ママ友ネットワーク怖いと思った。今まで変な人が沸いてこなかったのは幸いだったかな

2016年06月27日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1452252732/
笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】
691 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)21:55:41 ID:Y6B
父親が町内会の役員をしているんだけど
体調を崩してしまったのでその代理としてちょっとした手伝いに駆り出された。
おじさんたちの計らいで「同世代(アラサー独身)のほうがやりやすいでしょ」と頭数の足りないからと
子供会の20代30代のママさんたちが集まるところに追いやられた。
異文化の中に放り込まれた感で居心地悪い、
父親繋がりで顔見知りだらけのおじさんたちと一緒のほうがどんだけ楽か。

ママさんたちもにこやかに挨拶は交わすけど
見覚えのない私に「誰のママ?」「転居者?」みたいな視線を浴びせてくる。

作業が一段落したところでリーダー格のようなママさんが積極的に声を掛けて来てくれて、
というか探りを入れてきたので
「役員の○○の娘です(最初の挨拶は苗字だけだった)。
父が今日手伝いに来られないので私が代わりに来ました」と答えたところ



リーダーママさん「○○さんって家の前に水槽のあるお宅?」
私「はい、父が世話をしてますが」
リーダーママさん「そうなのー?!子供が小さいときに散歩でよく立ち寄らせてもらってたんですよー」

そんな話をしていたら他のママさんたちも
「あのお家の!」「うちの子も散歩で寄ってたー!」「うちの下の子もあそこ好きよ」
なんて口々に言いながら集まってきて、結局はほとんどのママさんが我が家のことを知っていた。
十年以上前から未就学児の定番散歩コースとして口コミで広がっているらしいwwwww
「○○(隣の町内会))に住んでる子供の同級生も知ってるもん」とか言われて
ママ友ネットワーク怖いと思った。
今まで変な人が沸いてこなかったのは幸いだったかな。

692 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)21:59:11 ID:WIq
>>691
民度の高い良い所にお住まいですな

693 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)23:35:50 ID:Y6B
>>692
噂好きなスピーカーおばちゃんと週末の夜になるとお喋りがうるさい中学生くらいかな、
直接迷惑なのは。
それ以外はあまり変な人に遭遇したことないや。
本当にありがたいことだ。

694 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/26(日)23:44:18 ID:OpR
>>691
テレビ出た?

695 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)00:04:09 ID:7Qz
>>694
私の知る限り出たことない。
特に変わったことをしているわけでもなく。普通にただ魚の泳ぐ水槽が置いてあるだけだし。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/06/27 15:23:05 ID: LH8cPdus

    なにこれ

  2. 名無しさん : 2016/06/27 15:26:49 ID: CyQ0IE0Y

    ママ友関係ない

  3. 名無しさん : 2016/06/27 15:29:33 ID: 6UV0csXo

    別にどこが怖いんだかな案件

  4. 名無しさん : 2016/06/27 15:30:52 ID: eEkRp/4U

    俺的にはネットワークより役員の娘と判ってからの空気一転が怖いと思ったが。

  5. 名無しさん : 2016/06/27 15:32:17 ID: MwxyJ2c6

    報告者がママになったら怖いことやらかすんだろう

  6. 名無しさん : 2016/06/27 15:32:20 ID: fR3t/YU2

    ※3
    他人のこと皆知りすぎコワイ…ってことじゃないかなあ…
    それだったら、ママ友より田舎の方が恐ろしい(うわさが一夜にして広まる感じ)けどね

  7. 名無しさん : 2016/06/27 15:32:21 ID: yh4A.cp.

    まさになにこれっていう感想しかない

  8. 名無しさん : 2016/06/27 15:36:07 ID: DPm.FMZ.

