2016年07月03日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464173695/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 5年目
- 268 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)23:22:17 ID:Z3d
- 料理系での冷めた話
彼氏が試験に合格してお祝いにお赤飯が食べたいと言われた
彼が試験勉強を頑張っていたのも知っていたから
お赤飯の他にも彼の好きなものを数品とちょっとしたプレゼントを用意した
でもいざお赤飯を出したら彼の顔がすごい顔を歪めて
テーブルの上にあったおかずもろとも腕で薙ぎ払って暴言を吐いて部屋を出て行った
|
|
- そして2、3日後半笑いで家に来た。
私の地域のお赤飯が食紅+甘納豆で作るものなんだけど
そういうお赤飯があるって知らなかったそうだ。
それでメシマズは最初が肝心ってことであんな事したらしい。
あと今まで出してた料理は本当は手作りじゃなかったのか!てところも腹が立ったんだって
メシマズかとビビったよーwwって笑ってたけど
こっちはせっかく作った料理全部ダメにされたし
テーブルから落とされたときにかけたお皿もあったしカーペットもぐちゃぐちゃになった
メシマズだったら話もせずにあんな行動とるのか
そもそも今までの料理だって目の前で作ってたのに…と急速に冷めた - 269 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)01:10:08 ID:BUV
- >でもいざお赤飯を出したら彼の顔がすごい顔を歪めて
>テーブルの上にあったおかずもろとも腕で薙ぎ払って暴言を吐いて部屋を出て行った
ないわ
こいつは飢え死にしていい
ありえねー - 270 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)03:52:47 ID:lvJ
- 食べ物を粗末に扱う奴とは絶縁でOK。
- 271 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)10:51:25 ID:0cS
- 正体がわかってよかったね。赤飯グッジョブ。
- 272 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)13:30:07 ID:Iph
- >>268
彼はごねずにすぐ別れられたの?
>>272
すごいゴネられた
知らなかったんだから仕方ないだろ!って怒ったり泣いたり色々されたけど
そういう問題じゃないから友達に間に入ってもらってなんとか別れた - 273 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)13:38:46 ID:UhW
- >>268
何でまたそんな特殊な赤飯出したの? - 274 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)14:36:01 ID:y4U
- >>273
>>268さんの出身地では特殊ではない、普通の赤飯なんでは?
とはいえ、自分も初めて食紅使う赤飯ってのを知った時は凄い衝撃だったよw
知らなければテーブルひっくり返しはしないけど、こっそりメシマズ認定していたかも - 275 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)15:08:47 ID:jKc
- 私もその赤飯が当たり前の地域に住んでた時は驚いたな。
コンビニでも甘納豆デーンとめり込んだお赤飯おにぎり売ってたよ。
それにしてもその彼氏、甘納豆赤飯出されて驚いたのならまず「これは何?」と聞けば良かったのにね。
お赤飯炊いてくれる女性なんて素敵なのに。 - 276 :268 : 2016/07/02(土)18:43:53 ID:ntW
- >>273
私の地域ではお赤飯といえば甘納豆+食紅のものだったから小豆を使う方を考えもしなかった
私も就職して地元を出たときに初めて小豆のお赤飯を生で見てすごく驚いたよ
ピンクのを見慣れてると小豆のはお赤飯なのに茶色っぽくてめでたい感じしないなと思う - 278 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)18:52:05 ID:CfT
- >>276
>知らなかったんだから仕方ないだろ!って怒ったり泣いたり色々されたけどそういう問題じゃないから
乙。
元彼ほんとに理解してなかったんだね、なぜ別れることになってるのか…。
|
コメント
まーた料理を出したらいきなり発狂ネタか
ま~んはすぐ発狂するからね
元彼がモラハラDV気質だとか食べ物粗末にするなはもう言うまでもない話だが
それとは別に不思議な点
地元ではそれが普通なかもしれないけど、でもこれだけメディアが発達してれば
そのお赤飯が一般的ではない変り種と知っていそうなものだが
彼氏も同郷でもない限り自分ならメジャーな方の赤飯を作って出すけどなぁ
※3
甘納豆+赤いご飯の地域だけど、普通の赤飯食べたことなかったから、知らなかったよ
他地域のめでたい行事に出る機会なかったし
他の地域では通夜・葬式に黒飯が出ないことも最近知った……
※2
発狂してんの男じゃん
料理で発狂するのは男が多いよ
自分で作れる人の方が少数だから、知識が頭になくて、思い込みを現実と信じてるんだよね
彼氏の方もそんだけ自信たっぷりに暴れといて
すぐに「そういう特殊な赤飯がある」なんて可能性に行きついたなと思うわ。
個人的には全く知らなかった。
その地方の赤飯は変わってるってのから作ったネタだと思う。
その場で一切の弁明も出来ないくらい一方的に暴れて暴言吐いて帰るとか
冷めるとかどうとか以前のキチ行動で恐怖でしかないし。
※4
こういうのは自分の住んでる地域だけの変わった風習なんだよーみたいな情報って
目に入ってこない?
