2016年07月07日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467458332/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part43
- 443 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)20:03:44 ID:wQq
- 子持ちの方に伺いたいのですが
「子供ほしい!」と思ったタイミングっていつでしたか?
結婚して1年経ち今28ですが、きっぱりいらないという訳でもないのですが、
そこまで熱烈にほしい訳でもなく…
夫も、別に可愛いし嫌いでは無いけれどそこまで欲しい訳でもという感じです。
私は仕事が好きですが、職場は幸いワーキングマザーに理解があり
産後も働けそうですし、万が一産後の不調で退職となっても
夫の収入だけでも世帯年収的には問題ないです。
そのため親や親戚・友人には「あなた達みたいな人はどんどん作らなきゃ。」
「次は子供だね。楽しみだね。」とよく言われます。
確かにできたらできたで私も夫も性格上
そこそこちゃんと子育てしようと頑張る気もするのですが、
今、そこまで積極的に子供を求める気持ちになれません。
ただ友人は結婚=子供のような考えの人も多く、
夫と不仲でも壮絶な不妊治療を経て子供を授かった知り合いもおり、
何だかその情熱に圧倒されてしまいます。
ただ出産にはリミットがあるのも事実で、一人でモヤモヤとしています。
- 445 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)20:18:01 ID:a0c
- >>443
批判されるだろうけど結婚のきっかけに欲しいなってやっぱ思ったな。
産まれたらバッタバタだけど幼稚園入って手が離れ始めた頃
周りも出産ラッシュで赤ちゃん見て2人目もほしいなーって。
自分の年齢より環境で産みたくなる。
年が上がったら。。って不安ももちろんわかるけど、
それより自分が今だ!って時を待ってもいいんじゃない? - 448 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)20:20:39 ID:IWD
- >>443
夫と付き合ってる時から子供欲しいと思ってたわw
もちろん順番は守って入籍→式が終わった日以降解禁した感じ
結婚式で晴れて両方の親族に紹介できたから
「やっと完全に子供を受け入れられる環境になったわ!」くらいに思ったよ - 454 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)21:11:07 ID:wQq
- >>445
>>448
レスありがとうございます。
理由は別であれ、お二人とも入籍前から
子供は欲しい!ってお気持ちだったんですね。
欲しいと望んで生まれたほうがきっと
子供も幸せなんだろうなぁ。
私は環境的には職場も友人関係も子持ちの方は多くて
社風としても個人としても割と交流は頻繁なのですが、
可愛さより責任が重そうという印象になってしまって。
私がそもそも大して子供が好きでもないからなのかも… - 455 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)21:31:57 ID:a0c
- >>454
大雑把に言っちゃえば、今の日本いつ産んだってどうとでも子供は育てられるのよ。
高年齢で。。も無くはないけど、今の時代の医療は凄い。
仮になにか起きてもきちんと生きていける。
待機児童がどうのとか言われるけど、
実際小学校入学までどこも入れない!なんて子ほぼ居ないしね。
あなたが真面目な性格ならなおさら子育ては大丈夫だと思う。
真面目すぎてキーってなっちゃうパターンも心配ではあるけどw
でも、だからこそ時期の選択は自由だと思うよ。
あの時これをやってたら人生変わってたかな。。なんて後から思うより
今なら胸はって子育てしてる自分頑張ってる!って言える時があなたのタイミングなんじゃないかな。、 - 456 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)21:33:04 ID:MvW
- >>454
なんとなく気持ちわかる
うちは結婚してしばらくは二人の暮らしを楽しみつつ、
