2016年07月07日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1466484712/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 7
- 111 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)12:02:26 ID:Jaj
- 化粧について教えてください20代から30代にうつるあたりで
やめたほうがいいメイク法とかありますか?
使わないほうがいい色や微妙に時代を感じるのとか教えてください。
|
|
- 112 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)12:10:54 ID:QZ7
- ラメっていうか、過度なシアー系かな
少々のシアーだったら顔色良く見えるししわ隠しとか
アンチエイジングに使えるんだけど、ホントにラメ!っていうのはもう
色とかはもう肌の色によって違うから
やっぱプロのBAさんに聞くと早いと思う - 113 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)12:59:00 ID:7cs
- >>111
・おかめみたいな変な位置に濃いチークをつけない
・ひじきまつげ
・つけまつげ
(↑腕でダンベルずっと持っているみたいな負荷がまつげかかっているから)
・天ぷら食べたの?レベルでグロスをテッカテカに塗ること
思い付いたのはこのくらいかな - 114 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)14:57:38 ID:iNB
- >>111
濃い化粧は基本的に若い子のものだと思う
フッサフサのつけまに囲みアイラインにカラコンとか
白目に塗ってチークとリップ濃い目のドーリー系とか - 115 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)16:44:16 ID:DRp
- >>111
化粧自体、流行り廃りがあるからね。
やっぱり年相応、というよりは、流行に流されすぎないのが一番では
だって10代の子の読む雑誌に載ってる化粧法を
いい社会人の大人がやったらイタイだけじゃない。
年相応の雑誌に載っているメイクや化粧品のパッケージに表示されている
適応年齢を参考にしたらどうかな。
止めた方がいいメイク法よりなにより、若い子と同じ化粧法を
しようにも出来くなる悲しい現実が待っているわけだし。
これから劇的にお肌が劣化し始めるから、スキンケア重点にするのが一番
若い頃は化粧水つけただけでオッケーだけど、
30代~は化粧水はつけた瞬間から乾いていくからね・・・(´;ω;`) - 116 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)16:53:20 ID:lHH
- 若くないのに化粧を濃くしてもBBAっぷりを強調することにしかならないもんね…
- 117 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)17:22:23 ID:T5v
- 水色のアイシャドウを付けている高齢の女性ってたまにいるじゃない?
あれは若い頃に流行していたメイクをずっと続けている証拠なんだって
水色のアイシャドウが大流行したのが約30年前なんだって(今年久しぶりにまた兆しがある)
眉毛の形と、アイシャドウは顔に合うタイプを年齢毎に変える意識が大切だと
ヘアメイクのクラスで習いました - 125 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)00:32:53 ID:O03
- >>117
都会はどうか知らないけど、田舎ではアラフィフのオバサンが
未だに聖子ちゃんカットにしてるとかありがちなので…
何十年同じ髪型で通してきたんだろうかと寧ろ尊敬の念 - 118 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)17:44:41 ID:Uov
- 皆さんありがとうございます。
たいへん勉強になります。チークは笑った時に一番高い所よりちょっと下あたりに塗るという感じです。
30代にさしかかったらいくらファンデを塗ってもシミが隠れなくなりました…やっぱり年齢でしょうか?
セザンヌより高い化粧品に変えたほうがいいですか? - 119 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)18:12:23 ID:7cs
- >>118
顔が面長でないなら(例:大林素子、天海祐希等)
頬の一番高いところに塗った方がいい
シミは今までのケアと肌質によると思うので
理由は年齢だけではないと思うよ - 120 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)18:17:35 ID:DfE
- >>118
化粧品より化粧水や洗顔やクレンジングにお金かけるのが優先かも - 121 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)18:18:09 ID:3MY
- シミを隠したいのならたかいファンデーションにするのが一番。
- 122 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)19:09:35 ID:DRp
- >>118
せ、セザンヌって・・・
ファンデーションだけは、カウンセリング化粧品がいいよ。
高い開発費を費やしているだけのものはあるよ。
薄付きでも、ぴたっと顔に馴染むのよね。
あと、定期的に角質取りをすると肌が明るくなるよ
ジェルでこするだけで角質がポロポロ取れるってやつ。 - 123 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)19:38:57 ID:E6t
- いやでも、セザンヌって安いけどファンでの評価めちゃ高いよ
私は普段はセザンヌ。出かけるときはシャネルで分けてるけど
ポイントでコンシーラー使った上からポンポンなじませるのはセザンヌでやって
全体はシャネルで抑えてる
高けりゃいいってわけじゃない、自分のお肌に合ったものがいいよ
ただ、高い化粧品は発色や伸びが違う
セザンヌと、高い商品の併用をお勧めする
|
コメント
そういやチークしなくなったなぁ
何か付けても違うなーって思うようになった
アラサーなのに化粧水からファンデから全てドラッグストアだわ…
やっぱり肌や老け具合に違いが出てくるのかなーコワイ
30代で化粧水塗るそばから渇くとか、シミが出来るとかなかったなぁ
50代とかでガクンとくるのかね?
