2016年06月26日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466167347/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part41
- 970 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)02:08:10 ID:Czm
- この1年間、姑の介護と娘の中学受験と仕事を同時にこなしていますがヘロヘロです・・・。
娘は今年小6です。
夫の年収では娘の私学進学も一戸建ても不可能なので、姑と同居してフルタイムで働いてました。
しかし去年姑が倒れてから私が家事と仕事の合間合間に同居をしています。
介護保険でデイサービスやショートステイをフルに利用しましたがそれでも慢性的な睡眠不足です。
施設には複数申し込みましたがここはと思うところは一杯で最低でも2年~3年待ちだと言われました。
夫の姉は近距離に住んでいますが痴呆症で要介護の舅を抱えており、とても頼れない状況です。
|
|
- 971 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)02:08:36 ID:Czm
- ついに職場で倒れてしまい、医者からは過労。
今の生活を続ければ本当に病気になると言われました。
そういわれても退職したら娘の私立進学は不可能になります。
即入居可能の高額な老人ホームに姑を入居させてもやはり娘の私立中学入学は不可能です。
どうすれば良いでしょうか?
娘は偏差値が70以上あり、都内の女子御三家も合格範囲内です。
2年以上頑張ってきた娘に公立に進学してくれとはとても言えません。 - 972 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)02:21:43 ID:Wuo
- >>971
聞いている限り、あなた1人ではもうこの状況は
どうにもならないと思う
というか倒れたら元も子もないよ
旦那にはこの事相談したの?
旦那もあなたと同じで限界なのかそれとも
頼り甲斐がないのかは分からないけど
娘さんの進路が関わってくる以上
最低限夫婦で対策は練らないといけないと思う
家庭の状況と奨学金とかも考えて私立へ行ける方法と
最悪公立進学でも娘さんにとってベストな
フォローを考えなくちゃいけないんじゃない?
ただ、一番はあなたの体調だよ
家族のためって言って今無理して
お母さんが完全に体壊れちゃったら
娘さんも進学どころじゃなくなるからね - 973 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)02:24:25 ID:Czm
- >>972
旦那に相談しても「どうしよう・・・」だけでした。
今以上の収入は無理だとは言われました。
介護は手伝ってくれていますが、手際が悪く私がやった方が早いです。 - 974 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)02:37:46 ID:Wuo
- >>973
正直、聞いてる限り娘さんは頑張り屋みたいだから
公立でもやってけると思う
問題は旦那の態度
どうしよう、じゃなくて給料少なくても
ネットで奨学金を探してみるなり
公立でも娘さんに合った学校を探すくらいは
旦那さんでもできたはずだよ
勝手に想像するけど、この状況であなたが倒れたら
姑の世話は娘さん1人にお任せとか
旦那やりかねないんじゃない?
それ公立進学よりも娘さんにとって最悪だよ
この非常事態に姑の世話まで義理堅くする必要はないよ
旦那は実子なんだから手際悪かろうが面倒くさがろうが
蹴っ飛ばしてでも旦那にやらせれば良いの - 975 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)02:48:35 ID:Czm
- そうですね。娘の私立進学は現実的でないですね。辛いですが諦めてもらうしかないと思います。
これまでの2年間半の努力と資金はなんだったのかと思うととてもつらいですが・・・。
姑には気取られないよう笑顔で介護をしていますが
この前「私が早く死ねば全部丸く済むのにね」
「孫ちゃんにこんな迷惑かけてあの時死んでいれば良かった」と言われてしまいました・・。
ヘルパーさんによると時々虚空を見つめて「ごめんなさいごめんなさい・・・」と呟いているそうです。
入浴介助を担当している別のヘルパーさんによると自分が嫁姑の介護を何年間もしたことも
娘が嫁ぎ先で痴呆症の舅に振り回されていることも、
自分が要介護になったことも辛くて悔しくて仕方ないらしく
「家族全員介護から逃れられないなんて前世悪いことをしたに違いない、悪霊が憑いてるんだ」
とこぼしているそうです。
私達の前ではそんな話一切せずに無言で笑ってるだけなんですが・・
頭ではわかっていたのですが怖くて認められませんでした・・・。
我が家はもう娘の私立中学で悩む段階をとっくに超えていて
家族そのものが崩壊しかけてるかもしれません。
娘に中学受験を諦めさることを考えると本当に涙が出てきます。
それでもやらなくちゃいけないんですよね。 - 976 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)03:16:03 ID:TNx
- >>975
わたしは大学は自分で学費ローン組んで自分で払ったんだけど
私立中学だと学費ローンってないのかしら? - 980 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)05:37:23 ID:qJ6
- >>975
旦那さんの家事負担はどれくらいなの?
