2016年07月03日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467193365/
何を書いても構いませんので@生活板 28
- 129 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)09:52:22 ID:QwG
- だいぶ前に飼ってたネコのにゃん太は、抱っこも触られるのも嫌いだけど、
自分から頭突きをするのだけはOKだった。
触らせてもらえない私は、嫌われてるんだとずっと思い込んでいた。
最近、ネコがゆっくり瞬きする意味を知って思い出したけど、
にゃん太、良く私を見てゆっくり瞬きしてた。
眠いんだと思って、顔を覗き込んで「眠いの?」と聞くと、またゆっくり瞬きをする。
きっと「愛してるぞ」って言ってくれてたんだろうなぁ。
時々雀をくわえてきて、他の家族が触ろうとするとフーフー怒って誰も手が付けられなかったのに
毎回必ず雀を私の前に置いて顔を見上げてた。
当時、家はテレビをテレビ台のフチぎりぎりに置いてたから2cmしか隙間がないのに、
テレビを見てると毎回よじ登って
テレビにしがみつき、チラッと振り返って私の顔をじっと見て「にゃー」と言うのもいつもの事だった。
あの頃は、にゃん太は私の事が嫌いなんだと悩んだけど、
私が思うよりもずっと、私は猫に可愛がられてたのかもしれない。
|
|
- 130 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)10:42:13 ID:eYD
- >>129
にゃんたさんはあなたの事を守ってやるべき家族だと思ってただろうね
大事にされてたと思うよ
猫から愛情を唯一注がれるって羨ましい - 132 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)11:26:45 ID:QwG
- >>130
ありがとうございます。
当時は、雀もテレビもなんで嫌がらせするの?と思ってました。
猫目線だとあれが愛情表現だったんですね。
そういえば風邪ひいた時は毎食後、にゃん太が苦い漢方薬を代わりに飲んでくれました。
またたびみたいに喜んでたけど、本当に面倒見のよいネコだったんですね。 - 133 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)11:32:52 ID:eYD
- >>132
そうそう
雀は「お前は取れないだろ?とってきてやったぞ」だし
テレビは「こんなの見ないで俺を見ろ」だよ
薬を代わりに飲んでくれるとか
猫の体にいいかどうかは別としてちょっと驚いた - 134 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)11:37:47 ID:XSJ
- 猫いいなー飼いたい
けどそんな経済力ない - 135 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)12:07:43 ID:rHU
- >>132
ねこからの愛情表現、うらやましい。素敵なにゃん太だわ。
想像したら胸がぽかぽかしたよ。ありがとう! - 140 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)15:30:34 ID:5ye
- にゃん太っていいな
構われたくないけど気さくかつ愛情たっぷりなオス猫にピッタリな名前だ
勝手にふとましい茶トラを想像してる
コメント
漢方薬を代わりに……??え?大丈夫なの??
にゃん太さん、大丈夫なの??
漢方薬あかんやろ笑
なんで皆スルーなん
全体的にいい話だけど薬は自分で飲め猫に飲ますな
薬を猫が勝手に飲んだにしても全部お前の不注意や
今後もし飼うことがあったら細心の注意を払え
大概の場合、猫は人間より早く死ぬ。
だから細かい事は気にするな、そのままを受け入れろ。
もしかしたら報告者はまたたびを飲まされていたのかも…そんなことはある訳にゃい?
私も猫に愛されたい
でも鳥や虫の死骸は勘弁w
報告者はにゃん太にとって子供か舎弟だったから
抱っこのような「自分を子供扱いする」行為が嫌だったのかもねえ
猫の頭突きって愛情表現じゃなかったっけ?
猫もやばいものなら食わねぇから、漢方薬くらい問題ねぇよ。
しかも子供用の用量だろ?
皆、猫が心配なんだな。大丈夫だよ。心配すんな。
>134
>猫いいなー飼いたい
>けどそんな経済力ない
ねこ、避妊や予防注射に初期費用はかかるけど
ねこ走るコストは月千円ぐらいだよ。
ねこの餌はねこにとっての完全食だそうだし。
あと、水ね。牛乳じゃなくて。
その千円は、ゴキブリ捕獲で償還しますね。
にゃん太って名前がセンスありすぎ
かわいい名前だにゃん
※10
確かに猫はヤバイものは食べないな。
昔、父が釣ってきたフグを捌いて一人でよく食べていて、
毒のある内臓とかの部位は裏庭に穴掘って生ゴミとして捨てていたんだけど(田舎だからかなり適当)
近所にたくさんいた野良猫はその生ゴミの他の魚の内臓は食べても
フグのやつだけは決して食べなかったよ。
おそらくマタタビみたいになったのは麻黄が入ってたからだろうな
※2
他のとこにもコメントしたけど猫に漢方飲ませてた薬局知ってる
猫長生きで年取っても毛並みつやつやだったよ
にゃん太班長…
嫌われてるとか好かれてるとか。エサやって猫がじゃれてくるときだけ構ってやれば嫌われる要素なんてない。そもそも構いすぎで猫に嫌な記憶植えつけるから嫌われるんだぞ。
自分が構ってほしいなら猫じゃなくて犬を飼うべき。好きなだけ付き合ってくれる犬と違って猫は気まぐれなんだから。
お腹を見せるか見せないかで信頼度を判断してる私はまだまだだなぁ~
ネコいいよね
ネコがゆっくり瞬きする意味って何だ!?
