2016年07月05日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467458332/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part43
- 220 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)02:29:32 ID:2BH
- どちらの気持ちが理解できますか?
夫婦共働きの家庭で家事は分担
妻はパート
夫は転職活動を行い、新しい会社にうつるまで一ヶ月と少しの間の夏休みができた
妻は夫に「休みの間はやること見つけて有意義に過ごしてね」と伝えたので
夫はやれること、やりたいことを探した
妻はそれまで通り働きながらいつも通りの家事
夫はいつも通りの家事+普段はできない網戸や窓を外しての掃除(やれること)+ネトゲ(やりたいこと)
妻が仕事を終えてパートから帰ってくると夫がリビングでネトゲをしていたことで妻がご立腹
夫はやることはやっているし、働いている時からずっとネトゲで対人を楽しんでいたし、
今更妻がネトゲを見て怒る理由が理解できない
妻は家庭用のゲーム機で遊ぶゲームは構わないけど、
オンラインゲームはパソコンであろうと携帯であろうと見えるところでされること自体が腹が立つし、
やっていること自体気に食わないという
|
|
- 夫が「それならネトゲはやめろというのか」と問えば、
妻は「やめろなんて一言も言ってない、やりたければやればいい」と答える
夫が「そんなに怒ってるなら言ってなくても言ったも同然じゃないか」と問うても、
妻は「やりたければやればいい」と言う
夫が「休みの間はやりたいことをやれと言った、やりたいことをして不機嫌になるなんておかしい」
と主張すると、妻は「だから止めてないしやりたければやればいい、
ただしここは私の家だからネトゲしたいなら出ていけ」と話が平行線
夫は怒る妻の気持ちが理解できないし、妻は平気でネトゲできる夫が理解できない
今こんな夫婦喧嘩に巻き込まれて困っています
どちらの言い分もわかるような、わからないような・・・
皆さんはどちらの気持ちが理解できますか?
どちらの態度を改めさせるべきでしょうか? - 221 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)02:57:13 ID:JBW
- とりあえず奥さんにネトゲの何が嫌かきいてみたら?
後は家事の分配率とか奥さんのパート量とか
扶養範囲以上のパート、家事九割やってたなら奥さん疲れてたのかなぁとしか - 222 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)03:22:37 ID:Jhe
- >>220
夫が新会社で働き始めるまでの生活費はどう負担するのか
>ただしここは私の家 ← これどういうこと? 妻の持ち家なのか家賃全額妻負担ということなのか
もし上記2点とも妻負担なら夫が我慢した方がいい気はする
>家庭用のゲーム機で遊ぶゲームは構わないけど、
オンラインゲームはパソコンであろうと携帯であろうと見えるところでされること自体が腹が立つし、
やっていること自体気に食わない
プレステやWiiは可でオンラインゲーム不可というのが??
もしかしたら夫がネット経由で浮気するとでも思ってるのか
それともネトゲはネカフェでやれってこと?
220が当事者じゃないならあんまり深入りしないほうがいいと思うけど
>>222
2人は妻の実家で暮らしています
モンスターハンターやポケモンのプレイは何も無かったそうなので、
そのままパソコンと携帯でのオンラインゲームがダメなようですね - 223 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)03:28:23 ID:rCK
- 判断材料が少ないからなんともいえないんで>>220のレスのみで判断するなら、
2人の気持ちが理解できないというよりは
奥さんは本心でそのまんま言葉思ってるんだなぁという感想かなぁ。
すごい当たり前のこと言っててあれなんだけど、奥さんは純粋に
「家庭用ゲーム器はOKだけど、ネトゲに関してはを目の前でやられると腹が立つ行為。
やめろといわないからせめて自分の見えないところでやれ」と思っていて、
家庭用ゲームとネトゲの差が分からない旦那は妻の中にあるその境界線が理解できていない。
>>221さんの言うとおり、なぜ家庭用ゲームはOKでネトゲがNGなのか?
っていう根本的な原因に対し、2人がどういう考えで行っているか
2人が理解しあってないのが最大の問題点だと思うんだけど
会話がどちらも歩み寄ってないという印象。そこって話し合いしてるの?