介護が出来ないならせめて家事を負担してもらうとかしてる?
あとは娘さんが本当に私立中学へ行きたいのか?そこから最終的に何になりたいのかを
ちゃんと話し合ってみたら?
私立中学からだと10年間、大学卒業まで教育費が人一倍嵩む事になるんだよ
中学校は義務教育だから普通は私立でも奨学金は無いみたい
本当に行きたいのなら今から学資ローンを探して組むしかないけれども、返済が大変よ
将来の目標によっては公立中学&塾で頑張っていくって選択肢も出来るから
ともかく家族でちゃんと現実を見て話し合ってみたらどうかな - 989 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)08:51:54 ID:lE3
- >>975
遅レスだけど、それだけ賢いお嬢さんなら
公立でもしっかり勉強して私立進学組に負けないレベルに到達できると思う
自分の友人に小中高ずっと地方公立で塾も通信教材も使わず現役で東大合格した人がいるよ
それよりも家庭内の雰囲気が悪いことの方が年頃のお子さんには悪影響があると思う
私立進学を諦めさせてしまうのは心苦しいかもしれないけれど
娘さんだって自分の進学のために家庭が壊れるようなことは嫌なんじゃないかな
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466879368/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part42
- 2 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)14:17:26 ID:Czm
- 前スレの975です。
娘、夫交えて話し合ったのですがやはり娘の私立中学進学は断念することにしました。
娘としては私立は無理だけど御茶ノ水か筑波の国立中学に行きたいそうです。
学費は公立とほぼ同額らしく一度塾の講師と話しあってみます。
娘は本当に勉強が好きで大学は絶対国立に行くと宣言してくれました。
私と夫という大したことない組み合わせからこんなに優秀な娘が生まれてくれたことは嬉しいです。
私もパートを探して現在のフルの仕事から転職します。
夫には料理を覚えて介護が無理でも少しでも家のことを手伝ってもらいます。
孫も可愛がってくれたし私が残業や休日出勤の時には家事を代わってくれた優しい姑なんです。
今それを返しているんだと言い聞かせながら毎日介護をしています。
寝たきり方面の介護でまだ助かってます。
体は元気でも痴呆の方の介護は更にハードそうですので(義姉は痴呆の舅に殴られているそうです)。
余計なお節介ですが共働きなら何とか学費が捻出できる年収の世帯に
中学受験はリスキーだと思い知らされました。
共働きでも旦那様の年収だけで十分私学の学費が捻出できる世帯でないと
もしもの時に受験断念、もしくは私学から転校も余儀なくされます。我が家のように。 - 3 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)14:24:06 ID:uxK
- 多分大丈夫だろうけど、国立中学合格するよう、お祈りしております
娘タン、がんばれ! - 5 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)14:31:22 ID:mzM
- >>2
私立進学させてあげられなかったのは残念かもしれないけど
お姑さんにとっても娘さんにとってもあなたが元気になるのが一番の喜びだと思うよ
受験のサポートって金銭だけでなく精神面だったり健康面だったり色々あるし
まずはあなたが元気になることを祈ってる
自分は御三家行って大学受験で何浪もするような人も見たことあるし、
名もない公立からとても良い大学行くような人も見たことがある
勉強を続けていけるかどうかって結局本人の資質だからあなたのお嬢さんなら心配すること何もないよ
|
コメント
ちゃんと話し合ってなんとかしていくことになるのを見ると
こういう掲示板って使う人(常駐している人)によっては
本当に差が出るというかよかったなーって思う
お子さんが優秀なのと、意欲があるのはもったいないが、将来に関係するのは高校から。高校は必ず私立がいい。
※2
そんなこたぁない
そこ情報だよ、それw
ていうか、この状況で旦那は家事してなかったのかよ
公立中高一貫校はどうなんだろう。
そこまで費用もかからないし、進学実績もいいところもある。
都内だったら小石川とかあるのだけれど。
※2
都内だから公立でもレベル高いとこあるよ
つーか私立なんか公立に入れなかった落ちこぼれが通う学校だろ。
私も高校こそ希望のところを受験できるようがんばってあげて欲しいな。
その頃には姑さんもホームに入れてる可能性高そうだし、なんとかなるんじゃない?