面白ネタとして広まってると思うんだが
当たり前だと思ってればそんなもんなんかな。
普通の赤飯は茶色くてめでたい感じがしない、とか言うなよ…。
余計な一言だ。
料理を出したら彼氏発狂→
出した料理は報告者の地域では普通の物→
後日彼氏が謝りに来る→
ストーカー化、ロメオメール
以前桜ご飯や茶飯で似たような話があったから、それを見てじぶんとこの地域も特殊だ!と思いついたんじゃ。
うちは食文化が本独特で本州とは違うことの多い地方だけど、それでもある程度の年齢になってからは全国区じゃないんだと気づいたよ。
独特すぎてネタにされることが多いから逆にわかりやすいのか?
今調べたら山梨県の南部とその人たちが移住した青森、北海道では甘納豆と食紅の赤飯があるそうだ
うちの母親は甲府生まれだったけどそんなもの聞いたこともないなあ
さすがに普通の赤飯知らないってのはちょっと考えにくい気がするけど
同じ名称だけど地方によって違う料理と発狂彼氏で簡単創作
詳しくは覚えてないけど、美味しんぼで
丹波の黒豆を出したら、相手が「腐った豆」を出されたと怒って
帰ってしまった話があったな。
※9 ほんこれ
テンプレすぎて
甘納豆赤飯知らなかったので調べたけど美味しそうじゃん
※12
玉子焼きや雑煮の違いで旦那や義実家が発狂ってのは定番だよね
※5
ま~んっていうのは
ま~ん(笑)って単語を使う男の総称だよ
※8
同じこと思ったw
普通の赤飯だってきれいなピンクだろ…と思って
「赤飯 食紅 甘納豆」で画像検索したら思った以上にピンクだった
甘納豆+食紅の赤飯なんてあるのか!日本は広いな!
自分も知らずに出されたら確実に創作マズ飯を出されたと不快になったと思うw
北海道出身で、成人して本州で就職するまで小豆のお赤飯食べたことなかったからはじめて食べたときは 甘くない!?って驚いたよ。
正確に言うと、お赤飯は小豆で作るものだと言うことは知っていたけど それまでろくに料理したことなかったので、実家で食べていた赤飯が小豆で作られたものでないとわからなかったという…
そして、地元の甘いお赤飯は大嫌いだったのに こちらの小豆のお赤飯は好き。美味しい!
