新婚4ヶ月目。離婚になりそう。旦那に食費は3万がスタンダードって言われたけど常識的に考えて無理だろ

2016年06月28日 18:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453566883/
旦那に対するささやかな愚痴 5
796 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)16:47:29 ID:x36
新婚4ヶ月目。離婚になりそう。
たまに食費3万でやり繰りが苦しいって書き込み見るけど、
うちも旦那に食費は3万がスタンダードって言われて
なんとかしろって言われたけどさ、
大人二人で弁当も作ったら一食166円だよ。
そこに米代も調味料代も入るのに、
どうやってバランス良く彩り良く一汁三菜作るのさ。
そもそもこの3万って数字どこから出るんだ。
常識的に考えて無理だと思うんだけど。
無理、できないって言ってもそこをなんとかするのが
主婦だろうって話聞いてくれない。
じゃあお手本見せてって言ったら俺は仕事忙しくってできないけど、
そこをなんとかするのが主婦だろうってやっぱり話聞いてくれない。
私も仕事してるんだけど。
手間も時間もかけられる専業主婦ならできるのか?



それでもなんとかご飯作って出したら、
作り置きの常備菜にまたこれ?って文句言われて喧嘩して、
自分が食べる分を削ってでも、結婚前の貯金を崩してでも
旦那様に食べさせるのが愛情だろうって怒鳴られて
実家帰ってきちゃった。
両親が驚いていて、言われて体重計乗って気づいたけど、
元々健康体重よりやや軽めだったのが7キロも減ってたよ。
食費足りなすぎて自分一人の時は
ちっちゃいおにぎり一個とかにしてたからだと思う。
両親はすぐに気づいたのに、旦那は気づきもしなかったのか…と
思ったら愛情ごりごり削られて、結婚生活続ける気力が湧かない。

797 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)17:21:20 ID:o0T
>>796
それ節約して貯金に成功してる家庭の食費w

食費3万てさ、専業主婦が毎日の特売や見切り品買ったりしてできる金額じゃないかなー。
そもそも女性の体力が男性より上だと勘違いしてないかな。
仕事して家事やってたら仕事してるだけの男性と同じか超えるくらい働いてると思うんだけど。
そういうの考えない男性多いよね。

798 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)17:36:11 ID:Kqh
>>796
3万がスタンダードとかいうソースはどこなんだw
うち夫婦+離乳前の赤子で月3万5千だけど
それだって米は実家から貰って、野菜は時々お裾分けを頂き
二人とも酒飲まない、ミルク代は別会計だから何とかやれてるだけだもんなー
今時夫婦で3万は無理だわ物価上がってんのに

799 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)19:23:08 ID:b4T
ささやかか?
ささやかでいいのか?

800 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)19:47:09 ID:wKh
>>796
経済的DVなのかと思ったけど、自分も働いていて収入があるんだよね?
だったら自分の収入から足りない分を補填すればいいんじゃないの?
自分の収入まで旦那に握られてるの?

801 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)21:54:17 ID:x36
>>796です
スマホからなので誤字脱字あったらごめん
夫婦の収入は共通で使ってる口座に入れてあって
おろそうと思えばおろせるけど共有財産って意識が強くて
夫の同意なくおろせない
そこから夫5万、私3万小遣いって形で受け取って
通信費や交際費はそこから出してる
他に食費や消耗品費として6万受け取ってやりくりって
話だったんだけど、それが3万しか貰えてない

802 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/27(月)22:53:36 ID:8IX
>>801
自分の収入は自分の口座に入れて、共通口座には食費や必要経費だけを入れた方がいい
働いて家事もしてる>>796が、7キロも痩せるまで我慢するなんて異常だよ
収入あって全額入れてるのに、3万でやりくりできないなら796の結婚前の貯金崩せ???
意味わからん
あなたの給料使い込まれてないよね?

804 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)10:40:25 ID:3H9
収入や拘束時間で各家庭配慮は必要だけど
兼業主婦の夫は兼業主夫でないとおかしいよね

805 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)11:37:56 ID:1MH
>>796です
実家に帰ってきてからちょっとずつ「私ちょっとおかしいな?」って
思う事が増えてきたんだけど、
今までずーっと「食費三万、食費三万…」って思いこんでたんだけど
昨日のレスを見て「これ食費じゃないね、
食費雑費合わせて三万ってどう考えてもおかしいじゃん!」って気づけた。
なんかありがとう。
夫がこの状態を意識してやってるんだとしたら完全にヤバイ人だし
無意識なんだとしたら尚悪いって気づけたよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/06/28 18:12:22 ID: fgEuf.GY

    >兼業主婦の夫は兼業主夫

    名言でた。これは世の男性の肝に銘じてほしい

  2. 名無しさん : 2016/06/28 18:13:53 ID: uRcOpiZc

    3万て言われて了承したんだからちゃんとやれよ
    旦那の分だけその計算でやれ

  3. 名無しさん : 2016/06/28 18:14:48 ID: gN9Z5/l2

    食費3万がスタンダードって、本当にどこからそういう発想になったんだろう?
    実家がそうだったとか?

  4. 名無しさん : 2016/06/28 18:15:25 ID: BufPENzg

    この旦那は一人暮らししたこと一度もなさそうだな
    自分でやりくりして自炊した経験あればとてもじゃないが不可能とわかるはずだ

  5. 名無しさん : 2016/06/28 18:19:00 ID: biiXrhcI

    魚柄仁之助だったら、一人あたりで食費月1万円以下が達成できるだろうけど、彼は自由業だから時間も取れる。
    兼業主婦には食材入手にも時間的制限などがあるから難しいだろうな。

  6. 名無しさん : 2016/06/28 18:21:02 ID: JfaYAwIY

    子供なんかできたら大変だぞ
    速く逃げないと

  7. 名無しさん : 2016/06/28 18:23:13 ID: Anwz7ICw

    なんか戦ってるみたいだよね夫婦なのに
    この旦那は女をいたぶりたくて結婚したんだろうか

  8. 名無しさん : 2016/06/28 18:25:49 ID: kd7vcLI2

    実家パラサイトなら光熱費も税金も意識しないしな
    あとはテレビの一ヶ月一万円生活とか見て勘違いしたんかなあ

  9. 名無しさん : 2016/06/28 18:26:58 ID: n67lWU6M

    三万円で抑えるなら、食事の内容に文句付けないってのが必須。

  10. 名無しさん : 2016/06/28 18:29:35 ID: TUy7bDHE

    しっかり話し合いしようとしてるし、言い返されても躊躇なく次の歩み寄り案を出そうとしてる。
    この嫁の落ち度は特に無いと思うよ
    しいて挙げるなら散々言い合った最後に

