コスプレに興味を持ち始めた娘が段々エスカレートしていて困惑している

2016年06月30日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466879368/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part42
451 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/29(水)13:35:46 ID:DwF
コスプレに興味を持ち始めた娘がお年玉や小遣いを貯めてはカツラやメイク用品を買い集めていて
最初は普段着ぽい服真似程度だったのが、最近では「カラコン買って」「衣装作って」と要求される
事もあり(当然拒否)、段々エスカレートしていて困惑している
普通に育って欲しかったのになんでこうなった


452 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/29(水)13:47:24 ID:M6D
>>451
お小遣いもしくはバイト代の範囲で楽しみなさい、で終了
犯罪とかじゃない限り、趣味自体を否定するとこじれるよ
衣装は、作れる環境があるなら451が少しずつ教えてあげるのはどう?


>>452
習い事に使うのに簡単な衣装は作るのでミシンはあるけれど、指示された通り縫うだけで
専門知識皆無の素人なので教えるのは難しいです
趣味を否定しないよう気をつけてはいるものの、イベントなどでいやらしいアングルで
撮られたりするんじゃないかと心配で


453 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/29(水)13:49:32 ID:PsC
>>451
まだバイトできない年齢のお子さんかな?
そのうちバイト代全額突っ込んで活動?し始める様になったら嫌だね
せめて、「衣装作りたい」から被服の勉強に興味が移って、将来に役立つ様になればいいけど


>>453
バイトokの高校に進学して早くバイトしたいと言ってます
453さんがおっしゃるように被服科のある高校はどうかと話したら、実感がわかないようで
生返事でした
自分で手間掛けるよりは買っちゃうという考えなのかも


455 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/29(水)14:10:48 ID:naq
>>451
いわゆるオタクみたいな感じかな?娘さんは別に普通だよ
作ってと言われるくらいだから洋服作れるんだと思うけど、
時間に余裕があるようなら服作るの教えたり、話聞いたり、
(学生の間は)行き過ぎないように小遣いとお年玉以外の収入は管理するくらいがいいと思う。

正直、家族に理解がないのってお金がないことよりも辛いので、あんまり否定はしないであげてね

457 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/29(水)14:20:20 ID:ZMV
>>455
普通ではないと思うけど

473 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/29(水)15:58:14 ID:DwF
>>455
認めたくないけど…もう見紛うことなくオタクですね
父親もオタク気質なので娘の趣味ややりたい事には寛容で、私だけが心配している感じ
否定じゃなくて心配しているというスタンスなら大丈夫…かな?


愚痴吐きにレスありがとうございました
趣味を否定せず、お金の管理には目を光らせて行こうと思います

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/06/30 13:46:26 ID: ayDn/d22

    こういう人の話聞いてるようで
    結局何のアドバイスも受け入れない人嫌い
    元々受け入れるつもりで書いてないだろうけど

  2. 名無しさん : 2016/06/30 13:48:09 ID: v7fMlHh.

    子供がオタクになるってぞっとするなあ…

  3. 名無しさん : 2016/06/30 13:51:24 ID: o45cU756

    親に似たんじゃない?

  4. 名無しさん : 2016/06/30 13:51:45 ID: RcU8FR82

    まとめサイトで毒吐いてる奴が「ゾッとする」とか言ってもなぁ

  5. 名無しさん : 2016/06/30 13:51:50 ID: PlVY498M

    今時多少オタクでもなにも迫害されないよ
    むしろクラスのカースト上位の子がオープンなオタクだったりするし(もちろん学校にもよるだろうけど)
    入れ込んでいやらしいコスプレするようになったらやばいだろうけど、隠れてこそこそやられたり大人になってから爆発するよりも親の目が届く内に適度にやらせるのもいいと思う

