2016年06月30日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465140047/
その神経がわからん!その21
- 733 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)16:51:35 ID:eYX
- 友人っていうか知人が、外食の時にSNSにあげるためか、写真を撮る。
それだけなら全然アリだけど、「おしゃれに見えるかどうか」が重要らしくて
位置を変えたり、お皿を手に持って見たり、ずーっとそんな事をしてる。
皆は「冷めるよ…」とか言うんだけどお構いなしで、
その人が食べ始める時は皆が食べ終わった時。
温かいのは温かいうち、冷たいのは冷たいうちにいただくのが礼儀だと思うんだけど。
更に神経わからんのはその人が飲食店勤務というところ。
確かにSNSにあげられた写真はおしゃれだけど、どうなんだと思う。
|
|
- 737 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)21:18:16 ID:7qC
- >>733
そういう人ってSNSのために生きてる感じして気持ち悪いよね。
手抜きご飯☆とか言ってどこからどう見ても完璧に盛りつけられた料理を
載せてる人とか見るとうわー…ってなるw
いいねやお気に入りもらえることが生きがいなんだろうね。立派なSNS依存だわ
>>737
そうなんだよね、お店のアカウントであげる用だから、
綺麗に撮りたいって気持ちもわかるんだけど…。 - 740 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)23:06:59 ID:qtS
- >>733
みんなで食べ終わったら先に店を出たら?
皆でお喋りしたりご飯を食べたりするより、自分のSNS写真のが大事なんだから
いちいち付き合ってやるこたないよ - 750 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/29(水)11:56:08 ID:QCv
- >>740
私はそういうのに疲れて付き合うのやめました。
他の人は、その人が人気のお店の人だからか、
そういうことをしてても気にならない?気にしない?みたい。
それ以来、私もご飯の写真撮りたい時は一瞬で済ますように心がけてる。 - 738 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)21:59:35 ID:T8P
- そのうち放火でもしそうだなw
- 739 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)22:07:59 ID:nVN
- >>738
くまえりを思い出したhttps://ja.wikipedia.org/wiki/諏訪地方連続放火事件
諏訪地方連続放火事件(すわちほうれんぞくほうかじけん)とは、2006年4月から5月にかけて、長野県諏訪地方の諏訪市・下諏訪町で中学校の体育館・資材小屋・自動車が放火され全焼し、さらに茅野市でも放火が行われた連続放火事件。諏訪市在住の自称「熊田曜子ソックリさん」でくまぇりと名乗っていた当時20歳の女(懲役10年で2014年現在服役中の受刑者)が自身のブログで火災写真を掲載していたことでも注目された。
|
コメント
くまぇり懐かしい‼︎そろそろ出てくんじゃなかったっけ?
店のアカウントなら半分は仕事みたいなものか
写真写りは重要だし撮影の裏方はそんなもんだろうが
ただの友人が共有する必要なし
店側にしてみれば微妙だな
どうだろう?
バカリズムの一人コント思い出したわww
店のアカウントなら、ある意味仕方ないかもしれんが、せめて一人でやってくれ。
まあその集団の中ではどちらかといえばこの人の方異質だったんだろう
他はまだ付き合いが続いてるなら
個人的にはやってられないけど
>1 また長野で放火が連続するな
自分も外食したときは記念のつもりでよくシャメ撮ってたけど
他人が「いただきます!」「ごちそうさまでした~」「おいしゅうございました☆」とか言って食事の画像をSNSにうpしてるの見ると下品に感じるからやめた
写真撮ろうと思っても忘れて、ほぼ完食してから思い出す、
を繰り返す私と足して2で割れば良い感じになりそうなお友達だな。
飲食店で写真撮ってる奴みるとSNSに使われてる愚民っぽくて見下してしまう
なんだ店のアカウントで上げるのか
ただの個人アカウント用でないならまあ責任もあるししょうがないかな
時間かかるなら一人で来た時にやれとは思うが
飲食店勤務で店用のアカウントなのに、他の飲食店の料理をあげるの?