    報告者の世間が狭いのがよく分かった、そのまま父親の代役を続けてるといいよ
    別にママ友じゃなくてもその町内に長く住んでる人ならだれでも知ってそうな情報を皆が知ってて怖いとか井戸の中の蛙だな

  9. 名無しさん : 2016/06/27 15:45:10 ID: SHOyXPU6

    家の前に水槽あったら近所の人間なら「ああ、あそこね」くらいに知っててもおかしくないだろうに
    個人的には※4と同じで態度の一変ぷりの方がじんわり怖い、というか嫌だわ。最初にストレートに聞いてくれればいいものを

  10. 名無しさん : 2016/06/27 15:47:06 ID: 1TdcMEQk

    ママ友なんかまだ可愛い
    田舎のジジババネットワークの方がマジで怖いよ

  11. 名無しさん : 2016/06/27 15:48:43 ID: 6GJIVo1w

    ママグループ排他的でこわあいって、親世代とは濃厚にご近所づきあいしてる
    家付き娘も大概排他的じゃないかとは思うけどなあ

  12. 名無しさん : 2016/06/27 15:56:00 ID: Tkuc1CSk

    報告者の地域への興味が無さ過ぎるだけじゃね?

  13. 名無しさん : 2016/06/27 16:05:34 ID: pwZYb9hs

    地区の役員なんだから、特徴がある家なら知ってて不思議無いでしょ。
    バラがきれいな家、犬をたくさん飼ってる家、ゴミ屋敷…
    ネットワークで広がったというより、自分の目で見て知っているだけじゃないかな。

  14. 名無しさん : 2016/06/27 16:05:49 ID: qWO7mzVs

    通り道からは見えない庭の隅にある水槽なのに、子供たちが楽しみにしてるからといって報告者家族も知らないうちに多くの母親が親子で勝手に庭に侵入していた。・・・というのが怖い話だw
    報告者の家はごく普通の目印になる家、そして町内の人たちも普通の人々だねえ。

  15. 名無しさん : 2016/06/27 16:07:52 ID: YCT4BfOs

    何か恥ずかしい事があったら一瞬で広まりそうで怖いっていうのなら分かるかも。

  16. 名無しさん : 2016/06/27 16:16:41 ID: 8cDlPgP.

    10年以上前から定番の散歩コースで今までトラブル一件もなし
    良いことじゃんw

  17. 名無しさん : 2016/06/27 16:17:07 ID: H/lHaEUQ

    独身なら地域の認識なんてこんなもんじゃね?

  18. 名無しさん : 2016/06/27 16:17:20 ID: bymOcRUs

    家の前に水槽を置いてる家って結構あるよね。
    うちの近所にもある。
    猛暑の時に水温が上がりすぎたのか、その水槽にいた金魚が全部死んでた…

  19. 名無しさん : 2016/06/27 16:19:03 ID: cI2SjN1M

    ※4
    役員の娘かどうかじゃなくて、身元がはっきりとしてるかどうかってのは大事だよ
    どこの誰かもわからない人とそうでない人とじゃ対応が違うのは割と普通

  20. 名無しさん : 2016/06/27 16:19:52 ID: 2ZH5v12I

    公道に面した庭先に水槽だったり目立つものがあれば、
    それで覚えられてても何の不思議もないわ。ネットワーク関係ないだろ。
    アラサーにもなって何を無駄に怖がってんだ。

  21. 名無しさん : 2016/06/27 16:20:55 ID: B7cuMlqA

    赤の他人(複数)の散歩の定番コースに、自分の家(自営業者として鯉やら熱帯魚やらを仕入れているわけじゃない)が組み込まれているって恐ろしくない?