安かろうが高かろうが化粧のノリは変わってくるけどしっかり化粧落とせば差は出ないよ
BAに聞くのが、結局早いよな
年相応の「今年っぽいメイク」を教えてくれる
112がシアー系の意味分かってないことには誰も突っ込まないのだろうか
18歳で就職するとき、百貨店で化粧品選んで貰ったっけ。
当時出たばっかりだったプリマヴィスタ勧められて周りから「BBAが使うファンデだよw」とpgrされたけど、薄付きでコスパ良かったから今でもに下地はプリマヴィスタだ。
チークやアイシャドウはダイソーだけど。
化粧板のまとめかと思った
BAの私が通りますよ。クレンジング、美容液、下地、ファンデにはそこそこお金をかける。ポイントメイクはプチプラでもいいけど、ギラギラのラメは避ける。眉は太めにふんわり、パールが艶っぽく見えるブラウン系のアイシャドウならアラサー女性ならしっくりくる筈。できればメイクブラシやスポンジ等メイク用具にお金をかけると仕上がりが全然違います。是非お試しを。
思い切ってエ○シアのフェイスパウダー買ったらツヤ感が上品すぎて笑った
値段だけのことはある
30代の人は自分が10代後半ー20代前半に流行っていたメイクを
いつまでも続けていると、いかにもおばちゃんて感じがするんだよ。
本文113に書いてある他に細眉、ベージュ・ブラウン系の口紅、明るい髪色も
そうだよね。今風にするなら眉を少し太く、髪色は暗め、口紅は
赤みがあるやつにすると、そんなにおばちゃんぽく見えない。
米10
エル○アしか分かんないんだけど
チープ→ツヤ感控えめ→お上品ww
みたいなこと?
一々年齢や時の経過を気にすると老けるのも早くなるんだよってばっちゃが言ってた
確かに年のわりに随分ピチピチだった
※12
アル○オンのエク○アだよ。六千円
ケバクなくて上品な仕上がりになる。オススメ
米13
基本素顔で化粧せずに健康な生活してたお年寄りは肌がきれいだよね
もちもちつるんと張りのあるほほをしてる
チークって似合う人少ないよね
ほっこり系で統一するならありだけど
ファンでの評価めちゃ高いのは自分の肌に合うからファンなんでしょ
みんなそんなにお金かけてるの…?
肌は日焼け止めしてCCクリームに粉ポンポンするだけ
ハイライトとアイブロウは100均だし、アイラインとアイシャドウはプチプラ
流行は歳の近い芸能人を参考にしてるけど、もっと化粧品自体に金をかけなきゃならないのだろうか
※6
いやー過度な透明感てなんだろうって悩んでた所
パールの事なのかな?
※17
元の素材がいいならそれで十分だと思う(CCなら日やけ止めもいらないよ)
私は逆に素材が劣悪=お金かけてもしょうがないからチープメイク派だけどw
一番時代が出るのはやっぱり眉毛、次いでチークの形状かな?