自分が、高校受験の時に、志望校決める段階で「うちには金がないから公立のみ」って言われてしまい、そこで勉強する気綺麗になくしちゃったので。報告者娘さん同様、当時の成績は学年トップクラスで県内有名進学校でも余裕で受かるレベルだったんだけどね。
※7
それは高校受験の話だろ、よく見ろ
※7
まさに底辺高校生の発想だなあ、進学のことを考えたら
私立のほうがいいに決まってるだろ。
結局は金なんだよ、世の中。
働きたくないな
御茶ノ水なんかの名が出てくるってことは都内か
なら偏差値高い都立も国立ある
娘さんのモチベーションが続けばいいね
旦那がゴミ平常運転
ネットに書き込む暇があるんだし余裕だろもっと働け
この娘ちゃんなら公立でも頑張れる
くじけないでなんとか乗り切ってくれ
旦那はもうちょっとしっかりしろ
公立高校だからといって嫌がる気持ちが理解できない
公立でもトップクラスの高校は荒れてるということもまずないし
修学旅行先がしょぼいとかプールが温水じゃない程度のデメリットしかないのに
御三家は1個しか受けられんし、2月1日以外の受験校考えてなかったのかね
筑付とか2月3日の有力候補じゃん
偏差値高かったら私立オンリーて考えは普通ないわ、国立あんのに
地方によって公立と私立の関係って変わるもんね
東北の田舎に住んでるけどまず私立中学なんて電車に乗り継いで遙か彼方にあったかな…って感じで99.999%が当然のように地元の公立中学に行くし、よほど学びたい分野があるわけでもないなら公立高校が本命で私立高校は公立に落ちた子や頭が悪かった子がお金をかけて行くところ(実際偏差値は私立の方が低い)って感じだから
国立や中高一貫狙える頭があるなら上位の公立高校狙って這い上がれるよね
ただ普通の公立中はよっぽど金持ち地域でなきゃ本当に終わってるからそれだけは気をつけて…
ときどき同居ってどういう意味だろう。泊まり込みって事かな。
これってどうかと思うんだけど、下手に介護しようと同居しちゃうと
施設に入れる優先度が下がってしまって何年待ちとかになってしまうんだよね
独居老人がどうしても優先されることになっているけど、じゃあだからといって
施設に入れるよう介護をしないって選択もそれはそれで違うと思うけど…
※8
所詮それくらいの残念な頭だったんだよ。
そこの高校じゃなきゃできない勉強なんてない。
資格関係だって高校で取れる資格なんて、大学や専門学校でも取れる。
進学校だったらなおのこと大学への通過点でしかないぞ。
都会田舎関係なく高校まで全部公立で東大行くヤツいくらでもいるわなw
東京だろ?取り敢えず小石川でも行っとけ。都立一貫校では上位だ。
私立御三家にに比べればレベルは落ちるが公立とは比べものにならない。
ちなみに小石川も年間25万ぐらい掛かる。
三年で二週間留学、五年で修学旅行は海外に行く積立が入ってるからだが
全学年が行けるから安いもんだ。
ここだかどっかで見かけた中学生の息子が自宅が賃貸だと知って親に家を買えって言った話と雲泥の差だな
あっちは親も馬鹿、子供も馬鹿で救いようがなかったがこっちは親がまともだから子もまともなんだろうな
金銭的な不自由があってもやはり親の頭が良いか悪いかで子供の出来も変わるものだ
旦那、結局介護はしないのか。自分の母親なのに。
※8
この娘さんは小学生だけど親の事情を組んで国立に行く、大学も国立を狙うと断言してる
あなたとは違うから余計なお世話だと思う
私の友人は親が生保で普通高校すら行けなかったけど
バイトしながら単位制高校に行って県内一の国立大に進学・卒業した
学費は高校時代のバイト代と奨学金、のちに返済不要の奨学金になったらしい