    (嫁)お手本見せて → (夫)俺は仕事忙しい、それを何とかするのが主婦 → 聞いてくれない

    で、終わりじゃなくて「それならやらない、いやだ」でお前がやってみろ私は降りるしちゃうかどうかが
    ターニングポイントではないかと思われる
    そこで従っちゃうと「何だ出来るんじゃん、やろうとしてるじゃん」って思われてしまう
    事の深刻さを分からせることはできないと思うよ、感覚麻痺せずにどこかで気づかないとね

  11. 名無しさん : 2016/06/28 18:32:19 ID: fDHwnOhc

    「食費は3万」というのは、大学生なんかに言われる「初めての『1人暮らし』の目安」だよ
    買い物や遣り繰りに慣れてない人向けとはいえ1人分のこと
    2人だと倍よりは少なくなるけど1人分目安の3万なんて無理
    満足できる豊かな食事を望むのならばそれ相応の金が掛かる
    「節約しても美味しく」は理想だけど、ケチればやっぱりケチったなりの味なんだよね
    >>798の米貰えて野菜も時々とはいえ貰えてミルク別会計のは「あなたの家の食費は3万5千ではないじゃない」と思う

  12. 名無しさん : 2016/06/28 18:32:49 ID: XSRQvfGo

    3万だと、よほど田舎で物価が安くなければ一汁三菜は無理。
    丼ものやパスタやカレー、シチューあたりのローテならいける。

  13. 名無しさん : 2016/06/28 18:34:54 ID: ij1K2ZAk

    俺は忙しいで拒否って家事分担とかしてるのかな?
    てか一食166円ってことは伝えた?
    割り算できないおバカさんなんだからちゃんと提示して猿でもわかるお話にしてあげないと

  14. 名無しさん : 2016/06/28 18:35:27 ID: 8NRe0.LM

    妻の方が小遣い少ないってのもなあ
    妻の方が仕事+家事で働いてる時間は長いのに貰える小遣いは下
    よくあるパターンとは言え、何でこれで疑問持たないんだろう

  15. 名無しさん : 2016/06/28 18:35:57 ID: 9nSEArFw

    >食費雑費合わせて三万
    子無しの夫婦でもそりゃ無理だよ・・・

    新婚早々嫁さんを二口女扱いしてる人は
    今後子供産まれても無理難題な家計のやりくり要求するから
    手に職ある若いうちに早く逃げた方がいい

  16. 名無しさん : 2016/06/28 18:36:25 ID: vVzmLR8M

    米、調味料、外食費、その他(常備用の缶詰とか)以外の部分で
    3万ならなんとかなるかもしれないが、全部で3万は
    一人暮らしでも条件によっては(住んでいる場所や勤務体制等)無理なのではないか?
    てか標準よりやせ気味の女性が七キロ減って報告者の体調が心配だ

  17. 名無しさん : 2016/06/28 18:37:20 ID: OpJjaBTk

    「食費何万」とか決める男なんて絶対無理だわ。
    共働きでスーパーに売ってるようなものも満足に買えないなんて
    結婚する意味ないじゃん。

  18. 名無しさん : 2016/06/28 18:44:36 ID: Zz7A4/ug

    食費3万がスタンダードって言ってるやつの小遣いが5万とかやばくね?食費以上に使ってんじゃねーよ、頑張りが足らねーんじゃねえの?

  19. 名無しさん : 2016/06/28 18:45:25 ID: xNXEWE8Y

    あ、大昔大学生の1人暮らしの食費平均が3万だったの思い出した
    亭主、その頃の知識の数字だけ覚えてて、1人分だってのは忘れてんじゃね?

  20. 名無しさん : 2016/06/28 18:47:43 ID: 9xvp3PVA

    食費三万は一人でも辛いのだけどな。
    一食三百円弁当に換算するとよく解るで、もちろん飲み物汁物無しな。

    一人暮らししたこと無い奴は色々あかんよな。

  21. 名無しさん : 2016/06/28 18:48:24 ID: 0BIvcPtg

    嫁入り前の娘がいるんだ
    心配でたまらん

  22. 名無しさん : 2016/06/28 18:48:53 ID: uRcOpiZc

    飯を食わない女房なら貰ってやってもいい

  23. 名無しさん : 2016/06/28 18:53:28 ID: tMEqTgJM

    やっぱりモラハラと一緒に暮らしてると、おかしいことを感じるセンサーが麻痺するんだな

  24. 名無しさん : 2016/06/28 18:56:53 ID: nGyqUawA

    雑誌に載ってる月3万とかだってよく見るとありえない特売値段だったり米、野菜は実家から貰ってたりするもんね。

  25. 名無しさん : 2016/06/28 19:03:06 ID: cTqQ8ylY

    これは結婚前と今の写真を持って弁護士へゴーだ
    経済的DVと精神的DVで慰謝料ぶんどれ

  26. 名無しさん : 2016/06/28 19:03:06 ID: hEYAAFIE

    自炊経験有るなら二人で月三万は無理って気づけるだろうになあ
    旦那アホ過ぎ

  27. 名無しさん : 2016/06/28 19:04:55 ID: M.DVeiLU

    ちょっと前の、夫婦の貯金にするって十万巻き上げられてふーぞくに使われてた人思い出したんだけど
    そのお金使い込まれてない? モラハラと経済DVで取り返せない?
    こういうとき、警察動かせたら良いのにね…。

  28. 名無しさん : 2016/06/28 19:05:25 ID: ujxrheow

    共働きの夫って嫁に厳しすぎるイメージ
    家事育児全部嫁がやって当然と思ってるんだろう

  29. 名無しさん : 2016/06/28 19:06:26 ID: bEFxLsVo

    雑費込みで3万は確実に無理でしょう
    毎日もやし料理ばかりならなんとか

  30. 名無しさん : 2016/06/28 19:07:03 ID: i2qCYY7U

    モラハラだってこんなの・・・
    二人で3万て、実家から米もらってるの大前提の上に、特売をちゃんと買う暇がある専業主婦でだと思うよ

  31. 名無しさん : 2016/06/28 19:10:54 ID: i2qCYY7U

    ※29
    >自分が食べる分を削ってでも、結婚前の貯金を崩してでも
    >旦那様に食べさせるのが愛情だろうって怒鳴られて
    だもん、もやしばっかやってたら絶対文句言うに決まってるわ。
    何が愛情だよバカじゃね。早く逃げて欲しい

  32. 名無しさん : 2016/06/28 19:10:57 ID: eeyq8oZI

    米18
    確かに2人分の食費3万とかぬかしてる奴が小遣い5万って頑張りが足りんわ

    それにしても嫁が目の前で7キロも痩せてるのに食らう飯は旨いのかね
    養う甲斐性も無いくせに何が旦那様のために食べさせるのが愛情だよ

  33. 名無しさん : 2016/06/28 19:15:43 ID: MWhRkvY.