ただおばはんなら粉系だけはお金かける、というか厳選したほうがいいよね。
ファンテーションはいいの使った方がいいよ。
化粧水は値段より、時間をかけてじっくり肌に馴染ませるといい。
ポイントメイクは千円前後の若い子向けのものが優秀。
その辺は、若い子の方が評価が厳しいからだと思うけど。
アイシャドウやチークは安いやつの方が、ケースが軽くていい。
高いのは、あの高級感あふれるケース代が入っているよね。
安いと、気軽に新しいの買えるし
そうだよね、眉毛が一番流行が出るかも。
おばあちゃんたちの眉毛は総じて細いw
あと、口紅の色。バブル時代は濃かった・・・
参考になる書き込み多くてワクワクする
自分はポイントメイクはプチプラでやってるなぁ、キャンメイクとヴィセばっかりだー
ファンデはそれなりの値段のつけるとやっぱり伸びとか仕上がりやもちが全然違うなあと思う
いつもそれなりの値段の買って、もっと安くていいのないかな…で安いの買って後悔して…のループだ
チークは三十代は微妙なんだけど、それこそ母とかの世代になると
着けると血色がよく見えるから、それだけで5歳くらい若返って見えるんだよね
若いころのメイクと自分も変わらないメイクしてるわ…
というか、若いころにメイクのやり方を覚えて(雑誌とかで)
それ以降、新たに学ばないんだよね。
勿論、濃い感じなのは控えるけど基本の感じは変わらないや。
ちょっと雑誌見て、また勉強しなおしてみようかな。
セザンヌはファンデもコンシーラーもかなり優秀なのよね
その時の流行色を間違えないで済むから色物はプチプラがいいと聞くな。
高かったから、で大事にしてると時代に合わないメイクができるんだっけ?
※20
おばあちゃんの眉毛が細いのは、地毛が無くなっている状態で
太く描くのが大変だからってのもあるのでは
本気でどうにかしたいなら、メイク教室へ行ったほうが早いし、確実
その人の顔立ちや仕事によっても違うし、出世したとか部下がいるなんてことでも変わってくる
※24
メイクアイテムは顔につけるものだから、「時代に合わない」ほど長期間使うのがもうね…
同じブランドでも日進月歩で、新しいものや新しいメイク方法はどんどん出る
要は「使う側」の美意識の問題だよ
「安くていいや」と「安いものでも使いこなせる技術がある」はまったく違う
人生年を重ねた分、いろいろ試してきたけど、美容液、ファンデーション、口紅とクレンジングとブラシ類には金を出すと幸せになれた。
けど、化粧水は無印、その他ポイントメイクはプチプラで十分だと思った。
メイクレッスンはいいよ。劇的に変わるw自分がいかに自己満足な化粧していたかがわかる。
セザンヌはむしろおばさん向けだと思ってた、モデルの年齢的に
夏にブラウン系のアイシャドウって季節的な意味でおかしくないの?
春はピンク系、夏はオレンジ系、秋冬はブラウン系にしてるんだけど。
季節ごとのメイクは確かによく紹介されてるけど、
TPOと服に合わせるのが一番重要じゃね?
リップペンシルの存在価値がアラサーでやっと分かった
チーク口紅なにそれだったのがいつのまにか顔色が悪くなり必須むしろメイン
私のお母さん、化粧品は昔から殆どちふれだけど肌すっごく綺麗だよ。お金掛ければ良いってもんでもない。
外に出る仕事じゃないのとメイク下手でメイク後の顔もノーメイクと変化がないので
ずっと下地になる日焼け止めとベピーパウダー
美肌なわけじゃないけど気になるレベルでもないので今のところは変えないかな
※30
また、年齢がかさむと、自分に似合う色味も大事だと思う。
似合わない色でも季節や流行りというだけで強引に乗せていけるのは若いうちだけだ!
※32
美肌や肌の強さは遺伝によるところがかなりあるので、そういう人は安い化粧品でも、不摂生をしていても肌がきれい。
今二十代後半だけど、確かに十代の頃のメイクがベースになってる気がする
あまりカラーを入れないメイクというかシャドウはブラウン系、アイラインは黒、チークもリップも控えめ、眉は濃くせず太すぎず細すぎず…って感じの
気をつけよう…
どんな脂ぎった天ぷらを唇につけて食べているんだい?
元美容師がとおりますよ
※29
ブラウン系はオールシーズン使えるよー
季節気にするなら、夏はゴールドに近いブラウン系とかどうかな
メイクで大事なのは1にファンデ、2に眉毛!
眉は自分の目の、縦の幅の半分〜3分の2くらいの太さにすると自然よ
眉は短めに描くと可愛らしく、長めに描くとエレガントな印象になるよ
眉を描く時、眉頭を濃く描きすぎるとやり過ぎな印象になる
眉頭は気持ち薄め→眉尻に向かってどんどん濃くしてく…みたいにグラデーションを意識して描くと自然な感じに仕上がるよ
セザンヌは主婦向けだと思ってたよ、よくスーパーでも売ってるし
年齢が高くなったら基礎に金かけた方が良いような気がする
肌汚いと結局厚化粧になるからね
ナチュラルに見える厚化粧が出来る技術があるなら良いけど難しいしね
塗りすぎはシワやほうれい線にファンデがめり込むだけなんだよね
けど最近のあの「おてもやんメイク」は何なんだ?
