2016年07月10日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464173695/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 5年目
- 310 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/09(土)23:55:14 ID:KJu
- 中三の時、付き合っていた彼氏。A男とする。
部活で剣道をやっていたんだけど、A男は同じ市内の別の中学で剣道部。
市内大会、地区大会、県大会、関東大会、全国大会の順で進んでいくんだけど、
私は弱くて、市内大会で大体3,4回戦負け、一度だけ地区大会に進んだことがあるというレベル。
A男は毎回県大会出場、関東大会も半分以上は出ていた。全国も1度か2度出たはず。
背も高くて、顔もタイプで、とにかく道着姿がかっこよくて一目惚れ。
憧れの人で、挨拶するだけでドキドキするような関係だったんだけど、
中3の夏に告白されて付き合うことになった。
もう舞い上がって毎日バラ色だった。
が、受験期に私にとっては衝撃の事実が発覚。A男、信じられないくらい頭が悪かった。
中3なのに、-2x+3xレベルもできない。friendも書けない。
そして、私が一番びっくりしたのは、A男もA男のお母さんも全くそのことに危機感がなかった。
高校、行けたらいいなーくらいの軽い感じ。
もちろん義務教育じゃないし、ヤンキーの多い地域だったからか、
進学しない子も学年に何人かいたし、高1の時点で中退しちゃう子も中学のクラスに何人かいた。
職人になりたいとか何か目的があって、あえて高校に行かないのならわかるんだけど、
行けなかったら行けなかったでいいかくらいの軽い感じが異次元の人みたいで無理だった。
|
|
- 311 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/10(日)00:06:25 ID:130
- で、A男とは別れたんだけど、その5年後くらいに今度は私が同じ理由でフラれることになった。
私は高校から大学の付属校にいった。早慶のどっちかだから、まわりは結構勉強できる。
私は高校ではバイトと部活、遊びで大忙しで全く勉強せず。
よって、高1で習ったこともほぼ分かっていない。
そのまま大学に進学して、同じ大学の人と付き合いだしたんだけど、
この人は大学から入ってきた人で、とても勉強ができたんだと思う。
就活の時期になり、フラれた。理由は、私が信じられないくらいバカで、異次元だから。
当時、就活で大きめの企業を受けると足切りなのか、筆記のテストがあった。
高校レベルの各科目の試験と、あとは知能テストみたいなやつかな?
で、私全く受からず。解説本を買ったけど、そもそもその解説も理解不能。
教科書からやり直しだと思って高校の教科書を引っ張り出してくるも、
そもそも目の前の問題が何の教科なのかわからなかったりする。
彼氏にΣって何?何て読むの?何の教科?と聞いたときに、大きなため息をつかれたのを覚えてる。 - 312 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/10(日)00:14:29 ID:130
- 自分も中学の時にA男にfriendって何?フランブ?とか聞かれて、ため息ついてたな…と妙な既視感。
あと映画とか小説とか漫画とか、何か見たあとの話が全く噛み合わないのも同じだった。
ハリーポッターを例に挙げると、私は登場人物の気持ちだったり行動に対して何かいう感じ。
喧嘩のシーンで、ロンは子供っぽいけどこの気持ちもわかるわーとか。
A男は、魔法かっけー!ドラゴンすごい!ストーリー?よくわからんけど倒したんだろ!という感じ。
大学時代の元彼は、この部分すごいなというから何が?と聞くと、え、なになにの隠喩でしょ、とか。
知的レベル?が合わないと、うまくいかないのかもしれないと気づかされた出来事2つでした。 - 313 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/10(日)01:55:33 ID:67Q
- >>312
付属校に通った人によくある話だね。
勉強が勉強のための勉強ではなく、その学校っていう狭い世界で通じる知識だから、
「外界」と接した時に話と知識と常識が通じない。
暇があったら小学校向けの学習ドリルから独学で勉強やり直す?