  6. 名無しさん : 2016/06/30 13:54:47 ID: IhszBEAU

    ミシンがあるなら自分で作らせれば良いだけの話。
    小遣いの範囲で遊んでいるなら趣味なので放置。
    口を出しすぎです。

  7. 名無しさん : 2016/06/30 14:00:10 ID: nIc.3Cxk

    自分でなんとかできるならまあ、趣味としては普通って言っていい。人に頼ってるようじゃ趣味と言えん。自分で小遣いの範囲でなんとかしろ

  8. 名無しさん : 2016/06/30 14:00:20 ID: abuXNNUI

    >イベントなどでいやらしいアングルで撮られたりするんじゃないかと心配で
    心配なのはここだろ?
    そういう趣味仲間の雰囲気に流されて、ひどいことになりはしないかと
    心配するのは当たり前だと思うが。

  9. 名無しさん : 2016/06/30 14:01:20 ID: VGUGP8.I

    おたくに偏見ないつもりだったけど
    もし自分の子どもがコスプレイヤーとか同人誌作ってたらと考えるとすげえ嫌悪感が沸いてくる

  10. 名無しさん : 2016/06/30 14:03:13 ID: JaaK10zE

    初心者卒業して楽しい!って時期は何事もこんなもんだよな
    頭ごなしに禁止したり要求が来る都度おろおろしたりしないで
    前もってこの一線は超えちゃダメよってのを明確に決めとくのがよい

  11. 名無しさん : 2016/06/30 14:03:53 ID: ZAob4Jfo

    女の子がイベントでコスプレしてる写真なんか残ったら将来困らないのか
    ましてやカメラ小僧のいやらしいアングルの写真とか
    こういう感覚はもう古いのか

  12. 名無しさん : 2016/06/30 14:04:05 ID: G0NhNhI2

    うちの娘もレイヤーw
    最初の頃(中学生)に友達に誘われたとかで、
    こういうの作って欲しいとか頼んできてたけど
    そのうち見よう見まねでミシン使い出して、
    高校卒業後は被服の専門に行き、
    縫製方面に就職した。
    今でも趣味としてやってるけど、
    特に好きなこともやりたいこともなかった子が
    将来につながる道を見つけられたし、親としてはありだと思ってる。

  13. 名無しさん : 2016/06/30 14:06:01 ID: s46VfHc6

    あー大丈夫
    あと5年もすれば報告者が作らなくても
    頭からつま先まで揃えてくれるおじさん(50オーバー)を紹介されるから

  14. 名無しさん : 2016/06/30 14:11:10 ID: YgfJClu.

    藤島ねこむ結婚から思いついたネタかと思うけど
    エ□コスプレエ□ツイからの成人してすぐ自分と歳が同じような30以上のおっさんと出来婚なんて見せられては
    コスプレする子を持つ親はゾッとするわな

  15. 名無しさん : 2016/06/30 14:14:52 ID: JNtr3IX6

    コスプレイヤーなんて自己顕示欲の塊じゃん。自分の子供がコスプレイヤーとか最悪

  16. 名無しさん : 2016/06/30 14:16:07 ID: uJMzSmME

    チヤホヤされて嬉しいんだろな
    そのうちパンツどころかとんでもない写真取られるよ

  17. 名無しさん : 2016/06/30 14:19:11 ID: g7ZOtycw

    きわどい恰好したり、変な男と縁が出来たりする可能性が高いから心配するのは分かる。
    今はネットで写真も個人情報も広がるしね。
    バイト代を収集癖にあてるならそこまで心配じゃないけどね。

    頭ごなしに否定すると裏に潜るから顔出しでサイトや生放送をしない等の約束事と、
    個人情報はどういう漏れ方をするのか、ネット越しの人との付き合い方とかを教えて
    ある程度応援するくらいにしてオープンにさせといた方がいいんじゃないかな。

  18. 名無しさん : 2016/06/30 14:21:15 ID: pViby/SY

    まあ女の子のコスプレは目立とうとして過剰な露出しちゃう子多いからな
    地方民がイベント時に泊めて体で払うからとか交渉してたりするし
    ※5
    スクールカースト上の子いるのはいまだにうえーい系だよ

