2016年07月08日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467721008/
その神経がわからん!その22
- 66 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/08(金)01:16:48 ID:Eqh
- ご近所さん宅の木の落ち葉がうちへ流れてきて秋になると掃除が大変。
うちの家には落葉樹も常緑樹もない。それでもうちのゴミだからと、掃除してた。
でもそこの家の人が「挨拶くらいしたら?」といってきた。
向こうからは挨拶してこないのに。
何かしてたり、遠かったりで挨拶しないときもあるけど、たいていは
こっちからこんにちはって言ってる。
自分だってそこに私がいるの知ってても「こんにちはー!」と声もかけてこないし、
挨拶しようって雰囲気でもなかったのに。
「挨拶くらい常識だからして」「うちが何かしたからわざと無視してるのか」
と言ってきたけど、そんなこと気にする神経はあって、落ち葉については
自分ちの前しか掃除しないこの神経、なんなの?
自意識過剰だし挨拶くらい常識だからそっちからもしろ、と思うし
そんなことをいちいち言える神経ってなんなの?
文句言いたいけど下手なトラブル起こしたくないし言えない!
ってなんでこっちが我慢しなきゃならんのよ。
|
|
- 71 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/08(金)02:45:03 ID:jXy
- >>66
あちらが踏み込んで、挨拶しろとか何かしたから無視すんのかって言ってきたんなら、
素直に言っても良いのでは?
理由をあちらは知りたいようですし。
秋になると落ち葉が入って迷惑してます。
人に挨拶しろと仰るなら、秋口に毎年迷惑かけてすいませんの一言は頂きたい。ってね - 74 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/08(金)03:11:58 ID:oaK
- >>66
は?お互い様じゃないですか?
なにかしたから、って 身に覚えがあるんですか??
気がついたときは挨拶してますけど??
ってその時言えたら良かったかもね
聞こえよがしに「こんにちはーー!!!」って言い続けたら
今度は「イヤミか」とか難癖つけてきそうwww - 75 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/08(金)05:59:36 ID:mkW
- >>66
この秋落ち葉を集めたら毎回その落ち葉を相手の家の前にでも
置いておいたら - 76 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/08(金)06:16:31 ID:EQX
- 自分ちの木が落とした葉っぱじゃないとか文句言う人もどういう神経してんだろ?と思うけどな
- 77 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/08(金)07:24:52 ID:M79
- 出た!>>76の神経わからん
地域によってはゴミ袋が指定されてて結構高かったりするのに。
掃除する労力だって近所付き合いがうまくいってなけりゃ腹も立つもんだよ - 78 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/08(金)07:37:23 ID:hZD
- >>76
他人の家の木から落ちた木の葉を、毎日1時間もかけて掃除する羽目になったりしても、
落ち葉の発生主がふんぞり返って礼さえ言わなくても、不満じゃないんだ。
「自分なら感謝しつつ掃除させてもらう」ってことだよね? えらい、えらいw - 79 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/08(金)07:38:56 ID:xsk
- >>76
うちに桜の木は植えてないのに桜の木の落ち葉を持ってきて
これはおまえの家が散らかした落ち葉なんだからおまえが掃除しに来い
とか言い出す労害がいるんだよ
うちのじゃないものをなぜうちが掃除して捨ててやらなきゃならんのよ
現実も知らずに何か言いたいだけの>>76がスレタイだわ - 80 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/08(金)08:41:24 ID:EQX
- やだやだ。
世知辛い世の中になったもんだね
お互い様の精神がないんだね
ウチには木が生えてねえ!ってさ
それでいて「緑豊かな住環境」とかいう宣伝文句にはホイホイされるんでしょ?
ほんとどんな神経してるんだか - 81 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/08(金)09:16:47 ID:4lA
- >>77の言う通りだと思うよ
普段からの近所づきあいがうまくいっているかどうかだろう
いい関係の相手のところのならたいして気にならなくても
普段から付き合いがないどころか不愉快な思いをしている相手なら
些細なこともイラッとくる原因になりうる
|
コメント
ID:EQX←頭おかしい
他人の家の落ち葉を気持ち良く掃除できるのも「お互い様」が出来てこそだわな
「落ち葉くらい」って言う人もいるけど、手間隙の他にゴミ袋だってタダじゃないし
以前住んでた街は普通サイズの燃えるゴミ袋10枚で400円もしたから、そういう地域だったら怒り倍増だわ
ID:EQXはペンギン村みたいな田舎に住んでるから理解できないんだよ
76と80は、基地外ということで
木の葉っていうけどさ
隣の家が木だらけだと、それ以上に虫がやばい。マジで虫だらけになる
ちゃんと手入れしてる所はまだマシだけど。
毎日、玄関に
蜘蛛の巣張ってて掃除してない家は、恥ずかしくないんかね。といつも思う
後そういう家に限ってポストを中に入れてるのも腹立つ。
あれって郵便屋に、蜘蛛の巣掃除さしてんだろ。
>>66の近所のDQNBBA登場=ID:EQX
報告者は一段下の人間なんだから先に挨拶するのが常識ってことだろ?
