2011年10月10日 08:01
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1209008236/
- 889 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 16:15:43
- 相談です。
旦那実家と私実家が近距離(車で30分)の場合の帰省です。(新居と実家は遠距離です。)
去年結婚しましたが、旦那の仕事が不定期で盆、正月に休みがとれず、有給をつかって春と秋に
帰省しました。
去年の帰省時は、2回とも私が生理に当たることと実家同士の距離も近いし、私が一人娘なので孝行も
かねてそれぞれの実家に帰りました。もちろん帰省しても旦那実家に顔を出してるし食事などにも
行きました。
私としては盆、正月のイベントのある日の帰省ではないし、実家なら生理等体調を気にせず帰れるし
このまま小梨時代は寝泊りはそれぞれの実家でいいんじゃないかな?と思っていたのですが、お舅さんが
「せっかく帰省してるのに嫁子さんが泊まりにこないのは寂しい」と言い出してるそうです。
やっぱり実家同士が近距離とはいえ旦那実家にお泊りしないのは非常識でしょうか?
挨拶しに顔を出したり、一緒に食事に行ったり程度では不十分でしょうか。
|
|
- 890 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 16:26:38
- >>889
充分、不十分で言えば充分だし、常識、非常識で言えば非常識と言う訳でもない。
各家庭で適当に折り合いつけるべき話だね。 - 891 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 16:33:01
- 十分だし非常識でもない。
旦那さんが>>889の実家に泊まったりするのなら
>>889も旦那さんの実家に泊まった方がいいと思うけど
そういう訳でも無いんでしょ。 - 892 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 16:35:44
- 非常識とは言えないけど、変わってるな~とは思う
実家同士が近いなら半分づつ泊まるとか
実家の両親は何て言ってるの?
旦那も嫁の実家に顔出したり、食事したりしてるんだよね? - 893 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 17:25:22
- だいぶ前に日経の夕刊に出てたよ。
最近の夫婦の帰省はそれぞれが実家に帰るのが主流になってきたって。
いいんじゃないかなあ - 894 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 17:28:52
- >>889
ちゃんと顔出ししてるんだし食事にも行ってる。
拒絶しているわけでなしちゃんとお付き合いしてるんだからそれで十分だよ。
それ以上望むのは舅の我侭。
距離感をもった付き合いがしたいと思うのなら流されずに今のスタイルを続けた方がいい。
ウトメは嫁を「貰ったもんだ」と思いがちだし、ちょっと引いて優しくすると
「あれもこれも」と自分らの希望だけを押し付けられるようになるから、
最初が肝心だと思うよ。 - 896 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 17:44:27
- ウトが旦那に言ったんだよね?
旦那と相談して「ウトさんが寂しいのならば1泊ずつ泊まろうか?」と
話し合いをしてもいいかも。
私の周りでは50代以上の親の病気とか入院とかの話を聞く。
亡くなる人も珍しくない。
なので、親が50歳以上になったらできるときにできることをするのは
悪くはないと思うよ。
ただし、必要以上に色々やってしんどくなることもない。 - 897 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 17:55:58
- そうだね。
泊まるなら両実家対等の条件にしておいた方が変な勘違いが防げるし
親孝行になるなら(自分たちの負担が重すぎなければ)それはいいことだ。 - 898 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 17:57:20
- >>889
今でこそ3軒(うち、私実家、旦那実家)は同じ市内だけど
結婚した頃は、私たちは別の地域で暮らしてたので
帰る時は、それぞれの実家に帰ってたよ。
お互い今も実家に部屋があるので
各自実家に泊まれば、親の負担も少ないし。
一応どっちの実家にも二人で顔は出してる。
旦那実家にあなたが泊まれば、例えば翌日はあなた実家に
あなたと旦那が泊まることになると思うけど
今度はそれで「宿泊日数が減った」とか言わないのであれば
1泊ぐらい旦那実家に泊まるのもアリかと。
- 899 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 17:58:08
- その話、どっから来たの?