子供が生まれてもやっていける環境が整ったら考えようって話してた
でもいざ環境が整っても今の暮らしでも充分幸せとか人間を育てるなんて責任が重いとか
何だかんだきっかけが無くて踏みきれなかった
もちろん大好きな相手との子供ができたらすごく嬉しいんだろうけど、
ガラッと生活が変わる覚悟が無かったのかも
何となくつくるんじゃなくて望まれて生まれてきて欲しいとも思った
で、もやもやしてるうちに旦那の祖父母が相次いで他界してしまった
命について色々考えたり、ひ孫を見せてあげたかったねと話しているうちに
自然と子供が欲しいと思うようになった
あと私が28歳になったこともきっかけかな
私も子供あんまり好きじゃなかったけど、
それは躾のできていない子供と親が嫌いなんだという事にも気がついた
だから妊娠中に夫としっかり教育方針を話し合ったよ
私の場合はつわりが入院するほどきつくて、
心から欲しいと思った子じゃないと耐えられなかったかもと思う
夫婦それぞれの考え方があるんだし、無理に焦らなくても良いと思うよ - 457 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)22:01:40 ID:IMb
- >>443
うちはどうしてもすぐ欲しい!ではなかったんでノンビリ構えてた。
まぁ実際はいつ出来てもOKではあったんで、避妊はせず流れに任せてたよ。
正直言うと、子作り!妊娠!タイミング!治療!ってなった時の
双方の負担、夫婦生活ではなく義務になる懸念、不妊治療時の費用も踏まえて
気合は入れないようにした。
4年たって、あはっ不妊かも?って思った矢先に妊娠で、
更にその3年後第二子も出来たんでゆっくりした夫婦生活と子育て送れてるよ~ - 458 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)22:09:14 ID:IMb
- >>454
どんな子供でも好き好きぃちゅ~!な人なんて稀だから大丈夫よ。
産まれたばかりの我が子なんていつもしかめっつらでミルクオムツミルクオムツの連続、
母性と言うより、ただひたすら世話をして、母性って何かしらと不安になったけど、
徐々に何しても可愛く見える病にかかって、
頭の毛もうっすーいおっさんの匂いのする我が子に、
うちの子は世界一最高にかわいい って本気で思えるようになるから。 - 459 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)22:12:46 ID:cAl
- >>454
うちは二人とも「子どもが欲しい!」が理由で結婚してるけど、いざ出来たときは戸惑ったよ
産んでしまえば可愛くて仕方ないし、この子のために頑張って稼ごう!と思うし、
今はもう一人欲しいな…と思ってる
私の母は子ども好きじゃないし、結婚も父に押されてして、すぐに私が出来たけど、
自分の子は可愛いって三人産んだよ
ちなみに私と末っ子は10違うけど、私が「もう一人産んで!私が育てるから!」って
頼み込んだから作ったらしいw
近距離だからよく孫見せに行くけど「可愛いとは思うけど、
あんたが産んだ子どもより、自分の子のほうが可愛い」って言われたわ
欲しいって強く思わないなら「要らないか」「産まずに後悔しないか」って考えてみたら?
案ずるより産むが易しというし、産んで困ることより、産まずに後悔するほうが重い気がする
作ろうと思ってすぐ出来るものじゃないし、少し落ち着いたから弟妹を…ってなったときに、
あと少し若ければ…って思うかもしれないよ - 461 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)22:37:37 ID:wQq
- たくさんレスいただきありがとうございます。
子供が欲しいと望まれた方、戸惑ったという方、焦らずに流れに任せた方
子供をお持ちの方にも色々な方がいらっしゃるのが知れて
なんだか気持ちが軽くなりました。
周りは結婚=子供をすぐに!という考えが多く
年齢もあり知らないうちに焦ってしまっていたようです。
夫ともよく話し合って、つくるにしろそうでないにしろ
あまり思い詰めずお互い自然に納得できる形で進んでいけたらと思います。
長くなってしまって申し訳ございませんでした。
皆様ありがとうございました。
コメント
夫がいるのに一人でモヤモヤとか、子供産みたくない理由もあるんじゃね?
