妹にキャバ嬢を辞めてほしいけど「厳しい世界で人気のある自分」にプライドがあるようで話にならない

2016年07月02日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466879368/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part42
650 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/30(木)21:21:48 ID:rb5
年の離れた妹の事で相談します。
(相談というか愚痴というか…。)
私は四十代後半の既婚者、妹は三十代半ばで実家暮らしです。
妹はもう、十年以上いわゆるキャバ嬢をやっています。
二十歳位の時に学校を出て、しばらくアパレルの仕事(確か)をしていましたが、
唐突に「キャ○クラで働く」と言い出し、現在に至ります。

当時既に私も結婚して遠距離にいた為、
妹からの「お姉ちゃん、私キャバ嬢になるんだ~」という連絡で知りました。
両親は反対したらしいのですが、なあなあになってしまっています。
今、この妹をキャ○クラ以外の職に就いて欲しいと思っています。



職業に貴賤はないのは分かりますし、キャ○クラだって必要な仕事だとは思うのですが、
いつまでも続けられる仕事だとも思えません。
やはり若さや美貌を売りにする仕事だと思うので。
妹は若くは見えますが、もう三十代半ばです。

私も何度かそのような話をしたのですが、
「お姉ちゃんみたいに就職して数年で結婚してぬくぬくパートしてる人には分からないよ、
厳しい世界なんだよ」
「じゃあ辞めたらいい、福利厚生のしっかりした正社員になればいい」
「私は一晩で○円稼ぐんだよ?馴染みのお客さんもいて人気あるのにそんな仕事できない」
みたいに、話になりません。

「厳しい世界で人気のある自分」にプライドがあるみたいです。
時給換算したら、普通の事務職等のOLさんより稼いでいるので
それより給料が下がるのは嫌なようです。

一年前に、十年近く働いたキャ○クラを辞めたのですが、その理由が「店長と揉めたから」。
電話で聞いただけなので詳細が分かりませんが、
店長と喧嘩してしまい「もういい、もうクビだ」と宣言されて辞める事になったらしいのです。
妹は一応仕事はキチンとしていて、遅刻や無断欠勤、お店に迷惑かける事はしていませんでした。
パートの私でさえ、いきなりクビだなんてあり得ないのに、やっぱり別の世界なんだなと思いました。

今のところでは、まぁ普通に続いているようですが、
いつクビを言い渡されるか分からないような世界で…とやっぱり思ってしまいます。
私の友人知人にキャ○クラで働いたことある人はいないし、誰にも相談出来ません。
たまに妹さん何されてるの?と聞かれる事もありますが、フリーターとか誤魔化しています。
両親もそう言ってるみたいです。

もし、ここを読んだ方でキャ○クラに勤めた経験のある方いたら教えてください。
どの位働いていたのか、どんなきっかけで辞めたのか、何歳位で辞めたのか。
来年には三十代後半の妹は、いつまで働けるのか。
キャ○クラの世界に詳しくないので、妹を説得するために色々知りたいのです。

両親は、辞めて欲しいが説得するのに疲れてしまった感じです。年齢も年齢ですし。
私も、もういい年の妹の自分の決めた事だからと思う気持ちと、
いつまでも続けられる仕事じゃないから早く辞めて欲しいと思う気持ちで揺れてる部分もあります。
しかし、少し前に貰った妹の写メがやはり少し老けて見えて(年齢的に当たり前なのですが)、
早く辞めた方がいいのではと最近は強く思っています。
長くなり要点のまとまらない相談で申し訳ありません。

655 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/30(木)21:28:53 ID:h85
>>650
正直手遅れだと思うよ
もう30代なかばでしょ、今から真面目な会社勤めは無理だと思う
お水やってた子って昼の仕事しても「朝起きれない」「通勤電車いやだ」で辞める
夜の世界には夜のルールや常識があって、それにどっぷり染まってる人は
中年になってから昼の世界に戻るのは難しい
昼の世界で当たり前にやってる事ができないからね

今のまま働いて、もうちょっと年とったら太客に出資してもらって
店出して~ってのが定番コースじゃないかな
やめさせるなら20代のうちだったと思う

664 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/30(木)22:25:55 ID:rb5
>>655
そうですよね、今更真面目な会社勤めは無理ですよね。
妹は、会社勤めや私のしているパートなんかを見下してるような話をする時があります。
「そんだけ働いて給料そんなもんなんでしょ?私なんて~」みたいな。
その時は私もカッとなって喧嘩になってしまいました。
お金の面からも無理そうですね。

夜の常識~は凄く分かる気がします。
いきなりクビになったり、女の子同士の足の引っ張りあいみたいな事が日常茶飯事だったり
(妹の話でしか分かりませんが)。
その世界で十年以上も生きてきた妹が、普通の会社勤めは無理ですよね。