旦那?トメ? - 900 :889 : 2008/05/16(金) 18:06:16
- 皆さん、レスありがとうございます。
まだ新婚でお互いの両親と私たち夫婦の付き合いはまだまだぎこちなく「他人行儀」です。
どのように接していくか模索中のなかでのお舅さんの発言でした。(旦那経由で聞きました)
幸い旦那ご両親も私が一人娘で私の両親が寂しい思いをしてるでしょう、との気遣いはして
いただいてるので、せめて小梨の間だけでも親子水入らずでそれぞれの実家で過ごす日も
入れつつ、皆さんがおっしゃるように一泊ずつ泊まったりして少しずつ親しくなっていけばいい、ですよね? - 901 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 18:07:53
- ある程度他人行儀のままの方が後々楽だよ。
- 903 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 18:16:10
- >>900
その辺は旦那と相談。
あなたが勝手に決めない方がいいよ。
- 904 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 21:26:34
- むしろ、息子嫁が泊まりに来なくて寂しいとか抜かすジジィは要注意かも。
距離ナシ臭がする。
将来を見据えると、ここで今の距離感をキープしておく方がいいんじゃないかな。
距離を縮めるのはいつでもできるけど、空けるのはけっこう苦労するから。 - 905 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 21:54:53
- 息子にちょっと漏らすくらいいいじゃんよ…
- 906 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 21:59:11
- >>904
ウトメ世代には理解しにくいのかも?>個別に実家帰省
実家同士が近いから余計に。
近くに来てるんだから、泊まっていけばいいのに・・・って程度なんじゃない - 907 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 22:04:22
- >>906
だったら、自分たちのやり方を自分の親に説明するのは、
子供(このばあいは旦那)の仕事じゃないかな。
夫婦がお互い納得してることを、
「親にこんなこといわれたー」と言ってくる旦那はどんなもんだろ。 - 909 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 22:24:31
- 伯母の次男夫婦が個別に実家帰省してる。
結婚して3年目なんだけど、嫁は一度も泊まったことがないらしい。
最初のころは「何か失礼な事しちゃったのかしら?」とか随分悩んだみたい。
長男嫁とは仲良くて、一緒に映画や買い物行ったりしてるけど
次男嫁とはどれ位の距離感を保てばいいのか分からないらしい。
- 910 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 23:07:27
- ウトが風呂や寝室を覗くかもと思った私は毒されすぎか・・・
コメント
あの…生理なので…すいません。
と、世の中には個別の事情があり嫁は自分のものではないという原理を恥をしのんで伝えると、普通のおじさんなら気づいて恥ずかしくなって止めるとおも
年寄りにありがちだけど、単純に個別の理由まで気が回らないんだと
私は授乳期にどぶろくすすめられたな
※1
ああ、こっちは気にしないから大丈夫
そんな近距離だったら別に泊まらんでもいいでしょ
時々顔だしとけばいいんだよ
泊まらんでもいいけど、泊まってもいいでしょ
そもそも実家には泊まってるんだし。
夫婦のどっちも親離れできてない印象。
こういう自分勝手主張ばかりする馬鹿女はハズレ
ダブスタの典型でクズ確定
舅って自分が座って何もしないで嫁を使ったり
姑と仲良く台所仕事しているのを見たいだけなんだよね
当たり前だろ
普段働いていないんだから家の中でぐらい働けよ
お前らニート扱いされたいのか?
そのハズレも引けない※4ってwww
※10
家事労働は働いていることに成らないですって ヒソヒソ^^
お前馬鹿だろ、自己紹介乙www
>家事労働は働いていることに成らないですって ヒソヒソ^^
え?なると思ってるの?
本当世間知らないんだね 馬鹿って可哀想…
何か嫌なことされるとか、されそうとか事情があるなら
泊まらなくてもいいと思うけれど
そうじゃないなら泊まるくらいしてやったらいいのに…と思わなくもない
ただこのケースだと生理だったみたいだから泊まらなくてもいいと思う
ここの米欄もバカ男が沸いてつまらなくなったな
米8
自己紹介乙
家事は労働じゃないとは?
>10
ニートがまともな人間に説教されると大変ですよねー
言い返せなくて
旦那実家に泊まるか否かが焦点なのに、ニートとか家事は仕事じゃないとか関係のない事が出てくる方が不思議
家事は仕事じゃないと言える程楽なら、旦那がやってもいいんじゃないの?仕事じゃないんだし。
家事は仕事じゃない
って思えるくらい、得意になりたいもんですわ
うちは、夫実家にはちょいちょい夫婦で遊びにいくしたまに泊まりもするけど
自分の実家は自分しかいかないし、いつも日帰りだなー
どっちも家からの距離はかわらないくらいだけど
どっちも同じようにやれる人はスゴいなーって思う
米14
金は稼ぎません 家事はしません
なるほど自分たちをゴミ以下のうんこ製造機と認めると
あと家族養える仕事と同じぐらい大変でなおかつ価値のある家事ってどのレベル?
