2016年06月29日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465140047/
その神経がわからん!その21
- 696 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)17:40:56 ID:yi5
- 友人の結婚式で。
結婚式の写真とかって今SNSに上げる人多いけど、
新婦のAはそういうの恥ずかしいみたいで「できればやめてね」って連絡きてた。
みんないい大人なので普通に了承。
SNSにアップはダメだけど、写真自体はOKだったので
みんな和気藹々と新郎新婦とお祝いしたり
写真を撮ったりして楽しんだ。
|
|
- 披露宴からの帰りがてら、式に参加したメンバーで
LINEのグループを作ってAに写真を共有しよう!という話になったんだけど、
一緒に参加したBとCが
「あーわたし写真撮ってないや」
「私もー」
と口々に言いだした。
別に写真撮らずにお祝いしたいって人もいるし、それはいい。
私もどちらかといえばシャッター切る暇あったら
目で見て言葉でお祝いしたいってタイプだからわかる。
でもいつもこの子たちは友人の結婚式にでると
SNSにものすごい数の写真を上げるし、
誰だかわかんない誰かの結婚式の写真が月に数回は流れてくる。
いつもはしつこいくらい撮ってキャーキャー言ってるのに意外だった。
Bはさらっと
「せっかくこんな綺麗な式場なのに皆に共有できないなんてねー。恥ずかしがり屋も行き過ぎだよー」
とさも当然のように言って結局一枚も共有せずその場から去っていった。
その言葉で、ああ、この子たちにとっては友人の結婚式も自分のSNSのネタでしかないんだ。
だからネタにできないものは撮りもしないし興味すらわかないんだなと思ったら、
なんかもう醒めるとか通り越して若干怖かった。
さらに一緒に行った別の友人が
「同じ卓だったけど、Aの披露宴の最中、あの子たちずーっと自分の子の話や会社の愚痴ばっかりだった」
と言っていて完全にスレタイ。
|
コメント
純粋な気持ちで式に出席したいほどの友人じゃないってだけじゃないの?
アップできないことに少しは文句を言ってるけど、新婦の意向を汲んで勝手に載せたりはしないという常識は持ち合わせてるよね?
撮ってもいないし共有もしなかったけど、間違って流出させることもないわけだし、新婦の意に沿ってるよね?
子供の話や会社の愚痴を話してたのはよろしくはないが、別に新婦や披露宴をくさしたりはしてないんだよね
確かに褒められた言動ではないと思うけど、言うほど最悪でもないし、どちらかと言えば報告者の神経の方がわからん
SNS依存みたいなのに嫌悪感抱くのは分かるが
結婚式ってなかば同窓会状態だし披露宴中の歓談で自分の近況(子供や職場の愚痴)の話になるのは普通じゃないの
報告者的には新婦の話題しか許されないのか?
※1
そういうのじゃあないと思うよ。
報告者が書いてるように写真をSNSにのせれないから興味なかったんだろうね。
SNSに何でもかんでもネタとしてのせる人って怖いわ。
私の知り合いはこの前、入院していた身内が危篤→なんとか持ちこたえた→急変して亡くなる→お葬式って流れをSNSに書いてたわ。
もうネタの一つなんだろうな。
「悲しいのに、なぜだか涙が出ないや…」とか、いろいろ酔ったような事を書いてたけど、そりゃピコピコとスマホ触ってたら泣くタイミングなんてないだろと思ったけどね。
1,2,3もSNSに写真上げられなければ一切撮らない派?
いつもはバッシバッシ撮っているのにSNSNGと知ったら一枚も撮らないその性根に嫌悪しただけだろうに
必死にSNS厨の擁護見苦しい
新婦の話を一切せずに自分の話だけしかしないのもキモイ
同窓会状態で近況を話すのはありだけどその場にいるんだから結婚式や新婦の話は当たり前に話に上がってくるだろうよ
※4 ※5
いや、だからSNSに載せて自分のネタになられないなら式自体に興味がない程度の友人だったってだけじゃないかって言ってるだけなんだが。
最初から分かってたら参加しなかったんじゃないの。
これのなにが擁護になるのか理解に苦しむんだが・・・なんで擁護だと思うんだ?