読んだら他人事ながら腹立ってきたわw
どっかの行政も公園の木からの落ち葉でも公園外のものを管轄外だから~って言ってたな。
やられる方はたまったもんじゃないよ。
隣家の木にいた毛虫が大量に我が家の玄関先においでなすった時は、相手持ちで業者呼んで駆除したなあ
住宅が隣接してると木って管理が大変だよね
>自分ちの木が落とした葉っぱじゃない
誰が言ったの?
挨拶くらいしたら?
この言い方最悪なんだよね。
戸建なら生涯離れる事ができない。
喧嘩腰の言い方だと禍根が未来永劫残る。
庭木の問題は枝葉の問題。
どんな相手だろうと近所なら、挨拶くらいしたら?など言ってはダメ。
相手が挨拶しなくても、こちらから丁寧に挨拶をして強要しない方がいい
挨拶程度の小事で将来、永遠と仲たがいしながら生きる事になる。
いえよ
アパートなら引っ越せばいいだけなんだけど、持ち家なら近所付き合いは慎重になるよなぁ
そこにずっといなきゃならん訳だし
簡単に言えんよ
しかも相手は安易に喧嘩売ってくる奴だし、泥沼が目に見えてる
うちも斜め前のお宅が葉っぱのたくさんつく木を玄関の横らへんに植えてるから落葉の季節になるとバンバン飛んでくる。
うへーって思いながらも何も言わずに掃除してたよ。うちに立派な門とかあればガードできたかもしれないけど、駐車スペースとして家の前は開けっぴろげーなので少しでも風のある日は舞い込むね。
でも去年はそのお宅、葉っぱが散る前に枝ごと切ってた。内心ガッツポーズしてしまった。
でももうそれも復活して今はわっさわっさ葉をつけて育ってる。今年はどうすんのかなー
スレ主は近所の人のある程度の問題をご近所だからと気を使って言わない。
日本人的な気遣いのできる人だろ。
隣の人は、挨拶くらいしたら?
挨拶くらいしたら?=アタシを無視するなよ=目上の態度なんだよね。
ただ、庭木の問題は微妙でね。
相手の家に庭木がない、自分の家に庭木があるとすると。
ない家に落ち葉が落ちるが、本来、両方の家に木があれば言い訳で。
その方が涼しいし、木が多い住宅の方が和む。
隣の家の庭木の恩恵は「木陰、気温を下げる」という点である。
本来、庭木がない家の方が悪い訳ではないが、地域環境としては良くない。
お互い様とか言いたがる奴に限って8:2ぐらいで相手に迷惑かけてる件
それと目隠しになっているケースもある。
隣人が垣根の木を取ったらプライバシーがなくなったと後悔するケースもあるから。
落ち葉に関しては雨だと思って、自分の家に落ちたのは自分で処理するのが当然と考えた方がいいよ。
うちもお隣さんから葉っぱとんでくるけどうちも飛ばしてる可能性あるからお互いさまだなと思ってる
そう思えるのは関係が良好だからだろうね
そうなんだよね。
相手の事を言う前に自分が迷惑かけていないかも考慮すべきでね。
臭い、騒音、路上駐車、犬猫、子供、旦那の趣味。
意外にわかりにくいのが宅配。
高頻度の宅配や定期配達のヨーグルトなど、毎日、家の前を通るので近所の人の迷惑になる。
また、ニートが家にいるだけで周囲の家にストレスがでる。
あるいは高齢者の一人住まいだと、いざという時に助けられる事もある。
近所の良好な関係は難しい。
注意する際には、これでもか!というくらい気をつかってやんわり言うのが大事。
挨拶も大事だけど、近所同士、親密ではない地域もあり、やたら挨拶雑談するのはかえって迷惑なケースもある。
「緑豊かな住環境」って個人宅の庭は指さないと思う。
常識あるレスのみを抽出すると「その通り」で終わってしまうので非常識レスも載せて論争させる
良くも悪くも多くのまとめブログの特徴
「お互いさま」というのは迷惑をかけている自覚がある方が使うものではない
「(お互い様ですから)お気になさらず」はあっても「お互い様だろ我慢しろ」はない
よくあるのが「困ったときはお互い様」で、助ける方が使い、相手を気遣わせないよう思いやりが込められている
「挨拶くらいしたら?」は迷惑をこうむってもなるべく使うものではないが、少なくとも言われるような迷惑を相手にかけている事実があるのなら、その言動への反感をあらわにするよりもまず迷惑なことを無くす努力を心がけたいところ
どっちもどっちだわ。
挨拶出来ないって人として終わってる。
※23
こんな短い文章も読みたくないなら
書き込みもするな
あいさつも落ち葉もほかっておいたら?