妹がキャ○クラを始めたばかりの時に、
私も育児等でバタバタしていて強く止めたりが出来ませんでした。
その後悔もあって、今辞めさせようとしていたのですが、妹にとっても今更ですよね。

妹は、店のママになれるようなタイプには見えません
(フワフワ浮わついた女子高生がそのまま三十代になったように見える)
そこも心配なんですが、もう手遅れだと諦めます。


661 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/30(木)21:50:50 ID:zRH
>>650
諦めることをおすすめする。
あなたが妹を心配する気持ちはわかる。
でも30代にもなったらもう自分で決断して責任持たなきゃいけない。
キャバで稼いでもキャバで失敗しても、すべて妹の自由と責任。
いくら姉妹でももう別の人生。踏み込めない領域だよ。
何よりあなたには家庭があるでしょ。
それだけ妹が水商売続いてるのは、
お金だけじゃなくそこでしか得られない人間関係があるからだろうね。

665 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/30(木)22:35:30 ID:rb5
>>661
その通りですね、妹は妹の人生ですよね。
年の離れた妹のせいか、三十代でもまだ子供という感覚が抜けなくて。
三十代ならもう立派な大人ですよね(当たり前ですよね)
その妹が決めた仕事なんだから、私は見守る事にします。

自分の家庭の事(妹がキャ○クラを始めた時に育児にバタバタしていたり、
遠方にいるためなかなか帰省できない)で、妹をきちんと見てやれなかった罪悪感があったので
どうにかしたかったのですが…。妹は妹の人生、私は私の人生と考えます。
私が遠方にいたから妹がキャ○クラ始めたわけではないですしね。

はい、妹はキャ○クラには生き甲斐を感じてるように思います。
きっと自分が評価されて生き生きできる場所なんでしょうね。

663 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/30(木)21:58:55 ID:iCs
>>650
キャ○クラ以外の仕事について失敗した時にあなたがずっと面倒を見る覚悟がないのなら、
説得なんてしない方がいい
人の人生に口を出すっていうのはそういうことだよ

666 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/30(木)22:41:06 ID:rb5
>>663
そうですね、私のは余計な口出しですね。
ここで話してみて、妹が別の職業に就いてもうまくいかないような気がしてきています。
(夜の常識とか給与面とか)
それと、皆さんの書き込みを読んで、
確かにそこで失敗しても私は妹の面倒を見れない事に気づきました。

どんな道を選ぼうとも、もう三十代の妹の人生に口出しすべきではありませんね。
私には妹の面倒を見る覚悟はありません。
説得するのは諦めます。

667 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/30(木)22:50:26 ID:BCS
>>666
一応妹には自分の人生だから口出しはしない。その代わり自分で全て責任とれ。
今後何かあっても親も私も面倒は見ないからと釘さしといたほうがよさそう。



698 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)06:33:40 ID:ps4
>>667
650です。そうですね、釘は刺しておこうと思います。両親は高齢だし、金銭面では頼れないと。
私も自分の生活で手一杯だし(遠方にいるし)、何かあっても面倒を見る事は出来ませんし。
一応は昔言ったことがあったのですが、稼いでいるせいか「大丈夫」で終わってしまいました。
また改めて言おうと思います。

691 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)00:45:24 ID:jt1
>>666
都内キャ○クラ経験者だけど、自分の知ってる限りでは大体の女の子は25才までには辞めてた。
辞めるキッカケは結婚に繋がる出会いによるもの。

そもそも、どうして妹さんに辞めさせたいんですか?世間体?
だとしたら本当に下らないし妹さんに対して失礼だと思う。

くそド田舎でなければ、30過ぎて雇ってもらえる時点で結構凄いことなんですよ。
夜型の体力も、それに伴うメンタル保持もできていて、お客さんも持って、
一人で生計立てられるんですから、もうそれは才能だと思って認めてあげたほうが良いと思う。

キャ○クラで通用しなくなっても、スナックや夜職の裏方などいろいろあります。
あなたの意見とは真逆になりますが、
むしろこの年齢に達して「夜職もう嫌!」ってなったほうが大変ですよ。
10年以上職歴書けない人を福利厚生バッチリな正社員で雇う会社なんてあるのかな。
ないだろな。

699 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)06:54:36 ID:ps4
>>691
650です。キャ○クラ経験された方の意見、有難うございます。
やっぱり25才位までに辞めるものなのですね。
言われてみれば、妹が二十代後半の時に同僚の結婚式や結婚しました葉書を
よく貰っていた時期があったそうです。
これは両親から聞きました、うちも結婚して辞めてくれればと話していたのを覚えています。
691さんも結婚に伴って辞められたのでしょうか?