教えて教えて
※16
※14じゃないけど
妻は働きたいって思ってても、夫から「専業主婦になって家にいてほしい」って頼まれるとかよくある話だよ
私も妊娠を期にそう言われてる
夫との年収は50万くらいしか変わらないから今ものすごく悩んでるけど
ちなみに家事はほとんど私が担当してる
あなたがニートなのか、専業主婦になりたくてもなれない兼業主婦なのか、働いてほしいのに働いてくれない専業妻をお持ちの夫なのか、知らないけど
第三者から見たら価値がなくても、金銭的に養ってる夫から見て価値があるなら、専業主婦だからって理由で他所様に「うんこ製造機」だの馬鹿にされる謂れはないと思うけど?
>妻は働きたいって思ってても、夫から「専業主婦になって家にいてほしい」って頼まれるとかよくある話だよ
>第三者から見たら価値がなくても、金銭的に養ってる夫から見て価値があるなら、専業主婦だからって理由で他所様に「うんこ製造機」だの馬鹿にされる謂れはないと思うけど?
なら夫の言うことには全て従うんだよね?
夫から見て価値がなきゃ存在意義無いんだから
もちろん夫が「働いて欲しい」というなら文句いわずに従うんだよね?
その程度の立場のくせにご主人様に意見するのが間違ってんだよね~
主婦には誰でも即日なれるけどサラリーマンで家族を養うのは主婦には無理だからね
>あなたがニートなのか、専業主婦になりたくてもなれない兼業主婦なのか、働いてほしいのに働いてくれない専業妻をお持ちの夫なのか、知らないけど
こういう内容より「誰が言ったか」を重視するって本当にレベル低いね
正論を受け止める器もないのかな いい年して
近所で変な噂でも立ってんだろ。
また※欄にクズ男がわきだしたか
そんなに主婦が嫌いならこんなまとめブログに張りつかなきゃいいじゃん
偉そうにしてるバカ主婦が正論言われて感情論で負け惜しみ言いまくる
のなんて最高の餌場に決まってるじゃん
プライド高いのかなんなのかしら無いけど一応レスはしてくれるしなw
まあ悔しかったら男並みに理屈で返すこと覚えりゃいいんだよ
釣りなんだろうけど、ご主人様とかw
嫁に働いてもらわなきゃならない稼ぎしかねぇのにでかい面して文句言ってんじゃねーよw
恨むなら働かなきゃ存在意義のないつまんねー嫁しか捕まえられなかった自分を恨めw
まぁ、結婚すらしてなさそうだけどww
>嫁に働いてもらわなきゃならない稼ぎしかねぇのにでかい面して文句言ってんじゃねーよw
なに勘違いしてんの?
自分は働かなくてもOKとか思い込んでるわけ?
旦那に働いてもらわなきゃ生きることすらできない粗大ごみが何言ってるんでしょうね
人様に依存しまくって生かしてもらってることもわからないのかなあ
本当無知っていやだね こういう馬鹿が女ってだけで長生きするから年金も破綻すんだよな
さっさと若者のために死んでくれりゃいいのに
ゆとりだけど、双方が各々個別にそれぞれの実家へ帰省する、というのがいまいち理解出来ない。
旦那の実家に夫婦で一泊、嫁の実家でも同様にすればいいじゃん。今はいいけど子供が出来た時はどうすんの?少しずつでいいから慣れておくべきだと個人的には思うよ。
しかし、なんでコメ欄で専業主婦とかニートとかの話が出ているんだか……。関係のない話で下らない議論をするのはやめろよ。割とマジで。
泊まらないと寂しいなんて、泊まりの準備は全部姑がやるんだろうに
面倒臭い事は何もしないで泊まれってウザい爺だな
※23
俺養ってる方だからw
※24
ごめん、消えるわ
※24
>このまま小梨時代は
子供が出来たら変えるって事だろう
報告者も今でも義実家に顔出してご飯食べにいくとか気を遣ってるし
※24
下2行同意なんだけど
自分は2chやまとめサイトの様式美なんだと思い出した。w
うちは泊まらないけどな、どっちの実家にも。
近距離なら普段でも顔を出せるから、泊まるという感覚が湧かない。
※欄の喪男暴れっぷりワロスw
少しは世の中の役に立つことでもしとけよ糞がww
>俺養ってる方だからw
最高()のw捨て台詞wwがこれwww哀れwww
ばーちゃんもちろん閉経してるけど、まじで実のばーちゃんでも
そういう所で生理になると色々とめんどくさいのは確か
この舅は嫁の生理はおろか、自分の妻(姑)の生理も理解してなかっただろうから
