小3男子「千円払わなくちゃいけないかもしれない」

2010年07月15日 01:26


113 :sage : 2010/04/16(金) 00:06:57 ID:jNKuYotU
新年度で転校したての小3男子。

今日帰ってくるなり
「千円払わなくちゃいけないかもしれない」

理由を訊くと
・先週A君にペンケースのふたが外れたのを直してもらった。
・直す時に手を痛くした。
・「だから千円払って」と言っている。

もしかしたら息子の言葉足らずで変な説明になっているのかもしれないと思い、
A君は外で待っているとのことなので息子と一緒に行き訊いてみた。
「こんにちは、息子のペンケースを直してくれてありがとう」
「手を痛くしたって聞いたけれど、先週からずっと痛いのかな?」
「痛くしたから千円払ってって息子から訊いたんだけどそうなの?」

目を逸らさずに質問すると、動揺しながらすべて事実だと認める。

そこで
・ペンケースを直してくれたことは嬉しいし、ありがとうって思うけれど
 手を痛くしたことにお金を払うことはできない
・病院に行くほど痛くなるのであれば親同士で話し合うことになる
・手が痛くて学校でお勉強できなくなると大変なので先生にも言っておく
と伝えました。

明日持たせる連絡帳には上記のことを書くつもりですが、
新しい土地に来たばかりで人間関係も築いていないので、
A君が以前からそういう言動の子なのかもわかりません。

息子には、子供同士のお金のやり取りはしてはいけないと教えていましたが
したことの見返りに金銭を要求する子供がいることに驚いてます。





114 :名無しの心子知らず : 2010/04/16(金) 00:55:54 ID:w0lalsaG
2年でも1年でも悪いヤツはいるよ。
兄貴やら兄貴分に感化されてるカンジ。

ヘンな子なんて低確率だけど、一定数いるから
今まで運が良かったと思うしかない。



117 :名無しの心子知らず : 2010/04/16(金) 07:12:08 ID:0UrR71c0
>>113
なんだそいつは!因縁つけてカツアゲするチンピラみたいな言い草だな。
先生にも伝えておくといってその子はバツが悪そうにしてましたか?
これにこりてくれるといいですね。紳士(?)的な113の態度は立派だわ。


118 :名無しの心子知らず : 2010/04/16(金) 07:54:16 ID:wMV0zM+K
>>113
うちも経験あります。
慰謝料請求って本当にびっくりしますよね。
テレビでみた知識をそのまま言ってみたのか、
以前にも成功したのか…

一人で抱え込まずに話してくれて本当に良かった。
うちの子は、自分が悪いと思い込み
自分の小遣いを持ち出すか真剣に迷ってましたから…
ゆっくり雑談する時間を作って、ぽろっと悩みを話してくれるのを待つのはとても大事だなあと思いました。

知り合いの親だったから電話して遠回しに控えめに伝えて解決しました。
学校の役員などを引き受けて親と知り合いになっておくと、
何かの時に役立つかもしれません。



◆小学校低学年の親あつまれーpart31
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1270794761/

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

    コメントの投稿

    (管理者にだけ表示を許可する)
    誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
    「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。