  19. 名無しさん : 2016/06/30 14:29:03 ID: kkDG.SQk

    まぁ。娘がコスプレやりだしたら心配にはなるよね。
    短いスカートとか露出が激しくないコスプレならいいけど全く知らない男性から写真を撮られたりしたら嫌だな。

  20. ななし : 2016/06/30 14:30:02 ID: 95sAFwe2

    個人でやるぶんには構わんけども、イベント参加とかは嫌だな〜

    欲剥き出しの亀子が近づくって考えただけで気持ち悪い

  21. 名無しさん : 2016/06/30 14:31:09 ID: jyk7ldsI

    カラコンは駄目と窘めたほうがいいんじゃないかなあ
    安かろう悪かろうが増えたし、適切に使用せずに眼病を患う阿呆が少なくない

  22. 名無しさん : 2016/06/30 14:31:34 ID: YNvgZXy.

    嫁さんが元レイヤーだけど義母はしっかりしてる、オフパコとかやっちゃう子はスレ主みたいな親が多い。友人の質含めしっかりと管理するためにガッツリ娘さんの趣味に関わるのも手だよ。

  23. 名無しさん : 2016/06/30 14:32:07 ID: zX2tpp42

    >イベントなどでいやらしいアングルで撮られたりするんじゃないかと心配

    呑気な親だな
    撮られるんじゃない、連中は「撮らせてる」んだ
    真ん中にくっきりスジが浮き出たようなパンツまで
    速攻やめさせないとえらいことになるぞ

    そのままモテてると勘違いしてガキの内から男遊びし始めちまうからな、ほっといたら

  24. 名無しさん : 2016/06/30 14:45:21 ID: XZ/OKuZg

    まだ中学生だし、コスプレ系は不安だろ
    コスプレイヤーがデキ婚した事件が起きたばっかだし

  25. 名無しさん : 2016/06/30 14:55:37 ID: 7DmOPDek

    事件なのか…?

  26. 名無しさん : 2016/06/30 14:56:44 ID: RcU8FR82

    事件てwww本気なんか?wwww

  27. 名無しさん : 2016/06/30 14:57:35 ID: x4yAlYmo

    露出系コスプレ女にカメラマンが群がってる画像とか、
    きわどいアングルの画像とか検索ですぐ引っかかるからそれ見せればいい
    カラコンは危険だからダメ
    衣裳は小遣い貯めるかバイトして自分で買うか自分で縫え
    好きなキャラクターを演じたいという方向性のコスプレならいいんだが、
    ちやほやされたい、そのためなら露出もいとわないというタイプだったらかなりヤバい
    屋外でマナー違反なコスプレしてないか話を聞いた方がいい

  28. 名無しさん : 2016/06/30 14:58:51 ID: 8D3tpwGM

    ※24
    仮にこれがネタとしても、実際オタでコスプレにハマる子なんて珍しくもないから…

    自己顕示欲強くて亀子にエ◽︎写真撮らせて喜んでたりする子になるかどうかは、運次第てとこかな…
    親がしっかりしてればって書いてる人もいるけど、親がマトモ=ビ ッチにならないってわけでもないよ

    ねこむみたいに成人したばっかで30も離れたオッさんと出来婚なんて親からしたらもう泣くに泣けないけど、縛り付けて置くわけにも行かないし諦めるしかないんだよね
    親って結構切ないね…

  29. 名無しさん : 2016/06/30 15:01:11 ID: 7A7Q1jmk

    女の子のレイヤー全員がいやらしいコスプレしてるわけじゃないんだが。もちろんそういうのもいるから心配する気持ちはわかるが。
    そこはきちんと、どういうキャラのコスプレをするのかとか見てやれば、いらん心配も減ると思うんだけなあ。

  30. 名無しさん : 2016/06/30 15:01:33 ID: qy7KnnE.