まあそうやって頑張ってアップした写真とか、ほとんどの人はろくに見てくれないんだけどね
載せてる本人は面白いと思ってるのかもしれんけど、他人の結婚式の下手糞な写真なんかどうでもいいもの
本文なんか1文字も読まずに義理でいいね押してスルーしてる人間が大半だよ
SNSがどうこうよりも小学生の「一緒にトイレいこ~」から人間がちっとも進歩してないね。
上っ面だけの仲良しごっこが成人してもずうーっと続いてる感じ。
SNS依存は楽だからね
思考停止してイイねとかリツイートの事だけ妄信してれば
承認されるし褒められると感じ続けれいられる
現実ではどう見られるかとかそもそもどうして自分は依存してるんだろうとか
そういう思考が働かないようにしてるんだよ
依存とかそういう問題じゃない気がするが
ここで簡単にSNS厨とか言う奴は結婚式に呼ばれたこともねぇんだろうなとは思う。
休日を仲の良い友だちとは言え、結局他人の為に3万払って1日潰すって
社会人にとっては普通に辛いよ。報告者はAと個人的な親交があるから写真共有しよう
って自分で言い出したんだろ?誰もが自分と同じ考えだと思うな。
都合のいいとこだけ不明瞭にして情報を悪意ある改竄するような書き方するなよ
約束は守ってるし結婚式なんて身内親友かめちゃくちゃいい式でもなければ退屈なのが多いからね
ゾッとするとは思わないわ
撮ったら載せちゃうと自重したのかもしれない
自分が結婚式に呼ばれる側のときに一体何組心から祝福できる披露宴があったよ?
ほとんどねーだろ?この結婚式の大半の出席者にとっても同じなんだよ。
付き合いや職場の関係で仕方なく出席してるだけなんだから自分にとって何のプラスにもならない披露宴なんざ罰ゲームと一緒なの。
一つ二つ文句言う輩だってそら出てくるさ。
別に新郎新婦の要望を無視した訳でも式を台無しにされた訳でもないのに何がそこまで不満なんだよ。
ごく普通の一般人の挙式が聖人君子だけで埋まる訳ねーじゃんよ
別に擁護とかではないけど
「わたしの結婚式の写真、SNSに上げないで!!」と言われたら
はなからSNSに上げるつもりなんてなくても
なんとなく写真撮影する気が削がれる
カメラ向けられるの嫌なのかな?
撮影してたらSNSに上げるんじゃないかと心配かけるかもな?
みたいな気持ちになって
なんとなくシャッター切りにくくなるというか…
※10
個人的には、一日潰して3万円超(着付けや衣装、ヘアメイク等身繕い、交通費)の出費するのが惜しいと思う相手は、友達じゃないと思う
親友でも親族でも披露宴なんて楽しいものでもないし、おしゃべりに夢中になるのも解る気がする。
別にそれくらい良いじゃん、って思うけどね。
「全力で新郎新婦を祝わなくてはいけない!」ってのもまた、同調圧力じゃない?
式や二人の設定したルールを守って、誰かに迷惑掛けた訳じゃないのに
それ以上の行動を求めるのは越権行為だよ。
って女の話だからそうじゃなくて、(報告者さんは新婦と仲良しだから)
祝ってあげたい!が→祝わないなんてSNSしか興味ないの?って曲がった思考になってるんだよね。
他人なんか気にせずに、本当に新婦と仲の良い人たちで全力でお祝いしてあげるべきじゃないかな。
BさんCさんおおすぎぃ
コメント欄でよくわかる現代人のモラル崩壊だな
※18
恐ろしいですよね…
ぶっちゃけ報告者も似たようなもんだが
自分で自覚していないようなのが怖い
親友以外の友人の結婚式の写真なんていらないけどな。あとから貰うならなおさら
つかむしろお互いそこまで好きじゃなさそうなのに、そういう一般的に仲がいい人間同士でやる行動してるから違和感がある。行為が感情や関係に先行してるというか。中高生の仲良しグループのノリというか
※17
分かる。人の心に100%純粋な好意や興味を求める人間はどうかと思う
米欄はまともというか、全体に一般的な感覚だと感じるけどな?