※19
背中に気を付けな
猫や犬は脇抱っこは基本嫌がるよ。
嫌がらないのは我慢してるだけ。
前足と後ろ足をちゃんと纏めて支えて、持ち上げるようにして抱っこすれば暴れない。
それか、子供の時の記憶を呼び覚ます的な意味で、首の皮を掴んで持ち上げる。
抱き方が下手だったんだと思う。ウサギ抱っこが一番落ち着く。
でも、猫として能力が高いほど抱っこは嫌いなもんだよ。雀をとるならかなり能力が高いから当然かも。
懐くというよりは家族として見てもらってたんだね。
※22
そうかなあ
子供の頃にいた猫は、成猫になるまで野良だったからか、庭に出すと鳩やなんかを捕っていたけれど、抱っこは好きだったよ
逆に、今いる猫たちは生後2ヶ月くらいと、1歳いかないくらいで保護した元野良だけれど、身体能力低めで抱かれるのが嫌い
いや、安易に人間用の漢方薬飲ませない方が良い
猫にとって害になるものが結構あるから
猫は漢方のにおい好きだねー。袋の感じがまたたびの袋に似てるからかと思いきや中身に用があるみたいでびっくりした。ゴミ箱から持っていかれても平気なように毎回漢方の空き袋洗うのめんどくさい。
抱っこ好き嫌いはただの個性
極端な虐待でもない限り深い意味なし
嫌いなやつは嫌いなんだよ
※9
所有権の主張か愛情表現の一環かどっちか
※19
極端な例を上げれば I LOVE YOU
猫の抱っこや腰回り触るの拒否でありがちなのは腰周りを痛めてるからっていうのもある
運動不足の猫にありがちらしい
(普段運動してないから、飼い主の気まぐれで遊んでもらった時に痛めて治療の機会もなくそのまま悪化する)
普段怒らない猫が腰回りだけ極端に嫌がる場合は特にそのへん疑ってあげて
※21
片手で腹を上にして抱えて(手のひらで尻、二の腕に頭)
もう片手で重いもの持ってぐらぐらさせながらずり落ちる寸前で運搬しても
しっぽだらんと下ろしてぐたーっと大人しくしてるよ
万一抱えきれなくなってずり落としても「えー」って顔されるだけだよ
甘えたい気分のときは膝の上でお腹と急所丸出しでゴロゴロ言うよ
そしてベランダに来たセミと蝶は瞬サツするよ…
具合悪いときにうちに来て甘やかしまくったのもあるかもだけど
畑で作業してたら、うちの猫が雌の雉の首根っこくわえてズルズル引きずってきたことがあるよ
目の前で逃げられてたけど
あれは私に食べさせようとしてたのかな
※29
いつもいつもカリカリばかりで猫缶食わせないと
お前の寝首を掻いてやるっていう警告
缶詰ね~。
あれ、全部食べないうちに酸化してしまう。
チューブ入りとか、もっと小さいパックがあるといいのになー。
※11のねこ走るコストがツボにはまって大笑いしてしまった…
うちの子も家族ごとに対応が違って面白かったよ
餌くれて適度に可愛がる爺ちゃんには家来のように付き従って風呂の間もバスマットの上にちょこんと座って待ってたし
おやつ・おもちゃ・お手入れ係の自分は帰ってきたときにお出迎えしてくれて、爺ちゃんが構ってくれない時にスリスリ
世話しないけど気まぐれでとっ捕まえてはうりうりスリスリする母は見るだけでこっそり気配を消し
畜生扱いする婆には嫌悪感丸出し、主体性無くあらゆる事に他力本願の妹は格下扱いで威嚇攻撃
ちゃんと相手見て自分へのメリット推し量って対応してるわ
猫ってせんぶり好きだよね、またたびっぽいのか?
昔うちの近所にいたふとましいオスの茶トラが「にゃん太」って呼ばれてたよw
>>140見てびっくりしたわ
首の皮掴んで持ち上げるって方法、やっちゃ駄目だからね。特に大人の猫。
子猫にもこの方法はなるべくしないで、抱っこする時はちゃんとお尻を支えてあげることが大事。
脇の下に手を入れて猫を持ち上げる人がいるけど、あれは腰を痛めるから駄目。
遊んでるつもりで、猫が座ってる時に上半身を上に伸ばしたりしてたら(猫とダンス?してるみたいに遊んでたんだろうか。)腰を痛めてしまった。後悔してる…って話、どっかで見たなぁ。
人間とは体の構造が違うし、この飼い主さんみたいに猫からのメッセージを誤解したままでは悲しい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。