まだ新婚でしかも28じゃそらいらんだろ、数年悩めばいい
欲しくない人は別に作らなくてもいいんじゃないの
ただ配偶者ときちんとした話し合いは必要だと思うなー
お互い40超えていきなり相手が「やっぱり欲しい!」とか言い出す可能性も考えて
今から子作りしても、即妊娠出来るとは限らないから
病院に行っておいたり知識はつけとく方がいいと思う
欲しいかわからない微妙な時期こそ
学ぶチャンスだと思うよ
なんだかわからないけど
この人の遺伝子が欲しい!って思って
自分から行って付き合って
自分から結婚してほしいっていって
なかなかできなくてでもあきらめられなくてって
珍しいのかな
本能ぽかったわ
後から欲しいって思った時に年齢や体力がネックになるのは嫌だけど、かといって今は欲しいと思ってないのにモヤモヤしながら産むのはなあ
産んだら絶対可愛いなんとかなる大丈夫なんて言える人がすごいわ
というかこの時代に結婚→子供まだ?ってゴチャゴチャ言ってくる人いるんだね、デリカシーなさすぎ
自分は35で妊娠、36で出産したけどすごく後悔している
実際に産んでみたらこどもが本当に可愛くてしょうがなくて
できたらもう一人欲しかったし、もっと若い頃に産んでいたら
もっと今よりもっと体力があったから、遊びにだってガンガン
付き合えたのにって
20代前半が子育てするのに体力がベストだよ
30過ぎは、高齢出産って言っていた昔のほうが正しかったよ
大人になると5歳ごとに体力がガタンガタン落ちるんだからね
せずに後悔しないかして後悔しないかを自分の中でつきつめられるか、周囲の善意()の圧力に負けて流されないか、が後悔しないポイントだと思ってる
※7
今お幾つなんだろ?
自分の友人は35歳で結婚・即妊娠で36歳で第一子出産、先日2歳違いで第二子出産したよ(どちらも自然妊娠だって)
しかも子供は男女一人づつで、35歳overでもこんなに上手い事子供を授かるケースがあるのかって驚いてる
既に第一子を既に授かってるなら、高齢初産よりかは妊娠しやすいんじゃないかな?
まぁ、そんな私はアラフォー小梨主婦なんですけどねw
一人でもお子さんがいるのは正直羨ましい
※6
田舎出身だと親戚や親からガンガン言われますよ
夫の親戚に会ったりすると、夫婦2人で並んでるのにわざわざ嫁(私)の方に向かって「お義母さんに早く孫の顔見せてあげてね〜」って言われます
こういう類の人は多分「子供は夫婦2人で作るもの」っていう考えがスコーンと抜けてて、「子供ができないのは嫁の頑張りが足りないから」とでも思ってるんでしょうね…
(我が家はどちらかと言えば夫側に原因ありなんだけどね)
なかなか妊娠しないなーと思って調べたらどっちかに原因があった、なんて事にならないように、今から基礎体温測ってつけたり、子宮頸がん検診のついでに色々調べてもらったらどう?
周りが子供は?子供は?言うし
子供は嫌いじゃなかったし
年齢的にも早くしないとダメだったから作った
20代のうちに産んだ方が体力があっていいと今では思う
正直28ってそんな悠長に構えられる年齢でもないし
誰かが言ったようにAMHくらい調べてもらえばって思う。
わたし31で結婚して子作りはじめて、一般産婦人科に相談に
いったのが33、不妊治療専門病院いったのが34で半年で妊娠
して35の高齢出産だけど、この人も28で悠長に構えてたら
私みたいになるよ。もっと早くに病院かかってたら高額な
高度治療じゃなくて、別の治療法も取れたのになって思うし。
正直自分も子供産むの怖かったからこの報告者さんの気持ち分かるなぁ…。
夫は凄く子供欲しがってたけど、夫婦になってから3年待ってもらった。お互い20代前半で若かったし。その間夫のことずっと観察してた。子供作っても大丈夫な人かなって。
結婚して3年後も夫はずっと優しいままだったし、子供欲しいって意志も固かったから、私にとってもいいタイミングかなと思って産んだよ。26と28で2人産んで、結果的には若すぎるお母さんみたいな扱いされなくて良かったかも知れない。
父性を凄く疑ってたけど、結果的にはいいお父さんになってくれたからそれも見極められて良かった。
こども持ったら動けなくなるし、いざという時やっぱ両手空いてないと離婚も大変だよ。
ちゃんと信頼に値する男性か見極めてからの子作りをお奨めするよ。