    ※26
    逆に半端に自炊してたことがある人もできると思うのかも
    ちゃんと一汁三菜作ってないけど自炊してたって自負があるような人

  34. 名無しさん : 2016/06/28 19:26:12 ID: 8NRe0.LM

    ※33
    男子大学生の自炊なんて
    「仕送り日の前は特売のうどんとパスタで食いつなぐ」なんてのが普通だもんなあ
    んで仕送り直後は外で贅沢なもん食べてたり休みの時は実家に帰っていいもん食わせて貰ってたり

  35. 名無しさん : 2016/06/28 19:29:26 ID: dmFw84F2

    食費雑費で3万は無理物理的に無理
    で旦那の小遣いが5万って使いすぎ

  36. 名無しさん : 2016/06/28 19:30:25 ID: zRfUYd.k

    日本男様ほど甘やかされた無能バカはいないね
    こいつらと並ぶのってホントお隣国の男だけだろう

    無能でプライドだけ高く被害者意識に凝り固まった性犯罪にユルユルの怪物
    テョンそのもの

  37. 名無しさん : 2016/06/28 19:40:16 ID: Bav5VyBI

    なにこのホラー話
    はよ逃げろよ

  38. 名無しさん : 2016/06/28 19:40:27 ID: 6RvzB7ec

    数日間~数週間くらい夫に料理と食費のやり繰りやってもらって
    本当に兼業夫婦で月3万円の食費が妥当か検討すべき

  39. 名無しさん : 2016/06/28 19:46:42 ID: 8ympFiPs

    3万って、米や野菜は実家農家なら何とかなるかもだよね
    その上、雑費もかい?(トイレットペーパーやティッシュ、洗剤なんかも含まれるんだろうし)
    もうそんなケチ旦那捨てて、一人で暮らした方が楽だよ

  40. 名無しさん : 2016/06/28 19:47:50 ID: qfDJaZ1s

    夫婦2人で2万でいけたな
    我が儘言わないなら(夕飯残り弁当とか)出来るけど、報告者の旦那じゃ言いそうで無理かなぁ
    配偶者が7キロも痩せてしまったら、普通は気がつくってか病院を薦める
    モラ・経済DVだよ

  41. 名無しさん : 2016/06/28 19:49:22 ID: vttWfUCY

    うちは、飲食店やってる義実家からお肉を大量に送ってもらえるのと
    たまたま近所に安いスーパーがあるから、夫婦2人で食費3万くらいだけど
    そういう条件ナシに3万は無理だよ…

  42. 名無しさん : 2016/06/28 19:51:02 ID: MgCc0ysc

    食費雑費で3万は無理だねー。うち夫婦二人で
    食費雑費外食費まで入れたら7万はいきそう。
    外食費抜いても五万近いだろうなあ。

  43. 名無しさん : 2016/06/28 19:59:00 ID: 8NRe0.LM

    節約雑誌なんかだと、米や野菜は実家から仕送りなどの前提があり、
    かつこんなの食い続けてたら栄養足りずに病気になるだろ的な貧相な食事ばかりだよね
    量も異常に少なくて(どう見ても1人分を4人分と言い張ってたりする)米で腹膨らませてる感じ
    確かに表紙では食費月3万!とかでかでかと書いてあるけど
    あれは買わせる為のただの釣り文句、現実に適応出来る訳じゃない

    まあ最近はそういう節約雑誌も見なくなったけどさ
    情報ならネットでタダで入る今、それ買わなきゃいけない層は真っ先に雑誌代を節約したんだろうなー

  44. 名無しさん : 2016/06/28 19:59:32 ID: 4EPxz3jw

    これはネット検索すると節約を進めるライフプランナーが出した現実離れした家計モデルが出てくるのに問題があるね

  45. 名無しさん : 2016/06/28 19:59:40 ID: cUod5Uo6

    一人で三万ならちょっと制限をつけたらいけるだろうけど
    二人じゃなあ
    現実見れない夫なのか

  46. 名無しさん : 2016/06/28 20:00:47 ID: elBvVy1w

    嫁はお触り無料の都合のいいお手伝いさんとしか思ってない男に多い話

  47. 名無しさん : 2016/06/28 20:03:16 ID: 4hsDv2QU

    都心住みの専業だが、消費税上がる前は3万でやってたな
    元々旦那が親は新婚の頃3万でやってたらしいよという話からなんだが(消費税0%時代)
    住んでる地域がスーパー激戦区で、安く手に入るのも良かったんだと思う
    今は無理だね~
    二人で3万5千だけど、地域違うなら4万は欲しいな
    この人は兼業なんでしょ?
    それなら4万5千くらい見積もってもいいんじゃない?
    よっぽど常備菜つくるか、出来合いのもの買わないと平日身体持たないよ

  48. 名無しさん : 2016/06/28 20:04:32 ID: 8NRe0.LM

    単に3万でやれってだけならただの世間知らずかもしれないけど
    妻がガリ痩せしてるのに自分の食事削ってでも俺に食わせろというのは
    悪意バリバリのDVだと思うけどね
    共有財産も使い込まれてそうだね

  49. 名無しさん : 2016/06/28 20:08:30 ID: Dm3TxRZI

    嫁を二次かラブドールにしたら食費3万にできるけどな

  50. 名無しさん : 2016/06/28 20:12:31 ID: 2pjVFM8Y

    一人暮らし真っ最中だが、3万では収まってないわw
    昼に700円程度使っちゃうからな~

  51. 名無し : 2016/06/28 20:18:22 ID: LFLwWNeE

    子供いないなら妥当な金額だと思うけど。
    スーパーの日用品なんて高くて買えない。

    食費と雑費きちんと買う場所も財布も分けるようにすれば抑えられるよ。
    特売だって今はチラシアプリがあるんだし、やりくりが下手だよね。

    給料を全額共有の口座に入れるって決めた時点で自由に使える金なんて無いに決まってるじゃん。
    男なんてみんなクズなんだからさ。

  52. 名無しさん : 2016/06/28 20:20:21 ID: 09QLbB1M

    ひまな専業主婦は比較対象にならないので語らなくていいです

  53. 名無しさん : 2016/06/28 20:23:00 ID: JILUHxas

    モラハラと経済DVじゃないの?
    妻が7キロも痩せてるのに気づかず食費3万で抑えろとか完全に頭おかしい夫だわ

  54. w : 2016/06/28 20:24:57 ID: FqdIK/66

    一人暮らししてた頃と夫婦二人じゃ食費全然違うんだよね〜。一人も二人も変わらんでしょむしろ自炊するしと思ってたらまぁ全然足りんわ。男だけじゃなく女もよく分からない状態でスタートするから調整しつつ徐々に落ち着く感じ。新婚あるあるだね