例えばもしネトゲで自分と知らない人が旦那と会話してるのが嫌悪感を抱くとか
そういう理由だとしたら、それは妻としての恋心の嫌悪感になるから
そうなればまた喧嘩の議論変わってくると思う。
>>223
私が話し合いに同席したとき、妻の気持ちが理解できないから
説明されないとわからないと言い切った夫に対して
妻側は「前にも言ったことあるよね?リビングでネトゲするな、見えるところでネトゲするなら出ていけって」
という言葉があったので、前に妻が説明したことを夫が忘れている可能性が非常に高いです
妻側は話を真剣に聞いて反省すれば覚えているはずだと説明を拒否しました
夫側は確かに前に同じことを言われたことがあると認めていました - 224 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)05:32:11 ID:iqP
- >>220
ネトゲと家庭用ゲーム機の違いというと
・対人だとこちらのタイミングで切り上げ、中断ができない
・課金するかどうか
・対人でバトルものだと興奮して「クソッ!」とか独り言が出てないか
・ネトゲしてる間は妻と会話もない。一緒に楽しめない
・ネトゲにはゲームクリアがない
あたりかな?
加えて「有意義に過ごす」の捉え方の違いだろうね
一般的には旦那が不利かな…
でもこれは夫婦で解決する問題だよね - 225 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)06:42:55 ID:9dp
- >>220
奥さんの気持ち分かるな
多分タイミングが悪かったのもあると思う
自分が仕事から帰ったら夫がリビングでネトゲしてた
やることやってくれているのは分かるんだけど、私は仕事してきたのに…って思うかも - 226 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)06:49:15 ID:iY4
- >>220の内容を当事者目線での相談みたいな形でどっかで見た気がするんだけど…
気のせい?
>>226
もし似たような話があるのならどのように解決したのか知りたいのですが、
何か検索のキーワードはありますか?
ネットゲーム 夫婦喧嘩 などのワードですと知恵袋が沢山出てきてしまい見つけられませんでした
- 236 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)09:47:18 ID:AzO
- >>233
226さんが言ってるのはこれかも
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part31
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459261513/75-
働いて家事手伝って「やることある?」と確認して何もないって言うからネトゲしてるのに嫁がキレる。意味不明 - 227 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)07:36:17 ID:zlj
- 共働きで家事もキチンと分担した分をしてくれてるなら、何を文句言う必要あるんやろか?
旦那が会社勤めして、当時2才の男の子がいながらにして、妻が家でネトゲ三昧。
家事もろくにせずに部屋は散らかり放題。
洗濯物は旦那のものは臭いと言い無視。
炊事は旦那が帰宅後に、朝昼に妻と子供が使った食器洗いをこなした後に作り、
その間も妻は携帯、パソで遊びまくり。
食後もイソイソとパソでゲームとチャット。
あげく、オフ会と称して出かけ、一晩を無連絡。
翌朝昼前に帰宅するも、悪びれもなく誰と何処で居たのかを旦那が聞くも答えず。
結果、旦那は自身をATM兼家政夫されているんだと悟り、外に癒しを求めるに至るんだが。
そんなのに比べて、>>220の旦那はする事をした上で、
やりたい事をしたのだから文句言われる筋合いないとは思うよ。 - 228 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)07:42:35 ID:lOt
- >>227
そんな底辺と比べられましても - 229 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)07:55:36 ID:9dp
- >>227
妻が嫌なことはやらないよ!
ネトゲ嫌なんだね!分かったやめるー!
そんなのと比べたら>>220の旦那は妻に口答えして最低だねー!
