2016年07月13日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467458332/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part43
- 985 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/12(火)04:42:30 ID:ewk
- 妹の中学、部活で毎日誰かしら熱中症で倒れて、救急車も3日とおかずきてる
今の中学の部活ってこんななの?
妹もこれまで熱中症で40度の熱出して帰ってきた
そんなんで部活が安全だといえるのかと聞いたけど、
結構熱中症で倒れるのが当たり前になってるみたいで、妹自身危機感がなかった
しかも熱中症で倒れる奴は体作りがちゃんと出来てないって言われるらしい
先週は腕が痙攣するからって顧問に伝えのに
「お前過呼吸なりやすいからどうせ過呼吸だろ」とおさまるまで適当に休憩しとけと放置され
全身痙攣が起きて気を失って救急車で運ばれた
|
|
- 見てた子がいうには、
妹がずっと「先生これ過呼吸じゃない、ヤバイです、しんどい」って言ってたのに
「みんなしんどいねん」と根性論でねじ伏せ
手の震えが足に来た時点でヤバいと思ったのか氷で冷やすよう顧問が指示したらしいけど、
その時には妹はすでに喋れる状態じゃなくて
最後顔の筋肉まで痙攣して全身痙攣が始まって初めて救急車を呼んだらしい
顧問は夜謝りにきて、荷物届けてくれた部活の子達の話を確認したら認めた
普段頻繁に過呼吸おこすし元気そうでそこまで危険なことになってるとは気付かなかったと
言い訳付きだったけど
どの部活も顧問が素人判断しすぎててこわい
顧問は熱中症の判断とか対処とかを学んだりしないの?
中学生が死ぬんじゃないかと怖い - 986 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/12(火)04:46:01 ID:Uj7
- >>985
早急に校長又は教頭にに連絡
ただそれは親(保護者)の仕事
親御さんは今の状況知ってるの? - 987 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/12(火)05:35:35 ID:DGU
- >>985
まず、熱中症に対して体作り云々は関係ない
筋骨隆々の鍛え上げた男でも柔道の絞め技でさくっと落ちるのと一緒
どんなに鍛えても防げない
後、大人が平気な状態でも子供は危険になりやすい
単純に体内に蓄えられる水分量は体重依存で縦横高さで三乗で増えるのに対し
水分が蒸発する皮膚の表面積は縦横の二乗で増える
このため、体が小さいほど熱中症になりやすい
熱中症は後遺症が残ったり死んだりするんで最大限に注意が必要
体育会系の老害はキチガイが多いから自衛は必須
昔は子供の命や健康の値段が安かったからおかしいのがいっぱいいる - 1000 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/12(火)10:24:55 ID:ewk
- >>986
>>987
お二人共ありがとう
両親はいません
私と妹は祖父母の家です
祖母は糖尿病で体調が悪く、祖父は昔の人なのでもう耳も目も悪く、熱中症とかよくわかってません
私が言いに行きます
|
コメント
学校の部活は、教師が強制的に顧問させられていて、十分な知識が在ると期待しても無理、問題の兆候があれば正さないと危ない。
救急車がほんとなら校長とかも知ってるだろうに放置って怖すぎる
教育委員会と地域の医師会に連絡したほうが良い。
脳筋世代の間違った根性論だな
確かにもう限界って時にあと一歩踏み込めるかは根性の世界だから
頭ごなしに否定する気は無いが
水を飲まないとか夏場に閉め切った場所で長時間続けるとか
倒れるまでやれ!みたいのは絶対に間違ってる
命に関わる前に出るとこ出るか退部させる事考えるべき
彼奴らが育った時代と今は気温も違う。夏場はほぼ毎日猛暑日を記録してる。
環境が変わったのに根性論を展開する奴はバカ。
10年前とかの話かと思ったらリアルタイムの話題かよ
熱中症は昔は軽く見られていたけど、現在ではその認識はあらたまっており、
特にスポーツ指導者はきちんとした知識を持ってて当たり前だと思ってたわ。
熱中症が鍛えたらならないとか頭おかしい
自分の学生時代のとき(15年くらい前)は熱中症で倒れる人ってそんなにいなかった気がする。
こういう記事読むと環境の変化っていうのを沸々と感じる。
ご両親はいないのかな。
こういうのは親世代の人がしっかり言わないと軽んじられたりするから、他に頼れる大人がいるといいんだけどな。
学校より県の教育委員会に言ったほうがしっかり対応してくれそう。
毎日毎日メディアが熱中症に気をつけろと言ってるのに3日おきに熱中症で救急車とかおかしすぎるでしょ。
教育委員会通した方が良い。