  55. 名無しさん : 2016/06/28 20:28:51 ID: moHS02.U

    この旦那の言い分は食費が足りないの理解して言っているよね
    本当は嫁の小遣いなんか認めたくなし
    独身の時の貯蓄もすべて吐きだせって思っているだろうね
    対等な夫婦関係じゃなくて主従関係にしたいんだと思うよ

  56. 名無しさん : 2016/06/28 20:30:31 ID: SCLvuLEg

    こいつらどんだけいいもの食ってんだ。
    外食なしなら国産材料でも二人で3万なんて楽々だわ。

    ただ、そこから雑費出すとか無理ゲー。

  57. 名無しさん : 2016/06/28 20:33:12 ID: OYQZR9yY

    田舎の専業主婦だけど三万でやり繰りは無理だw
    都会なら物価が高い分尚更厳しいだろうよ

  58. 名無しさん : 2016/06/28 20:35:05 ID: .Pyo8oGc

    消費税あがって、食品も地味に値上がりしてるからな。
    生鮮食品が特に値上がりしてるしね。

  59. 名無しさん : 2016/06/28 20:38:04 ID: cZo5ML8w

    うちなんざ今月夫婦二人で7万5千円だったぜ
    外食含んでないぜ

  60. 名無しさん : 2016/06/28 20:40:20 ID: SKrZKxLw

    仕事しながら、日替り特売品めぐりとかできんわw
    ちょっと残業してたら開いてるスーパーも少ないのに。下手するとコンビニしか開いてないから週末にまとめ買いするしかない。

  61. 名無しさん : 2016/06/28 20:41:39 ID: cUD27sEs

    毎日もやし主食にしたらいけるレベル

  62. 名無しさん : 2016/06/28 20:42:09 ID: vaj9Zpi.

    兼業主婦でしょ?
    仕事帰りにスーパー寄るから特売とか安さ重視にはできなくて駅近や帰り道のスーパーで買うしかないし
    あと純粋に食費だけなのか洗剤やトイレットペーパーなどの日用品雑費こみなのかでも話は違うから
    ここをごっちゃにしている人も多いよね

  63. 名無しさん : 2016/06/28 20:44:56 ID: VPx.iUFQ

    ダンナはどれだけ「主婦」が万能だと思ってるんだろうか。
    四次元ポケットとか空中から食材が出てくるとでも思ってるんだろうか。
    夫婦二人食費だけでも難しいのに雑費込みで3万とか!義実家含めて話し合いした方がいいわ。
    てか、ダンナが会社とか友達(いるのかな?)で「嫁がさー」って愚痴ってコテンパンにされててほしいわ。
    続報が気になる。

  64. 名無しさん : 2016/06/28 20:47:21 ID: cTqQ8ylY

    ※62
    ごっちゃにしてる人なんている?
    かまってちゃんが何人かやり繰り下手ねって釣ってるだけで、みんな夫バカスが共通の意見でしょ

  65. 名無しさん : 2016/06/28 20:53:52 ID: KleRdCdw

    この報告者の旦那、見事なクソオスだな~

  66. 名無しさん : 2016/06/28 21:01:46 ID: 8uPlJQaQ

    不死身の女と結婚しろよ、カス旦那

  67. 名無しさん : 2016/06/28 21:08:48 ID: HZWDETCk

    うちも昔やってたけど(幾らいる?と言われて小遣いのことかと思って3万って答えたら食費雑費携帯代小遣い全部含めた金額の事だった)、相当惨めよ。
    100均と閉店間際のスーパーの見切り品しか買えないし、タンパク質はちくわと卵と魚肉ソーセージで精一杯なのに、肉がない魚がない貧相だ同じもんばっかりで飽きたキツイって言われるし。
    結局働きに出て自分の稼ぎから足りない食費出したけど、単にやりくりが下手なだけって思われてたわ。
    牛丼毎日食べても月1万なんだから、3万あってなぜ足りない?って感じ。もう前提からおかしいの。
    ちなみに生活消耗品は一度買えば年単位で持つと思ってたから計算外だったんだって。
    実家べったりでオカンとお姉に全部面倒見てもらってたボンクラはやっぱりダメ。さっさと別れたら良いよ。

  68. 名無しさん : 2016/06/28 21:20:15 ID: dvp.Jzk2

    地域によって差が大きそうだけど自分のところじゃ無理
    専業だから兼業だからって話でもないと思うが…
    そんな考え方の奴なら、こちらも根拠なく給料のスタンダードは50万!
    大黒柱ならできて当然だろう!って言ってやれ

  69. 名無しさん : 2016/06/28 21:23:08 ID: YBr0CA9I

    一人暮らしでも生活必需品だけで6000円位かかるからどう考えても無理
    米、野菜毎日ただでもらえて尚且つ田舎暮らしならぎりぎりいけるかどうかじゃないの

  70. 名無しさん : 2016/06/28 21:23:38 ID: 04hOPXYE

    4か月で7キロも減ったら、周囲がギョっとして「病気なの?」ってきかれるレベル。
    自分のことを旦那「様」とか言ったり
    奥さん激ヤセしてるのに、全然気づいてるそぶりも無いとか
    お金の件にしたって管理の仕方が明らかにおかしいだろ。

    取り合えず自分が稼いだ分だけは速攻でおろして
    給料も自分の口座に入れるよう、手続きした方がいいよ。

  71. 名無しさん : 2016/06/28 21:37:54 ID: AD4CEX8w

    夫婦二人なら充分じゃない?都心部に住んでたら無理なのかな?

  72. 名無しさん : 2016/06/28 21:57:20 ID: M.DVeiLU

    食費って言ってるけど実態は生活雑費全込み三万だからな。旦那DVしまくり。

  73. 名無しさん : 2016/06/28 22:00:26 ID: tFsID4Ow

    共働きで家事を丸投げで3万でやりくりしろって何様だ
    体重7キロも落ちても気遣わない馬鹿男とは、さっさと離婚した方が良い
    早い方が傷が浅くて済むよ
    今すぐ自分の稼ぎの分は確保して逃げろ〜

  74. 名無しさん : 2016/06/28 22:06:21 ID: UGASw86M

    雑費込みってことは、トイレットペーパーとかシャンプー・リンス・ボディソープなんかもその3万からってこと?
    厳しすぎるわ!

