2016年06月29日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466879368/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part42
- 183 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)14:01:22 ID:Ab8
- 義姉アラフォー未婚について愚痴らせてください。
義両親とは同居。凄く良くしてもらっていて、仲良く暮らしているのですが、
近場に住んでいる義姉が土日必ず帰ってきて息子をさも自分の子のように扱うのが
嫌で嫌でたまりません。
どこかで見かけた「母子手帳貸して」とまではいきませんが、
私が食事なり作っている時にずっと座って息子と遊んでいたり、
息子の洗濯物のみたたんでタンスにしまったり、
ずっと抱っこしていてくつろぎ、泊まっていったりします。
お祝いごとがあり、外食するときも着いてきて隣を陣取り、
帰り際似たような年の子がいると抱いて近づき自分が母親です!のような感じで
その家族と話していたり・・・
やんわりと私がしますのでと伝えるもわかってもらえず、
お世話をさせないと物凄いヒスって泣き出し過呼吸になった事もあるので、
家族で扱いに困っています。
義両親も〆るというのですか?弟夫婦の面倒みるより自分の生活を考えろ!!と
言ってくれるのですが、自分が若いとまだ思っているようで
「うるさいなぁ!」とまたプリプリ怒り出してしまいます。
主人もきちんと言ってくれてるのですが、右から左でスルーされ・・・
|
|
- 一番辛いのは、主人と息子と3人で出かける事を知ると
ずるいずるい!あんた達が出かけてる間お父さんとお母さんは誰が面倒みるんだ!!
不謹慎だ!!とよくわからない事を言ってきます。(日帰り)
特別介護という訳では無いし、朝昼晩食準備して出掛けるので、大丈夫なのに・・・。
ならあなたが見てあげれば?と言ってもいいのでしょうか?
一応、義姉の家でもあるし帰ってくるなとは流石に言えないと思うのはおかしいですか?
今度、家族写真を撮ろうと計画を立てているのでもしそれが知れたらと思うとゾッとします。 - 184 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)14:12:27 ID:enL
- 精神的におかしい人に対しては線引きを明確にするのが肝要らしいね
ココまでは許すけどそれ以上は許さないっての
ダダこねれば思い通りにできたという成功体験があるから泣いて暴れるんだと思う
線引きを越えたら有無を言わさず子供を奪い返す、
義姉が泣いてわめいても無視(なんなら静かになるまで鍵のかかる部屋に避難)
線引きをどこにするかは夫婦で決めるしかないし、
義両親が「義姉が可哀想だから差し出せ」なんてエネになるなら引っ越す覚悟も必要だと思うな - 186 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)14:24:06 ID:Ab8
- >>184
親戚に聞きましたが、義母は義姉を昔は可愛い可愛いで育てて来てようです。
すぐに嫁げると思っていた様なんですが、
妙にプライドが高くなってしまい来たお見合いを尽く蹴ったようです。
きっと昔もわがまま放題を許してしまったんだと感じます。
義両親がエネになる事は多分無いと思うのですが、しっかり話し合ってみます。 - 185 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)14:15:14 ID:8uo
- >>183
同居してる以上、どうしようもないんじゃないの
本心で子供を守りたいと思ってるなら別居するべきでしょ
頭のおかしい中年女のオモチャ扱いされてる子供のこと、もうちょっと真剣に考えようよ
いま一番守らなきゃいけないのは誰よ?
健康に不安があっての同居なら、義両親は自前でホーム入るなりしてもらえばいいじゃん
でもって183は自分たちの稼ぎで独立して、子供を守ってしっかり生活してけばいいじゃん
デモデモダッテじゃなく優先順位考えて行動しようよ - 187 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)14:30:10 ID:Ab8
- >>185
同居に関しては、二人とも健康なのですが歳も歳なので老後の面倒をみる方向でしました。
結婚前からとても良い付き合いだったので、すんなりOKしました。
その時は義姉とはそんなにかかわり合いが無く、普通だったんです。
お姉ちゃんが出来るなんて思ってた時期もありました。
コメントグッときました。
その通りですね。ヒスられて過呼吸になった場面を見て恐ろしくなっていました。
母親は私です。しっかりしなくてはいけませんね。
ありがとうございました。 - 188 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)14:31:31 ID:Ff7
- 我が家も似た経験あるけど、実の両親であるわれわれを敵視して憎悪して、大変だったよー
すっかり自分の子どもだと思い込んでるから。
黙ってこっそり連れだして車で遠出したり、高価なおもちゃ買って子どもの歓心得ようとしたり・・・・
隣家の女の子を連れだしてサツ害した事件もあるし、
境界線無くなってる人間、超危険だよ - 189 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)14:35:00 ID:Ab8
- >>188
183です。188さんはどうされたんですか?
