2016年07月06日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467458332/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part43
- 309 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)20:57:07 ID:dgT
- まったく味方がいなくてつらいんだけど、
パート主婦で旦那に休日家事させるのってやっぱダメなのかな。
旦那の仕事がキツイのもあるんだろうけど、
「お前の負担と俺が対等なわけないじゃん」って言われて地味にショック。
母親に相談しても「そらあんたが悪いわ」みたいな返答でさらにショック。
|
|
- 310 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)21:03:42 ID:6Si
- >>309
書き込み読むだけなら、お母さんの言うとおりだと思うけど、
事実を突き付けられて何がショックなの?
旦那が浮気して再構築する代わりに休日家事させてるとか、育児負担があなただけとか、
旦那は激務の低収入フリーターとか、あなたは社員扱いじゃないだけで
高収入で拘束時間も長い…なんて後出しがあれば話は変わるけど - 311 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)21:06:07 ID:9mL
- >>309
別に悪くないと思う。
旦那普段から、ゴミ出ししてやったぞドヤァ!洗面所拭いたったぞドヤァ!って人?違う?
旦那と母親二人だけがすべての意見ってわけじゃない。
母親が旦那に家事させるなんてキィィィッ!って世代の人かも。 - 312 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)21:06:44 ID:KB4
- >>309
難しいね、子供が居て目茶目茶忙しいならわからなくもないよ
パートって言うのは、家事や育児が出来るようにパートタイマーをしているんじゃない?
給料は違うだろうけど、正社員、正規勤務なら同情するんだけどな - 313 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)21:07:28 ID:iFL
- >>309
旦那の働いてる時間とか、あなたの働いてる時間とかもあるだろうけど
そもそもなんで旦那に休日家事をしてほしいの?
責めてるわけではなく純粋に質問として - 314 :309 : 2016/07/05(火)21:12:21 ID:dgT
- まとめてになってごめんなさい。旦那自衛官です。
家事負担は私「が8割くらいだと思います。
ドロドロになった作業服(戦闘服)の洗濯とか、夜勤終えて夕方まで寝てたりとかで不満ありました。
制服のアイロンなんかは全部自分でやるんですけど、
ここしばらくあんまり休みがなくて、幼稚園の子供の面倒もあんまり見ずに
帰っても寝ているばかりなんで文句言っちゃいました。 - 316 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)21:14:47 ID:SY0
- >>309
家事してもらう、じゃなくて させる とか言ってる時点で上から目線だよね
パート主婦ってことは収入の面で旦那に頼ってる部分が大きいんでしょ?
それなのに 対等 なつもりでも図々しいのに上から目線だもの
そら味方なんていないだろうさ - 317 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)21:16:51 ID:iFL
- >>314
自衛官の勤務体系が分からんのだけど、夜勤とかは規則的に入ってくるの?
変則的ならそれに合わせるだけでも相当体力使うよ。
休みが無いなら旦那さんは余計に疲れてるんだし、子供の世話をしてほしいにしても
そのタイミングで言えばいい返事が来ないのは当たり前だと思う。 - 319 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)21:17:36 ID:KB4
- >>314
ごめん、自衛官の知り合いいるから奥さんの肩持てない
アイロンかけてくれんの?家事分担2割もやってくれんの?
それ凄く良い旦那だと思う
自衛官が、震災の時、何日も寝ないで20時間以上働いていたの見てたし
食事も被災者に分けちゃったり、部下に食べさせたりして殆ど飲まず食わずで何日も力仕事して
俺、彼等に頭あがんねぇ、そんな事ないもっと楽な部署かも知んないけど
自衛官の健康は、奥さんによって支えられていると思うんで、自衛官の嫁は尊敬してるんだよ - 320 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)21:19:18 ID:Pgl
- >>314
旦那さんが自衛官で最近忙しかったということは熊本地震の被災地に派遣されていたとか、
派遣はされなかったけれどどこかの業務の穴埋めをしていたとかじゃないのかな?
あなたと旦那さんのどっちがいい悪いとかではなくて、
そういう仕事をしている人の伴侶になるっていうことは
家庭のことを放ったらかしにされてもいいくらいの覚悟がないと難しい部分があると思うよ
放ったらかしにされる側としては堪ったもんじゃないっていう気持も分かるけどね - 321 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)21:19:24 ID:hF8
- >>314
多分官舎住まいだろうから、他の奥さまに聞いてみたら?