米の人たちは新郎新婦や報告者の友人知人ではない、親しいどころか何の関係もない
「自分が」親しい相手ならば何かしてあげようと思う事もあるが、それはたまたま同席しただけの相手に強要すべきものではない
SNSはNG=「恥ずかしがり屋も行き過ぎ」
これが常識なら、私は嫌だな。
あらかじめ言われなければ他人のプライバシーもどんどん公開するって事?
撮ったら撮ったで「あのSNSにしか興味がない変人どもがアップしないわけはない
って言い出すんでしょ?
結婚式は「ネットに書き込むための参列者のアラ探し」だと思ってるんでしょ?
ちょうど今、黒沢清の 『Cure』って映画見てて、B・CみたいなSNS廃人って、その映画の萩原聖人みたいに”空っぽ”なんだよね。
他人にどう思われるかが全てで、自分自身も他人も自己演出の道具に過ぎない。
だからその人の言動自体に意味はなくて、むしろそれによって他人にどう思わせようとしてるのかの意図の方に本心がある。
だから自分は空っぽで、相手の抱いてる印象の方に自分のアイデンティティがある。
ただ、自分への印象を操作する過程で、相手を思い通りに支配しようとする政治性を持つようになる。
”お前が俺/私の思い通りに物事を進める道具にさえなれば、お前の気持ちはどうでもいい。”っていう感じで、非常に自分本意で思いやりが無い。
企業組織にぴったりなんだよね。社員は業績を上げたりとか、機械的な成果を上げるための道具で、プライベートでは目的が業績じゃなく一個人のプレゼンスに置き換わっただけで。
ま、それっていわゆる”サイコパス”なんだけど。
この手の”社交性のある”タイプって、自分が無いように見せて実は、言動に自己主張や政治的な意図が満載で、一挙手一投足が町の悪趣味な落書きみたいな内面の吐露なんだよね。”エモい”っていうか。
>>「あの子たちずーっと自分の子の話や会社の愚痴ばっかりだった」
これも思い通りにならない外界への不満ばっかりで、笑っちゃうくらいサイコなんだよね。
米22
え、この記事って友人の話じゃん?
これより上で親しくない相手との話上げてる奴って話混同してない?
そいつらは病気だよ。気持ち悪い
会社の同僚って訳じゃないんだからそれなりに親しいでしょうに。必死に親しくないことにしたい人はなんなの?友人の式でお祝いムードもつくらず席で愚痴愚痴駄弁ってるのが普通なの?BCは無自覚のなのかもしれないけど、完全にSNS依存だよ。
それに報告者だって写真を撮らないこと自体は別に肯定してて、でもその上で普段の結婚式での態度と落差ありすぎってことでしょう。
付き合いで同僚の結婚式に、ではなくて学生時代とかの友人がそんな感じだから報告者はがっかりしたんでしょう?
一昔前は写真は新婦と記念として撮ったり新郎新婦を撮ったのを差し上げたりしていたものだけど、画像のプリントアウトをまめにしなくなってきてからはSNSはアルバム替わりになってしまってアルバム(共有)に貼れないものを撮っても無駄みたいな思考になっているのだと思う
私は別に友人非難されるほどのことでもないと思うけど。
写真をアップしてしまうことがこの場合非常識で
アップしないから写真を撮らないというのはこの場合は
非常識とまではならないんじゃ。お祝いムードを演出
するのも、拍手や笑顔という写真撮影以外の方法が
あるんだし、別に雑談で何喋ったって構わないじゃん。ー
SNSも興味がないって言うなら写真撮らないのも一貫してるんだけどね
私も写真はかなりどうでもいい(その状況を体感したい)派だ
でも参加者のマナーとして、関心なくても撮影するフリぐらいしないとw
私の周りにももBさんやCさんと同じような人が親しい友人としていたけど、疎遠になった。
多分それは友人ではないと思う。
自分の事にしか関心が無いだけだよ
米30
よく読んだ?非常識なんて話してないじゃん。
この辺は感覚の問題だからわかんない人はわかんないかもね。
嫌なら式自体来なきゃよかったんじゃね馬鹿馬鹿しい
その、他人の結婚式だか披露宴の写真アップしまくって何の意味があるの?