モヤモヤするのが当たり前だし、する権利がある。
子孫を残すのが生物の本能なら、自分の身や環境を考慮するのが当然である。
年金や世間体のために産んだり、産まないのを個人のせいにして他人が攻撃すべきではないと思う。
ごめんスレ全然読んでない
ぶっちゃけると妊娠・出産って大きな女性側のリスクだもん。
妊娠中に高血圧になって腎臓やっちゃうかも知れない、出血多量で死ぬかもしれない、
今はいい環境の会社って言っても産むときにどうなってるか分からんし。職を失うかも。
夫がちゃんとした父親になるかもわからない。わからん尽くしだよ。
障害児なんて産まれようものなら母子家庭で泥啜って生きてかなきゃならん。大体父親は逃げる。
デメリットめっちゃ大きいもん。躊躇するの当たり前。
それでも一度子供を持ってしまうと、もうその子のいない人生なんて考えられない。不思議な存在だよね。子供って。
今あせっているのが環境のせいというより、自分の体からの信号だとおもうなー
たぶんいそげーいそげーって体が言ってるw
産みたいなー子ども欲しいなーと思ったときがベストだとは思うけどね
絶対に子どもはいらない!って考えじゃなければ、正直若いうちの方が楽だよ
体力あるし、若い故に無知もあって柔軟性があるから
若いうちに産んじゃえば、手が離れたあともまだ若いしね
自分が若けりゃ両親も若いので状況さえ許せばそこも頼れる
でもこれはパートナーが信頼できる場合以外は辛いかも
イクメンみたいな言葉が流行ってるし実際育児する夫がけっこう多いから、
子育てに非協力的なパートナーで、自分がすごく子どもが欲しかった訳じゃない、って場合は結構しんどいよ
それこそ若いと周りが好きに遊び回ってる状況もSNSで見れちゃうし、余計に辛くなる
そういう人結構いるから、迷ってるならゆっくり考えるのも良いと思うよ
いらない!ていうのでなければ準備はしておいて損はない。
その気になったらすぐ産めるように、検査や体調管理はしておく。
あとはその気になるまで避妊せずに流れに任せたらいいんでない?
産まずに後悔するなら産んで後悔の方がいいと思うんだ。
うちは~
うちは~(笑)
欲しいなーってなった時のために、検査だけしとくのもいいとは思うけどね。
本当に欲しい!ってなった時に不妊発覚じゃ悲しすぎるでしょ。
うちは〜
うちは〜
みんな聞いて貰いたいんだね
ギリギリや産めなくなってから騒がなきゃ何でもいいよw
まるで作ろうとすれば出来る前提で選択を語る人もいるけど、同時に欲しくても無理で諦めるシミュレーションもしといてほしい
そりゃ「子供ほしいと思ったタイミングはいつですか?」と質問されてるんだから
うちはーと答えるでしょw
うちはーの例が語れない奴に意見されてもな
妊娠出産子育てなんか体験してみなきゃわかんないし
まあ人それぞれだけどね
天に任せればいいんじゃないの。
特にタイミングははからずゴムなしで気の向いた時にやる感じで
いざ不妊とわかったら遅い!ってレスもあるけど、そうなったらそうなったでこの人普通にサラッと諦めそう。今むしろ要らない気持ちが大きそうだし、高齢になっても淡白な人はいる。
それこそ不妊治療なんてどうしても子供欲しい人がやるものなんだしね。
子どもは好きじゃなかったけど、妹が産んだ子を見てから強烈な子どもラブになったなー。
旦那も何故かそんな感じで子どもラブに。
夫婦二人きりでも良いかしら、から、どうしても子ども欲しい!にクラスチェンジ。
中々授からず40でやっと第一子。年齢が年齢だけに一人っ子確定。
報告者さんも焦らず基礎体温は継続してつける、とか情報収集だけはしっかりね。
きっかけは多分、いろんなとこに転がってると思うよ。
※22
聞いて欲しいというよりは妊娠出産はほんと超個人的体験だからね
いつ欲しいと思ったかに始まり、つわりが軽い重い、欲しくてすぐできた、できなかった
不妊治療したかしなかったか、ほんと個人差の激しい世界
だから自分の経験に基づいて話すしかないんだよ
ただ、高齢になると流産率不妊率もどんどんあがるっていうのは動かしようのない客観的事実だから
あまりにものんびり構えすぎてるとあとで悔やむことになったりする
自分はまぁいいか~で済ませられても、パートナーは欲しくて諦められず離婚ということもあるし
とくに米25なんか酸っぱ臭いのでよく股間洗ってください。
自然にまかせる、じゃないの?