たまにペコちゃんみたいな若い娘を見るんだけど
残念フェイスの娘がおてもやんメイクをやってたりすると
笑かしに来てるのかと思うよw
おてもやんメイクは定期的に流行るんだよ。眉や口紅の
大きな変化よりも短いスパンで突発的に流行るんだよね。
ガーリーを演出したい層が一定数いるというか。
ベースはブランドもの,ポイントメイクはプチプラでもいいと思ってたけど,
ヴィセとジバンシィのアイシャドウ比べたらやっぱり品質が全然違った
ジバンシィは粉飛び一切しなくて,パウダーなのにしっとり肌になじむ
逆にチークは肌色に合うかどうかが重要なので,シャネルよりキャンメイクの方が私にはよかった
アイブロウはケイトとかエクセルしか使ったことないけど高いのは違うかな
イプサのに興味ある
セザンヌ、地味だけど名品多いよ。チークと口紅は発色いいしお世話になってる。
メディアとかも一件おばさん向けだけど隠れた名品がたくさん。
ベースメイクはお金かけたほうがいいのは本当。高いやつはナチュラルかつ綺麗に仕上がる。
セザンヌのリキッドファンデ+下地は昔お世話になってたけど、ある時から白浮きが気になりだして辞めちゃった
今はDHCのQ10リキッドファンデとシルキーカバーオイルブロックって下地使ってる
Q10リキッドは結構重めの仕上がりだけどカバー力が高いし何より安い
シルキーカバーオイルブロックって奴は1個6000円近くするけど、週5ペースでメイクしてても半年は無くならないw
毛穴を綺麗に埋めてくれて手触りがサラッサラになるから、テカリが気になる人にお勧め
みんな頑張ってるんだねぇ
肌って、顔立ちと同じくぶっちゃけ持って生まれたものが大きいよね
高い化粧品でお手入れに気を使い、それなりのお化粧をしている実母と、
お手入れ何それ?お化粧はほぼ口紅と眉だけの義母がいるんだが、
義母の方がお肌も仕上がりもずっと綺麗w
なんでそっちと血が繋がっていなかったんだろうと思うレベル
あっちの一族みんなそうなんだよね
若い子の今年の流行りに合わせすぎてもイタイし、自分が若かった頃の流行りに合わせすぎてもおばさんくさい。自分の顔に合った「自然な」メイクが一番。
アイラインにしてもアイシャドーにしてもチークにしても、なぜそこを塗るか?を考えると「自然な」から逸脱しづらいと思ってる。
米16 「ファンデ」の変換間違いだと思うよ。
BAってなんぞや?
プロのBAさんって字面だと
BBA的な読みのノリで年季の入った婆さんに相談するのをイメージしてしまった。
BAとは?
ビューティーアドバイザーの略ですか?
流行りに振り回されないってコメントあったけど
ある程度流行りも取り入れないと、古く見えるよ
アラサー用の化粧雑誌をシーズンごとに買って(毎月買わなくてもいい)参考にするといいよ
30代が一番化粧が楽しめる年代だと思う
40代だと「手をかけてます感」が見えると痛くなっちゃうから
18になった時、百貨店に入ってる資○堂の売り場で化粧の仕方聞きに行ったら
「流行ってますから」ってがんぐろ(?)にされたんだよね…首の色とと乖離するくらいの、
(それくらい昔話なんだけど)
その時使った化粧品一式揃えて買わされたけど、結局一度も開封することなく捨てたわ…
※6
もしかしたら元スレ112の言いたいのは「シアー」じゃなくて「シマー」かも?