ID変更して作者の自演解説が始まりました
男が悪い話には創作認定師がうじゃうじゃ出てくるのなww
いくらネットやら何やらが発達してても、連日ニュースで赤飯について特集してる訳でも無し、いわゆるご当地ネタが全国区ではなかったと知らなかったって今でも別に珍しいことじゃないだろ
>自分ならメジャーな方の赤飯を作って出すけどなぁ
>さすがに普通の赤飯知らないってのはちょっと考えにくい気がする
「わたしがこうおもうからこうなの!!それいがいはふしぜん!!」ってバッカじゃねーのwww
目出度い席にはヘボ飯と言ったら
発狂しそうな連中がコメにまでちらほら
お祝いのご飯なんて地方によってちゃうわ
うちの母も甘いお赤飯の地域出身で、大人になって上京してから普通は甘くないもんなのか!とびっくりしたらしい
ちなみに母の出身地は茶碗蒸しもプリンみたいに甘くて、底には銀杏ではなく栗の甘露煮が入ってるからそっちもマイナーだと知ってびっくりしたそうだ
最初が肝心とかいって料理作って出したのは初めての事じゃないってすごく怖いよ…
甘納豆赤飯とか全然知らんかった、同じように小豆赤飯知らない人もいるんだろうね
ケンミンショウとかいう番組を毎回見ることに決めました
北海道人はさ、甘納豆で作るくっそ甘い赤飯が全国的に一般的じゃない事ぐらい
いい加減学んだ方がいいと思う。
自分は保険金サツジン事件起こした北海道出身のデブ女がクックパッドに甘納豆赤飯レシピ投稿してたって件で
この甘納豆赤飯を初めて知ったけどさ……
というか地元から出て何年も経ってる人なら北海道の赤飯と違うって情報ぐらい入るはずだけど。
どこにも甘納豆赤飯なんて売ってないし………
それとも彼氏が北海道に転勤して来た他の地方の人とか?
※22
男と違って同性に甘くない女様も普通に創作認定してるだろってくらい
くっさい話だから仕方ないよね。
お祝いにお赤飯が食べたいなんて今時の若者は言わない。
同じ呼び名の料理で地方で味付けが違ったり材料違うのなんて当たり前にある
この彼氏も頭おかしいけど※欄にもちょいちょい食文化の違いでイライラしてる奴いるな
女のしつけは最初が肝心、なんて昭和初期までで雑滅しかけた考え方かとおもいきや
ネットのおかげで若くても色々勘違いしたバカがいるもんなんだね
※31これだなあ
この彼氏は見たこともない料理出されても飲食店ではやらなかっただろう
ただのDV気質野郎
ケンミンショーのステマだな
話半分でも驚き料理はしこたま現存する
飯マズだろうが自分の知らん食い物出されようが
彼女が自分を労い祝う為に準備してくれたものをぶっ壊し何が悪いかわかってないのがダメなんだろう。
米32の言う通りのDV気質だろうから結婚の前にわかって本当によかったね。
北海道じゃ試験に合格とかそういう度に赤飯炊くのが当たり前なの?
そんなご馳走的人気なの、その甘納豆御飯。
ワタシの彼氏も地域特有の料理作ったら怒鳴ってきた!
みんなワタシにもかまって(/ω-\*)
関西人の私、関東では桜餅作るのに道明寺粉を使わないと知ったのは成人して久しい年齢だったわ。
お赤飯なんて料理番組で特集することもないし、ドラマとかで「今日はお赤飯ね」って台詞があったとしても実物がそんなにテレビに映るようなものでもないし知らなくてもおかしいとは思わないよ。
まぁ、普通は「これ、お赤飯?」って聞くよね、彼氏の立場なら。
>知らなかったんだから仕方ないだろ!って怒ったり泣いたり色々されたけど
この論に従うのなら、報告者が仮に間違った料理出しても彼氏は許さないといけない筈なんだが・・・自分で何言ってんのか理解してねーのか??
料理を薙ぎ払い暴言吐いて出て行くなんて、どんな育ちかたをしたんだろうな。
※8
超同意。
こちらからしたら食紅使ってまで着色なんて
体に悪そう気色悪ーだわ。
中国の緑のペンキ塗った山思い出した。
普段自分が食べてるものが日本中でどうかなんて、いちいち気にしないだろ
味噌汁やうどん一つとっても、地方の特色や違いがあるしそれは同じ呼び方をする
作り方や分量まで一々チェックするのは料理が趣味な人くらいなもん
それはそれとして、
好みとか関係なくなんで食卓の料理を無言で薙ぎ払えるわけ?