自分のを自分でアップするってんならわかるんだけど・・・
友達&知人多いですアピールかなんか?おじさん理解できないや
写真を撮るのが良いか悪いかとかじゃないでしょ。別にいつも写真撮らない人が今回も撮らないならそういう人だし、体感したいって気持ちも報告者は理解してる。
でも今までBやCは友人や他人の結婚式にはしつこいくらい写真を撮ってキャーキャー言うタイプだったのに、いざSNSにあげられませんってなった途端シラーっとして会社や子供の愚痴に終始する。今までの式もネタになるから撮ってたんだと言わんばかりだし、そういう自分を周りにどう見せるかしか関心がない部分が露呈しても隠そうともしない。そういうことがドン引きなんじゃないの?
まぁ結婚式の話題になると必ず「そもそも他人の結婚式なんて〜」みたいなアンチがわくから変な擁護もたくさんあるんだろうが。
米26
報告者は新郎または新婦と友人程度の関係、がBCに関してはただの参列者で
女ネットワークの「トモダチ」くらいと読み取った。
二次会や内輪だけの式でもないのだから、その程度の続柄でも出席してても不思議ではないのでは?
まあBCは読む限り極めて薄っぺらい連中なんだろうし、「普段との態度の違い」に報告者が怒るのも理解できるけど
所詮は他人だし、殊更どうこう言えるもんでもないでしょ。ってのが落としどころじゃね?
よほど出席者を厳選しない限りは、多かれ少なかれ居るだろう相手に、一々労力や感情を向けない。
グループで付き合ってれば仕方なく披露宴に出席する人もいるんじゃないの?
招待状いただいたら無碍に断れないし
そんなにノリノリじゃなくても付き合いで出てたと推測
特に変な態度ってほどでもないような気がする
大人げないとは思うけど
米37
>> 報告者は新郎または新婦と友人程度の関係、がBCに関してはただの参列者で
>>女ネットワークの「トモダチ」くらいと読み取った。
どこから?
友達の結婚式に対して、一日潰されて三万以上の出費が惜しいとか
一体何組心から祝福できたか、とかの意見に衝撃を受けた
親戚やら友達やら旦那の友達やら色々結婚式には出たけど
全部心から祝福したし、時間や出費を惜しいと思った事は無いよ
※2にまるっと同意
SNSもいろいろあるけどごく身近な人しか見せない設定もできるのにSNSに掲載することそのものを禁じられたら、=誰にも見せるなってことだと解釈する。
その時は思い出のつもりで撮ってても一年後二年後にその掲載禁止を覚えてられるかわからないから弾みでアップしたりしないように撮らないよ。
※38
付き合いで出てたって、どこからもそんなの読み取れないんだけど…
そもそも、その付き合いで出てたかもしれないこれまでの結婚式では、もれなくきゃーきゃー騒いで写真撮りまくってSNSにアップしまくってたんでしょ
明らかにSNS目当てなのバレバレだよ
付き合いで出てたって言うなら、それこそ付き合いでLINEぐらいすると思うし
今回だけただのお付き合いです親しくないんですって推測は無理があり過ぎると思うわ
※40
あなた凄いわ、優しい人なんだね
結婚式の価値がよくわからないから表面上はおめでとう!素敵な式だったよ!お幸せに!とは言うけど、結婚するんだー、へー、名字変わるんだねーってレベルのことにそんなに気合入れなくても…と内心思ってる
※43
これまでの式はキャーキャーしてたって若かっただけじゃないの?
披露宴なんて何度も出てれば友達のでも慣れちゃうだろうし
実際に友人の結婚式だとしても44くらいのスタンスがほとんどじゃないかと思う
え?
まず何でSNSに上げんなって言われてんのにLINEに上げようとしてんの?
※44
思っていても大っぴらにしなければいいんじゃね?