見てる人が混乱しそうだね
それとも勤務先に食事に行ったのかな
それで低画質携帯だったら笑うわ
ん? ご飯の写真を撮るのは生活習慣か何かで栄養士から指導を受ける時だけではないのかね?
SNSに食事の写真ばかり上げる人は精神的に問題ある事が多いとか。
ケーキとか冷めるようなものじゃなければ気にならないな
でも延々とアングル変えたり照明気にしたり小道具持ち込んでずーっと撮ってる人を
見かけたときは、ちょっと一緒に食事に行けないタイプだとは思った
>温かいのは温かいうち、冷たいのは冷たいうちにいただくのが礼儀だと思うんだけど。
この一文を除いては同意。
本人が一番美味しい状態で食べられないだけで礼儀だとは思わないし、通常温かい状態で食べる料理だが本人が冷めた状態が一番美味しいと判断しててわざと冷まして食べたりとかしても無礼だとは思わない。
その行動が気に入らないだけで書くには充分な理由なのに、非常識とか無礼とか無理やりつける必要はないと思う。
先に他の人が食べ始めていてもOKなら、まあいいかな
仕事用の写真なら仕方ないし、そんなに頻繁に食事を共にするわけでもないだろうし
ひどいのになると
自分のだけじゃなくて他の人が頼んだものにまで
ちょっといい?とかいって撮ってくるからな
綺麗なケーキとかは写真撮るけどさっさとやって終了だわ
冷めたり温まったらいやだし
でも人のブログとか見て、美味しそうなのみつけたら
その店に行ってみたくなるし、
新規のお店開拓に利用できるからメリットもあると思うわw
ていうか、もう今の時代それをマナー違反だのなんだの
ギャーギャー言ってもしょうがないと思う。
時代の流れと言うかね。
携帯だって以前は車内でやるのは結構批判されてた時期あったけど
今や地下鉄でもネットできるようにしてあるし。
コース料理をリアルタイムで解説付きでSNSにあげる人たまにいるけど
一緒に食事してる人との時間を楽しめよwとか思ったりするわ
テンションあがって自慢とか報告したい気持ちもわかるけどさ
SNSでつながってる人にそんな価値ないよ、リアル大事!
こういうの多すぎてもうお互い様みたいになってる
いわぱ新しい常識で抵抗するだけ無駄という気がす
店側もSNSを積極的な武器として使うのが当たりまえになろう
写真撮ること自体はいいけど、それに時間かけたりするのはまともじゃないと思うし、嫌だね。
米18
あー、いるいるw
滅茶苦茶ウザいw
米22
だからこそ、スマートにできるようになりたいよね。
ちょっと異様な雰囲気出している人が多い気がする。
本当にオシャレな奴は一瞬で撮る
ソースはカメラマンの友人
>ていうか、もう今の時代それをマナー違反だのなんだの
>ギャーギャー言ってもしょうがないと思う。
時代の流れだろうが受け入れられないものは無理。老害でサーセンwwwwww
SNSに囚われてる人には引く。
一緒にいるのにしょっちゅうSNS気にしてる人は嫌だ。SNSに画像上げるの辞めろと言ったら怒る人も嫌だ。
SNSやってる人が正義な世の中とか冗談じゃない。
お店のアカウントなら1人でやれと言いたい。周囲巻き込むのは困る。
何で放火の話になってるの?
SNSやってないけど料理の写真撮るのは好き
でも一人でない限りは10秒以内で済ませるようにしてる
「お待たせしました」「美味しそう!いただきまーす」の呼吸を大切にしたいタチなので
写真撮るから待って!とか言われるとなんか興醒めしてしまう。
記念日とかのメッセージ付きのプレートとかなら撮って残したくなるの分かるんだけどね。
…という友人同士でしか食事に行かないので、こういうの無縁だわ。
逆に妹は15年前くらいからもう撮影厨で、葬式でも遺体やら祭壇やらを平気で撮ってる人。
そこまで行くと最早何がしたいのかさっぱりわからない。
言っちゃ悪いが、そうやって「おしゃれに」撮ってる写真はセンスが悪い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。