避妊しなかったら誰でもすぐ出来るってわけじゃないんだから
避妊しないで、そして妊娠したら授かりものということで産めばいいんじゃないのかなぁ
パートナーがそんなに子どもを望んでないなら別に慌てて作らなくてもいいだろ
授からなければそれでいいって思うなら30過ぎてから考えてもいいんだし
周りに流されて決断すれば後々になって後悔するだけ
他人の意見よりもパートナーと相談して決めないと
デキ婚や中絶で霞んでるけど人間の妊娠する確率は男女健康であっても20%
妊活の結果は一ヶ月一ヶ月待つしかないから出来ない間はその確率が絶望的に低く感じて本当に憂鬱だった
妊娠したらしたで初期は自然に流産しやすいから、毎日のようにエコーで心拍確認したいと思いながらも8週目まで待つしかない日々が続いてる
不妊症かどうかはっきりさせておいた方が待つハードルは1つ減ると思うよ
28歳ってそんなに悠長に構えていられないような…。
欲しいと思ってすぐできればいいけど、腹で育てるだけでも何ヶ月もかかるわけだし。
35歳で弟が生まれて、その後の母親のしんどさを間近で見てたから余計にそう思うだけかもだけど。
体力的に後悔しないってなら個人の好みの問題かな。
どちらにも意識が転ばない、ピンとこないってのは実感湧かないのもあるかもね
子連れに人気のスポットとかにでもデートで行ってみたらどうかな
子供って独り立ちさせる為には最低18年、大学院まで考えたら24年以上かかるんだよね。
それに自分の年齢を足さなきゃいけないのに気が付いていないのかな。
35歳すぎの夫婦で第一子出産ってすごい挑戦だと思うわ。
米欄がまさに報告者の親戚や友人の様になっててワロタwww産む産まないも産む年齢も完全に個人の自由だし、できる時はできるしできない時はできない。その時覚悟すればいい話。上から目線で不妊がー高齢出産がーって余計焦って判断鈍らせるし大きなお世話だわ。
リミットがあるってのをきちんとわかっているなら、まずはいいんじゃないですかね。
後になってから、ああしておけばよかったと思ってもどうにもならないことなんてのは、
妊娠出産に限らず、人生ではよくあることだしね。
455は流石に無責任すぎね?
2ちゃんで責任云々もバカな発言だけどさ
33でいきなり欲しくなった
ずーっと子ども欲しくなかったのに
高齢出産はこわいので34までに産まれなかったら諦めようと思った
実質半年しか猶予なかったのに無事妊娠
ホントに子ども欲しいと思ったことなかったんで、あの時の気持ちはすごく不思議だったなー
※7
私と同じだ(出産年齢も)
高齢出産のせいか産後体を壊してしまって
二人目断念したけど、もう5歳若かったら作れたかもしれないし
体力的にもあちこち連れてってあげられたのになーと後悔したよ
何人も言ってるけど、生殖能力に問題がないか調べるだけ調べてみてもいいと思う
28じゃもう、手放しに若くはないしね
確かに周りの情熱には圧倒されるというかどうしてそこまでして…と思う
何も考えていない20代で一人は産んだんだけど、
そこから産んでみてわかる色々世の中の理を知っていくにつれ、
複数子供をぽんぽん産むことが女の人生にとって是だと思わなくなってしまったので、
今でも世の中の子供!子供!という感覚がよくわからない
この報告者の漠然とした言いたいことや考えはよくわかるよ
それでも時折生命体としての焦りが湧いては来るけどね
人間ってどんだけ文明が発達しても動物なんだな、と感心するよ
世間はどうでもいいので、そこら辺にうまいこと折り合いつけたらいいんじゃないかな
25で結婚した時旦那は30過ぎてて、彼は今はまだいらないって言ってたけど、それを聞いた親戚に、子供は天からの授かりもんだ!って凄く絞られてた。自分はその言葉を言葉通りに捉えてたので、親戚の「タイミングは神様が図るものだから自分の都合で歪めるな」的なニュアンスが新鮮だった記憶がある。
その後自分は30半ばにして更年期になったので、親戚の言葉に従っておいてほんとによかった。