結局やる気があるかどうかは本人次第。他人のせいにはできないんだよ
米16
そういうことで嫌がっているんじゃないと思う
私学のトップ校なら3〜4人に1人くらいは東大京大医学部に行けるけれど、公立ならせいぜい10人に1人とかじゃない
なら公立でも東大行ける子は行けると思うだろうけど、進学に関しては周りのレベルが高いってだけで本当に楽なんだよ
私は国立中高で、ちょうど不景気の頃だったからか例年になく進学がよくて、私学トップ校並みの実績だったんだけど
周りの友達と同じようにフラフラ過ごしていただけで国立医学部に入れた
でも、地方公立高校から1人だけ入ってきた子を見ると、進学校から来た子に比べて格段に真面目で頭いいんだよ
どんな集団でもそのトップになるのって大変で、飛び抜けて自制心があって賢くないと無理なんだと思う
まぁ国立とっても楽しいしお勧めだけど
※6
公立中高一貫とかあるよね
夫を動かす努力を怠けたツケなんだと思う。
共働きだったのに、一人で背負い込もうとしていたから。
そして潰れた。と
夫が頼りないからだ~とか思ってそうだけど、この人も同レベル。
無能の働き者ってやつか。
子どももティーンなのだから家事の一つもできなかったんだろうか。
家で何もできないほど勉強しなければならないのなら向いていないのかもしれない。
本当に頭が良ければ突き抜けていくから何とかなっていくだろう。
この子もちゃんと考えてたし。
せっかくいい高校に行っても他の高校をDISる程度の残念な性格のやつになっても仕方ない。
家庭の事情も鑑みてその中で自分の希望の学校を選べる娘さんは
きっと将来有望だよ。
これが男の子だったら借金こさえてでも入れてやれって言うんだけど
女の子だとなぁそこまでかけてあげるのも可哀想
奨学金で大学行くのも婚期が遅れる原因になるから可哀想だし
経済状況鑑みて高卒で就職も考えないといけないご家庭でしょこれ
早めに学歴諦めてもらう方向という意味でも公立行ってもらうのは良いことかもね
高校だけ進学校行っとけば普通ずっと公立でも宮廷行けるだろ
子供が怠け者じゃなけりゃな
私立は金持ち向けの道楽よ
なんだこのごみ旦那
※18
そういう地域もそりゃあるんだろうけどさ
文中に都内の学校狙い(通学圏内)・偏差値70という情報があるんだから
自分の知ってる私立とはまったく違うもんなんだろうとわかるでしょうに
※31
利子あり奨学金しかもらえない程度の頭ならそうだろうけど
今の状態を維持で来てれば国公立を狙えるし、そうじゃなくとも
利子なしだったり給付も選べるレベルだから諦める必要まったくないけど
米29
あんたさ、夫は大人なんだから自分で動いてもらわないと困るんだよ。
なんで動かさなきゃならないんだ?
無能は夫の方だ。
都心部でも公立のエリート校を復活させるよう政策誘導をしてもいい潮時だよな。給付型奨学金や
授業料免除なんかの制度と込みで。
貧困の連鎖は二世代続くと固定されてしまうそうだ、優秀な子ならば制度としてリカバーできる道筋
を用意してもいいと思う。
そういうの塾側に相談すればいい情報もらえるかもよ!
と書こうとしたけどすでに良い方向へ向かっているようでよかった
塾業界の人間だけど、優秀な子の合格実績って凄く凄く欲しいものなんだ
特に中学受験は
ささやかだけど塾の授業料免除とか受験費用負担とかのシステムがある塾も珍しくない
親子一丸で頑張ってほしいな
どうしようってオロオロしてたら嫁がなんとかしてくれるんだもんな。
だからって見て見ぬふり出来る鈍感さはすごいよなぁ、真面目系クズってこういうの?