    ペットショップ経営(一階が店舗で二階が自宅)でもないのに…しかも覗き・立ち寄りを悪びれもせず…

  22. 名無しさん : 2016/06/27 16:22:28 ID: cI2SjN1M

    ※9
    誰かもわからないのにうっかり近づいてキチにタゲられたら怖いじゃないか

  23. 名無しさん : 2016/06/27 16:25:21 ID: z6qsQlbw

    あ、やっぱり。
    家の前に水槽って、直射日光が当たったらひどいことになるのに温度管理はどうしてるんだろう?北側とかいい感じに暗いとかなのかな?とか考えてたけど、そりゃ死ぬよね。

  24. 名無しさん : 2016/06/27 16:29:42 ID: uY26y06g

    見に来てるのもわからなかったくらいなら長居せず騒がず通り過ぎてる目印代わりなだけじゃない?
    あのお魚さんがいる家の前通って帰るよーみたいな
    子供が小さいうちは曲がり角いくつ曲がって〜とか言ってもよくわからないからイルミネーションが綺麗な家を帰る時に目印にしてたよ
    キラキラのお家過ぎたからもうすぐだよって

  25. 名無しさん : 2016/06/27 16:31:26 ID: Ezsexwlo

    散歩コースにある家っていうとっかかりのいい話題が出来たからフレンドリーになっただけっしょ
    役員の娘とか関係ねー

  26. 名無しさん : 2016/06/27 16:39:07 ID: wLu1mHvc

    ※4
    いきなり知らんよそ者が来たら多少遠巻きになってもしゃーないし
    役員の娘なら知らん人でも変な人じゃないなと警戒が解けるのも普通だろ
    第一役員の娘だから寄ってきたんじゃなくて噴水の家の人、だから会話になったのに
    文盲も大概にしとけ。あとリアルで人付き合いしろ

  27. 名無しさん : 2016/06/27 16:39:15 ID: sveY/jGg

    ※4
    役員の娘っていったって町内会の役員なんて大した権限がないんだから、
    まったく知らない人から知人の娘になっただけだよ。
    知らない人から知人の娘になったら態度変わるのは当然。
    ごじらせすぎだよ。

  28. 名無しさん : 2016/06/27 16:58:15 ID: QZcKt0nI

    住んでる町内の集まりなんでしょ。
    家の前に水槽あってちょっと目立つんでしょ。
    知ってるのが普通なんじゃないの。
    小さな子なら興味引かれるし。逆に年寄りや中年層だって知ってそうだけどね。何が怖いんだろう。

  29. 名無しさん : 2016/06/27 17:45:44 ID: xwMKL2Zg

    報告者がコミュ障&2ちゃんねるの見過ぎで家庭板脳になってる事がよく分かった。
    そしてちょっと独身こじらせてもいるっぽい。

  30. 名無しさん : 2016/06/27 19:07:52 ID: JcoTU0r2

    でも隣の町内会の人にまで広まってるって怖くない?

  31. 名無しさん : 2016/06/27 19:23:30 ID: pkDKBKDc

    ※30
    隣の町内会で知ってる人は、報告者と同じ町内会に住んでる人のところに遊びに来てその人からきいたor通りがかって偶然知ったってだけだと思う。
    「玄関前に水槽がある家」って文字だけでも印象的だから覚えやすい。

  32. 名無しさん : 2016/06/27 19:38:18 ID: ZtLonkXs

    話逸れるけど、玄関が水槽になっている豪邸を見たことがある。ドア以外の壁が水槽になってるの。何これ水族館?メンテナンスどうしてるの?ってほんと不思議だった。あんな大豪邸は後にも先にもあの家だけだわ。

  33. 名無しさん : 2016/06/27 20:40:20 ID: 90m0hTqI

    うちの実家も祖父が作った池があって散歩コースにされてた。

    祖父母が亡くなって基地父(婿養子)がデカイ顔するようになってから散歩コースにならなくなったけど。

  34. 名無しさん : 2016/06/27 23:46:07 ID: Xy9FcZGc

    ママネットワーク関係ないじゃん。
    家の前に水槽があれば目立つしママさん達は子供が小さい時に散歩の途中で水槽を見ていたから近所では有名だっただけでしょ。
    報告者はなんでこれ投稿したの?