妹に辞めてもらいたい理由の一番は、
本文にも書いた通り「いつまでも続けられる仕事じゃないから」です。
やはり、若さや美貌(それだけではないと思いますが)を売りにする職業で、
いきなり首を切られるのではないかという不安があります。
十年近く働いた店をいきなりクビになった話を聞いたのもありますし。
世間体…も少しは気になりますが。
私の子供達にも誤魔化し続けているので。

妹が働いてるのは都内です。
凄い事なんですね、妹の同僚達の年齢が分からないのでどの位の人達がいるのか分からなかったので。
若い子が多いんだろうなとは思いましたが。

自分が生き甲斐を感じる仕事だからこそ十年以上も続いたんでしょうね、
そこは口出しすべきじゃありませんね。

確かに、福利厚生のバッチリした会社が正社員歴のない人を雇うわけありませんよね。
キャ○クラを履歴書に書かないとしても、結局アルバイト歴みたいになるんですもんね。

スナックや他の道もあるんですね。
その辺りは、妹の方が詳しいだろうし自分で分かっているでしょうね。
キャ○クラの辞め時とか、次の職とか。
私は、口を出そうとはりきり過ぎたかもしれません。
黙って見守る事にします。


701 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)09:02:12 ID:jt1
>>699
そうなんですね、確かにお子さんにはある程度大きくなるまで
誤魔化し続けたほうが良いかもしれません。
よそで喋ったりしたら、よく思わない人のほうが多いですし。

現実にはキャ○クラだとアルバイト歴としても書けない上に、昼職のスキルなんて何も無いわけで。
質問があったので書かせて頂くと、私は結婚したい人が現れて、
そこから釣り合うように昼の就活始めましたが、
企業から相手にされなくて条件の良い会社員は結局就けなかったです。
自分の周りでは男女含めて就活は本当に苦労していました。

夜職ならキャスト引退しても内勤に回れるし、都内なら店舗数も多いのでなんとかなると思います。
それに結婚したいって思える人に出会えれば案外すんなり辞めて家庭におさまる人のほうが
圧倒的に多いです。

一番心配しなければならないのが、身体ですね。
夜型の生活ってすごく身体に負担がかかるので、突然大きな病気にかかることが多いです。
なので、妹さんに言えるとしたら、年金・保健はちゃんと払って、
貯金しときなさいよ~ってくらいですね。
おっしゃってる通り、それ以上はノータッチで大丈夫です。


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532600452/
その後いかがですか?6
184 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)05:46:20 ID:BXs
何年か前にどこのスレッドだったか思い出せないのですが、
「三十代後半の妹がキャバ嬢をやっていて辞めさせたい」と書いた者です。

書いた後、恥ずかしながらまとめサイト等で自分の投稿がまとめられたのを見て
「余計なお節介」と書かれてるのを結構見ました。
その通りだなと思い妹にはノータッチにしました。
確かにもう三十代後半の妹に何を言っても手遅れですよね。

書いた時は10年勤めたキャ○クラを店長と揉めて辞めたばかりで、
次の仕事も近隣のキャ○クラだったんですが結論を言うとそこもすぐ辞めました。
前のキャ○クラでそこそこの地位にいた妹は、
プライドがあったのか今度はキャバ嬢達や黒服と揉めてしまったんです。これがまずかった。
精神的に病んでしまい「黒服が家まで尾行してきた」とか
「関西弁の男が家の前の駐車場で見張ってる」とか言い出すように。
この頃は私にしょっちゅう電話がかかってきて大変だったです。
何て事ない駅前の車の写真とかメールで送ってきて、「この車が変な動きしてた」とか。

親が病院に引っ張っていってそこのキャ○クラはすぐ辞めさせました。
その後は働けるような状態でなくなり、一年以上家で静養というか何もしていない状態になりました。
精神的に病んだのは割とすぐ治ったらしく、遊びに行ったりとかはできるようになったみたいです。
家事も何もやらないと親に愚痴られて本当に「知らんがな」でした。

一年以上経って、さすがにお金が心許なくなって派遣登録して働き始めました(主にアパレル等)。
が、私は派遣あまり詳しくないのですがそれこそ1ヶ月位で首を切られたり、
派遣ではないパートの人と険悪になったりでしんどかった模様。
不安定で先が見えないと。
最近になってやっと就職しようと活動してるみたいで、何故かアドバイスを私に求めてきます。
前回書き込んだ時には「妹は特にアドバイス求めてないのに余計なお世話」と書かれたし、
妹にもうアドバイスはすまい、と思ってたのですが。

実の姉だから気安いのかもしれませんが、聞く態度が本当になってない。
本当に10年以上も接客のプロだったのかと思う位。妹からの電話は常にイライラします。
「○○って書類が必要らしいんだけど書き方が分からない」
「○○は聞いた事がない、私が就活してた時にはなかったと思う。
最近就活してた人に聞くかネットで探してみたら?」
「だ~か~ら~、ネットでも探したの!(何故かキレてる)」
「だけど何言ってるのか分からないし聞いてんじゃん!」
そんなもの私にも分かるはずがありません。
最近転職した友人がいたのを思い出し、○○を知ってるか・それが必要なのか、
とかを一応聞いてみようか?と聞いたら「お願い~☆」と。