その上で味方がいないなら家事はさておき子供の事だけでも話し合い - 322 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)21:22:09 ID:KB4
- 南部とか日本海側勤務なら相当張り詰めてるかもね
- 323 :309 : 2016/07/05(火)21:23:43 ID:dgT
- 夜勤は少ない月でも一か月に4回くらいあります(まだ若いので今後は減るらしいですが)
勤務時間は夜勤は15時から翌日9時くらいまでだそうです。
やっぱそうですかね。
地震じゃないですけど、しばらくゴタゴタで急きょ出勤パターンが相当増えてました。
旦那ギャンブルもしないですし、反省して普通にもどるまでしばらく待ちます。 - 324 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)21:26:15 ID:6Si
- >>314
結婚してから自衛官になったならともかく、自衛官と結婚して忙しくて疲れてるのに
休日に家事させて、負担が対等じゃない発言されてショックってなんじゃそりゃ
夜勤明けで夕方まで寝てるって、疲れてたら普通でしょ?それとも寝てないで何かしろってこと?
乳児持ちならわかるけど、幼稚園児ならある程度聞き分けもあるし、
家事だけでなく「子どもの面倒」って何?
遊んでくれなくて寂しがってるとか、子どもの寝顔も見やしないというならわかるけど、
なんだかあなたの言葉選びを見てると「家事やれよ、子の面倒見ろよ」って感じがしてしまう
もうちょっと感謝と労りの気持ちを持ったほうがいいよ - 327 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)21:34:51 ID:hF8
- >>323
有事の際には長期不在がわかってたはずだよね?
一人きりでも家庭を回す覚悟が出来てから自衛官やら警察や消防と結婚するものだと思ってた、
少なくとも世間のご家庭よりは対等とは言い難いと思う - 328 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)21:55:58 ID:JBW
- そんだけ旦那さんが忙しいなら専業になるかパート減らしたら良いのに
そういう不規則で忙しい公務員妻は専業主婦でないと務まらないと思ってた - 330 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)22:03:57 ID:QLn
- もっと、旦那さんへの思いやりがほしいね。
まだ若いそうだから、体力的に無理が効くけど、
年取ったらドドっとまとめて無理しすぎた悪影響出るよ
その前に病気になるかもしれないし。
一番身近に居るくせに、薄情で身勝手、わがままな悪妻だな - 332 :311 : 2016/07/05(火)22:08:58 ID:9mL
- >>323
旦那仕事をあと出しすんなよw
自衛官なんて大変な仕事じゃん。
またサラリーマンか自営業か何かだと思ってたわ。
|
コメント
自衛隊だからって年がら年中災派でもあるまいし
自分のアイロンぐらいかけとけよちゃんと休みあるんなら
スレ民甘過ぎね?
対等になるように相談して家事を割り振ることはおかしくないけど
相談なんて一切してないのか…
知ってる自衛官(元含む)がろくなのがいないので穿った目で見てしまう
奥さんへのDVとか部下にセクハラパワハラとか
15時-9時の18時間労働して昼に帰ってきて夕方まで寝たら
不満に思うなんてなかなか鬼ですね
※3
この記事では全くもって報告者から
DVとかセクハラパワハラ話題に上がってないんですが
大丈夫ですか?
パート辞めて全面的に旦那のサポートした方が、将来的に得でしょうよ。
きつい仕事で体が資本だというのに、家が安息の場所じゃないって状況は
心身共に病みますよ。旦那が倒れたらその後どうやって子育てしてくつもり?
金銭的にどんな事情があるか書いてないけど、わざわざ書いてないってことは扶養内なんでしょ?
専業主婦になってやりくり上手になれば稼ぎ分くらい節約できるんじゃないの?