  75. 名無しさん : 2016/06/28 22:07:24 ID: swPxJbTI

    そっか、3万あってもできないのは当たり前なんだ
    自分がやりくり下手だと思ってた
    でもどんどん太っていくんだけど?

  76. 名無しさん : 2016/06/28 22:09:21 ID: af0Xcka.

    家で主婦だけやってんなら節約料理調べまくったり家庭菜園でもして小まめな節約出来るだろうけど
    共働きで家事もこなしながら旦那と二人分で三万はきついんじゃねえの?
    一日二人で三食大体千円としても、作ったものに文句言われたり足りない分はお前の貯金から出して旦那に食わせろとかねえわ

    挙句生活必需品もそこから捻出とか難易度高過ぎるだろ、そら激痩せしますわ

  77. 名無しさん : 2016/06/28 22:14:40 ID: /xO1razQ

    食費3万じゃないじゃん!
    食費雑費合わせて3万だったら、食費に回せるの2万弱じゃん!
    やめとけやめとけ、そんな男はハズレもハズレ、超大ハズレだ

  78. 名無しさん : 2016/06/28 22:28:40 ID: Slc78kzs

    食費雑費合わせて3万て、一人暮らしで節約して使ってる金額だよ
    雑費は1万かかるでしょ
    大の大人2人、それも男が大食いだったら2人で食費でひと月2万で足りる訳ないじゃん
    一ヶ月1万円生活じゃないんだよ
    あれでも有り得ないような大盛り野菜が30円なんていうその辺には実在しないような
    激安スーパーを使ってやっとでしょ

    そんな事で切ると思うなバカが

  79. 名無しさん : 2016/06/28 22:31:34 ID: GhRcfKeI

    これって経済DVになるのかな
    録音で足りない部分はお前の結婚前の貯金でどうにかしろっていう発言をしておいた方が良さそう

  80. 名無しさん : 2016/06/28 22:49:29 ID: 6NryaeO6

    あからさまな釣りレスに全員がスルーしててワロタw

  81. 名無しさん : 2016/06/28 22:52:19 ID: PAQLiXzA

    雑誌とかにでてる賢い主婦の食費の節約内訳をみてごらん
    米は実家からもらう、野菜も実家から貰うってパターンがすごく多いよ

  82. 名無しさん : 2016/06/28 23:01:26 ID: ScB0rB3Y

    なんやよう分からんがウチの嫁は月2万くらいでなんとかしてくれてるで。
    しかも材料費だけじゃなくて調味料とか消耗品も含めて。
    4万渡してるんだがな。

  83. 名無しさん : 2016/06/28 23:06:50 ID: dFVlh1LQ

    ※82 田舎で無料野菜がたくさんあるとかいろいろだな
    というより、お前の稼ぎが少ないからやばいのかもだから、そこは反省しろ。

  84. 名無しさん : 2016/06/28 23:08:05 ID: bIj7xDEc

    気持ち悪い旦那だな。
    嫁が7キロ痩せてるのに気づかないどころか、自分だけまともな食事させろだなんて。
    それって嫁の命食ってるのと同じだろ。

  85. 名無しさん : 2016/06/28 23:43:01 ID: pQz6ipRw

    自分の分の食費がかからないように、
    公園で水を飲んでおなかいっぱいにすればいけるよ。
    自分の健康のことを考えなければいけるよ。

  86. 名無しさん : 2016/06/28 23:56:05 ID: qvUJaMzw

    ※75
    文章もまともに読めないアホだからブクブク肥えるんだよボケ

  87. 名無しさん : 2016/06/29 00:06:22 ID: rtMLb8v2

    「なんとかしろ」「できる」って言う奴に限って、自分では絶対に実践しないんだよね

  88. 名無しさん : 2016/06/29 00:18:26 ID: 1vX6qNB2

    二人で3万、普通にできるぞ
    その代わりなんつーか彩の無い食卓になるな

  89. 名無しさん : 2016/06/29 00:34:54 ID: U3x5VARs

    専業で安いスーパーが近所にあって夫婦とも少食(これが一番重要)ならまだしも兼業じゃムリゲー
    土日に買い溜めして平日は泣く泣くコンビニで買ったりするもんね…

  90. 名無しさん : 2016/06/29 00:38:28 ID: fd2tYCRU

    出たw 出来る自慢!
    食べるのに無頓着、中国産お構いなし、スーパーの値引き時間に行ける、栄養は偏っても問題ないなら3万で2人はイケるだろう。

  91. 名無しさん : 2016/06/29 00:39:11 ID: 5022FxiU

    ※75
    食費が低いと脂の多い偏った食生活になるから必然的に太る
    世界中どこでもそう

  92. 名無しさん : 2016/06/29 00:40:37 ID: 5022FxiU

    そもそも食費なんか近所に安いスーパーがあるかないかで倍は違ってくる

  93. 名無しさん : 2016/06/29 01:11:35 ID: 3R400IFA

    こういうのって作る側(大体女)が割をくって痩せたり体調壊すんだよな
    土日のスーパー眺めてても安売り探して駆けずり回るのも女で男はのんびりついてきてるだけだし
    で、文句だけはしっかり言うのが男でな
    単純に考えが及ばないだけで言えばわかる奴がほとんどだけど、こういう旦那みたいなタイプは中々わかんねーんだよなー

  94. 名無しさん : 2016/06/29 01:20:23 ID: .tIdTrn2

    うちは2人で、米代別で月4〜5万だな。多いと思うけど、美味しいもの食べたいし妥当だと思ってる。
    普段行くスーパーは、月の累計額がレシートに出るタイプなので、夫にはちょくちょく累計額を伝えてる。
    「食費を抑えるには食材の妥協や手間が必要」と分かってくれてるので、無茶言ってくることもなくてありがたい。
    日頃からの意識付けって大事だと思う。
    主みたいに「3万じゃ無理!」の一点張りではなくて。

  95. 名無しさん : 2016/06/29 01:28:21 ID: cEz15sRY

    世界よ
    これが日本オスだ

  96. 名無しさん : 2016/06/29 01:41:28 ID: eEwjaiD2

    米もらえないのに月3万じゃ毎日もやしと納豆でも文句言わない位の人じゃないと無理だよね。
    米野菜が実家から送られてくるタイプだろ節約3万家庭って。下手すれば肉も送ってくるレベル。

  97. 名無しさん : 2016/06/29 02:58:54 ID: xJVEvqMI

    うちも少し前まで経済DV食らってた
    結果、旦那だけが検診で引っかかるほどブクブク肥えた
    実家から米と野菜をもらえてたから私はそればっかり食べてたけど
    肉好きの旦那には脂たっぷりの挽肉や海外産の激安肉、
    見切り品の変色した肉を大量に食わせていたんだ
    そんなもんしか買えない金額しかくれないんだもの、自業自得だわ

  98. 名無しさん : 2016/06/29 03:02:09 ID: cTqQ8ylY

    ※94
    自分語りいらねー
    だいたい無理なの分かってて予算3万を押し付けてくるクズに何をどう意識付けしろと?