「生理だったので気兼ねしない実家の方に泊まりました」とか馬鹿正直に言わない方が良い
義実家、実家が近距離なら、このまま他人行儀の方が後々面倒臭くなくて良いと思うし
次の休暇では1日目は義実家で夫婦で泊まる、2日目は相談者実家で夫婦で泊まるとか
とにかく両家を平等に扱った方が良いよ
そうすれば今までの「それぞれの実家に泊まった」ってのも、平等を考えた結果だと受け取られるだろうから
そうした上で「嫁に来たならもう家(義実家)の人間だ」とか舅がグチグチ言い出したら
またそれぞれの実家に泊まれば良いよw
迎え撃つ実家の側からすると泊って行かれると大迷惑だ。
親爺殿の弟どもが嫁子供連れて帰省して
客の総勢10人軽く超えるとか
おまけに客だからと上げ膳据え膳
土産も持たずにやってきて帰りには野菜やコメを強奪しやがる。
正月の場合は子供たちにお年玉も。
こっちは高校生になっても1000円しかもらってなかったっつーの。
あんまり甘えるとホントに困った時に助けてやらねーぞ。
舅がええかっこしたいとか賑やかなのが好きとか近所の目とかを気にして言ってるだけでしょ。
布団の用意とか食事とかもろもろの面倒ごとをする姑は「勝手なこと言うな」と思ってそう。
子供ができたら、夫の実家には夫が連れて、妻の実家には妻が連れて帰ればいいだろ
馬鹿じゃね?
1人増えるのと2人増えるのと親の負担が違うのも、それも一方は実子の伴侶という気を使う相手じゃ負担が段違いなのも理解できないのか
深刻に馬鹿じゃね?
負担と思わない親は、客としての最低限の気遣いもしないよ
寒くないよう、暑くないよう、清潔に、居心地よく、お腹いっぱい食べてもらって、ということをやらないから1人でも2人でも同じなんだよ
まともな親、まともな子夫婦なら、全員に負担がかかるのも知らない脳みそ赤ちゃんは黙ってろ
この程度もできない器の小さい連中ってなんなんだろうね
自分は何もできません無能ですでも気遣いはしません宣言してみっともなくないのか
プライドの欠片もねえな
妻は旦那実家に気を使え
夫は嫁実家に気を使う必要は無い
こんなのが日本の常識ってんだから
従う必要なんてないわ
>>910
自分も思った。
義理立てして1日だけ顔を出して泊ればいいんじゃないの
その辺の融通利かせる女性年々減ってるね
※39
他人に義理を求める前に
「ぜひお義父様、お義母様といっしょにお正月を過ごしたいです!」と
嫁が自分から頭を下げてくるぐらいすばらしい義理実家を目指すべきでは
まず相手からしてもらわないと動かない女が本当増えたよね
こういう自分本位ながきが当たり前と思ってるから子どもへの虐待も増える
結局自分がガキなままなんだな
義理実家との付き合いしたくないならそもそも結婚すんなよ
生活の安定は求めるけど束縛は嫌だとかずうずうしいんだよ
私も嫁だけどさ、最近こういう話多いね
年寄りなんて頼られると喜ぶんだからたまには泊まって
舅姑に、ひいては旦那に花持たす位してあげればいいのに…
干渉に警戒してんだろうけど
※7は味方っぽい※10に攻撃。
結局一番に自分が優先されない時が済まない
ガキみたいな女が騒いでるだけじゃん
女の精神年齢は高いとか言ってるけど大嘘にもほどがある
小学生でももうちっと謙虚だわ
41、44よ、お前ら自己紹介してるみたいだぞw
舅が飯の用意、布団の用意、風呂の用意するなら泊まってやれば?w
こんなの、泊まりたくないなら泊まらなくていいし
泊まりたきゃ泊まればいいし
それぞれしたいようにすればいいよ。
舅が息子に、ちょっと寂しいって言っただけで、何この騒ぎw
何から何まで他人の判断に頼らなければ生きていけないのか?
女は馬鹿ということがよく分かるね
このまとめサイトは
しかし心底クズが多くて笑える
みんな揃って温泉でも行けばいいじゃん
温泉きっつい。
姑と裸の付き合いとか勘弁して欲しい。
別に都合が合うなら義実家泊まりはおつきあいの一環だと思うけど、舅が嫁を宿泊させてどうしたいのか理解できない。
パジャマパーティ()でもないだろうし、昼間会ってんなら十分じゃないかな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。