せめて、子供が手がかからなくなるまではパートに拘らない方が良いよ。
自衛官、激務だからって旦那に遠慮して、ひとりで家事育児まわしてたら「別れてくれ」って言われた私が通りますよ。専業で不登校のフォロー等いろいろしてたから、職歴ないし、転勤族だから周りに親戚いないので園児も預けられないし。どうするか…ギリギリ30代だからガンガン面接受けるけどどこも微妙すぎて。
夜勤明けは寝ないと体ボロボロになるよ………
私も週一で昼〜翌朝までの夜勤がある職場で、健康な20代だけどキツイもの。
旦那さんを労ってあげて。
※5
知ってる自衛官(元含む、勿論複数)が
奥さんへのDVとか部下へのセクハラパワハラしてたって事だよ
だからこの旦那も人格に問題あるんじゃねーのというね
個人的な偏見だから突っ込まなくていいよ
スレの反応がマトモで安心したわ
出勤時間がバラバラなの絶対しんどいし体に負担掛かってるよ
※7
ここでそんな自分語りされても
自衛官じゃなぁ。最近いろいろあるし。
収入いくらかしらんけど、無理してパートするよりは、育児家事専念したほうがいいんじゃねの
※9
人格に問題あったらドヤ顔でそれ書くでしょ
ここまで擁護出来ない嫁って珍しくないか???
旦那さん子供と逃げた方が良いかもってレベル。
ダラの真骨頂を見た感じ、
子供いてパートして家事も全部するのはさすがに大変だろうけど
家事をやってもらうんじゃなくて、休日は手を抜けばいいんじゃないのか
たまに手を抜く事に文句を言われるのなら怒っていいと思う
独身の隊員はどうしてんだろうね
寮みたいなとこで全部お世話してもらえるの?自力?
嫁がいるからじゃあ全部やってっていうのはなんかおかしくね?奴隷?
長時間の夜勤明けだろうが、昼に寝てるのはむかつく!夜まで起きてろ!ってこと?
ものすごい無茶苦茶を旦那に押し付けてるとは、人に言われるまで思わないのか。
言い聞かせられても「やっぱそうですかね」とか、なんか微妙に他人事というかちゃんと響いてはいない感じ。
精神、知能、発達、人格、どれかに障害がある人なんじゃないだろうか。
しばらくしたらここで言い聞かせられたこともすっかり頭から抜けて、また「昼に寝てる!家事しない!」とかヒスおこしそう。
※16
うわぁ…
※16
バカなの?
そこまで激務だと、自衛官どうしの夫婦はどうやって生活してるんだろ?
自衛官の嫁やってる知り合いが何人かいるけどほとんど専業だよ
旦那の時間帯に合わせて生活してるし
1人で子供育てあげるくらいの気力でやってるのが普通なのかと思ってた
パートに出るより、家の事万全にしてやればいいのに
運動部のマネ的な事が出来ない人は自衛官の妻には向いてないと思う
※15に同意
「家事をやってくれない!」ってイライラして夫婦仲悪くなるよりは、適度に手抜きした方が精神衛生上良いよね
掃除や洗濯は多少サボったって死ぬわけじゃないし「今日はお父さんが休みだから外食(デリバリー)しよっか!」で乗り切っちゃえば
自衛官ならそこそこ稼ぎもあるだろうし、時々外食する余裕位あるでしょ
身内の自衛官は超ホワイトだったけどな
部隊によっていろいろあるんだろうけどさ
たまに演習はあるけど基本定時上がりだし
駐屯地の近くに住んでるけど、5時になったらゴロゴロ出てくる
空自や海自だったらあれだけど、陸自なら一般的なサラリーマンのほうがよっぽど大変だと思う
ただ、夜勤の後に寝るのは職業にかかわらず仕方ないし、非常時は別
※9
知ってる女がクズだからこの女もそう見えてしまうわ・・・
ってアホちゃう?と思わないのか。
印象操作するような発言しといて突っ込まなくていいとかチラシの裏に書いとけ。
※5の意図も汲み取れてないし。
手伝ってもらうじゃなくてやらせるだもんね
奥さんが自衛官の夫婦知ってるけど、奥さんが家事育児の9割くらいしてるよ
そこは旦那さんも激務リーマンらしいけどね
※9
そのDVとかセクハラの人間には自衛官以外にもう一つ共通点があるって事は気付かない?