こちらは幸いチャイルドシートなどの装着の仕方がわからないようで、そこは大丈夫でした。 - 190 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)14:42:33 ID:Ff7
- >>189
夫の会社の上司だったので、こちらがクビになってしまいましたorz
そのおかげで逃げられたから、結果的には良かったんでしょう
お子さんが今後、義姉さんに懐いてしまうと、厄介です
早めの決断を。 - 192 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)14:57:10 ID:Ab8
- >>190
会社の上司・・・びっくりです・・・
はい、早急に話し合います。
ありがとうございました、そしてお疲れ様です。
- 191 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)14:51:22 ID:lr7
- >>189
チャイルドシートの付け方が分かったら連れて行かれたかもしれないのか((((;゜Д゜))))
子供が欲しいなら自分で産め!って言いたくなるな - 194 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)15:02:41 ID:Ab8
- >>191
本当に自分の子供にいろいろして欲しいです・・・
本人ももう無理だと自覚しているのかもしれません。
お見合い話を断りすぎてもう親戚すら持ってきてくれなくなりました。 - 195 :183 : 2016/06/27(月)15:03:59 ID:Ab8
- すみません、タラタラ書いてしまうとウザイので話し合い出来たらまた来ます。
ありがとうございました。 - 200 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)15:35:25 ID:bah
- >>183
土日に実家に帰れば? - 201 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)15:42:42 ID:aXo
- >>183
>>200に同意
というか、自分で産んだら?と言ったらいい
妊娠も出産も経験しなきゃ愛おしさ分からないよね~と嫌味を添えて
|
コメント
甥姪を異様に可愛がる叔父叔母って気味悪いよな…
小姑に悪気なく甥っ子姪っ子を督促しまくりましょうっ(提案)
苦労は背負わず子育てした気分を味わって、老後の世話役にロックオンしたいんだろうね>甥姪を構いたがる子無し中年
だって、報告者に任せてたらやらかしそうじゃん?
それでもやらせることで成長するなんてことも、子育てを経験してればの…
あんまり神経を逆撫ですると何かしでかしそうで怖いな
麻酔針でもあればいいのに
土日に遊んでくれる友達や彼氏いないんだろうな。
義両親がエネ化することは…という書き込みで甘いなと思ってしまった
別居した方がいいよ
差別的なのは承知で、普通結婚した子供と未婚の子供がいて未婚側がもう結婚が絶望的なら
同居するのは独身側のほうが自然じゃないだろうか
※8
そこは合理的と言った方が
この子にいとこ作ってくださいよー(笑)
がいいと思う
子供に物心がついたら「私があなたの本当のママなの、訳あって今は叔父さん叔母さん(報告者夫婦)に育てて貰ってるだけ」って嘘吹き込みそうだな
土日ごとに実家詣ででは友達どころか彼氏居ないでしょw
結婚なんかムリだし出産はもっとムリ!
話し合いの結果が出てからまとめろよ。ナメてんのか。
ナメてんのペロ
>自分が若いとまだ思っているようで
>「うるさいなぁ!」とまたプリプリ怒り出してしまいます。
思ってないと思う
表面上はどうであれ薄々もう若くない、結婚出産出来ないかもしれないと感じ始めてるんじゃないかな
だから唯一血の繋がった近しい甥に固執する
イヤミを言うのは辞めた方がいいと思うけどな
図星さされて逆上してなんかされそう…
関わらない事を第一に考えないと
義両親が叱っても変化なし、夫が叱っても変化なしなんだから、これ以上の話し合いを重ねても義姉は変わらないでしょ。
投稿者が子供を連れて逃げる以外に何がある? 義両親と夫は、義姉にとっては空気同然・効果なしなんだし
更年期だな
夫の姉に無断で連れ出されて、チャイルドエアーバッグにされて娘殺された人いたよね
チャイルドシートの使い方わからないから連れ出されないなんて安心できないよ
そのうち、ちょっとだから抱っこしてっちゃおうって連れ出されるよ
義両親はまだ元気なようなら義姉には場所を教えないで別居したらどうだろう。
土日に義姉が来るのであれば平日に義実家の様子を見に行けばいいし、電話連絡が
出来るようにしておけば大丈夫だろ。