ギリッギリで爪に火を灯すような生活して学費捻出して
それで坊ちゃん嬢ちゃんの群れである私立中学に進学しても精神的にきついでしょう
学内一位の成績ならプライド保てるかもしれないけど貧しく成績も平々凡々じゃ捻くれるよ
公立中から国立狙うのが精神的にも安定していられると思う
都立中高一貫は人気だけどそこまで良くないというか、地域の都立二番手だったところを中高一貫にしてるから、行けるなら圧倒的に国立でしょう
都立中高一貫に行くより公立中からの都立トップ校(西、日比谷、国立)の方が進学実績は良い
まあ多分報告者の娘さんはわかってるだろうがね
※31
そんな心配しなくても娘はこの母を見て結婚は地獄であり男は寄生虫だと現在進行形で学んでるから
私立に行かなくても婚期は遅れるよ
どうでもいいけど報告者がすごくいい人そうでなんだか心が洗われた。
※27
その1人は知らんが地方公立でも東大京大医学部に行く奴は案外仲良くフラフラしてるぞ
まぁその「仲良く」ってのがポイントで周りのレベルが大事って点に異論は無いが
地域の国公立トップ校なら私学優位の地域であっても知的レベルは最上位層が揃うし
最上位層は勝手に引かれ合うから特別なことをする必要は無いと思う
※7
お茶の水女子に行くってことは都内にいる訳だから
都内なら私学でもレベル高いところなんていくらでもあるわ
公立行けない奴の受け皿が私立なんて自分の所が田舎だと自己紹介してるようなもん
東京の高校の偏差値上位校のトップテンは私立5、国立4、都立1で私立公立互角
私立高の場合大学付属だと最低でもその大学には進学できるから
人気が高くて偏差値が高い場合も多い
国立落ちても普通の中学校で勉強がんばって都立最上位クラス狙えばいい
今だと国立・日比谷・西・小石川・戸山・青山辺りかね
中高一貫の小石川より日比谷の方が進学実績良いって書こうと思ったらもう書かれてた
でも、公立中→都立校だと実技教科重視の内申があるからな
地域の公立中が終わってる地域もあるし、国立狙えるならその方がよい
旦那役立たず
せめてバイトしろや
※39。同意。
私立のお嬢様学校に通ってたけど、色々生活レベルが違い過ぎてちよっとキツかった。
この娘さんはいい子だし努力家だから希望通りの国立に受かればいいな。
仮に駄目でも※44と※45がいいアドバイスをしてくれているね。
米35
>介護は手伝ってくれていますが、手際が悪く私がやった方が早いです。
やってくれてる横で、ああじゃないこうじゃない、よこせ私がやる
って言ってるのが目に見えるようだけど。
夫なんて家事や介護に関しては新入社員みたいなもんだと思って
全部指示して分担して仕込まなきゃだめだよ
黙ってても自分で仕事見つけて完璧にこなす新入社員なんていないでしょ
※48
いくら教えても段取り悪く教える人間に迷惑しか書けない無能はいるんだよね。
>家事や介護に関しては新入社員みたいなもん
妻も最初そうだったわけで、大人だから工夫して自分でどうにかするわけでね、
夫の無能を妻のしつけが悪いと言われても困るんです。
>黙ってても自分で仕事見つけて完璧にこなす新入社員なんていないでしょ
妻だって夫の親が倒れるまでは新入社員みたいなもんです。
要は夫が自分の親の介護をする気がないってことが問題なんだってことです。
こんなことは言いたくないけど、離婚して私立に入れれるなら離婚した方が楽っちゃ楽だと思う。
夫以外がいい人すぎる
国立でええやん
東京だとまあ公立。都立の選択肢はまあ余程いい地域に住んで無い限り無いからなー
勝手に全部背負い込んで勝手に自滅って感じ
偏差値70越えだと悩むね。60位だったら高校入試で仕切り直せばって思うけど
自分の中では学費の面もあって、国立>御三家>>>公立中高一貫の順位だったので、御三家狙えるほどの子がなんで学芸大や御茶ノ水を考えないのか不思議だった
なんつうか女が色々背中にしょい込んでカチカチ山になる家系なのかなぁ…
どうしてここまで私立にこだわるのか…
公立でもいくらでも東大や他の難関公立私立に行った例はあるし、
私立でも付属にしか行けないような子はたくさんいる、というかそっちの方が多い
要は本人のやる気と素質の問題でしかないのに…
とここまで書いて思ったけど、この人は本当に私立じゃなきゃダメだと思ってるわけじゃなくて、「自分(親)のせいで子どもの進学に影響を及ぼす」状況がとても心苦しいんだろうな。いい母親だ。
※31
そうやって他力本願だから女の人生男次第になっちゃうんだよ
自分に力があれば変なオスはすぐ切り捨てられるのに