両親がいないのであれば信頼出来る身近な大人に同席してもらうべし。そんなに救急車を呼んでいるのであればPTAでも問題に出来る筈。
自分の家1件で動かず
他の救急搬送された子の親御さんに相談したほうが
もしかして、いま抗議するお話ししてるとこかもしれん
今時、こんなに知識の無い奴が指導してるなんて。
後遺症でも残ったらどうするつもりなんだろう。
っていうか、救急車が頻繁に来てるのに問題にしない周囲が怖すぎる。
校長が事なかれ主義にしても、万が一の時は責任取らされることをわかってないのか。
救急車が来るような事態が頻発してるのに改善されてないのだから
校長もあてにならない。教育委員会に話を持ってかないと駄目だろ。
※8
私は30年近く昔の中学生だけど、当時、運動中は水を飲んではいけないし
休憩は無しで立て続けにメニューをこなし、出来なきゃ根性が根性がと言われる時代
人なんかパタパタ倒れてたね。当時は熱中症とは言わなかったけど。
今時顧問が根性論者なんて怖すぎる
熱中症の応急処置が遅れて、脳障害を起こした女子学生がいただろう。あなたの妹さんが通う学校は非常に危険。学校関係者がまともに取り上げてくれなければ、地域にある大手新聞社の支局に電話で相談すればよい。ローカル記事担当の記者は事件に飢えているから、すぐに取材にきてくれるし、新聞に載れば、行政が動き出すよ。
部活中に熱中症でアウアウあーになった子いたからね…
20年以上前に水ものませてもらえないような部活だったけど
まわりで倒れる奴は見たこと無い
気温が違いすぎるよ今は
顧問だって金にもならないんだから中学の部活なんて
体調管理だけしっかりやってあとは適当にやっときゃいいのに
部活の強豪校ほど熱中症対策がしっかりしてるという事実
根性論がいかに無意味か思い知らされる
今の子供達は汗腺があまり発達していないから注意が必要なんだと。
根性論を語る水を飲むな世代はクーラーなどあまり無かったし、夏も今みたいに暑くなかった。
というか、部活やめたら?
その部活にどんだけ打ち込んでるのか知らんが、熱中症まともに対処できん顧問じゃ指導力も期待できんぜ
指導力のない人間の元で見当違いな指導の元での活動に意義があるとは思えんがw
とんだ熱中先生やな!
こういうときこそPTAの出番なのに周りの保護者も何やってんだ?
20年30年前は気温高くて30度位だったしな。今当たり前のように36度とかなるじゃんね。
今の夏は暑いからそれに合わせた管理や指導しないとなそれができない顧問は俺は老害のバカですっていってるようなもんだよ。障害でたり死んでからじゃ遅い。
今は夏の平均気温が昔とは全然違うんだよなぁ
今は35度越えとか当たり前じゃん
もう東南アジアレベルで暑い
こんなくそ暑い国なのに中学は部活強制って頭おかしいわ
今の方が暑いってのはどの地方なん?
※28
世界的に平均気温は上がってる
70年代以降生まれの人は、エアコンの普及のせいで、汗腺の数が
少なくなってるそうで
子供相手だと舐められそう
叔父や叔母とか近所に頼れる大人が居なのかな?
同じ部活の父兄が動いてくれるのがベストだけど
最悪祖母に付き添ってもらって話自体はお姉ちゃんがするとか
なんとか学校がまともに取り合ってくれると良いけど
産まれてからずっとエアコンに当たってた子は、汗をかきにくい体質になるんだっけ?
昔に比べると紫外線も強くなってるから、熱中症予防や対処はきちんとして貰わなきゃ命に関わるよね。というかこれ、もしや水分補給すらロクにさせてないのでは?と心配になった。
場合によっては裁判に発展する恐れもあるのに、自分の立場を分かってないんだろうか……。上でも言われてるけど、自衛のためには部活を辞めるのが一番だよ。
マジだったらニュースになってるから
熱中症で救急搬送、東京オリンピックでの日常になりそうだな。精神論、根性論、これが美しい国日本(笑)
あーお姉ちゃんだけじゃだめだろうね、絶対舐められるし
母親だけでも鼻で笑われてモンペの烙印押されておしまいで
男である父親や弁護士が出て行って初めてようやく重い腰を上げる振りをするのが
今の学校のデフォなのに、姉じゃあねえ
多分話も校外に出ないようにぷちっと押し潰しておしまい
減塩=健康志向の弊害。
発汗時は適切に塩分を取らないと筋肉が痙攣する。
私の出身中学かと思った
外でやってるサッカーや野球に比べて体育館とか風がなく湿気こもりやすくて汗も蒸発しにくくて熱中症とか頻繁で当たり前だったよ
もうどこまでがバテなのかどこからが熱中症か判断がつかない
とりあえず立てなくなったら外の日陰に連れて行かれて放置
つい三年ほど前の話
これ本当の話?
授業中に熱中症で救急車ってニュースになるレベルだよね。
しかもこんな頻繁じゃ、搬送先の病院から通報行くだろうし
PTAだって何やってんだって話なんだが。
この子にご両親がいなくても、他の救急車で運ばれた子には親いるだろうに、
他の子の親も何も言わないってどういうことだ
熱中症は亡くなることだってあるのにその顧問甘く見すぎじゃね?