友人は丁寧に知る範囲の事を教えてくれたので、
その資料や要点をメールで送ったのですが、ありがとうの一言すらない。
私の事なめているからそういう態度なのかもしれませんが。
店長と揉めたのも次の職場で同僚と揉めたのも、
派遣先でうまく行かないのもこんな自分勝手な態度のせいじゃないかと勘ぐってしまいます。

しかも履歴書が「職歴なし」になる事に今更騒いでいる。そんな事分かりきってた事じゃない。
学校卒業して10年以上キャバ嬢で、派遣歴は一年弱。仕方ないから派遣だけ書けば?と言ったら、
10年も何もしてなかったのは外聞が悪い、だって。
「コンビニでバイトしてた事にしようかな~」とか私に聞かれても分かりません。
今更アドバイス求められても。
四十代の、就活が遠い昔でパートのオバチャンやってる私より同世代の友達に聞けば早いのに。

妹は自分の勝手で将来の事を考えずにキャバ嬢やって、今四苦八苦しています。
何か目的がある、将来お店を出したいみたいな人ならいいけど
「綺麗に着飾って給料もいい!」程度にしか考えられない人には本当に向かない職業だなと思いました。
当時は「この仕事にプライドが!」とか言ってたけど、現状全く役に立ってないし。

あまり解決はしてませんが、こんな顛末になりました。当時聞いてくれた方ありがとうございました。

185 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)06:35:30 ID:QrC
>>184
お疲れ様でした
30代後半にもなって周囲の人と簡単に揉め事を起こす時点でどの仕事も向いてないわな
職歴なんてそれこそキャバやってたことを堂々と書いた方が良さそうだけどね
嫌がる企業も少なくないだろうけど社交性に期待して採ってくれるところもあるかも知れない
あんまりあちこちで揉めてると派遣会社からも次の案件なんか紹介できなくなるよね


>>185
派遣始めてからの不満が「毎回そんなハズレの職場に当たるものか?」って感じだったので、
妹の方が失礼な事やらかしてるんじゃと思ってしまった次第です。
大抵「店長がウザイ」「他の子達から無視されたり、仕事を教えてもらえない」って感じの愚痴です。
キャバクラって堂々と書くのは本人が嫌がってますね。私も履歴書に書けないと思ってました。
前の事で懲りたのか、職場では一応は大人しくしてるみたいで親や私に愚痴ってきてます。


186 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)06:44:02 ID:1wZ
>>184
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part42
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466879368/650


>>186
これです。見つけて下さってありがとうございます。
私のレス、「そうですね」ばかりで笑えますね。
当時「この人、そうですねばかりで絶対納得してないよね」と言われました。
私としては相槌のつもりだったんですが、ここまで「そうですね」連呼だとおかしいですね。


187 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)10:49:14 ID:DA8
>>184
お疲れ様です。
解決してないことお解りのようですが、本当に完全に突き放さないと
結局お姉さんがなんとかしてくれると甘えることになりませんか?
妹さんのためにも、184さんのためにも「私は知らない」「自分でなんとかしろ」の
姿勢を貫かれることをおすすめします。

188 :184 : 2018/09/13(木)19:28:00 ID:BXs
>>187
パート歴の長い年上の私の意見なんて参考にならないだろうに聞いてくるって事は、
他に聞ける友人もいないのかなと心配になってしまって。
上と矛盾しますが。
私に金銭面では頼れないと自覚はしてくれてるので、そちらは一応安心しています。
「就活について分かる事なら教えるけど、金銭面や生活面については援助しない」と言った時に
「パートのお姉ちゃんに恵んでもらう程落ちぶれてないから」と言われましたし。

ともかく妹には就活頑張ってもらって、無理なら少しでも派遣でうまくいく事を祈っています。

189 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/13(木)19:57:44 ID:CvF
>>188
もうね○○のやりとりだけでこいつ仕事出来ないなってわかる。
それを職場でもやってるんでしょ
そりゃ店長は怒る、同僚は無視する
おなじ給料なのにいちいちそんな事されたらたまったもんじゃない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/07/02 00:27:53 ID: 30CYajf2

    妹はお前の所有物じゃないしな。
    無責任に口だけ出すつもりとか意味わからん。

  2. 名無しさん : 2016/07/02 00:32:11 ID: vW0NY4LY

    ※1
    水商売は世間体が悪い
    水商売が出来なくなった時=仕事が出来なくなった時、寄り掛かられないための予防策
    水商売から最悪風へ転職されないための予防策
    将来的に「だから言ったじゃない」と言うための予防線

  3. 名無しさん : 2016/07/02 00:36:36 ID: J.4KTZsc

    そういう女ってスナックだのパブだので地味に食い繋いで一生夜の世界にいるもんだよ
    男の掴み方も心得てるからそんな困ることもない
    羨ましいとは思わないがw