どんなヒドイ男にでも頼らざるをえない無能の女は変なの掴むと地獄だよ
特に子供作っちゃったら完全に人生詰む
正直責任感も思いやりもあるいい男なんて少数だしね
対等に協力しあえるのは結局対等レベルの人間で、
自分よりハイレベルな男や自尊心満足させるために劣った女を側に置きたがる男はまさに破れ鍋に綴じ蓋
相談者も辛いし娘さんもつらいだろうけど、トメさんの気持ちを思うと辛いなぁ
生きながらえてしまって申し訳ないって思いながら生きて行かなきゃいけないなんて
寝たきりっぽいから死ぬことも出来ない(万一自死なんてしたら残された家族が罪悪感に苦しむから、勿論自ら死ぬのはダメだけど)
自分も娘も嫁や孫も介護に苦しんで、でも辛い気持ちを出さないで穏やかに笑う事なんて私には出来ない
毎日、殺してくれって周りに当たり散らして困らせてしまうかもしれない
早く施設が見つかってお互い楽になれるように祈っています
対等になりたくない劣った女が愛玩動物みたいに男にすり寄って
保護を求めるさまは見られたものじゃないけど、
生物の自己保存本能として正しいのかもね
そういうメスに君臨したいオスも多いだろうし
報告者のお嬢さんは優秀なのだから、そういう動物の本能レベルじゃなく
人間として尊敬しあえる対等な関係を築ける人と縁を持てるといいね
>手際が悪く私がやった方が早いです
それでもやらせろ、こんなこと言ってりゃいつまで経ってもできるようにはならん。
しかし結局これって夫婦子供揃って姑のところに転がり込んで子供の世話を姑に押し付けて姑を殺しかけてるってだけでしょ。
すごいよね、この報告者。
登場人物の中で自分が一番の被害者だとホンキで思ってるんだから。
こんなひとでなしの親を持てば子供がどんなにひたすら搾取され続けた姑のように優秀でも周りから足を引っ張られて終わるわ。
※59
激しく同意
手際が悪かろうが夫にやらせるべきだよ、自分の母親だもん
※60 姑さんが快く同居して面倒みてたかもしれないじゃん。そういう見方があるってある意味驚きだわ…
どうして私立にこだわるのかっていう人もいるけど、
小6でこれくらい突出した頭だと公立では浮いて本人も周囲もしんどくなると思う
特に都内だと、民度の低いエリアを避けようと思えば家賃もかかるし
おそらくこの報告者の家庭ではそれも厳しい
民度の低い地域の公立で優等生でいるのは相当勉強以外に精神的リソースを食われる
東京は一時期より随分改善されたとはいえ、まだまだ美濃部の学校群と
寺脇のゆとり教育のダメージは効いてるからね
国立だけでも公立中高一貫が今はあるからそっちも受ければまだいいんじゃないかな
※31
うわあこういうのが息子には教育受けさせて娘に我慢させたりするんだろうなー
氏ねばいいのに
※4
ほんこれ
誰の親介護してると思ってんだよな
まさかこの状況で9時5時のあと家でのんびりしてる訳はないだろうけども
嫁はぶっ倒れて娘は夢を一部諦めて、お前は何を犠牲にしてんの?と思うわ
共稼ぎ前提の中学受験は、危険だって話だよ。
みなさん、話の趣旨ずれてる。
義理のお姉さん大丈夫か・・・・
こういうのみるとやっぱり勉学に関しては田舎の方がいいなぁと思う。特に北陸。私立の方がレベル低いから、公立高校で学費かからず塾も行かずでも上の方の国公立行けるよ。
関東って私立でも一部しかレベル高いとこないよね。まぁ地方でもレベル低いとこはとことん低いんだろうけどさ。
東大入っても名門私立出身と地方公立出身じゃ能力違うと言うからな
勿論後者の方が低い
地頭は後者の方がいいんだろうけど、6年間みっちりエリート教育受けた子と
学校からはろくな教育受けない状態でほぼ自学の子とじゃ培った能力が違うそうで
国公立のほういけるならそっちの方がいいよ。学費安いから競争率は高い。レベルもたかいよ。
私立より中高一貫の公立の方が向いてるかもよ
一般的な家庭の子多いし
夫がゴミ
国立、受かるといいね。
ゆとり教育終わったし、ネットで情報得られるし、家庭も娘が勉強することには賛成してるんだし
なによりこの娘さん負けず嫌いだろう、大丈夫だよ
荒れた地域の公立中にだけは行かせたくないな
国立受かってほしいな。
それでおばあちゃんは悪くないよ!って言ってほしい。
あと旦那は家事がんばれよ。激務なら仕方がないけどさ。
都立だってSランいっぱいあるじゃない。やっぱり流石は首都東京だよ。
Sラン高校で卑下することなんて何もないじゃない。
お金の面も含め、高校のことももっと情報集めた方がいいと思うよ。
あと、都立と決めたなら実際娘さんに高校見学させて