  99. 名無しさん : 2016/06/29 03:07:34 ID: n1HpJ4DM

    うちはその辺に生えてる草を卵とじにして食ってた
    卵とじ最強


  100. 名無しさん : 2016/06/29 03:26:30 ID: CcFFhXmM

    ※88
    それを普通にと言い切れるお前の頭の中は何が詰まってんだ?赤味噌?
    飯食わないと萎縮してくんかね
    実際共働きで援助抜きに食費雑費込み3万なんて無理

  101. 名無しさん : 2016/06/29 04:06:48 ID: 4L08BkDs

    食費3万で一人暮らしは十分いけたな
    でも2人だと5万はかかるだろうな

  102. 名無しさん : 2016/06/29 04:10:49 ID: cIznFOD.

    「一人暮らし経験があれば無理だと分かるはず」って意見が多いけど
    下手に一人暮らし経験があると余計に「できるだろう」と
    思い込んだりもするから厄介なんだよなー

    貧乏学生の頃に1ヶ月1.5万円で生活してたからと
    妻に食費3万しか渡さない夫、って話は割とある

    自分ひとりだからなんとかなってたんだ、とか
    あの頃のメシはおかずもろくにないひどいものだった、とか
    あの当時は値上がりラッシュ前でまだ物価が安かった、とか
    そういう記憶はスルッと消えてしまってて
    「俺は1ヶ月1.5万円で生活できてたぞ」
    って成功体験だけ記憶してるパターン

    このパターンが一番厄介なんだよねぇ

  103. 名無しさん : 2016/06/29 04:43:33 ID: 5022FxiU

    いちおう日本で2人以上の世帯の食費の平均って外食除いて月6万だからな。
    それ以下の奴は食に金かけてない節約世帯だってことを自覚しとけよ。

  104. 名無しさん : 2016/06/29 04:58:18 ID: 0y4U3Llo

    >自分が食べる分を削ってでも、結婚前の貯金を崩してでも旦那様に食べさせる
    女側に結婚するメリットまったくなしかよwww

    主食が具なしうどんか、小麦粉を水でこねて焼いたのとモヤシでよけりゃ
    2人で3万円でいけるかもな
    栄養バランス?彩り?無理無理

  105. 名無しさん : 2016/06/29 05:17:45 ID: N/cWoH2s

    離婚していいぞ
    じゃないと報告者、あなた死んでしまうよ

  106. 名無しさん : 2016/06/29 06:50:08 ID: PqXp3ehw

    食費三万なら一汁三菜は無理
    ごはんとみそ汁と漬物でガマンせいや!!

    ダメ男つかまえましたねー
    結婚する前に同棲した?

  107. 名無しさん : 2016/06/29 07:27:38 ID: OotQTVwI

    うちも2人食費三万でいけてるけど、朝はトースト、グリーンスムージーのみ、お弁当いらずで、そこそこ充実した晩ごはんが作れる。
    あと、特売日に一週間分買い込むのは必須。
    特売狙えない共働きでは無理だし、三食しっかりも無理だし、雑費なんて別に決まってる。

  108. 名無しさん : 2016/06/29 07:32:50 ID: VbKHuYoo

    いやぁ、これは嫁イビリでしょ、一応は節約の形を取っているけど

    自分が見本を見せろと迫られて逃げるなんて典型的な嫁イビリ

    ホンモノのドケチ夫だったら、ここぞとばかり家計を握って、キッチリ自分の言い分(食費3万)を達成するもん。何もやらないってことは、節約をネタに嫁イビリやっているだけだよ。仮に投稿者が3万円を達成したら、今度は別のネタを探し出してイビリ倒すと思う

  109. 名無しさん : 2016/06/29 07:52:45 ID: rbjMnAJc

    ※108
    いやいるよ。悪意なくできると思い込んで、自分に振られると逃げるヘタレ
    自分は知識や経験がないから出来ないけど工夫すればできると思ってる
    嫁は出来て当たり前。なぜなら女だから。

  110. 名無しさん : 2016/06/29 08:16:05 ID: lcEkqJ6Q

    >自分が食べる分を削ってでも、結婚前の貯金を崩してでも
    >旦那様に食べさせるのが愛情だろうって怒鳴られて

    モラハラやんけ
    共稼ぎなのに小遣いが差があるのはなんで?

  111. 名無しさん : 2016/06/29 08:27:25 ID: iC.y54EM

    好き嫌いなくおかずに文句言わず
    それで雑費ふくまず食品のみで一人頭食費三万ならまだ分かる
    でもそうじゃないんだろ、こんな夫離婚するしかない

  112. 名無しさん : 2016/06/29 09:47:23 ID: v2vphhfE

    1日166円なんて数日連続で同じもの食べないと無理だよ。
    常備菜作ったとしても一気に食べそうだねこの人の夫。
    3万なんてお米や野菜をちょこちょこ貰ってる人じゃないと難しいと思う。

  113. : 2016/06/29 09:56:41 ID: iThdYIR2

    共働き。援助なし。
    一週間ずつ激安スーパーでまとめて買う。全て国産。朝は六枚90円の食パンと粉コーヒーのみ。昼は弁当。夜は一汁三菜の夜だけで20品目いくようにしてる。
    お菓子類、ジュース、惣菜は一切買わずで三万以下。今月は三千円余ってる。でもこれ、かなりきついよー。生きていけるギリギリのレベル。ヨーグルトとか牛乳すら嗜好品…生の野菜と肉と卵。ほんとこれだけ。魚は本当にたまに。魚高すぎる…。調味料もさしすせそとドレッシングは酢で作る…
    凝った料理は作れないなぁ。揚げ物とかも油たくさん使えないし。むしろ油引かないですむフライパンで油も節約…心が荒むー!
    激安スーパーがないと、無理だと思う。キャベツ50円なくなったら死ぬかも。
    人間らしい生活するとなると、せめてあと一万ほしい…