今はいいけど、将来結婚して親になったら大変だよ。 - 314 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/10(日)02:11:09 ID:130
- >>313
すみません、もう親なんです…
そして勉強は、結局その就活の時に高校からやり直したよ。
今はまた忘れてるけど。 - 315 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/10(日)02:33:49 ID:67Q
- >>314
おっとすまん。子どもと一緒に勉強してるんだね。
コメント
耳が痛い話だw
男の子ってさ、高校途中からグワー!っと伸びる子っているよね
でもって女の子って、高校の頃からまったく伸びなくなる子がいるよね
それまでとんでもなく優秀だったのに
全国に出場できるレベルなら私立高校に特待で行けるだろアホ
創作なら創作で構わないが、もう少しリアリティを追求しろよ。
創作ってバレバレだから冷めるわ。
因果応報
ババ~ン
最初の彼氏みたいに一芸に秀でているなら別に良いと思うけど
この女みたいに何のとりえもないのはどうしようもない
まあ知能指数が20違うと会話が上手くいかないと言うから
そういうことでしょw
同じ分野だとアラが目立つよね。
異分野だと得意と苦手が被らないから上手くいったりもする。
※3
単純に剣道は中学でおしまいにしたんじゃね?
全国大会出場レベルでも、上には何十人といるんだから
中学や高校でスポーツ辞める人って結構おる
※3
お前の方がアホだしリアリティなさすぎだ
冷めるというよりドン引きだよ
現実の特待生制度は漫画やアニメとは違うんだ
だいたい全国大会出場レベルなんか国内にどれだけいると思ってるんだ
それこそ全国制覇か準優勝レベルでもない限りさほど希少価値はない
ちょっとわかるわ
友達だったけど一緒に映画見ていると
「ねぇ今のどういう意味?」連発
回想シーンは回想とわからない
実家のひいばあちゃんとそっくり同じ事いうもんだから疲れてしまったわ…
関東の事良く知らないから、早慶卒って全員天才なんだと思ってたわ
313の恥ずかしさ…
受験~大学まではまだ「覚える」だけで済むけど、そこから先は「考える」が重要だからね
しかも「考える」は訓練だから、徹夜で覚えました~的なことは通用しない
上から目線で説教したい年寄りが返り討ちにされてて笑う
知能レベルが違って話が噛みあわないのは、普通に友達としてすら難しいよ。マジしんどい。
いるよね
映画見に行ったら誰でもわかるようなセリフやシーンで
隣の男に「え?今のどういう意味?」「さっきのどういう意味?」って大声で聞いてる女
※11
慶応の持ち上がりや早稲田の推薦枠の女って信じられないようなバカが多いよ
それでも学歴だけはあるから就活には有利だけど、
こういう感じでちゃんとテストがある会社だと受からないだろうね
※3
うちの息子も武道やってるけど、武道ってガチでやってる子は中学の部活には入らないんじゃないかな・・・ロクな指導者もおらず、下手な奴ばっかりなのに毎日活動。そんなんじゃ強くなれないから、部活じゃなく道場に通ってると思うよ。武道系で特待狙うなら大学受験の時かと。
うん、なんかわかる。
自分が普通車でA男は軽。早慶はスポーツカーって感じか。
313が偉そうなアホ
偉いなー!
なんとわかりやすい創作
早慶のどっちかってお前さあ…
地方の小学生が書いたのかな
書いた人は早慶レベルの私立高校受験をよく知らないみたいだな
早慶附属に高校から入れる女子は、全高校受験生の上位数%で大学から入る人より地頭いいことも多いし、Σの概念と計算式レベルなら私立高校入試なら知ってるはず
私立は高校入試でもそのレベルで出るから
元彼(国立大卒)も映画を観た後で「あれ、どういう意味?」「結局オチは何だったの?」って訊く人で、この人受験勉強はよく出来たけど頭弱い感じなのかな?と思っていたんだけど、そういう人って結構居るんだね
たまに「馬鹿すぎて気持ち悪い」人っているよな……その分野だけなのかもしれないけど。
女の方が頭が悪いのは多いだろ 男の方がまし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。