誰にだって「くだらないのはわかってるけど好きなんだよ!」ってものはあるんだもの
※46
誰にでも見られる場所にアップするという話ではなくて、新婦にスムーズに写真を渡すために新婦と参加した面子のみのグループを作って写真を共有しよう、という話でしょ
写真は撮っていいけどSNSにあげないで、って規制もできない。
じゃ写真自体を禁止ってのも披露宴あげておきながら言えない。
結果入籍だけでいいんじゃねとなる。
※40
同じく。
会ったこともない旦那の実家の本家のお嬢さんの式に、フルタイム共働き/家事育児にお出かけ準備まで全部自分っていう状況で、土曜の早朝に新幹線に乗るスケジュール、しかも交通費自腹(宿は高級ホテル提供)で呼び出されたときはさすがに困ったけど、それだって自分たちの結婚式にはたくさん包んでもらってる経緯考えたら当然行くべき式だし、迷惑だとは思わなかったけどな…
友人でも同僚でも親族でも、ちゃんと交流があってお互いに礼を尽くす間柄なら招待されたら嬉しいし、心からお祝いするけど、今時はそういうのってお人好しの類なんだろうか…
ずーっとSNSのことしか考えない人ってその場にいないとわからない薄気味悪さがあるんだけどね
「SNSにあげるな」って言ったのにあげたというなら非難されるのもわかるけど、別に被害はないんだからいいんじゃないか?
撮って欲しかったなら最初に「SNSにはあげないで欲しいけど、写真はたくさん撮って欲しい」と言えばよかったのに。
自分だったら「SNSにあげられるのは恥ずかしいからできればやめてね」って言ってきたなら、写真自体嫌なのかもって気を使って撮らないけどな。
そんだけ「いつもSNSに写真あげる人」って認識持たれてると自覚してたら
新婦がことさらに恥ずかしいからやめてって言うなら
疑われるような行動からとらないであげるのも優しさだと思うけどね。
少なくとも新婦は撮らないでくれた方が安心だろ
と、いうか、※52の言うとおり恥ずかしいからSNSに上げないでって言われて
SNSに上げなきゃいいんだな じゃあ写真はとりまくるぞーとはあんまりならないと思うんだが。
気を使う人がいてもおかしくないよね。
SNS廃人が気に喰わんのかもしれないけど、それ自体は人の自由だし
もっと言えばそんなのは腐るほど居る訳で、いちいち相手にしてられないって俺なら考えるんだよな
女社会は必要以上の馴れ合いや形式的な仲良しクラブを求め過ぎてて、それも一つの考えではあるんだけど学生的だよね
どうしても、報告者が相手を思い通りに出来なかった事への感情的ないらだちの、そのはけ口にしか見えないんだよなあ
「結婚式」の男女差って参列者にも深い溝があるんだろうな、ちょっと派手な飲み会くらいなイメージだわ
米39
描写されてないし、ただ結婚式の雰囲気が好きな人(必ずしも新郎新婦と良い関係ではない)と受け取るよ。
出席者は全員新郎新婦を心からお祝いすべきもの、って思い込んでるならもうちょっとクールになった方がいいかもしれない
※54
女だって披露宴に挿して興味ない奴もいるし男にも必要以上にべたべた慣れあいたがる奴いるだろ。
現実世界に友達いないの?
報告者も報告者でお花畑というか正義厨
すごい共感する
善悪ではなくて「何となく怖い」んだよね
海外で打ち上げられたイルカを大勢の人間が持て囃した挙げ句に放置されてた、あれに似てる感覚
SNSに載せてはいけないってのを守っただけマシなんだろうな。
勝手に載せる頭おかしい人が結構いるから。
そりゃ写真取る取らないは自由だけど
普段はもりもり写真とってSNSにあげる人が
あげないでね。って頼まれただけで「行きすぎな恥ずかしがりや」扱いで
写真一枚も取らないんだから、どういう性根かは推して知るべしって話では…。
普段からそういう場で写真取らない人なら気にもされないだろうよ。
それって友人なの?ってコメあるけど
心から祝うべき、って全員に親友レベルの熱さ求められても
※60 心から祝えない人の結婚式とか出るんだ!?そっちのほうがすごい。
他人のSNSで勝手に自分の個人情報をバラまかれるのを嫌がったことを
「恥ずかしがり屋も行き過ぎ」なんて称する奴の行動を一生懸命庇われたところでドン引きしかしないんだが※欄の人間はいったいどこの世界に住んでるんだ
ちょっと違った視点で、LINEも結局はSNSみたいなもんだという認識は無いか?
実際、どっかの国のどっかのサーバにデータ預けてるわけで
で、そこに上げるのもちょっと約束守れなさそうな気がするが、
LINEで共有って言ってる提案者も善意で言ってるのがわかるから、無難に
「あ、私写真取れなかったわー」
って言ってごまかした優しさ
そういうふうにも取れなくもない報告者の書き込みからは、
友達の言動に違和感を感じなかった。
はい。優しい世界大好きっ子です。すみません
米61
あなたは心から祝ってくれる人を何人集められるの?