どこが自分に一番合っているか選ばせた方がいいんじゃないかな。
正直都内私立女子高御三家なんて
共働きでかろうじて授業料払えるレベルだったら即破産退学コースだよ。
授業料だけじゃなくて寄付金もあるし学校の校外学習や部活のお金も公立とは桁違いのお金がかかる。
平日から親が出席しなきゃいけない行事があって月に4~5回は仕事休まなきゃいけない。
もちろん同級生たちも相応のお家の子たちだから習い事も塾も生活のレベルも全く違う。
社会階層の違うんだよああいうところに通える人達は。
※68
北陸出身でずっと公立でそこそこ上の国立行ったけど、
同じ大学通ってる子たちとでは全然違うよ。
偏差値同じでも、人間的な能力の幅の広さが違う。
「そこそこ知名度のある有名な上の方の国公立卒業して
Uターンして地元の公務員になります。」
ってな親が教育に手も金もかけず子供の可能性広げずに
所謂田舎の人間が考える「親孝行な子供」にするなら北陸は理想的だけどね。
※51
今学区制じゃないから都民なら何処の高校でも行けるよ
日比谷とかはそれで復活したようなもん
※78
それは北陸かどうかの問題ではなく当人の個性の差やわ。
むしろ都会の進学塾漬けだった学生のほうが人生の幅がないで。
それにそこそこ上の国立という括りはない。
あるのは地方国大と旧帝大の括りくらいだろ。
※29だが
※35は「無能な働き者」<「無能な怠け者」を知らんのか?
夫は不器用かもしれないけど、できることはしようとしてるんだろう?
「どうしよう・・・」は夫もこの人も同じ。
夫の給料では都内(?)で一戸建てや私学は無理とか、この人も上昇志向があるんだな。
努力もするけど。
夫は新入社員じゃないって言うかもしれないけど、それまでの積み重ねってものはある。
最初は大変かもしれないが回りだしたらうまくいくかも。
高校進学の頃にはすんなりいけば良いんじゃないかなあ。
なんかモヤモヤするなぁ
私が私が…で自滅したんだよね
ここは介護が旦那でしょ
手際が悪いとか姑根性まる出し
娘タンかわいそう
※80
うん、あなたみたいに勉強=くだらない事、塾=ガリ勉、
DQNが集まって集団で暴れるような遊びが人生の幅を広げる、
と思い込んでるような世界の中で生きてる人にとっては
北陸はベストな土地なんじゃないかな。
大学の事もあまり知らないようだけど、
無知でも何となく知ったかぶりで偉そうに声大きく発言してれば
田舎だと話聞いてくれるものねえ。
経済的に無理して私立中学へ行ったら大変だから、この判断は良いと思う。
こんなギリギリの生活をしてて、もう一回何か(夫婦の病気、怪我など)あったら学費を払えなくて退学って事態になるからね。
入学してからじゃなくて良かったと思うよ
今だから国立に変更可能だった訳だし
娘さんの言うとおり、国立狙いでお茶の水か筑附だよね。
私立上位だったら、うろ覚えだけど渋々あたりに奨学生システムが有ったような気がする…。
中受偏差値(塾名あり偏差値)で70とれてる子だったら、
県立千葉の土地柄とかいうならともかく、都立小石川は勿体無いよ。
※69
変な話だけど
「全国高校生ウルトラクイズ」観てるだけでも、そのあたりの格差を感じるよ。
いわゆる受験英語(見事すぎる定型句)しか使えなかったり
受験ではおそらく使わない数式や教養、美術や音楽に関する話題に疎かったり
極端な話、大学に入って早々にわかる時があって
授業内プレゼンが上手い子って、その大概が私立一貫(一部は公立中高一貫)の子だよ。
※78に完全同意。
うちも北陸でずっと公立→東大1割、京大1割、旧帝か難関私立5割、残りがその他国公立大に進学するような公立高校出て、いわゆる難関私立と言われるとこに行ったけど、入ってから都市部の私立中高卒の人とのギャップにびっくりしたわ。
自分が持ってる知識や教養、見識というものを山に例えると、高さは同じようでも裾野の広さが全然違うと思った。
で、アラフォーになった今高校の元同級生を見てみると、ほぼ大企業のサラリーマン、公務員、士業、医療関係、研究者、家業継承と、確かに優秀で堅実だけど、見事にちんまり小さくまとまってるんだよね…
落ちぶれてる人も道踏み外した人もいない代わりに、面白いことやってる人も、派手に成功した人もいない。
楽に安全に確実に、死ぬまで慌てず困らず恥をかかずに生きることが最大の美徳。
冒険はするな、夢は夢、何かやるなら定職についてから趣味の範囲で、っていう自縄自縛の呪いがかかる場所だけに、本当に優秀な人にはあんまりオススメしたくない。
※70
え?今国立ってそんなに競争率高いの?