って書いてるのと一緒だよ
その例えは極端なんだよ - 230 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)07:56:03 ID:zlj
- 底辺ですまんな。
世の中、下には下が居ると伝えたかっただけだ。
やっぱ底辺だよなぁ、、、
雨の日は何かと理由をつけて子供を園に連れていかないし。
子供の行事で弁当必要な時でも作ろうとしないし。
俺が毎晩帰宅後に晩飯作るから、必然的に子供の寝る時間が遅くなるし。
何度も言ってるけど、一向に妻が作る気配ないし。
どうしてもオナカが空いたときは、冷凍のんをレンチンしてるみたいだが。 - 233 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)08:20:50 ID:2BH
- たくさんのご意見ありがとうございました
私はオンラインゲームをしないし、やっても麻雀や大富豪など毛色が違うもののみですから、
判断ができず板挟みでした - 234 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)08:32:34 ID:JBW
- 前に言われてそれを了承したなら、悪いの夫じゃないか
元々妻はリビング以外のネトゲなら良いと言ってる
ネトゲ嫌いな妻の譲歩
それを破った夫が悪いだろ - 235 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)09:22:20 ID:rCK
- その元々警告出されてるのにやったときになぜ駄目なのかの理由を話したのかね?
旦那がなぜ奥さんが嫌がるかを理解できてないってことだろから
忘れてる可能性もあるだろうけど、それ以前に前回の注意で
嫁はちゃんとネトゲが駄目な理由を話し、旦那がそれを理解したかどうかが不明。
>>233自身もそうだけど、2人ともそもそもどこまで話し合いをしてるか不明確すぎて判断つかない。
表面的に見たら元々警告だされてる旦那が、妻の話を話し半分で聞いておらず
約束を破ったのだから旦那いかんやろってなりそうだけど
この2人の間ならもっと何かありそうな気がしてならない。
嫁の「真剣に聞いて反省すれば覚えているはず」っていう説明拒否については
もはや今現在旦那を本当の意味で反省をさせる機会を拒否してる。
本当の意味で反省のない反省は、同じことを繰り返す可能性が高く改善が見込めない。
嫁さんがはそれを分かった上で言っているのかどうか?
んでもって旦那のほうは旦那の性格上ひょっとしたら、1度や何度話しても話が聞けないって可能性もある。
たんに話をまともに聞いてなかったか、内容に納得しなかったから記憶を抹消した可能性もあるし
こうなると今後奥さんが旦那とどう接するかの対応変わってくるよね。
今までの奥さんの注意の仕方が旦那にとって効果がないわけだから。
真剣さを相手に求めるのなら、相手が真剣に話してると思われるやり方でしか効果がない。
結局これは
ただたんに「ネトゲをやり続ける旦那とそれを拒否する夫婦」だけ見て判断する内容でもないし
1回目の注意のときにどういう状況で、どういう風に怒って、相手がどのように反応したか?
をみて判断できる内容だけでなく、普段の夫婦との関係性もみないと判断つかない。
だからこの2人の相手をするのが板ばさみで苦しいっていうなら
そういったほうがいいと思う。自分には判断できる材料がなさ過ぎるって。 - 239 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)10:02:49 ID:6Si
- >>220
妻はやってることが気にくわないけど、見えないところ(自室に行くとか)ならOKなんでしょ
ネトゲだろうとプラモ作りだろうと「不愉快に思うから、共有スペースでやらないで」って言われたら、
やりたい方が別室に移るものじゃないかな
パッケージは良くてネトゲがNGなのは、ネトゲがリアルタイムだからじゃない?
何時からイベントがあるとか、他人と協力するとかで、生活サイクルがネトゲ中心になったり、
同じ部屋に居るのに「心ここにあらず」状態なのって、イラッと来るよ
イベントタイム中に「ご飯できたよ」って言っても「これが終わったら」、
協力プレイでネトゲ仲間と話してる間は家族は話しかけられないでしょ
妻だって、まさか夫がテトリスみたいなソロプレイアプリやっててご立腹なわけじゃないよね? - 243 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)10:27:25 ID:xY2
- ネトゲに親を殺されたに違いない
- 244 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)10:53:17 ID:Yft
- >>220
ハッキリ言うけど、ネトゲをやりたい人とリア充組のカップルは根本的に合わないから離婚をオススメする
この旦那にネトゲをやめろと言ってもきっと止めない
趣味が合わないカップルは基本何方かが我慢するか諦めないと長続きしないんだよ
奥さんはネトゲ自体見たくないなら旦那が譲歩して見えないところでやったとしても
絶対不信感が募るし、奥さんには許容範囲は無さそうだ
旦那は最近始めたんじゃなくてずっとやっていたんなら半中毒だろうからこれも止められない
因みにネトゲもオフラインでやっている人間は直ぐに止められるが
オンラインでまだやりたい事があるうちは辞めてもいずれやりたくなる模様
つまり、何方かが完全に折れないと中間点はないと思われる
(子供がいてゲームを一緒にやっている父子なら良いんだがなぁ)
|
コメント
離婚すれば?