自分がろくでもないコミュニティにいるって偏見はないのね。w
旦那が激務で家事ができないなら奥様に専業主婦になってもらうしかないでしょ
相談するのに夫の仕事と勤務体系、自分のパートの時間や出勤日はまったく書かない、後出しってバカだろこいつ
うちの旦那は幹部だけどアイロンくらい自分でかけてるよ・・・
洗濯は私の好みがあるから私がやってるけど
なんと言うか、自衛官とか消防士の奥さんってもっと別次元の覚悟を持っているものだと思ってた
何か事が起これば昼だろうが夜だろうが親が危篤だろうが緊急出動したり、最悪の場合殉職するかもしれない
そういう職業の旦那を受け入れて、支えていくような人間に見えない
※23
ゴロゴロ転がりながら出てくる自衛官wを想像ww
その家庭ごとに正解が違うからな
うまいことバランスを取るしかない
うまいこといかないならその人との結婚自体に無理があったんだよ
反省が必要なのはこの奥さん
スレ民全うだと思うが...
パートだから楽という事はない。社員以上働いて社員以下の給料なだけの人も多いと思う
でも、お子さんの年齢からそこまで大変な気はしない
とはいえ、心や身体が疲れる事もあるだろう
ちょこちょこ手伝わせようとせず、旦那さんの休みの時に子供見てもらいリフレッシュしたらいいんじゃないか?
そもそも家事って気付いた人が、ささっとやるもんじゃないの?
一人でダラダラやっていると24時間あっても足りないよw
何もしない男は、そうねえ80代に多いと思うの。
離婚してあげてほしい
命に関わる仕事をしてるのに
家が安らぐ場所じゃないなら帰らなくなる
それに1にはもっと価値観が近い人の方がまし
独身の自衛官については、食事作るのは寮(内務班)にそもそも炊事場や調理器具がないので不可能。食うものは食堂で食うか買うかの二択。
洗濯アイロン掃除は自分でやる。というか見回りとかもあるから汚くしてたら怒られる。
元自だけどこんな感じ。ちなみに部屋は三人で一部屋だったり。
夕方から9時までの夜勤やってたから長時間寝ないとしんどいのわかるよ
自分だけが辛いと思ってるんだろうねこの嫁さん
>旦那ギャンブルもしないですし、反省して普通にもどるまでしばらく待ちます。
謝罪しないの!?
こんな女がいるから男は女をバカにするし、結婚もしなくなるんだよな。
15時から9時までの18時間夜勤してきたのに寝ないで起きてろって鬼嫁じゃん
※3
穿った って言葉知らなくて調べたんだけど
使い方間違ってない?
※43
たぶん間違った使い方をしてるね。
昨日だったか一昨日だったか、※3だと思われる人から似たような意味不明なレスをつけられた。
俺も週によって7時から仕事だったり23時開始だったりと
不規則な仕事してた事あるわ
普通の時間の仕事だと終わった後に何かしてから寝て
朝起きたらすぐ仕事に行くって感じで
長時間の夜勤だと仕事終わったら帰ってすぐに寝て
起きて時間があったら何かするって感じだったな
夜勤してるから普通の生活サイクルとはずれるってことを理解しないとあかんね
※43
詮索する、裏まで考える、というような意味も含むから大きく間違いではないんじゃない?
単純にマイナスイメージ(訝しむとかと同じ類のイメージ)を強くもって使う人はよくいると思うけど
それは現代の言葉の変化ってものだと思う
あんまりいい意味では使われない言葉だと思うし
そりゃ味方いないわ
相手が悪かったね
警察消防自衛官医者は家事の分担求めても無駄なイメージ
夜勤だから寝る時間がずれているということに気付かない奥さんなんだ。
私が起きている時間に家に居るなら家事育児しろ!!という・・・
昔、夜勤のお父さんが居る友達と遊ぶときは子どもながらも気遣ってたのに。
同じ事やってみろ!!!と思ったり。
昼夜逆転は心臓とかに負担じゃなかったっけ?
早死にさせたいのかな。
頼まなくても当然のように家事してくれる旦那いるよね
マジのイケメンだと思うわ
なんでこの人はなんでもかんでも男になにかやらせないと気がすまない人なの?
どこかの国のお姫様なの?