私のころは国立の倍率はだいたい5から7倍、せいぜい10倍。
大して私立は10倍20倍当たり前。50倍なんてのも珍しくなかった時代。
10歳下の従弟が2.7倍の公立看護大でビビってたのが神経わからん。
普通の小6なら自分ちの経済状況と自分の選択肢くらい冷静に判断できてるだろう。私立どうこうは結局は娘に投資して一発逆転したかった自分たちの願いとしか思えない
まぁ何にせよ中学受験なんて誰もが当たり前に享受できるもんじゃないし、親の介護含めて特別不幸な家庭でもなんでもない
私立のエリート教育ってどんなものがあるの?芸術とかマナーとか?同じ大学出ても出身が私立と公立では後々どんな差がでるんだろう
女子大出て何の意味があるのか
初めから国立目指すべき
ここの米欄北陸の公立高から国立大行った奴多すぎだろw
私立に行くメリットは人脈くらいじゃないの?
将来的に自営業でもなきゃ大して役には立たないのが現実
あんまり御金に余裕がある家じゃないんだから公立の中高一貫校の方が楽しいと思う
うっかり私立に行くと周りの子との生活レベルの落差を嫌でも感じるだろうし
※87-88
しかしそういうのは地域とか学校の違いと言うより家庭の基礎力の違いな気がする…
名門私立にいる金持ち親の施す教育って凄いものね
※80みたいに知らないのはただ塾漬けでガリ勉させてるだけと思っているけど
実際はそれ以外にも色々な事を金と手間暇掛けてさせている親が多い
お勉強の為の塾だけじゃなくて文化的な(受験の役には立たない)習い事もさせたり
土日の度に色々連れて行って色々体験させたり、それで何かに興味持ったら更にそれを広げるよう親が手助けしたり
報告者みたいに共働きでようやく学費捻出しているような金も暇もない家庭には出来ない事を沢山やってる
実際名門校って勉強だけじゃなくて部活でもそこそこ良い成績出してたりするよね
(本当に部活だけに特化した子を入れてるような学校には敵わなくても)
んで子供も一生実家の金で生きていける身分なら
食い扶持確保最優先で職を選ばなければならない訳じゃないから
いい大学出たとしても敢えて変な道に行ってる人がいたりする
地方公立は所詮殆どが庶民の子、庶民には真似できんよああいうのは
報告者の子も無理に私立入れるよりは国立で良かったんじゃないの
中学から名門私立は、学費以外にもお金がかかるよ。
お付き合いもそれなりにあるよ。
いくら頭が良いからと言っても現状を見た方がいいよ。
そもそも共働きでやっとなのに私立は無理だったんだよ。
片親だけで楽に支払えるような人が行くところ。
公立は、校長が変わると激変したりするから、ぜひ、国立頑張ってほしい。
学芸大附属なんかもお勧めだと思う。
旦那が使えなさすぎて草生えるな
介護もしなけりゃ、家庭のこともできないのに稼ぎが少ないって存在価値あるのか
この娘は超優秀になりそうだが、その代償としてこの家系の女の因果を背負っていきそうな気がする…
ダンナは副業とかしちゃダメなのかな?
時間的に無理で嫁もフルで働かなきゃ家が回らないんじゃホント使い物にならない
ポンコツとしてしか認識できないわ。
とりあえず報告者が独りで頑張りすぎないようにダンナがもう少し動けるように
なるといいね。
トメは少しでもポジティブになって少しでも元の生活ができるよう祈ってます。
出てこないけど、義姉の旦那が一番のガンだと思う
他害があるオスの痴呆老人を嫁に丸投げするなよ
自分の父親なんだから自分で動いて施設に入れないとこうやってドミノ式に皆崩れる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。