私はパソコンでのネトゲはやめたけどスマホでスマホゲーはするから
そういうゲーム一切禁止とか旦那に言われたらやっていけないかも
ネトゲは、おおっ、男の罪、おお
それを許さないのは女の罪
若かった、おお、何もかもが、おーおっ
あの網戸はもう捨てたかい?
こういうのさ
嫁が悪い、夫がよくない
ってネットで言わせてどうすんだろ
といつも思う
リアルで顔突き合わせてる相手が言っても届かないのに
匿名さんが書き込んだ言葉で魔法がかかると思ってんのか
何故、見える範囲でネトゲしちゃダメなのかマジで分からない
以前説明したと言い張るのはいいが、何度であれ説明せねば通じない
つまり離婚しろと言われているも同然
もう話すことはないと妻側は言ってるんでしょう?
離婚しなよ
この妻は相手の尊厳に価値はないと言ってるんだから
すげーくだらね
そもパートで共働きとか、臍で茶が沸くぜw
こんなクズ女とさっさと離婚すればいいのに
馬鹿じゃないのか
※3
溺れそうだから藁をつかみにきてるんじゃないの
逆に奥さんがネトゲに嵌れば、家事をしなくなるぞ。
自分がイヤだと言ったのだから相手は従うべきって、無意味な束縛じゃん。
DVで慰謝料が取れるな。
相手の家事分担に不満があるとかならわかるんだが
趣味の時間としてやってることを「気に入らないから」で禁止したい気持ちは全くわからない。
じゃ旦那が奥さんの趣味否定したら奥さんは文句ひとつ言わず辞めるんだなって感じ。
本当に自室でやってれば一切文句ないならまぁ自室でやればいいと思うけど
この奥さんは確実に難癖付けてくると思うよ。
だって結局気に入らないんでしょ?
ネトゲやめて酒飲んでパチンコしたらいい
そうすりゃネトゲのほうがマシだって言ってもらえるから
これ男女逆にしたら普通にモラハラ案件だと思う
このバカ女、本当に旦那がずっと自室にこもったら
絶対文句言い出すよね。
本当に仲裁したいなら妻側に嫌な理由説明させろよ。
夫にではなく仲裁者に説明する気もないなら報告者が仲裁してる意味ないじゃん。
つーか、この報告者妻本人臭いけどね。
これ単純に伝わってないんだな
普通のゲームが良くてネトゲがダメって普通分かんねーよ
料理は良くて中華は作ってる所見たら怒ります
旦那用には中華以外別に作っているのに怒ります
って感じでしょ
いまどきの家庭用ゲーム機だってオンライン前提なものが多いんだけど何でPCのネトゲだけダメなんだ?
先入観?