「挨拶したら」は自分に弱み(落ち葉で迷惑かけてる)があるから、
牽制するために言ってるんだろうけど、そういう発想してしまう自体がもう終わってる。
うちの実家の田舎も基地外がいる。
うちは微妙に風向きから外れているおかげで大した被害はないけど他の近所は大迷惑。
高さ40メートルを超える広葉樹が2本。
全く手入れされずに大通りにまでかぶさっている。
ご近所さんは「手入れしろ」というと「うちのご神木だから」とほざいて周りに迷惑かけ放題。
排水は詰まるし通行する車も自転車も落ち葉で滑るしホント大迷惑。
自分ちの落ち葉だと思ったら、人の家の前でも掃除しに行くけどね。
お互い様とか言ってる人は、少しおかしいんじゃないの。
ID:EQXの頭がおかしい、と書きに来たら※1でもう既に書かれていた
迷惑掛けまくりで他人の事なんかお構いなしの奴に限って「お互いさまなんだから助け合うべき」って言うのは何故なんだろう
こういう話聞くとご近所さんに恵まれたなあ、と思うわ
うちの母は隣の人に植木うえないで!と言われたらしい。落ち葉が散るから、って。
うちに遊びに来た時に「お前のとこは周りいい人ばっかりでいいねえ…」としみじみしてたわ
ブロワー使って相手家に吹き飛ばせよ
一瞬で散らかって楽しいぞ
もしかして、
相手の言う挨拶は「こんにちは」とかじゃなくて、
何か貢物を持って来いという意味なのでは?
本人に言えないビビりしか書き込みないのか?
相談する前に、相手に文句言ってみろ。
それからの事。
京都には自宅敷地内のプレハブ事務所賃料を父親名義の平屋自宅を寺と称して偽宗教法人を作り政務活動費を垂れ流させた市議がいる。その市議のお膝元の醍醐東市営住宅は一応立て前は公開抽選に当選しないと入居できない事になっているがその実中身は八百長。老朽化したコンクリートブロック住宅を建て替える際先ず醍醐中市営住宅を5棟を新築しそこに全世帯入居させた。普通はそこで終わりのはずが、その少し上の丘陵地に醍醐東市営住宅を20棟新築した。その醍醐東市営住宅に一旦中市営住宅に入居して1年半程度しか住んでいない世帯を数件再入居させるという裏技をやってのけていた。引越しの度にかかる引越し費用は全て京都市の公費つまり税金である。その東市営住宅には京都市の元正職員や関係者が今でも住んでいる。団地の約半分の世帯がペットを飼育。まともに就労している人間はごく僅か、年金生活ならまだまともだろう。偽装の精神疾患や障害者が殆ど
その人間達に共益費や駐車場代金を集金させそのうちの役4割程度を助成金等と称して一部の人間達に手渡していた。勿論表向きは団地住民の為に使うという事になってはいるが領収書や明細内訳の報告義務はないので一部の人間達の遊ぶ金になっていた。このように本来住宅供給公社がせねばならない仕事を丸投げする位なら民営化すべき。階下住人に対して深夜1時前後から鈍器のようなもので床を叩き続けたり重低音の音を流したりする女などは迷惑行為を通り越した犯罪。これらはすべて政務活動費を偽宗教法人に垂れ流した市議が庇護する地域での出来事。最後に生活保護を受給し続けベンツ2台所有し山科区大宅に家を建て古い家財道具を公費で処分させた女もいる。偽装障害者は出かける時だけ車椅子に乗り普段は共用廊下に置きっぱなし、犬の予防接種も無料、殆どの世帯が家賃が全額免除。
うちの周辺も皆さん立派な木が植えてあって、花壇の花とサボテンくらいしかない我が家にわんさか落ちてくるよ~
でもまあ戸建ての宿命かなと諦めてる。
下草とか落ち葉は有料袋使わないでも回収してくれる地域なのは良かった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。