  4. 名無しさん : 2016/07/02 00:36:37 ID: 30CYajf2

    ※2
    仮にそれならそういえばいい
    「私が都合悪いからお前の仕事やめろ」ってね。
    妹もために言ってるんですー心配してるんですーなんてポーズはウザい。

    あと兄弟なんざその気になれば離れることも伏せることも容易だろ。

  5. 名無しさん : 2016/07/02 00:46:25 ID: SMToZkKE

    10代ならまあ説得もしようがあるだろうけど
    もう妹は30代半ばで自活できてるし姉の世間体だけで言うこと聞くわけないじゃん
    ちゃんと貯金もしてるんじゃないの

  6. 名無しさん : 2016/07/02 00:50:10 ID: rga31qFw

    確かに35でずっと夜の仕事ってのもたいしたもん。
    私の妹も一時期安スナックで働いていたけど5年くらいで
    やめたと思う。近隣の飲食店の人とかと結婚して結婚後は
    飲食店の手伝いするとかそんなパターンもあるよ。

  7. 名無しさん : 2016/07/02 00:52:15 ID: bbdA7/.c

    ※1※4は夜のお仕事の人かね?
    だったら悪いことは言わんよ20代の内に辞めときな
    最後のレスにも書いてあったが、夜のお仕事の人は体を壊す人が多いよ
    年齢上がってくると残ってる人はみんな元気に働いているように見えるだろうけど
    その裏で若くして儚くなってる人結構多いから
    突然死とか内臓系の癌とかね

  8. 名無しさん : 2016/07/02 00:53:33 ID: aTlHbjy2

    それなりの美貌と知恵があるなら銀座のホステスに転向は?

  9. 名無しさん : 2016/07/02 00:56:39 ID: T7RW1hls

    「自分の出産でバタバタしてたから妹のキャバ勤めを止められなかった」って何回も書いてるけど報告者がバタバタしてなくても妹さんはキャバで働いてたと思うよ

  10. 名無しさん : 2016/07/02 00:58:12 ID: RU/W5dkQ

    夜の仕事だから身体壊すというよりは夜の仕事をするような育ちだったり性格だったりする人はあんまり健康管理に興味がないし病院も嫌い→ヤバイと思ったときには手遅れ、のパターンだと思う

  11. 名無しさん : 2016/07/02 01:04:59 ID: RtYK1yCo

    もう35だし、その道で生きていくしかないだろう
    結婚してドロップアウトも出来なかったみたいだし
    変な横槍は入れないほうがいい

  12. 名無しさん : 2016/07/02 01:09:15 ID: smQ0hDuM

    大きなお世話としか。
    35までほっといて何言ってんの?って感じ。

  13. 名無しさん : 2016/07/02 01:18:00 ID: W76fu1vo

    いやいや、30中盤でキャバで実家暮らしはやばいでしょ
    全然自立できてない
    両親亡くなったらどうすんの?税金は?
    生活費20万くらい入れてるならまだマシかもしれんが

  14. 名無しさん : 2016/07/02 01:23:08 ID: 30CYajf2

    つーか根本的には手遅れってのが一番報告者が考えるべきことだよな。
    今更辞めたところで取り返しがつくわけでもなく
    まだ数年先だったはずの最悪の状況がすぐに訪れるというだけで
    何もいいことないと思うわ。

    ここまできたら限界までキャバなりなんなりで働いて少しでも貯金しろってほうがまだ理解できる

  15. 名無しさん : 2016/07/02 01:55:07 ID: 932oNRJw

    太く短く生きれば良い
    強いて言えば身体の壊れ方が一発KO物だといいとは思う

  16. : 2016/07/02 01:56:20 ID: WVL/vnc2

    ガキ産んで虐待とかする人よりも独身でも水商売で頑張って自分で働いている人ならまだマシじゃない?


    無理に結婚とか出産させて周りに迷惑かける人よりは良いじゃないか

  17. 名無しさん : 2016/07/02 02:19:54 ID: W0JdX4Ng

    美貌的にもストレス的にも内臓的にも
    10年以上夜の世界でやっていけてるってすごいなあ
    しかも給料下がらないんでしょ?天職だよ

  18. 名無しさん : 2016/07/02 02:30:43 ID: biTDYzOY

    何か事件起こして名前と顔が報道される方が恥ずかしいよね


    芸能人ものらりくらりと暮らしている人いるし自分がいいなら良いんでは?