いろんな意味で有り得ないし、二度と他人に飯を作ってもらうんじゃないぞ
なにが最初が肝心だよ
何様のつもりだ
shiんどけ
暴力で従わせようとするだけでも無理、自分は正しいと勘違いした結果だから問題外、親がそんな風だったかも。
どうも小豆はこまめと読んでしまうw
関東から出たことがないせいか
生まれて30数年、本気で赤飯に地域性があるなんて知らなかった
お雑煮に地域性があるのは知ってた。味噌も違うの知ってた。
でもお赤飯はなあ…他県に旅行に行ったとしても、赤飯なんて出されることないじゃん…
食紅甘納豆赤飯ググってみたけど、ビックリ通り越して度肝を抜かれた
わたしもきっと相手の神経を疑う方に行くと思う
彼氏は真実をどう知ったんだろう
友達に「あいつこんな赤飯作りやがった!」とか根回しのつもりで吹聴して説教くらったのかな
食紅赤飯はスーパーとか菓子店とか
大量生産する所なら良く見かけるけどな。
だって小豆の煮汁を取っておいて吸水させて、とか手間だしね。
所で報告者は赤飯を頻繁に作る人なのかな?
何かお祝い事が無いと作らないから、自分なんて年1回以下で
レシピ見ないと作れないんだけど
レシピ検索すれば、小豆の赤飯レシピが上位に来ると思うんだけどな。
食べ物投げ捨てるのはDVなんだけど、この男の場合は勘違いでもDVできるってのが最悪だね
何の事実も無いのに勝手に浮気と思い込まれて殴られるなんて事も有り得たかも
オスのヒステリーはどうしょうもねーな
殴って躾しないと
私も甘い赤飯で育ったから、ごま塩をかけるのが信じられなかった。今でも甘くない赤飯は苦手。
甘い卵焼きとか甘く煮た豆や芋をご飯と一緒に食べるのが嫌いな俺からすると信じられん
いきなり出されたら俺も半ギレでなにこれって聞いちゃいそう
※27
道民は甘い赤飯もそうじゃない赤飯も知ってる人が大多数
スーパーに行けばどちらも売ってるしな
くっそ甘いというが、甘いのは甘納豆だけで飯は甘くない
まぁこれが日本人の本性だよね
クソオス発狂
テンプレっていうけど、ばか男の行動って大抵似通うから仕方ないよ。
女をヒス呼ばわりする男が大抵ヒス持ちなのも個人的にテンプレ。
なにこの道民DISむかつく
自分でも好きじゃないけど赤飯っていったらこれだろ
っていうかせめて※51ぐらいの反応にとどめとけよ、それだって半キレとか何様だけd
北海道産まれ北海道育ちのオバサンだけど、
物心ついた時から「お赤飯には甘納豆バージョンと小豆バージョンの2種類ある」って普通に知ってるよ。
北海道はいろんな地方からの集合体だし転勤族も多いからいろんな地方の影響受けてるし、
北海道のコンビニの赤飯おにぎりは小豆が一般的だし、
デパ地下のおこわ屋さんで売ってる赤飯も小豆タイプが多い。
卒業祝いの給食も小豆お赤飯だった。
甘納豆の方がレアでたま〜〜に見かけたら嬉しいけど、
普段食べるのも祖母や母や自分で作るのも小豆タイプが圧倒的に多い。
北海道人が「甘納豆の赤飯しか知らない」「小豆のお赤飯知らない」って、ありえないと思うんだけど。
北海道のど田舎の閉鎖的な集落ならあり得るのかな?