    嫌悪感は湧いてくるものだから仕方ないけどさ
    娘を自分のものと勘違いしてる母親多いねー

  31. 名無しさん : 2016/06/30 15:08:05 ID: 6d5FH6fY

    ちょっとバイトすれば買える程度のコスプレよりは技術身に着けて自分で作った方がどんどんいいものできそう
    何はともあれ「作って」から卒業するべき

  32. 名無しさん : 2016/06/30 15:09:05 ID: 6TSvG9tg

    まだこういう差別主義者っているんだな。
    どっちかといえばスポーツ選手の犯罪が増えてるのに。

  33. 名無しさん : 2016/06/30 15:26:51 ID: VfMi4rLE

    写真のアングルどうこうは自衛するしかない
    下に肌色のレオタード着るとかスパッツ穿くとかね
    若い女の子ってだけでチヤホヤしてよく知識もない内に色んなことしようって輩はどこにでもいるから
    本人に危機意識がないならお母さんがそういう危険性を教えてあげるしかないね
    知人が衣装に合わせた薄い色のスパッツの股に「ハズレ」って書いたりはした話は聞いたことあるw

  34. 名無しさん : 2016/06/30 15:35:42 ID: ET.eIgxo

    ※32
    女性スポーツ選手が犯罪にあうのって増えてるの?はじめて知った

  35. 名無しさん : 2016/06/30 15:44:27 ID: eOBU.aJ2

    この子中学生だよね、今時の中学生はオタク文化と一般の境界線が昔より曖昧になってるからね。
    ニコニコ動画やYouTubeとか、個人のファンサイトのせいだろうけど、手間暇金かけずにライトに楽しめるし、誰の目にも付くところに情報が落ちてるからだろうね、普通の子供が漫画を読む延長線上位の感じになってきてる。
    コスプレが心配なら、もうオタク系の旦那さんとやらにカメコのコスプレで着いていって貰うとかwそれは極端でも旦那さんの方が色々的確に安全面のアドバイスできそう。

  36. 名無しさん : 2016/06/30 16:01:26 ID: FrhHsMkI

    未成年のうちは子供が来てく服を一式チェックするのを条件にすればいいよ
    頭ごなしに否定するより一緒に楽しんで管理する方がオタクには効く

  37. 名無しさん : 2016/06/30 16:11:05 ID: WwDKZzWg

    知人に誘われて何回かコスプレしたことあるけど、
    全員とは言わないけど普段チヤホヤされない、周りからの自分の扱いに不満持ってる人とかが多いように感じた
    好きな人や彼氏が出来たらやめるんじゃない?
    のめり込まないうちに飽きたらいいね

  38. 名無しさん : 2016/06/30 16:21:34 ID: iv1eSm0w

    二十歳のコスプレイヤーが53歳くらいの漫画家と
    出来婚したばっかだからもっと心配した方がいいよ

  39. 名無しさん : 2016/06/30 16:38:31 ID: wAMjttng

    コスプレはいいんだけどやっぱりそれ繋がりの交遊関係が心配だよね
    自分の子供より年下の子に手を出してデキ婚なんてニュース流れたばっかりだし

  40. 名無しさん : 2016/06/30 16:44:10 ID: 8zwOzGBk

    中学生コスプレイヤーwww
    そりゃ大人気だわ。すげーチヤホヤされるだろうね。
    いいじゃん、どんどんイベントとか参加して豚の餌食になるといいよw

  41. 名無しさん : 2016/06/30 17:33:00 ID: abuXNNUI

    貞子かマリ見てかどっちかを選べ。それ以外はスカートが短いから許さん。

  42. 名無しさん : 2016/06/30 17:42:51 ID: Kx.IZyWc

    ※1
    アドバイス受け入れてなくないよね?
    どこが気に入らないの?