  19. 名無しさん : 2016/07/02 02:47:07 ID: WfVwzcTE

    なんか、母親やら姉に褒められたり大事にされたことがないから
    キャバでの評価にすがってるんじゃないかと思ってしまうわ。
    相談者は妹に自信がつくようなことを言ったりしたりしたことはあるのかな。
    「いつもあんたは…」「どうせあんたなんか…」とか否定から入ることばっかり言ってたんじゃないの。

  20. 名無しさん : 2016/07/02 06:03:17 ID: 78BB6j5A

    独身の頃銀座のクラブで働いていたけど、30代のホステスなんてゴロゴロいたけどなぁ。でもさすがに40代でも生き残れるのは、ママかマネージャークラス。

  21. 名無しさん : 2016/07/02 07:33:20 ID: DFCZVpk2

    結婚後パートしかしてない人が、10年も一つの職を続けて
    ずっと一人で生活できてる人に仕事のことで文句言うってのもなぁ
    この人も夫に離婚されたら困る立場でしょ
    不安定な身分なのはパート主婦も同じだよ

  22. 名無しさん : 2016/07/02 07:40:46 ID: EbzXKCV2

    妹の事を聞かれたら30過ぎでフリーターと答える方がヤバイと思うが…
    どんだけ脛かじってんだよって思うし妹ほっといてる姉にも引くわい
    素直にキャバあるいはサービス業といっとけ

  23. 名無しさん : 2016/07/02 08:19:39 ID: 0PdNXVxE

    ※21
    10年勤めてもすぐクビになる仕事と、主婦という公的に守られている仕事じゃ全然違うからなあ

  24. 名無しさん : 2016/07/02 09:18:50 ID: 8Hhti8/M

    ”キャバくらで働く自分”にプライド?
    アホらしい
    店長と揉めて辞めたんじゃなくてクビ切られたんでしょ?
    それも遅刻や無断欠勤した訳ではないならお払い箱になっただけじゃん
    お客がしっかりついてるなら店側から切る訳ないし、もう既に賞味期限が切れてるんだよ

  25. 名無しさん : 2016/07/02 09:35:57 ID: iIOf.i3Q

    ※20 銀座のクラブと言っても色々でしょ。知的な会話を楽しむのが目的なら40、50代でも問題
    ないと思うよ。ただし会話のために5大紙を全部読むとかの努力を欠かしてないらしいから、単に
    ちょっときれいな人とかじゃあっという間に淘汰されるんだろうね

  26. 名無しさん : 2016/07/02 09:41:28 ID: oRZzatuk

    正直30後半でキャバ嬢なら、心配になってもおかしくないでしょ
    30すぎてるのに幼い(店長とケンカ)し、結婚はしないのかとも思うし、30後半で容姿が良くなくなってきたら続けられるのかどうか気になるし

    主婦パートだから夜の仕事批判してるんじゃなくて、姉が妹の心配をしてるんだよ
    心配して当然

  27. 名無しさん : 2016/07/02 09:52:59 ID: 8Hhti8/M

    ※21
    1人で生活できてる人って言うのは自分の面倒は自分で見られる人の事を言うんだよ
    30代半ばで実家暮しの人に事をそうは言わないよ

  28. 名無しさん : 2016/07/02 10:42:42 ID: 3gYFBWXE

    三十代後半じゃ辞めてもホント、今更って感じだよなぁ。
    金銭感覚なんて変えるの難しいだろうし、日中働いてる人の事バカにしてるなら転職するのも
    無理だろ。それこそお客さんで拾ってくれる人がいたら結婚とともに「退職」くらいしかなさそう。
    ただ問題はその年でその職業で「実家暮らし」って…
    心配だから両親は追い出せないんだろうけど将来的な両親の老後とかそれこそキャバで働けなく
    なった妹が実家に寄生するどころか姉(650)に集る可能性もあるからそこら辺はしっかりと
    話し合いしないと後悔しそう。
    妹さんがそれなりに貯金してることを祈ります。

  29. 名無しさん : 2016/07/02 10:54:43 ID: hTd9W1cM

    40代でも東京の片田舎でお水やっている子いるよw
    バツイチ子持ちだったと思う。
    中学生の頃は色白で可愛かったなあ。
    頭は悪かったけどね。勉学的にも本質的にも。

  30. 名無しさん : 2016/07/02 12:15:00 ID: 3myTmkqY

    するべきではないけどもう手遅れだと思う
    絶縁でいいのでは?

  31. 名無しさん : 2016/07/02 12:40:53 ID: bEqS/vHM

    ※1
    同意見だなあ
    責任ひっかぶる覚悟がないなら、他人の人生に口出しするものじゃないわ
    お前の頭の蠅追ってろと

  32. 名無しさん : 2016/07/02 14:50:24 ID: wkiMpnGk

    辞めさせて就職できない役立たず中年女つくってどうすんの?
    キャバ嬢よりはニートの方がマシとでも?
    仮にそう思ってても面倒見るのが報告者じゃないなら
    無責任な発言だろ。苦労するの親だぞ。

