分かりそうなもんだがw
※19
いや、進学校は学校側が隠すのめちゃ上手い。保護者たちも隠す方に回るし。被害者は訴える先が無くなるのが進学校。
昔から、小人閑居して不善をなすというしね。
「世間が広くなった」 昔から言うことじゃないか
っていうか、そういわれてヒヤッとする人がここには多いんじゃないのw
いい話だけどダラダラ嫁はやめようよー
この姑みたいになんでもかんでも口出す人が職場にいるわ
機嫌がいい時は割といい人そうに見えるところもそっくり
聞こえるように悪口を言ういびり方で何人もトラブル起こした
この人の場合は娘しかいないらしいので嫁が来ないことだけが幸い
報告者から漂うダラ臭が強すぎな気がしないでもないけど、旦那がそれでいいなら
口出しすることでもないしねぇ...
※10
ああ、ニートと鬼女の共通点って考えるとすごくスッキリするw
どこら辺にダラ臭があるのかさっぱり分からないんだけど。
ここにも暇な姑がいるのかねw
※24
特に私立だと「企業」だから公立より隠す方へ向かうというね
黙っても子供が入学してきて生徒数減っても何も困らない公立とは違い
評判がダイレクトに経営に関わるから
これは改善というより単に被放置状態では?
※19
進学校はいじめがないんじゃなくていじめが陰湿になる(賢いから上手く隠す)んじゃね?
生徒にかぎらず学校もね
最悪なパターンは清く 正しく 美しくがモットーの精鋭揃いのはずのヅカ学校みたいに
学校が加害者をかばい、被害者が学校を辞めさせられたりするし
ヅカ学校は加害者を庇うっていう前例作って被害を訴える生徒は激減しただろうから
それならいじめはないってことになるけど、本当にそう言い切れる?
教師がよくても生徒が悪けりゃいじめが発生するし、その逆もしかり
いじめが発生するかどうかなんて運でしかないでしょ
暇ってのもあるけど、世間を知らなかったってのもあるだろうな。
狭い世界では自分の考えが一番正しいで通っちゃってたかもしれないけど
職場に行けばいろんな家庭環境の人いるだろうしね。
同じような調子で嫁のこと愚痴って微妙な空気になったりしたんじゃないかな。
※33
陰湿ないじめあったのかどうかすら興味ないのも事実だな
でも大半は19みたいな感じだった
やる事ある人は他人に深入りする時間が惜しいからいじめに発展しない
家で自分のペースで家事やってのんびり趣味やってって楽しめる人は悪口言わないんだよ
家のことしかすることがないって人は暇になる
※35
くっそ忙しいはずのブラック企業ほど企業内いじめは盛んなイメージがあるがなあ
その理論だとホワイト企業ほど暇な社員多いからいじめが多い事になるね
※37
ブラックカーストの上位に立ったら、途端に暇になるんだよ。奴隷が増えるから
忙しいままなら部下をイジメてる暇などない
※37
所詮そいつの体験による自分の周辺の話でしかなく
世間一般にそれが通用するかどうかはまた別問題だから
こういうのはしっかりとした傾向が統計として出てこないかぎり
そんな話もあるんだねーって程度でいいんだよ
小人閑居して不善をなす の典型だったんだなw
改善して何よりでした
もうこの※欄だけでショウジンカンキョ4回目じゃがな
ジジババはやらなきゃいけないもの以外は遊び、みたいな風潮があるね
仕事仕事と言うけど、とっくに隠居して今は見る影も無いのに、今でも働いてお給料=年金をもらっているつもりで当時の自慢話とご近所の悪口ばかり。聞いているだけでグッタリするわ
べったり人の邪魔してないで、こういうふうに自分で好きなこと勝手にしてればいいのに
そういえば、ストーカーは暇な奴しかならないって何かで聞いたな。
確かに一人の人間をずっと追いかけるのって相当暇じゃなきゃ無理だよね。
一般論はある意味正しいが、暇だろうが暇じゃなかろうが、するヤツはする。
※44
そうそう、クッソ忙しい中嫌がらせを生き甲斐にしてる人もいるし
働きに出てる人がみんなマトモになるなら職場トラブルなんて存在しないんだから
今は私働いてる!と盛り上がってるからおさまってるだけで
じきに職場でいじめ始めたり、疲れを家族に当たるようになる
やる人はやり続けるから
そうそう、小人閑居して不善をなすのことわざ通り、
つまらん人間が暇だとロクなことにしか目がいかない
※45
変な職場にいて、周囲に変な人しかいないんだね…
※33
それ進学校のレベルが低いんじゃないかな
中途半端に少し成績の良い生徒集めただけで別に進学校でもないのに
「うちは進学校です(キリッ)」みたいなの
伝統も格式もない成金が「うちは名家です(キリッ)」ってやってるようなもん
うちの学校まさに※19状態だから虐め無かったもん
※47
やる人はやる、っていう話だよ
周りはみんなやってる!って言ってる訳じゃないよ
暇がなければ他人に干渉しないって一理あるけど
それがすべての人に当てはまる訳じゃないって事が言いたい
酷い目に遭ったわけでも無いのに高齢者が性格改善するはずないと思う
職場で誰かをイジメているか、職場の仲間と悪口大会で盛り上がっているだけじゃないの?
ターゲットが、投稿者から他者に移っただけで、姑の性格が良くなったわけじゃないと思うんだよね
人様のお宅に全く興味がない、とりあえず体裁が保てて人並みに暮らしができれば充分、
画面か活字見てれば幸せですって人間だが、息子娘の配偶者がハズレじゃないか、
ちゃんと協力しあって幸せに暮らせてるかはとっても気になります…
>暇って人をダメにするんだな…。
至言だな
※3
※9
というかそれまで他人だったのが急に家族になって全部が全部うまくいく
ところばかりなわけがない
小人閑居~って流行ってんのか?
故事ではあるけども、なんかのアニメでつかわれているのか?
5人も同じコメントするのは読んでないからなんだろうけど、ひどいな。
田舎公立中→その県の何番目くらいの高校 という経歴だけど、いじめは桁違いに減るし暴力性も低下するのはどう見ても事実。ゼロとまでは言わないけど。
都会だとまた違うのかも知らんけどな。都市部の進学校に通いながら結構盛り場で遊んでる子がいたり、中高一貫などが当たり前だったりする環境だと。
嫁に無関心になっただけ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。