義姉が発狂しても知らんがな、だよな。このままじゃ義姉の老後の世話確実みさせられるだろうし、
子どもの結婚も確実に邪魔してくるだろ。
近くにいない方がもしかしたら自分の結婚を考えてくれるようになるかもしれない。
長女がボダっぽい
何でも人のもの欲しがって、いい大人が親の取り合いしかけてきたり、嫌いな人間の大切なものを奪おうとしたり
自分が結婚して子供できたみたいな妄想とか気持ち悪い
自分だけ一人暮らししてるから疎外感で嫉妬すさまじいんだろうね
人格障 害って治らないしそれ以上のこと仕返ししてくるから怖いよ
将来この手の精神障 害者ってエスカレートするから別居すべき
> 義姉アラフォー未婚
まずこの人のスペックを書かないことには話にならんと思うんだが
仕事してるかしてないか、それは正社員か契約かパート・アルバイトか、
ひょっとして技術職か、年収はどんだけよ、あるいは言うまでもなく
別居パラサイトつまりは年食ったニートだよ、などなど
またそういうのでない未婚の事情の有無とか
そこんとこボカすのはありがちだけどなんか誘導だよな
そりゃ、自分の子どもに絡んできてキモいって気持ちはわかるが、
それじゃ、何一つ客観的に有益なコメは出てこんだろ
だから極端な「別居」に落ち着いたりするんだ
まあ別に有益なコメなんていらんのだろうけども
ふつーに穏当に考えれば、その義姉に
「子ども欲しいん?」
「でもあんまりうちの子にはかまわんといて正直怖いから」
「男探して子ども産んでみ幸せやで?」
で済むはずの話なんだから、なんで報告者が別居しなきゃならんのかわからん
>やんわりと私がしますのでと伝えるもわかってもらえず、
>お世話をさせないと物凄いヒスって泣き出し過呼吸になった事もあるので、
うわあ
うちの義姉みたい
長女ってヒス起こして病んでるようなのが多いよね
※21
そこまで書く必要性を全く感じないんだが
義姉の気持ち悪さは十分伝わったし、あれこれ書いたら「義姉憎しの細かい情報いらね」ってなるよ
実際別居が一番手っ取り早いし、この義姉にガツンと言ったら過呼吸にヒスどころか子供を誘拐やら危害を加えかねない
それぐらいやばい人間だと思う
※21
「男探して子ども産んでみ幸せやで」なんて痛いところをついたら発狂するんじゃないかな。
言われなくても義姉は十分分かっているはず。
それが自分にはもう無理だと思っているからこそ代替として甥っ子に執着するわけで。
穏便どころか一番言ってはいけない言葉だと思う。
21のアドバイスが気持ち悪すぎて。
旦那は何してんの?
嫁が自分の姉に子供取り上げられて、まだ介護じゃない両親と24時間一緒にいろと言われてるのを見て、ニッコリしてるの?
だからさーこういう人ってなんでこう、デモデモダッテなの?
自分の子供おもちゃにされてて、なんで黙ってられんの?
恐ろしくなりましたじゃねーよ。
その恐ろしいやつに子供取られそうになってんじゃねーかよ。
馬鹿じゃねーの。イライラするわ。
これ同僚がやらかしてたなあ
お姉さんの子供で姉妹仲はいいみたいなんだけどまるで自分が子育てしているかのような言いぐさ
さらに甥を義実家に連れていくときに同行して義兄の妹さんには触らせないで上から目線で説教しているそうな
私が半分お母さんだから~とかなんとかで妹さんは子供の扱いもわからない世間知らずなので見張っているんだそうな
その妹さんが習い事で一緒で友人なので最近締め出し食らっているのも聞いているのは黙っている
自分で産むかぽぽちゃんにしてください~って言えば
ガキの立場で考えたら、イカれた女に全身持ち上げられてるとかすげぇ怖いから、なんとかして欲しいわ
なんか発狂したら歩道橋とかから落とされそうじゃん
※26
文章読めないの?
※27
カルシウムとれよw
子育ての苦労も知らんくせに、週末だけベタベタと母親面するのって他人事ながらむかつくわ。
アラフォーまで未婚でいたのは、ある意味自分で選択した生き方でしょ。寂しくても自己責任。
過呼吸だの難癖だので振り回されてたら、いずれ子供ごと取り込まれるよ。
何か異常だし出来れば転居先を知らせずに別居して、義姉は甘やかした義親に任せるべき。
義両親の子育て失敗例というか愛玩子のなれの果てというか
義両親がやらかした結果なら義両親が責任とるべきじゃないの?
好き勝手に育てて人様に迷惑かけるようになったら、育て方の問題じゃない本人の素質でしょって逃げる親多すぎ
そういう無責任さだから子供がアレに育つんだよ
普通の親は子供がいくつになっても人様に迷惑かけたら申し訳なく思うものだし、目の前でやったら叩いてでもとめるわ
未婚高齢独身をたたくスレに必ず湧いて出てくる独身者の言いぐさでよくあるのが、
甥や姪がいて可愛がっているから寂しくない云々。
我が子を代償行為のはけ口にされてはたまったものじゃないね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。