  114. 名無しさん : 2016/06/29 10:00:34 ID: gT4PApaI

    報告者が無事に別れられますように
    ついでに経済DV&モラの慰謝料もとれますように

  115. 名無しさん : 2016/06/29 10:56:24 ID: hrwVZy/A

    不可能な金額ではないけど
    酒飲まない、大食いではない、外食費はファミレス程度でも別計算
    ある程度の店数がある地域で専業(店をハシゴしたりタイムセールに毎回行ったりできる)
    夫はおかずの種類や日用品の銘柄にあまり文句を言わない、ティッシュや歯磨き粉等を無駄遣いしない
    このくらい条件がそろってなかったらかなりキツい金額

  116. 名無しさん : 2016/06/29 11:01:35 ID: L30/8hAA

    うわぁ、もうバツなんてついてもいいから早く離婚しなよ…。
    共働きなのに食費3万、俺様は作らない!足りなきゃ嫁の貯金から出せ!ってこれ自分がやられたらどう思うのかとか考えないの?
    こういう自分はやらない癖に、相手には出来て当たり前!できなきゃおかしい!っての男に多いし、男ってやっぱ頭おかしいのばっかだな。

  117. 名無しさん : 2016/06/29 11:12:02 ID: kflpaCC.

    皆さんのコメ見て泣きそう
    ネットの中でもわかってくれる人がいるのって心強いよね
    うちは3万強だったけど、余ったお金はお米買わなきゃいけない時に取っておきたかったのに
    『夫婦の外食(ファミレス)』で使い切ろうとされてた10年前を思い出した…
    疲れて疲れて疲れて別れたけど、専業主婦の母は「出来るでしょ?」と言ってわかってくれなかった
    共働きで同じだけ家計に入れてるのに、なんで「主婦」やらされるのが当たり前な世の中なんだろね

  118. 名無しさん : 2016/06/29 12:46:01 ID: KGEqH8tw

    ※75
    それ多分、炭水化物で腹をふくらませてるから。
    ずっと続けてると糖尿病になる可能性が高くなるよ。
    現在の食費より未来の医療費をケチってくれ。

  119. 名無しさん : 2016/06/29 14:33:41 ID: PCCoH/0k

    一人暮らしなら食費3万はスタンダードだと思う(昼食はコンビニか立ち食いうどん)
    まず自分の分の給料は自分のところに入れよう。そして働いてる妻に家事をさせるなら一か月冷奴(ネギかつおぶしショウガの薬味系は贅沢品なので一切なし)と醤油ごはんだ。
    醤油ごはん意外とイケルから一か月くらい大丈夫

  120. 名無しさん : 2016/06/29 15:05:04 ID: 5SkTEgyI

    ひまな専業主婦だけど、夫婦二人で旦那は夕食のみ(一日一食の人)で私の昼はコーンフレーク、休日だけ二食、っていう生活で、雑費含めて3万くらいかな。
    週1万貰ってるけど、洗剤とか雑貨買ったら4万ギリギリとかあるし、米は実家から貰ってるから、それで一汁三菜とか無理じゃないかなー。
    誰か書いてたチラシアプリとか、ガラケーの私には無理w その為だけにスマホにしたらそれこそ本末転倒だしなー。

  121. 名無しさん : 2016/06/29 16:15:32 ID: e.uFJ4RU

    うちは夫婦プラス2歳の子どもがいるけど、食費+雑費(オムツ代以外)で月3万だよ。旦那の弁当も作ってるけど、足りなくなったりしないなぁ。投稿者は都会住みなのかな?田舎なら3万で遣り繰りするのは簡単だと思う。

  122. 名無しさん : 2016/06/29 16:22:40 ID: vYTO.7EA

    ググったら、食費は2人で6万くらいが平均らしいね

  123. 名無しさん : 2016/06/29 16:24:23 ID: PHHBXBvE

    基地外モラハラDVゴミクズダニオスはタヒね
    これだからオスに生きる価値なんぞないってんだよ汚物ダニが

  124. 名無しさん : 2016/06/29 17:05:42 ID: IDi1UQgU

    都心で共働きなら外食費コミで月7万〜10万ぐらいが食費だろ、中流ならさ
    無茶苦茶な基準を押し付け過ぎだ

  125. 名無しさん : 2016/06/29 18:04:57 ID: 5022FxiU

    ※124
    ※121みたいなゴミ食ってる底辺がドヤ顔で
    食費を晒すからこういう悲惨な家庭が増える。

  126. 名無しさん : 2016/06/29 18:52:06 ID: 7bzFozu2

    ※120
    わかりすぎるwww
    五月に会社辞めて次の職場は七月から開始で一か月間専業主婦をしたけど、朝と昼を適当に済ませるから食費が浮くだけだわ。
    会社勤めに戻ったら、メインのおかずに常備菜や惣菜をプラスしてしまうかも。特に次の職場は都心だから、デパ地下で買うしかないし。

  127. 名無しさん : 2016/06/29 21:25:17 ID: eq/Rm7F6

    住宅地と田んぼや畑が混在してるような
    地方都市くらいなら
    野菜の直売所とか地元スーパーの投げ売りとかで
    けっこう食材費は抑えられるんだよな
    ただ、そういう地域だと生活に車が必須だから
    多少食い扶持けずっても自動車維持費で飛んでくけどな

  128. 名無しさん : 2016/06/29 21:28:42 ID: Dcr6AsPQ

    東京で3万で余裕だったけどな。まあ文句は言わせない条件で、あれ食べたい、これ食べたいは完全無視だけどさ。

  129. 名無しさん : 2016/06/29 21:54:31 ID: HszAore.