  33. 名無しさん : 2016/07/02 17:05:45 ID: d7ynU63Q

    やるなら上めざしゃいいのにね。30代後半でも自信満々に出来るならそれなりのスキルあるんだろう

  34. 名無しさん : 2016/07/02 19:06:53 ID: sb2DMbR6

    俺も※1に同意だな~。
    例え姉妹でも人生はまったくの別物。姉だからって妹の人生に口出すのはイカンよ。
    将来の事は釘刺すのはいいけどさ、それ以上は余計なお世話になるでしょ。
    育児で大変だったとか関係ないよ、妹には妹の人生があるんだから。他人から見たら愚かでも本人なっとくしてるんだからあんまり言わない方がいいでしょ。

  35. 名無しさん : 2016/07/03 04:42:14 ID: dRmpdQo6

    ※20
    そのゴロゴロいた30代のホステスは40代になったらどこ行くの? って考えたらやっぱり怖い。
    妹さん、ちゃんと老後のための貯金してると良いね。

  36. 名無しさん : 2016/07/23 08:25:04 ID: 6ZhcXYXI

    うちの近所のお店、多分35歳くらいのお姉さんいるよ
    着物着て働くタイプの店なんだろうと思うけど、マジで綺麗
    あんなんもう素人女の世界に紛れ込めない、浮く

    35でやってる、やれてる、楽しんでるっていうのは、きっとそういう人種なんだから、
    姉が口出す事じゃないと思うわ

  37. 名無しさん : 2018/06/30 21:07:10 ID: PE6gdc5.

    なーんか妹と同じ階層の住人が報告者叩いてる印象w
    水商売に行く奴って人種が違うから、こっちの世界でウロウロしないでほしいな

  38. 名無しさん : 2018/09/13 08:09:20 ID: Ox9E3oWo

    やっぱり身から出た錆で実家と姉に迷惑かける不良債権と化したのね
    まぁ最初の投稿の時点でもう遅過ぎたよね、妹さんも薄々わかってたから思考停止してたんだよね
    今さら他の仕事とかできないっていう言葉はお水の仕事を誇ってるんじゃなく、もうこんなに道から逸れてしまった自分の人生を修正する能力はないって諦念だったんだよ

  39. 名無しさん : 2018/09/13 08:31:00 ID: jHMRQPIs

    30台になった時点でせめてママとか上を目指してれば良かったのに
    浮き草みたいな商売のなかで、そのまんま時の流れに流されてしまったのだねぇ

    まぁ先が見える人は若さが売りの商売はしないか

  40. 名無しさん : 2018/09/13 08:51:40 ID: 4DemBT4M

    で、このバカ妹を擁護した皆さん、どう思うんです?笑

    結局迷惑かけるんだよね、こういうバカ妹みたいな奴って。
    覚悟決めて水商売したのなら、それがダメになっても自力でどうにかしなよ。
    でも結局寄生してズルズルべたべた・・・

    その内、相談者の子どもに寄生するんだろうね。最悪の存在。

  41. 名無しさん : 2018/09/13 10:27:48 ID: XKJ5oXZ2

    妹、水商売の人としても半端な人だったのか。
    この妹に誰がどんなアドバイスしても無駄だったと思う。

  42. 名無しさん : 2018/09/13 13:17:55 ID: .5oow6UU

    キャバの職歴書けばってレス正気か
    同じ水商売ならともかく堅気の仕事の求職だぞ
    面接でそんな履歴書見たら吹くの堪えるのに一苦労だよ

  43. 名無しさん : 2018/09/13 13:48:55 ID: /RegBjkU

    自分の実の姉妹がこんなしょうもない人間だとガッカリするな
    親に妹の面倒は見ないと釘刺した方が良い

  44. 名無しさん : 2018/09/13 14:31:33 ID: VYaFZ7nk

    その妹さん、性格に難ありだよ
    そんなんじゃ何処に行っても続かないし、続けられない
    無駄かもしれんが、就職セミナーとかなんかに行かせてみたら?

  45. 名無しさん : 2018/09/13 16:01:52 ID: Ojme9DUI

    これでも10年以上キャバ嬢として普通以上にやってこれたってことは容姿はかなりいいのかな
    アラサーのうちに結婚相手捕まえればよかったのに

  46. 名無しさん : 2018/09/13 17:44:08 ID: PeWzMedM

    稼いだ分、使っちゃったのね。バカ過ぎて絶縁推奨。相続でも揉めるのが見えるね。

  47. 名無しさん : 2018/09/13 18:20:29 ID: LZZeZJsU

    「だから言ったでしょ」
    「それみたことか」
    どちらか好きなセリフを投げておしまいで良いやんけ

  48. 名無しさん : 2018/09/13 19:18:53 ID: JdTux4YY

    なんだろね、パチンコ店のコーヒーレディとかかな。
    まーでも、もっと若い子がいくらでもいるだろうしね。
    未婚でも子供生んどけば手当てとか…って四十路か!
    マジメに生保ルートの確率高そう。