知らなかった。家庭料理に食紅必須なのが衝撃的だわ。やっぱり北海道と沖縄って文化が独自だよね
少なくとも札幌では甘納豆版だけ置いてある店は記憶にない
地元と時期が無いと信じがたい話
※58
赤飯作るって大抵はお祝い事の時だからね
単なる家庭料理ではない
※51 中学生かな?お前ほんと気をつけろよ。半ギレでもアウトだからな。
北海道は広いし、道民でも色々だよね
私が生まれ育った地域では、スーパーで売ってるのも給食のも家で作るのも、みな食紅甘納豆の赤飯だった
今は本州に住んでいて、たまに食べたくなると甘納豆のを作る
赤飯としてイレギュラーというか邪道と思われるのは当然なのだけど、桜餅も紅白まんじゅうも食紅使うのに、赤飯の時だけ食紅忌避されるのは、変だと思う
※8
同じ事思った。ずいぶん失礼な言い方だよな
男は最低なんだけど、この言い草のせいで報告者にもしらけるわ
これ地元を出て知ったというのとこの件との時系列がはっきりしないけど、報告者が地元外の普通のお赤飯知らなかったなら知らなくてもお互い様ってことになるし、知ってて違うほう用意したということなら(地元愛が過ぎて無意識にそうしたにせよ)相手を蔑ろにしたも同然だから自業自得で、DV男とお似合いなんじゃないかなあ。
※40
食紅で色つけるのが非常識とはいうが
小豆だから食紅使ってないとは限らない
小豆の煮汁だけで作る本来の色を知らない人割と多いのではないか
発狂とか半ギレとかかますのが大アウトなのであって
淡々と彼女に最低の評価を下すのは適切
作り話ばっかしててむなしくならんのかクソババアは
※66
ホントに。
こういう話を事実だと思いたい奴も歪んでるなぁと思うわ。
>>57
ごめん、札幌育ちなのに本当に学生になって内地に出るまで知らなかった。
赤飯なんて食べるのにも作るのにも興味がなかったせいかな。
甘いのがデフォで、あれ(赤黒い甘納豆)が小豆だと思っていたくらいだ。
親も和菓子や赤飯嫌いだったしなあ…
そのバカは見たことないものは薙ぎ払う習性を持ってるのか?
ちゃんと謝らずに「知らなかったから仕方ないじゃん」ってまともじゃないわー。
※63
ちょっと何言ってるか分かんないです。
男は半島人と一緒ですぐにヒスるからなww
その自覚が無いところも半島人と同じw
病気みたいなもんだからしゃーない
※71
ちょっと何言ってるか分かんないです。
ま~んとか言うバカ、料理ダメにするやつは駄目だわ。あとはま~んていうち~ん駄目だわ。
彼氏が試験に受かったからって
赤飯炊くとか変わってるな。
北海道の人は若い人でもなんかある度に赤飯炊くの?
ぐぐったら想像以上にピンクだったわ…。
小豆に餅米の赤飯が大好物で、食紅甘納豆赤飯の地域出身の彼氏とお別れしたことある
絶対無理だ一生このピンクごはんが赤飯の地域で暮らすとかあり得ない…って思ったら止まらなかった
でも誰にもそれが理由って言えない
今は夫や子どものお祝いに小豆と餅米の赤飯を炊けてて幸せ
餅米うまい
※66
いつも作り話ばかりしてる爺が都合のいいときだけ何を言ってるんだか…
この話自体は嘘くさいが、おまエラは女が悪いときはそうは言わないんだよなあ
※74
報告者が気を利かせて作ったわけじゃなく、
試験に受かったお祝いに赤飯が食べたいって彼氏が言ったから作ってあげたらしいよ。
冒頭に書いてあるよ。
赤飯といえば小豆なのに、何で食紅使う地域があるのかなぁ?
日本って意外と統一されてないよね
※77
へーオープンの話なんざどんな話でも創作認定沸くくらいの勢いだと思うけどな。
女が悪い時は出ないの?
最近だとどの話?
君の被害妄想じゃなくて当然具体例あるんだよね?
どれ?
一方、新潟は冠婚葬祭は醤油おこわだ。
めっちゃ美味い。
ここには、ささげで炊く地域の人はいないの?
小豆派?