    1人暮らしだったら余裕だけど、文句言うような屑男が付いてくるなら無理
    どう考えても離婚案件
    この嫁さんは自分のお小遣い・貯金を切り崩したりしなかったから、まだエ
    ネってほどでもないようだけどね

  130. 名無しさん : 2016/06/29 21:59:28 ID: M.DVeiLU

    自分は3万で収められたとかほんとどうでも良いから。
    報告者はそれで七キロも痩せさせられて、命からがらで実家に戻ってるから。

    節約自慢はよそでやってほしい。

  131. 名無しさん : 2016/06/29 23:12:36 ID: IDi1UQgU

    ※130
    ほんとそれ
    食費生活費関係になるとド底辺の節約自慢がすげーうざい。
    しかも米もらってるとか田舎とか専業だとか文句は言わせないとか報告者と全然かすりもしないところで節約自慢!
    こういうの適当に斜め読みしてクソ男が増長するっていうのに。

  132. 名無しさん : 2016/06/29 23:46:01 ID: TJACN5To

    ぜーったい無理だわ、3万円設定。DINXだけど極力一緒にご飯食べようとすると外食率が高くなる。これ反省点だけど都内在住、普通の居酒屋とかブラッセリーでもマジで2人/月額10万いくよ。

  133. 名無しさん : 2016/06/30 01:57:32 ID: YPa/mg3o

    昔、雑誌で実際3万円のやりくりしてる人の夕飯の例が載ってたけど、メインは衣でかさ増やした98円のかまぼこの天ぷらに、キャベツの千切り添えたもの。汁物は1個10円のレトルト澄まし汁だった。

    食事に一切文句を言わず、健康に無頓着な夫婦ならできるのかもね。
    ちなみに、うちの旦那にそのメニュー見せたら「食費3万円とかマジやめて」と言われたわ。

  134. 名無しさん : 2016/06/30 03:45:22 ID: 0ckWYoRg

    なんでそんなのと結婚したの?
    無理なら最初から断固拒否すればいいじゃない

  135. 名無しさん : 2016/06/30 11:50:01 ID: jWKsVNEI

    もうさ、最初に3万って言われた時点でなんで、疑問に思わないんだろうね。
    なんでやろうとすんだろ。
    私なら、勝手にやってろカスっつって、絶対やらねーwwwwwwwwwwww

  136. 名無しさん : 2016/06/30 18:21:25 ID: RlabT4pg

    よしながふみの「きのう何食べた?」は二人で月三万の食費だったか

  137. 名無しさん : 2016/06/30 20:30:21 ID: EQMEFO4o

    我が家も共働きだけど、食費3万円で納めろって言われたら
    ストレスたまりまくりにまるのは目に見えているから断固拒否だ。

    仕事でもストレス、育児にもストレスたまるし
    (旦那にもストレスたまる・・・)
    だから月2~3回は外食しないと精神衛生上悪いわ。
    7キロやせてしまった報告者、このまま逃げ切れ~~~!!!

  138. 名無しさん : 2016/06/30 23:20:56 ID: i594DH.k

    食費3万じゃお菓子、デザート、酒類、外食が全部無理。1人暮らしの時でも2万超えくらいだったのに、大人2人で3万以内は無理。人生つまんなくなりそう。
    うちは大人2幼児1だけど週1万、月4万くらいが妥当。でも外食入れたら4万じゃ無理。

  139. 名無しさん : 2016/07/06 16:32:05 ID: K4eiMdj2

    毎日カレー出しときいいんだよ具無しの

  140. 名無しさん : 2016/07/11 03:24:29 ID: TtmP5vlQ

    3万じゃ無理って人が凄く多くてびっくりした。

    うちは大阪在住の共働き(妻8:30~17:00 年収500万・夫9:00~21:00 年収800万)だけど
    それでも食費2万5000円、雑費5000円で合わせて3万以下でやりくりしてるよ。
    親からの援助とかも一切なし。

    マメに見切り品買って下処理して小分け冷凍すればいけるよー。
    田舎なら安く食材手に入るだろうし、都会なら遅くまでやってるスーパーあるでしょ。

    転勤で全国廻ってるけど、何処でも3万以下で出来たよ。

    惣菜とお刺身とフルーツは高いから絶対買わないようにしたらやれるけどなぁ。

  141. 名無しさん : 2016/07/11 18:51:00 ID: 0Rz8CQ0Y

    ※136
    誰も突っ込んでないけど…
    あの漫画は昼食代や嗜好品(おやつ)は各自持ちの別計算、朝夜のみで25000円だったよ

    しかも昨今食材が値上がりしたのと、パートナーの健康面での不安があって30000円に値上げされた
    食費を握ってる側が、食に気を付けないと健康を害すると感じたため改訂されたんだよね
    このアホ夫みたいに何が何でも3万に収めろというのとは全く話が違う

    上でドヤ顔してる人もそうだけど、3万で収めてますけど何か?みたいな人たちは
    嗜好品は全く買わないとか、外食費用は別計算とか、古くなった見切り品ばっか買うとか
    同じようなメニューばっかでも気にならないとか、そーいうのが多い

    おやつ食べたいとかたまにはいい肉、刺身食いたいとか、健康のために食に気を使いたいみたいな
    ことを考え出すと厳しいんだよね

  142. 名無しさん : 2016/07/12 09:43:15 ID: EQMEFO4o

    節約が趣味とかいうのなら話はわかるけど

    個人的には、コーヒーとか紅茶とかの嗜好品、お菓子、外食も一切しないで
    食費関係を三万円で抑えるのは、「食の楽しさ」を捨てた生活みたいで自分には無理。

    友人には一切、親の支援無しって言ってた人いたけど、
    職場のお土産やコーヒーをこっそり持ち帰ったり、親から買い物頼まれたらこっそり自分達の買い物分を混ぜこんだり、友達や上司にたかるのが上手だったりする。

    しかも報告者は、3万の節約生活したくないのに、作り置き野菜も否定され、バランスよい一汁三菜の食卓を求められ、わずか4ヶ月で7キロも減ってる。
    こんな身体を痛めつける節約を押し付ける夫に愛情激減してる。

    こんな状況なのに、我が家は3万で押さえてますってレスつけられてもなあ・・・意味無いよ。

  143. 名無しさん : 2016/08/27 20:15:59 ID: zof0je5U

    てかこの投稿者自分の稼ぎはどうしてたんだ?普通に考えると共稼ぎな3万ずつ出したら雑費まで楽勝で賄えるんだが。

  144. 名無しさん : 2016/09/08 12:03:35 ID: p7RzC7Gk

    食費3万なのに夫こづかい5万妻こづかい3万て、まず配分が変。
    外で働く女は身なりに金がかかるんだから、そこは平等じゃなきゃね。

    「足りないなら自分が食う分を回せ・独身時代の貯金崩せ、それが夫への愛情」というなら、そう言う夫の妻への愛情とは何なのかを是非聞いてみたい。

    夫婦間の愛情は無限に湧いて出る泉の水じゃなく、手をかけ声をかけ想いを注いで育て続ける植物みたいなものなのに、何もかけてやらなきゃ枯れてしまうよ。

  145. 名無しさん : 2017/01/31 05:48:27 ID: S7cr7wgs

    離婚したのかしてないのか分からん。
    完結してない話のせんといて

  146. 名無しさん : 2019/04/16 21:10:59 ID: FBEx1thQ

    そういえばお姫様を嫁にもらおうとしているのに、一か月の食費2万円でやりくりする気でいるマザコン男がいたよね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。