  43. 名無しさん : 2016/06/30 18:05:30 ID: UrQmxQYI

    褒めてその気にさせて、エ ロ系に走らせるやつらいるから、それに気をつけて節度あるようにすれば…
    あとはいきなりデキ婚とか報告されないようにねー

  44. 名無しさん : 2016/06/30 18:05:43 ID: s46VfHc6

    ※41
    ベルダンディもスカートは長いから…

  45. 名無しさん : 2016/06/30 18:50:09 ID: KDHc71Vk

    漫画アニメ系のコスプレかな。キャラによるよなぁ。
    ビジュアル系のコスプレしてた頃は楽しかった。
    普段もDAIGOみたいなカッコしてて女子なのにホストに勧誘されたりした。
    楽しかったなぁ。親何も言わなかったなぁ。

  46. 名無しさん : 2016/06/30 19:26:34 ID: PZzRMJGs

    レーム帝国のお姫様のコスプレとかしなければ大丈夫じゃない?

  47. 名無しさん : 2016/06/30 20:41:27 ID: imr/3Ytg

    今話題の藤島ネタから思いついて書いてみましたって感じかな

  48. 名無しさん : 2016/06/30 21:44:53 ID: mm9LMCpY

    452の
    >お小遣いもしくはバイト代の範囲で楽しみなさい、

    でいいじゃんよ
    オタなら自分の好きなことに地道に努力しろっての
    1から縫製できなくても
    安い服買ってきてアレンジしたりとか
    ネットで自作派のノウハウを調べるとか
    いくらでもやりようはあるだろ、としか
    父も母もそろって娘を甘やかしてる

  49. 名無しさん : 2016/06/30 21:47:10 ID: D0RIDF1.

    悪い大人に騙されないように様子を見とかないといけないね。
    昔ならまだしも今は勝手に写して勝手にアップするような非常識な奴が多いから。
    年齢的に狙われやすいだろうし。
    でも夢中になれるものがあるって素晴らしいことだから出来たら453みたく服飾系とか
    小物作ったりする方向性に進んでくれたらいいね。

  50. 名無しさん : 2016/06/30 23:30:47 ID: LGOlfKsI

    女性コスプレイヤーの半数以上は、男装だがな

  51. 名無しさん : 2016/06/30 23:59:34 ID: g5bP/XsI

    若いレイヤーは男関係の被害もだけど
    同性でも異性でも「あの顔で美少女キャラコス・イケメン男装wwww」って叩くのがいるから
    よっぽど自分の容姿に自信があって鋼のメンタルじゃない限り止めた方が良いと最近思う

    >最近では「カラコン買って」「衣装作って」と要求される

    「ママお手製衣装wwww」とpgrされたら「裁縫教えて」とか言ってきそう
    今はよっぽどマイナーなキャラじゃない限り売ってるし

  52. 名無しさん : 2016/07/01 01:09:50 ID: HTiAg2bY

    コンプレックスエイジの1巻でも読ませろ
    本気モードのコスプレイヤーがどんだけ服作りに情熱かけてんのか
    カラコン買って、はともかく衣装作ってってなんだよてめぇで何とかすることからはじめるんだよ!

  53. 名無しさん : 2016/07/01 01:14:05 ID: G2tb3uaE

    娘擁護してるデブスレイヤーw

  54. 名無しさん : 2016/07/01 02:16:57 ID: k5eDEpQc

    若気の至りでセーラムーンしてたのがもう四半世紀も前であることに今気づいてゾワッとした
    ほとんどの場合はのめり込む前にすぐ飽きるか、のめり込むならちゃんとプライドと節度を持ってやると思うよ
    ヤバいことになるのはメンヘラ神待ち系の子と断れない子

  55. 名無しさん : 2016/07/01 03:42:45 ID: 3FV6Io3U

    キモいのは分かるけど、親のキモいって感情とリスクの話を一緒くたにしてやめさせるよう誘導したら反発するに決まってるからやめたほうがいいよ
    人(自分)に迷惑かけるな、自分のできる範囲でやれっていうしかないんじゃない?
    ※28
    いや、自己顕示欲の強いってことは周囲からの自己肯定感が薄いんだよ。中学生なら十分親が原因でしょ。若いうちにデキ婚する奴、特に年上とするやつって大概家庭環境がアレだって

  56. 名無しさん : 2016/07/01 09:11:10 ID: FJaKecOI

    衣装装備を自作しないコスプレイヤーってコスしてることになるのか?