こういう女少なく無いよなー
平等ガー平等ガーって。
働いてないのにこういうこと言われると腹立つわ。
言われなきゃ無理無い範囲で手伝おうかなくらいは思えるけどねー
自衛官なら働かなくてもいいんじゃないの
でも家事子供がいるなら旦那がしてもいいと思うけど
あとパートの労働時間にもよるなー
してもらいたいなら収入割合でやってもらったら
※46
穿ったについてきちんと調べたら?恥の上塗りしてるよ~
※51
お前ごときがそこまで色んな女性の知り合いがいるとは思えないが
少なくないというのはお前の知人にこのような思考を持った人が何人いるのかね?
まさかネットの都合のいいまとめサイトで聞きかじっただけで語っているわけではあるまいね、当然実体験に基づく論理的な思考だよね
男らしくきちんと回答を頼む
ソースがあると申し分ないので早めに頼むな無職野郎
アイロン掛けを自分でやらない自衛官がいたらそっちのほうがびっくりする
制服のアイロン掛けは家事じゃなくて業務の一貫
なぜ家事をしてくれてるにカウントするのか
この人、旦那さんが当直あり呼び出しありの医者でも同じ事言いそう。
う~ん、家事や育児はやれる人がやるって感じじゃないと、どっちがキツイだの色々不満が爆発しそう。
掃除・洗濯(スイッチポンまで)・飯・子供のお迎え・平日風呂入れは嫁さん。あと弁当も作ってくれる。
ゴミ収集~捨て・洗濯物干し・飯後の片付け皿洗い・休日子供の相手(終日)・子供送り・寝かしつけ・はみがきその他は俺。洗濯物畳みは子供がお手伝いしてくれる。互いに「今日はちょっとキツイからコレ頼む・・」って感じでやっとる。
仕事で疲れるかもしれんけど、家の事は皆に責任あるんだからという意識でいないと、誰かのせいにしてしまったらダメだと思う。ただ、大黒柱の仕事にだけは影響しないようにしないとは思う。
旦那がまともな人間でいて欲しいなら休ませた方が良いと思う
キツかったらパートを見直した方が良いかもね
夜勤やると想像以上に昼の時間がなくなるんだよ
まったく味方がいなくて辛いってじゃあ自分が間違ってるんだってならないんだな
なんだこの生き物
どうせパート代が全部小遣いってオチなんでしょww
家計にお金が入らないなら共働きじゃねーし。
なんでこんなクズと結婚しちゃったんだろうなぁ
※61
報告者が屑とは思わない
ただ自衛官の奥さんには向いてないだけ
自衛官は50定年だし、定年後こき使ったらいい
自衛官を貶めたい特定の人達が涌く予感しかしない。
私も主婦パートだけど週4、1日8時間労働だから、普通に共働きだと思ってた。家事はほぼ100%私だけど、休日くらいは家事してくれてもいいじゃんと文句言ってた。夫自衛官じゃないけど基本23時帰宅。
なんか考えさせられたわー。
※65 クズ乙
>夜勤終えて夕方まで寝てたりとかで不満ありました。
自分は妻側だが夜勤のパートしてて、旦那に同じようなこと言われたわ。
週に1回だけ、しかも午前中にできるだけの家事・買い物を終わらせてからの睡眠なのにこれ言われるんだぜ。
旦那さん、相当不満ためてるだろうなぁこれ。
パートやっただけでもう共働きのつもりってのが理解不能だわ。
どのくらいの時間やってるのか知らないけどへたすりゃ高校生のバイト程度だろ。
夜勤って15時から9時までかよ
せいぜい9時9時位のイメージで、それでも夕方までは寝るだろって思ったのに
半日ずらせば、夜中3時から仕事に出ていって夜9時にやっと帰ってきてヘロヘロなのに次の日の早朝5、6時まで寝てたら文句言われるってことだぞ
奴隷扱いやんけ
八重いろは
一緒に手抜きすりゃいいんだよ、サボれサボれ
自分ばっかりつらい!って思ったらその瞬間から逃れられない苦痛で他人の足引っ張りたくなろうもん
それでサボリだ!って言われるようならたまには休ませろ!って逆ギレしていい
パートだろうが働いて家事育児ならしんどいよ
いい大人なんだから一番先に手をぬいていいのは旦那の世話だ
>どうせパート代が全部小遣いってオチなんでしょww
>家計にお金が入らないなら共働きじゃねーし。
そーいうオチが出てきてから叩けな。
自分に都合よく仮定して叩くなんて必死すぎて醜いよ。
うちの父は東京消防で上位片手の地位まで行った人だけど彼いわく、地位によるとのこと。
火事場が三度の飯よりも大好きな脳筋もいれば超サラリーマンな職員もいてバランスがあってこそ組織として成立するってのもあるそうな。
確かにどこの特殊公務員でも死にたがりばかりだったら組織としてやばすぎるわ。
身につけた技能を発揮する場がなくて予算も人員も削減されるぐらいのほうがいいわ。
※73
他は賛同できるけど最後の一行だけは意味が分からん
本気で言ってんの?