※43
時代遅れ・年齢不適応メイクを避けても顔立ちがアレだとどうにもならないよねw
自分もそうだからよく分かるw
「女の子はメイクでいくらでも変われる!カワイイは作れる!」は詭弁
ブスは装うメイクより、ヤバい顔を人前に出られるレベルになんとか整えるマナーとしてのメイクをすべきなんだよ
年代に関係なく、黄色のアイシャドウはやめたほうがいい。
この前歯医者行ったら歯科衛生士がアイシャドウ黄色で、殴られて数日経った感じになっててギョッとしたわ。
マスクで顔半分覆われてるのに、見えてるところがそんなだから見えてないところにもアザとかありそうで一瞬怖かった。
BAさんって、「婆さん」かと思ったwww
ビューティー・アドバイザーさんなのね
今でもバブルか!?ってくらい真っ赤な口紅してる人いるよね
出産後は基礎化粧品しか買ってないから一回デパートで相談するかなあ
真っ赤な口紅 は流行りだよ。
アラサーだけどメイクほとんどしない……ってか化粧水すらサボりがちです。
化粧しないとマズイ場面のために全て100円ショップで購入しました。
けど肌キレイって言われるし色白で髪の色もブラウンだから困ったことない。父がどんなに日焼けしても冬になると白くなってたから体質なんだろーな。
肌質も人それぞれだからメイクカウンターいくのが一番だー
流行のメイクを取り入れるのは若い子にまかせて
流行よりも自分に似合うメイクをするのが良い歳の取り方だとおもうよ
水色のアイシャドウとかアイライナーって初夏~夏頃に毎年発売されてる気がするのだが…
マスカラは落とすのめんどいからうっすいつけまつげだわ
チークは似合わないから若い時からしたこと無い
シャドウは一年中ブラウンだな~
ヤンキー系の顔なんだけどどうやったら柔らかい雰囲気に出来るのか分からん
服もふわっとしたの似合わないからシャツとパンツ
ヤンキーじゃないのにヤンキーっぽい顔だから参観日で浮くわ・・・
面長AGO一重の髪もっさりブスなので
化粧しないと公害なんだけど化粧しても化物なんだよな…
メイクカウンターとか行ってみたいけど被害妄想が邪魔をして二の足踏んでる
プロに聞かなきゃマシにもならんのになぁ
ファンデはロレアルパリから浮気出来ない
歳取るにつれてファンデの崩れが酷いんだけど、ロレアルパリのは時間経っても良い感じで助かってる
ここ一ヶ月、喉風邪引いてマスク生活だったから化粧してなかったけど、明日から頑張ろうかな。
アイシャドウや口紅などの色モノはブランドや価格よりも自分に似合う色を見つけるのが何よりも大切
パーソナルカラーに合う色味にすること、30代以上ならアイシャドウやチークは粒子が細かくてラメ無しのものにすること
人より何倍も器用だという自信がないならブラシやパフなどの道具に金をかけること
目立ちやすく流行を反映しやすい眉毛と睫毛には気を配ること
安くても良いものは沢山あるけど値段相応のものも沢山あるので、コスメマニアでないのならドラッグストアで1000円のシャドウを3つ買って失敗するより、デパートのカウンターでBAに相談すること
青いアイシャドウって駄目なのかな
基本ブラウン+青 で気分や服によって色のトーンは変えてるんだけど
そりゃ瞼全体にべったり塗ってるのは歳に関係なく痛いけどさ
ところでロレアルって中国製が気になって使えないんだけどそんなにいいのか・・
オルビスのシフォンベールが廃盤になって以来ファンデジプシーや
40になってそれなりの値段の下地・ファンデ・粉を使うと、脂が出てもキレイな手のひらで抑えるだけで化粧直し不要になった
高いベースメイクがあんなデコラティブで持ち歩きしにくそうなのは、持ち歩く必要がないように作られてるからなのかと思った
下地、ファンデ、お粉でお金をかけるべき順はファンデ>お粉>下地?
シャネルのファンデ気になるけど、怖くてカウンター行けないわ。お姉さんにプゲラされそうで。
ファンデーションをみにきたんですが、と言えばメイクしてもらえるの?
※65
私はファンデ>下地>パウダーかなあ
パウダーはそこそこの値段でも結構いいのがある
シャネルは,伊勢丹とかじゃなくて地元の小さいデパートに行くと怖くないよ
最初に「ファンデーションを試したい。時間がたった状態も見たいので,今日はつけてもらうだけで」
って言えばその日は買わせたりもしてこないと思う
アラフォーだけどちふれのBBクリームとか無印良品のおしろい使ってるわ。
セザンヌは練りファンデが良いね。シミ結構隠れる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。