典型的なま~ん()思考だな。
自分の発言の矛盾に気付かされるのが嫌で逆ギレしてる。
こうなるともう論理的にいくら説明しても無駄。
だいたい転職先を見つけてから辞めるなんてシッカリした旦那じゃねーか
お前がパートを辞めるときに次のを見つけてから辞めるか?ま~ん()はそんなこと絶対にしないだろ。たかがパート風情が一人前の口を叩くなwww
コンシューマゲームはよくてネトゲは駄目っていうのも感情論でしかないしな
普通片方がパートを共働きとは言わん
てかゲーマーはそこらのアイドルオタクやアニメオタクよりタチが悪いぞ
時間を決めて本当にきっちりけじめをつけられる奴は100人中2人いるかどうかってくらいだし、アル中や喫煙者より下手したら治りが遅い
しかも一緒に暮らしている時間が長ければ長いほどどんどん悪化して行く一方だから、付き合ってるときに見極めておかないとマジで付き合うだけ時間の無駄
ネトゲは嵌ると金も時間も費やす中毒症状起こすから、俺なら配偶者がネトゲやるのは嫌だ
別にゲームする配偶者が嫌という感情自体はいいんだよ。
でも、それ以外の配偶者の都合のいいところはそのままに
自分の都合悪いところだけ「我慢してもらって当然、しないのがおかしい」と扱うバカがおかしいというだけ。
自分が嫌だという我が儘をきいてもらいたいならそれなりの態度が必要。
共働きだから家事分担をーといった当然の義務の話とは違うでしょ。
なんでコメ欄、理由が分からなくて見当違いなことばかり書いてあるんだ❓
夫と妻が反対ならとか、そういう問題じゃない。
今、無職で妻の実家に住んでいるって書いてあるんだから通常なら妻両親と同居だよね。
でネトゲやる年齢ってことは大体20代か30代。妻両親は大体還暦位かな。
妻両親から見たら何やら分からないけどたかがゲームで婿は上の空だったり、今やらなきゃみたいな訳のわからないことを言っていたりしたら気持ち悪いよ。一定年代以上の人にとってはいい大人が真剣にゲームしていることは変なんだから。妻の実家に住まわせてもらっている立場をわきまえなきゃそりゃケンカになるよ。
やるなとは言ってない、でもやるな!ってなんだそれ
怒ってる途中で良い人ぶる意味がわからない
相手が悪いと一方的に糾弾して
相手の良心につけこんで思い通りにする行為。
まさしくモラハラ。
共有スペースに個人的な趣味を持ち込んでるのがアカンのでしょ。
目の前にパートナーがいるのに無視されるってのがダメな人はいる。
それだとネトゲだけダメっていう説明がつかない。
ネトゲじゃなきゃゲームはいいらしいし。
↑ネトゲの場合、ゲームの先に人がいるじゃん
目の前にパートナーがいるのに、夫はゲームの先の人と交流してる
この状態が嫌って人は多いよ
理由はどうであれ、パートナーが嫌だということはしない、っていうのは男女ともに大事だよ
嫌がる方は生理的嫌悪感とかトラウマとかもあったりするから、どうしてもしたいんであれば、したい方が説得してみるしかないんじゃないかな
この場合特に妻が以前に既にオンラインが嫌だという旨を伝えているのだから、したいならその時に話し合うべきか、速やかにやめるか、目のつかないところで細々やるかのどれかしかないわけで
知らん顔をして続けるっていうのは、ちょっと誠意がないと思うよ
自分が納得した事しか受け入れないっていうんじゃ、共同生活は成立しないよ
普段から妻が要求するばかりならワガママが過ぎるけれど、そうではないなら聞くべき
男女逆でも、そう
別にいいじゃん、というのは反抗期の子供の態度
転職中の夫がネトゲ三昧とかそらキレるわ。見えないとこでやっていいとか優しいもんだろ
あ、ゴメン男様には分かんないか。
単にリビングのテレビを占拠されるのが嫌なだけなのでは
モンハンやポケモンは携帯機じゃないかだからOKなんだろう
いくら小声でも、人のいるところで
その人に関係ない、くだらない電話を延々とされたら嫌だろう
ネトゲって声が出ないだけで長電話と同じだからな
理由そのものは話の筋に関係ないと思うけど
※31
奥さんの問題点はまさにその理由を説明してないことだと思う。
頭ごなしに「私が嫌だからこれをやめろ」を「聞いて当然」と言う態度をするのは
モラハラの始まり。
「前にも言ったことあるよね?リビングでネトゲするな、見えるところでネトゲするなら出ていけって」とあるので以前も何故嫌なのかの理由は説明していないと見える。
例えばこの場合本当に部屋でやれば文句ない程度の話なのかというとそうは思えない。
「だから止めてないしやりたければやればいい、ただしここは私の家だからネトゲしたいなら出ていけ」なんて言ってるから。
本当に何が嫌なのかを理解してもらおうとせずに要望だけ通そうなんて言うのは
対等な夫婦関係ではない。旦那からしたら部屋でやれと言ったから部屋でやってるのに
また文句言いだした。だから何が気に入らないんだよって話になる。
理由も説明せず、理解も求めず頭ごなしに言うだけで相手に配慮してもらって当然って態度がおかしいんだよ。
よくわからんけど
「高額な課金をしている」
「ゲームに興奮して汚い言葉や攻撃的な言葉を口にしている」
「真夜中でもボイスチャットを止めない」
「ゲームに負けると怒って周囲に八つ当たりする」
とか、そういう理由があるんかね?