    と言ってやれ
    そのうちスタイルとか顔の良さとかどうしようもない部分で絶対に勝てない人が
    見えてきて飽きると思う

  57. 名無しさん : 2016/07/01 10:36:36 ID: 2Xu8f/F2

    子供の頃の趣味は押さえ込むと社会人になってから爆発するから
    適度にやらせてあげたほうがいい
    子供側も買って、作ってとねだるのはお門違い。あくまで自分のできる範囲で
    小遣いの範囲で買えないなら作る、作れないなら習う

    旦那さんもオタクだというけど、まさか娘さんの言いなりに買い与えたり
    してないよな…?

  58. : 2016/07/01 10:54:27 ID: 70jPiQjU

    被服科

  59. 名無しさん : 2016/07/01 11:05:05 ID: 70jPiQjU

    途中で送信されてしまった。

    被服科薦めるとか、報告者はちゃんと子供見てるでしょ。
    オタ趣味って見るのも作るのも金と手間が掛かるから
    大事に育てられて親子関係が健全な子の方が圧倒的に多いよ。そうじゃないと続けられない。
    だからアレな子が異様に目立つんだけどね。

  60. 名無しさん : 2016/07/01 12:28:08 ID: tdwnNFfU

    オタクかどうかと、常識があるかないかは全く別の話
    非常識な非オタも大勢いるし、害のないオタクもいるしな
    とりあえず、常識と身の程をわきまえる躾をしろ

  61. 名無しさん : 2016/07/01 14:02:29 ID: mm9LMCpY

    米56
    最近はそういう服だの小物だの
    受注して作ってくれる業者もあるらしい

    なんか別のまとめで、ハンクラ趣味の既婚女性が
    仲間とコス系衣装の製作するスタジオやってたら
    旦那妹が勝手に仕事受けて代金だけかすめ取って
    みたいなハナシがあった気が

    まあ買う作る業者に頼む、どれをやるにしても
    娘本人の時間と小遣いの範囲内でやれ、って事にはなるが

  62. 名無しさん : 2016/07/01 14:28:48 ID: Wdzzq7mw

    コスプレのジャンルによると思う
    露出系とか男性向けは危ない、男装、腐向けは痛い方向に危ない、喪女一直線
    どっちにしろ危ない

  63. 名無しさん : 2016/07/01 15:26:35 ID: kCgppY92

    いやらしいアングルって・・・そんなんちゃんと対策すりゃ大丈夫だよ
    スコートを履いたり、胸の谷間見えない服着たりね
    オンリーなんかは男性向けでない限り女の人のが多いから大丈夫だし
    本人次第

  64. 名無しさん : 2016/07/01 18:12:50 ID: QCQnNeqQ

    中高生のうちからどっぷりハマってたら確かに不安だ
    年上のオタクにちやほやされて変なことになってく可能性も十分あるし

  65. 名無しさん : 2016/07/02 12:42:08 ID: 9.OiOGow

    自分の趣味を親とはいえ他人に手伝わせるなと思う元レイヤー
    他力本願気質だと衣装を貢ぐカメラマンにひっかかったりするから
    コスプレ趣味がどうのの前にそこを注意したほうが良い
    働いて金策して計画立てて衣装や小物を買うにしても作るにしても
    自分でどうするか考えること自体がコスプレ趣味なんだから
    趣味を止めなくてもいいとは思うけど手伝う必要は微塵も無いよ

  66. 名無しさん : 2016/07/02 20:35:37 ID: F9yTZbXU

    ※40
    小学生ならまだしも、中学生のレイヤーなんて珍しくもなんともないから
    それだけでちやほやはしてもらえないんじゃないかな
    萌え豚が好むような女キャラのコスプレしてるかどうかも分からんし
    (女レイヤーの大半は男装)

  67. 名無しさん : 2016/07/14 21:02:26 ID: hi2miBZY

    コスプレイヤーをAVにスカウトする人とかいるらしいから気をつけた方がいいよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。