米でも言われてるように、赤飯なんて縁起物だしイベント時でもあんまり見なくて過去の遺物化してる
甘いご飯だから毎日食べたいものじゃないしね
地方から出なければ感覚や常識なんて固まってしまうし、「これが当然」とかは信じない方が良いよ
常識も食の好みも人の数だけあるんだから、余程特殊な物でない限りは一々否定しない方がいいんじゃないかな
米57の人とか本当にオバサンなんだね、って恥ずかしくなったわ
おう新潟県長岡地方の醤油赤飯ディスってんのか?(普通に茶色くて全く赤くない)
おばさんだけどめでたいことがあったら赤飯じゃなくてケーキだよ
若い人の感覚のように思えない
勘違いで謝罪するのに、半笑いはねーだろ
内心はどうであれ、しおらしい態度と表情しろよ
しかも手ぶらとかありえん
・ダメにした食材の代金
・欠けた食器の代金
・複数の料理で汚されたカーペットのクリーニング代
・お詫びの菓子折り
最低でもこれだけは持って行くべきだろうに
半笑いで謝罪して無料で済ませようなんてどんだけ誠意がないんだ
あと、自分なら(投稿者は賃貸住まいのようだし)フローリングに傷がついていないかも確認する
思いっきり腕で複数の食器をテーブルの上で薙ぎ払ったのなら、カーペットの外にも破片が飛んで
フローリングに傷がついたかもしれないし
よくそこまで持ったなあ。
彼は暴力以前に、ものすごい数のエラーメッセージを吐くんじゃないの。
赤飯と期待してて甘納豆だったらなぎ倒しはしないけどものすごくがっかりする
外国で日本人だからライスにしたわ!ってライスプディング出された時の気持ち
知らなかったらしかたないけど、甘納豆で作ったのか
ピンクのお赤飯?が分からなかったので画像検索したら
想像以上にピンクで笑ったw
蛍光っぽいのとかフューシャっぽいのとか…
本当に知らなかったら確かにメシマズっぽく思われそう
なんかファンシーだもんね
※86
どれだけ誠意をもって謝罪されても復縁は無理だと思うよ。
合成着色料じゃなくて
高いけど天然着色料なら全然OK
※92
コチニール色素が何から取れるか知ってるかい?
アレを見て合成色素ってすばらしいと宗旨替えする子も多いんだよ。
※93
知ってるわ!当たり前だ、バカ
ヴィーガンじゃないんでね。それでも合成着色料よりマシだよ
虎屋もコチニールだ
老舗和菓子屋でも合成着色料を使っているところは
買わないことにしてる
地域上、赤飯(小豆)=甘い・味濃い物って思ってたら
子供の時、市販の赤飯は味が無いと思ってた…茶碗蒸しも
お赤飯は彼氏がリクエストしたから作ったんだよね?
んじゃ報告者が親に電話して作り方聞いたのかもしれないし
そしたら慣れ親しんだ甘納豆赤飯になっても可笑しくないよね~
個人的にはおかずいらずでそれだけで食べれる甘納豆赤飯好きだぜ
食紅甘納豆の赤飯て美味しいのか?
米84
やっぱあれは特殊な赤飯(赤くない)だったのか
読みながらずっと赤飯に小豆は使わねーだろと思ってたわ
※82
そもそも赤飯て小豆じゃ炊かないのが常識だと思ってたわ・・・
割れて縁起悪いし・・・
逆に自分が北海道で旦那が内地の人で義実家に参った時にお目出度いからと小豆の赤飯出されて
えぇ…黒飯、早速嫁イビリか?!と数年モヤモヤして疑心暗鬼にかられてた
小豆の内地的赤飯は北海道だと葬式に登場する物だから出されるとあんまり良い気はしない
赤飯には国内で相違あっても、食べ物を粗末にしてはいけない精神は日本では相違ないはずなのに
んまんま喋る様な月齢の子なら自分が気に入らないからとよく食べ物薙ぎ払ってるけど
いい歳こいた大人がこれって…ひくわー
札幌出身札幌育ちだけど小豆お赤飯はみたことないし食べたこともないなぁ。
甘納豆赤飯そんなに作ったり食べるの?って言われてもスーパーに売ってるし小さい町内会とかお祭りの屋台にはだいたいあるからよく目にするよ。
本州の人には赤飯ってそんな特別な物なの?
コメにあった新潟のお赤飯美味しそうだ。
食紅赤飯もピンク色で赤くはないわw
※99
割れて縁起が悪いとかいうのは江戸の話で他の地域は気にない
鰻だって腹から捌く
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。