  49. 名無しさん : 2018/09/13 19:31:46 ID: vZfPX4fU

    時期とかさっぱり覚えてないけど、この妹の方みたいな報告者がいたなぁ…って思いだした
    更新情報追ってみたらこれだこれ、『私はコンパニオンをしてるが業界人によく声をかけられる』って奴
    時期的に見ても別人だろうけど、この妹と異様に意気投合しそうで怖い

  50. 名無しさん : 2018/09/13 20:59:43 ID: JFssDCA6

    ※45
    同意
    お水仕事してる人の目標って自分の店を持つか、稼ぎの良い男を捕まえることだと思ってた
    なんも考えずに年だけ取って男捕まえられなったってことは追記からも判るようにフォロー出来ないくらいに頭が残念仕様だったんだろう

  51. 名無しさん : 2018/09/13 22:48:33 ID: vHn8S02U

    これいつものビッ◯な妹に迷惑をかけられていますシリーズ作者じゃないの?

  52. 名無しさん : 2018/09/14 02:18:43 ID: TsbOFn7E

    高齢キャバ嬢が夜職上がってから派遣で働くってあんまり聞いたことないなぁ
    運が良ければ客を捕まえて上がるか、スナックで働くか、それ以外は大体風.俗やデリに行くから

  53. 名無しさん : 2018/09/14 10:05:41 ID: jHMRQPIs

    ※52
    ごめん、素朴な疑問なんだけど
    高齢でキャバ嬢あがってから風.俗やデリに行けるものなの…?
    そりゃ年上女性が好きなマニアはいるかもしれないけど
    分母が少なそうだし、分母が少ない分、分子も少なくならざるをえないような

  54. 名無しさん : 2018/09/14 14:16:20 ID: qf4sAm5s

    妹さんは適当でいい加減な人間なんだろうな
    態度も悪いし、銀座のホステスにはなれなそうな人種だ

  55. 名無しさん : 2018/09/14 14:54:36 ID: TsbOFn7E

    ※53
    風.俗は年齢サバ読みが基本だから熟女系じゃなくても行けるよ
    キャバやってたくらいだから見た目に落ち着きがなくて若作りしてるし、長くやればやるほど枕経験があって抵抗なくそっちに進む人が多い
    あとは熟女キャバにうつる人もいるね
    長年夜やってると資格でもない限りいい仕事には就けないし、真面目に働いてこれだけしか貰えないってことに耐えられないみたいで結局夜にしがみついてしまう
    そうなる前にさっさと上がるか病んで強制的にやめる人が多いから需要と供給が崩れないのかもね

  56. 名無しさん : 2018/09/15 10:36:24 ID: XN02IztY

    銀座のお店で売り上げナンバーワンだったようなホステスさんが
    三十手前で高級外車の販売店に転職して
    営業職でも売り上げトップになったなんて話も聞いたことがあるが
    こういう人は何の仕事してもトップになる人やな。

  57. 名無しさん : 2018/09/17 20:12:12 ID: vlfTGQd.

    この姉は今更妹に仕事斡旋するわけでもなく「やめて」と言って聞き入れると思ってるんだろうか

  58. 名無しさん : 2018/09/18 13:37:22 ID: R090Rh9s

    旅行で一度行った○○って土地が気に入って、Iターンで定住してスナックに勤めてるわー

    とそこそこ綺麗なお話風に、妹を片づけちゃうのがスッキリしてよくね?

  59. 名無しさん : 2018/09/20 12:57:14 ID: 9/wXUEHc

    ※40
    八つ当たりしないで自分の人生を全うしようね
    赤の他人の、アホな妹の話なんてどうでもいいじゃん?
    実の姉に鬱陶愛がられているだけで、迷惑ってほどでもないし
    現時点では寄生なんてしてないんだよ?
    どうせ○○するに決まってる!って考え方は
    クソトメやキチママの発想だから気をつけてね

  60. 名無しさん : 2018/09/20 15:50:48 ID: 9YntKYxI

    三十過ぎの女がそう簡単には説得されないって。改心させるのは無理。
    ただし、いつ逆上した客やストーカーに殺されてもおかしくない職業なのはお互い納得しよう。身内としては普段からその時を覚悟しときなよ。

  61. 名無しさん : 2018/11/08 14:00:50 ID: tw.FZOuU

    ※50
    大学時代にお水やってたよ
    どうしても留学したかったからその費用稼ぎ
    大学の費用は親が出してくれたけど、留学費用までは甘えられないって思ったからね
    自分だけじゃなく、他にもそういう子が居たよ
    お水=男を捕まえる、店を持つ為って言われるのは心外だわ

  62. 名無しさん : 2018/12/16 17:38:57 ID: m1S0Yp9s

    昔居たITベンチャーは元夜職の女居たなあ・・
    性格はこの妹レベルだが男所帯だったから
    社員転がしてそれなりに君臨していた
    ただソイツは20後半で転がり込んだからこそ出来た技ってのはある
    周囲が妹より年上のおっさんばかりの職場なら何とかなるかもしれない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。