家族なら家事というよりちょっとした手伝いはやって欲しいとは思うよ、重いものの買い物や高いところの掃除とかね
主人はITで激務だけど休日は風呂洗い程度は頼む、私は専業主婦だけどww
今まで一切食事作りしてもらえなくて定年になったら全部自分が毎食やるのかーと思うと嫌になるよ
今していない人が歳とって家事してくれるとは思えない
自衛官ならやってあげて…!!!
家事はダスキン入れろ。官舎ならだめだけど。
自衛官は養成期間の頃に自分の事なんでも自分でやらされるらしいからなあ
そりゃ家事スキルなんぞも身についてるだろうけど
仕事して帰ってきて家事するとなると、それ独身と何が違うの?奥さんいる意味あんの?ってなる
自分の事は自分で何でもできる人だからって、その人の稼ぎで暮らしてる奥さんが家事押し付けていいって話にはならない
頼りがいのある旦那を選ぶのは甘えん坊だからなんだろうけど、これはただの甘え
江戸時代・明治時代に比べて男は忙しくなったと思うけど
女は絶対楽になってるよね
昔の女性は偉かったと思う
自衛官ならしゃーない。
※75
専業なら飯作るの当たり前じゃん、何言ってんの?
嫌なら働いて共働きを理由に分担してもらったら?
そんな事言うから専業は甘えだって言われるんだよ
世の専業を舐めすぎ
確か以前にここか他のまとめかで、緊急時には家族放置して出動することになるがいいか?
って聞かれてOKしたにもかかわらず、実際に災害起こって出動したら
「まさか本当に行くとは思わなかった!」とかほざいた妻の話があった。
そこまでひどくはないけど、この人もメンタリティは似たものを感じる。
これはパヨクの自衛隊に対するネガキャン(失敗)
女は出産もあるし、この手の話は旦那が全部家事をやれば解決だわ。
少なくとも炊事洗濯掃除は男がやるべき(最初は大変に思うが誰でも出来るようになる)。
その代わり妻も最大限に稼がないとダメ、今時なんでも夫婦2馬力でやればよい。
あとお互い思いやりも忘れず。
旦那に家事全部やらせてる時点で「なんでも夫婦2馬力」じゃないやん。意味不明すぎ。
頭足りなくて破綻したことしか言えないなら口を開くな。
収入が上=立場が上、の価値観の人って多いんだな
うちは父が外で働いて稼いで、母が家の中のことしてたけどどっちが上とか無かったわ
対等だったと思う
父は母がいないと困るし、母も父がいないと困る
母は専業主婦だったけど、夫婦のあり方は“分業”って感じだったよ
収入が上=立場が上なら、そら結婚しない人も増えるよなぁ
女だってガッツリ稼ぎたがるよなぁ…
※85
昔は旦那一本で専業主婦と子供をしっかり養える年功序列で上がる給与があったから
給料を持ってくる人、家庭を切り盛りする人の分業も成り立ちやすかった
だいたい当時の父親なんて子供の世話、家事する時間なんてなかったほど激務が多かった
子供が起きてる時間に帰宅したことない、週休一日、休日は眠りたい、の時代だろうし
時代が変わったんだから現状に合った家庭の在り方だって変えていかないとね
この人遊ぶ時間がほしいだけじゃね?
もっと自由な時間がほしい、旦那がやれば自分の時間が増えるっていう…プリン脳かな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。