  35. 名無しさん : 2016/06/28 01:41:28 ID: hLhDRdVA

    家の前に水槽置いてあったらそりゃママじゃなくても覚えるわ
    何が怖いんだろ…

  36. 名無しさん : 2016/06/28 02:26:35 ID: 4wB19kcw

    そんな特徴のある家だったら大抵の近所の人は知ってるわ
    白いフレンドリーな犬のいる家、バラのアーチがすごい家
    古そうなステンドグラスと車止まりのある家etcetc
    あそこの家ねってところたくさんあるよ

    そんで母はそこらの家の内情をなぜか知っている…

  37. 名無しさん : 2016/06/28 02:39:04 ID: B1WTZHYg

    嫁いできて日の浅い人達ってわけでもないみたいだし
    同じ地域の同世代でお互い顔を知らないって
    近所の人に挨拶もしない、防災訓練等も参加しない
    準ニートの世間知らずコミュ障としか

  38. 名無しさん : 2016/06/28 09:15:26 ID: F4fYwVf2

    防災訓練なんてあるところにはあるんだねー
    町会自体あんまり機能してないところに住んでるから
    あんまり細かい活動してる地域の話って結構衝撃かも

    ママ友じゃなくても水槽がある家とかなら普通に話題になると思う
    たしかに変な人いなくて良かったってのはスレタイ通りだよね

  39. 名無しさん : 2016/06/28 10:06:14 ID: ekWFm.Ew

    町内会とかがキチンと機能してる町なら、特徴ある家とかみな知ってるよな~。自分の世間知らずさを皆に知らしめて何したかったんだろw

  40. 名無しさん : 2016/06/28 16:21:16 ID: iz9Iyi6U

    中高生の皆さんにアドバイス。部活や勉強にいそしんでいると思うけど、どっちも将来使わないからやらなくていいよ。家でのんびりしてなさい。
    勉強したことの8割以上は社会に出て何の役にも立たない。(先生以外は)だから日本語しゃべれれば何の問題もない。部活もプロスポーツ選手になれるなら別やけど、ただ厳しくされて、精神的に深い傷を負うような子は絶対にやめることをお勧めしたい。不安は人を狂わせるから正しい判断ができずにやめられない。本当につらい部活はある。そういう子は大人になっても、どこか強い偏りが見られたりする。これは苦しんでたくさん勉強した子も一緒。やって損はないなんて大間違い。そして周りにストレスから、迷惑をかけるのも将来不安として残る。大学へ親に金出してもらったのも、罪悪感として残る。大丈夫。心配しないで、こういう無駄な努力をたくさんした人が、今までなんだったんだと悩む社会になってるから。もうやめたいと思ったらやめればい。周りのおとなはみんなの不幸を見てみぬふりするから。会社に入っても辛いだけ。結局みんな今までの無駄な努力をきれいさっぱり忘れることから始めることになる。だから、みんなに言っている
    お母さま方、子供が健やかで嫌みのない子に育てるために、どうか子供の自由を許してあげて

  41. 名無しさん : 2016/06/28 19:37:51 ID: B1WTZHYg

    米38
    地震のない地域?そっちのが衝撃

  42. 名無しさん : 2016/06/29 00:40:55 ID: WLpxgPfU

    知られてるって怖いことだよ
    有名側になればわかる

  43. 名無しさん : 2016/06/29 14:27:19 ID: F4fYwVf2

    ※41
    そういうのあるんだね。
    都内だけど、自分の地元も旦那の地元でも聞いたことないな。

  44. 名無しさん : 2016/07/08 17:33:54 ID: dX5CoYcQ

    お嬢さんと、幼児連れの散歩は歩く速度が全然違うから見えてるものも違うんだよ
    家の庭をジロジロ見てるとかじゃなくて、わんわんだね、お魚さんだねーっていいながら歩いてただけだよ

  45. 名無しさん : 2018/08/13 00:57:38 ID: 9A0BFKjg

    ※4
    それは毒されすぎ。
    全然知らない人だから気になっても話すきっかけがなかっただけ。
    きっかけができたから話が弾んだだけで、態度を変えたわけではない。
    そもそも町内会の役員ごときにどんな幻想持ってんだw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。