あとは過去にネトゲ絡みで大きなトラブルを起こして、許してもらう条件が「ネトゲ禁止」だったとか
なんにしても夫婦で話し合うしかないわな
私は「以前一度きちんと理由を説明した。覚えてないのは旦那が真剣に考えてくれていなかったからだ。以前真剣に訴えた内容だから今ここで再度説明する気もない」という風に読み取れた。
>「だから止めてないしやりたければやればいい、ただしここは私の家だからネトゲしたいなら出ていけ」
ここも>「だから止めてないしやりたければやればいい、ただしここは私の家だから(リビングで)ネトゲしたいなら出ていけ」だと後半の内容ともスマートに一致するからこういう意味なのかな、と。
普通にリビング以外(相手の自室とか)ならネトゲはOKだけど、共有部分は嫌がる気持ち分かる。
何て言うか、お客様が来てる気持ちになってくつろげないんだよね。他人の存在が感じられるから。
自室でやれば問題なしなんだからやってあげればいいのになーと思った。
これは妻の家だから妻に譲歩するって意味じゃなくね、あくまでも他人の存在感を共有部分では出さないってところだけ。
逆に妻が長電話したくても、旦那が同様の理由で嫌がるならリビングじゃなく寝室で電話するとかね。
ただたんに気に食わない、言いがかりつけるネタにしてるだけだ
根拠も理論的な説明もないそれが女という生き物だよ
自分が嫌なんだからお前が悪い。
反省しろ。反省してるなら説明要らないはずだ。
女のモラハラには随分甘いことで。
ネトゲは他人との交流だから、目の前で長電話されてるような気持ちになるんでね?
あと「やりたいこと」が妻との二人の時間を大事にすることじゃなかったのも大きいと思う
まさか前にネトゲで女性と仲良くして激怒されたとかいう前科はないよな?
コメ欄で思い出したけど嫁実家住まいだったな。そのわりにはまったく嫁両親が出てこないけど同居じゃないのか?
オンゲーの場合は遊び倒そうと考えたら、パーティ組んだり、ギルド入ったりが必須だし、入ったらコミュニケーションを取らないといけない。
奥さんが居る所でそれやられると、不快って感じるのは、奥の前で旦那が、旦那しか知らない相手と延々長電話してるのと似てるのかも?
要するに、画面に向き合ってにやにやしたり、真剣になったりするのを見て放置されてると思うんじゃね?
今からネトゲやるから引きこもるよ~そっちも適当に遊んでねとか言う形で部屋別れて遊ぶのが吉
※27
パートナーってだけで二人で一人の共依存みたいな関係は幼稚だし気持ち悪い
パートナーだろうが家屋だろうがその役割の前に個人、個人の権利が守られない共同生活はありえない
犯罪行為や暴力ならともかく無害な趣味を規制する権利は誰もないよ
親の管理下にある子供ならともかく一成人がいわれのない規制をするのもされるのもおかしい
家屋じゃなくて家族w
いきなり自分語り始める底辺オッサン>>227は何なの
ゲーム嫌う人って理由じゃなくてなんとなく嫌い、ってやつが多いから結婚したのが間違いだよ
聞いてみたら「なんか暗いしー気持ち悪い」とか言ってて理解しようとする気皆無だし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。