テーブル一つ埋められるの?
そのテーブルは皆感動して泣いてくれるの?
ずっとすてきね、良かったね、という会話しかしないの?
お花畑なの?
※61
あなたは自分と関係のある人全員親友レベルに思える人なの?
それはとても素晴らしいことだと思うけど世の中の大半はそうじゃないのよ、残念ながら。
どうでもいい奴の結婚式に呼ばれる場面も少なからずあるし
そしてそれを断るとあとあと人間関係に響いたりもするから大半の人は嫌々ながら出席するわけ
世の中自分のために泣いてくれる人なんざ3人もいれば恵まれてるほうよ
やっぱり写真撮るならスマホじゃなくてカメラだな
「SNSに速攻で画像あげるんじゃね?」という疑いもかけられない
自分と価値観違う人間はとにかくぶったたかないと気がすまない
キチ多いのな。
結婚式に出るからには心から祝って当たり前ってか。
はいはい、そーですねー(ハナホジ)
※66
それがデジカメなら、今日日はそのままリアルタイムでiPadに連携したりできる。
言ってるのがフィルムカメラのことなら、まあ時間差という意味で確かにそだねw
今は、写真取られる = いつか全世界に公開される くらいに思っていた方がよくて、
で「それがどーした」と思うか、「それはやだ」って思うかの違いが大きい気がする
で、この友達のBとCはそこのところを感覚的にわかってたから、
「私はこのスマホで写真とってないよ(だからSNSにもLINE含むネットにもあげないよ)」
ってアピールをしたのかもね
こいつら後でSMS上げるんじゃねーの?って目で見られるんじゃないかと
若干過剰に防衛に走った結果ってのも十分ありえる。
※61
招待状来ちゃったら断れないでしょ
あきらかにグループ全員呼ばなきゃアレだし…って感じで仕方なく招待、
仕方なく参加してるパターンもあるんだよ
素直にお祝いする気持ちはあるんだけど披露宴とか拘束時間が長くてうんざりする
結婚式は身内でやってほしいと思ってる人、結構いると思う
BとCは画像すぐにアップさせそうだと新婦に思われた気がしたから
自衛のために取らなかったんじゃないの?
やめてね、と言われてたのなら配慮の一つだと思うけど
結婚式に限らず 嫌だけど参加しなくちゃならないイベントは多々あるけど
その嫌な顔は家族か親しい人にしか見せないのがオトナの常識だと思う
※70
新婦はともかく、
報告者は絶対そう思って、
後でわくわくしながらSNSチェックしに行くだろうな。
別の友人に愚痴ばかり言ってたって指摘されるってことは写真はおろかお祝いの雰囲気すら無かったんでしょ。
しかも「綺麗な式場を共有できない」ことを愚痴って主役を「行きすぎた恥ずかしがり屋」扱いするやつになんでこんな無理矢理人格をいい風に捉えた擁護がついて、新婦が数集めに呼んだみたいな批判や報告者批判になるのか理解に苦しむ。
毎月のようにアップしてキャーキャーしてとあるんだし、今回のは明らかにSNSのことで拗ねて大人としての当たり前の祝い方すらできてないんだから、
ろくな人間じゃないじゃん。
※73
報告者批判についてはいちいち他人の粗さがしてブーブー言うやつウザってだけの話でしょ。
いつもは写真撮る癖に今回は撮らないって理由を
「SNSに上げらないからだ それしか考えてないからだ」と決めつけてる点も行き過ぎてるから
バランスとるために色々考えれるだろと言われてるんだろう。
同じ新婦友人といってもそれぞれ温度差あるよ
自分と同じレベルでお祝いしないなら、ネタのために来ただけだったって極端すぎる
擁護してるヤツの言ってることが理解できないな
尽く論点がズレてる
いつもの写真撮りまくりのスタイルはSNSでチヤホヤされるためのもんか…と感じたって話に
禁止されたから撮ってない!SNSにあげない約束守ったからマシ!とか意味不明だわ
※75
そんなことどこに書いてあった?
いつものように写真撮らず席でも愚痴ばかりなヤツが祝いにきてるとは思えんがね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。