人間としてはまだまだ若造だけど、出産するなら28は全然若くない。
会社が恵まれていようが周りが勧めようがそんなことは関係ないので、とにかく自分が子供が欲しいのか欲しくないのか、欲しくないのはなぜか、それは気が変わったりしないのか、自分の決定を後悔しないか向き合って、早く覚悟を決めるべき。
デモデモダッテのまま何となく産めなくなったら絶対後悔するよ。
供に関しては本当授かり物だと思う。28で妊娠出産して今私34歳子6歳だけど、32で第2子妊活始めたけどもう丸2年。全然妊娠しない。1人っ子にするつもりないのに。
義姉が32で第1子、34で第2子、38歳で第3子を授かって、大変そうだけど心底うらやましい。欲しいと思ってすぐ出来る人は相当運がいい人だよ。
私も子供好きではないし、欲しいとも欲しくないとも考えたことなかったけど、4歳と2歳と1歳の子供がいる。いまだに自分が母親なんて変な感じ。子供可愛いけど。
こういうと袋叩きなんだろうけど
いい年こいて非正規で結婚しないと生きていけないし
子なし非正規じゃいつ離婚されるか分からないから保身として産んだ
子供は可愛いけど、もし一生安定して稼げる仕事についていたら
産まなかっただろうなーと思うのも
独身やDINKSの友人(一流企業総合職)が羨ましくて妬ましいのも事実
絶対にいらない!というなら無理には勧めないけれど、どちらでもいいと思っているなら作った方がいい。
子供が欲しいという気持ちは年を取るほどに強くなるから、今半々くらいの気持ちなら10年後には子供が欲しい方に気持ちが傾く可能性大。
でもその頃には妊娠が難しくなっている。
どっちでもいいなら身体が若くて回復力も体力もあるうちに作っておいた方がいいとは思うが
とりあえずブライダルチェック的なものは定期的に受けて、自然に任せたらいいんじゃね
こういう質問って人に聞いてどうするんだろう
自分と配偶者の意思確認、現状把握するくらいしかないと思うけど
参考にします、って年収も環境も違う人の意見は当てにならないんじゃない?
子どもが欲しいと思う気持ちが年々強くなるってのも誰にでもあてはまるものでもないことだけは言っとく
現在の生活に満足している人はそう思わない場合も多い
上に出ていたDINKSにあたる子供を持たない夫婦って、多趣味の高収入の共働きが結構多い
子どもに掛ける時間が惜しい人も増えてるのが現実
作る気になれないなら作らないでいいんじゃね?
それで将来気が変わった時に間に合わなかったり、
子供に老後見てもらえなくなるというリスクを負うのは自分たちなんだし
周りに流されて子作りして放り出されても子供が気の毒だしな
もちろん、きっかけが周りに流されて、でも
OJTみたいにしてちゃんと親になる人はいるけどさ
出産にあたっては28じゃ若くないってのに心底に同意。卵子の老化とか一時期すごくメディアを賑わせたけど、別に目新しい話でもなくて当然の現象なのに、妊娠出産に足を踏み入れるまでは所詮他人事だもんね。28ならまだ気持ちは若いんだろうし。
こういう話題ってことさら不妊や出来づらかった人が早く早く!検査!妊活!卵子の老化!と急かすからなぁ。世の中自然にできる人が8割超えてるんだけどね。別に結果として子供いなくても納得できそうだなと思えるなら無理しなくていいと思うよ。
昔の私と全く同じ事言っててなんかびっくりしたー
結婚10年目で避妊やめて作ったけど、完全に計画通りだわ。
32で出産。遅いと言われても、何ひとつ後悔していない。
昔、アイドルで「ずっと、私らしく輝いていたい!」とかいって、今はただのおばさん、になったタレントいっぱいいるでしょ?未婚で子なし。飲んだくれて、男あさりするも、誰にも見向きされない・・。あんな惨めな女嫌だわ。二十代中頃に産んで、可愛い子供達に囲まれて生活する方がずっといいよ。皆年とるんだからさ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。