うちの子はテニスやってたけど、ほんと教師って常識無いよ。
今の学校教師の質の低下なんて、私らの子どもの頃なんか比べ物にならないくらい。
報告連絡相談なんて当たり前の事も出来ない。
経費も平気で使いこむ。
いざとなったら「モンペがー」。
他校との練習試合の連絡が当日朝になっても回ってこないってどういう事よ。
これそのうち死人が出るぞ・・・学校は馬鹿じゃなかろうか
※41
同意。
人が死ぬまでわかんないんだと思う。この顧問も学校も。
顧問の先生が学生の時と違って、春〜秋の気温がかなり上昇してると思う
昔は夏に30度超えるとニュースになったけど今は37〜38度とかだもん
5月に30度超えとかありえなかったし湿度もすごいし運動はもちろん水分取ってても外出も危ないよ
報告者も学生かな
ちょっと頑張って他の保護者と連携取れると対処が凄く楽になると思うんだけど
他の保護者が実態知ったら結構強硬に動いてくれるんじゃないかなあ
マジで学校の危機管理レベルはおかしいよ。
昭和の感覚で思考停止してる。
炎天下で朝礼して毎回一人ぐらいは倒れるのが普通とか今の世間じゃ有り得ないから
仮に工事現場でそんなのあったら各業者の責任者呼び出して緊急の安全対策会議開かれるレベル
一回外部から人間連れてきて一度見直したほうが良い。
気温がバカ高いことがあるのは主にコンクリートジャングル的な所で、
気象庁の観測ポイントの気温はここ数十年あまり変わっていない。
なので屋外で地面がアスファルト的な熱を帯び易いとこでもない限り、
今も昔も部活の場所の気温はそれほど変わっていないだろう。
最大の原因は気候ではなく産まれた時からのクーラー生活で、
身体の体温調整機能が低下してるからだと思われる。
かと言って今更気合でどうこうできるもんでもないから、
教師が熱中症に気を配らなければならないのには変わりないが。
学校だけじゃなくて保護者もやばいんだよ。
「そんなクレーム言ったの誰!?練習しないと強くなれないのは当たり前でしょ!嫌なら勝手にやめればいいのに!先生が怒って練習試合とか組んでくれなくなったらどうするの!うちの子頑張ってるのに!」って保護者みんなから総攻撃かけられる。
全国大会常連の部活なんか親がほとんどこんな感じだから。
先生は学校(&自分)の名誉、子供は勝つことしか考えてないんだから
命を守れるのは親だけなのに、本当に誰か(というより自分の子)死なないとわかんないんだよね・・・
救急車が三日に一度は来るのに問題になってないなんてありえるかぁ?
※46
アタマダイジョーブ?
>毎日誰かしら熱中症で倒れて、救急車も3日とおかずきてる
そんなん無いわ。
散々危険性が叫ばれてるのになぁ。
熱中症といいインフルエンザといい、理解が浅い人間が未だにいると本当に腹が立つ。
部活で集団熱中症で問題になる学校あるよね
毎年どっかの学校でニュースになってるからよそでそういう問題おきても他人事で根性論やっちゃうんだと思う
未成年の子のネタ多くね?
ウチの中学、運動会が9月4日なんだけど、頭おかしいんじゃないかと思う。
どこもこんな感じなの?
ひえっ恐すぎる
公立の教室もエアコン入って必ず水筒持参になって、昔とは変わったなーと思っていたのに
生徒をしに追いやる低脳教師は相変わらずいるのな
教育の現場もそうだけど、親世代も熱中症の知識不足な人多いと思う
水分・ミネラルしっかり摂っていても危ない時は危ないのに、朝食を
ろくろく食べさせていない家庭すらある
蓄えなしで半日どう戦えと…
救急車がしょっちゅう来てるんだったら内部だけで納められんだろうよ
外部から問題化する
昔の暑い日って、30度前後だった。部活では温度・湿度計を確認し読み上げてから、活動してた
で、それから20年。ある夏の日、暑苦しくて汗が止まらず自室にいるのが辛くて
温度計確認したら、まさかの35度。そこでついにエアコン買ったんだわ。家がトタン屋根とはいえ
まさか、扇風機で越せない夏がくるとは思わなかった。しかも、今では普通だし
あの頃と運動部の活動内容が、変わってないとしたら怖すぎる
わりと最近部活動の熱中症で倒れて後遺症のこって裁判してる女の子いるじゃない
寝たきりで口からヨダレ垂らしてうーうー唸ってる感じになっちゃってて
脳性麻痺みたいな感じの子供になっちゃってたよ
教育委員会とかに訴えたほうがいいんじゃ・・・?
児童虐待か傷害で告訴しろ。
スポーツ選手でもそんなことにはならない。まして未成年だぞ?
子供のころ、九州に住んでいたけど、室内に座ってて汗だくになる日なんて数えるほどだった。
今、東京にいるけど、夏場は夜9時過ぎても、クーラーかけないと室内に座ってて汗だくになる。この状態で部活するんだから、熱中症対策は万全じゃないと…。
昔っから暑かった沖縄では、暑い日中は動かない傾向がある。日本の関東圏くらいまで沖縄状態なのだから、ちょっと考えるべきだよ。
※49
> アタマダイジョーブ?
大丈夫だけど、君は言語中枢に障害があるのかな?
※46
こういう老害か無知な輩が居るから不幸が絶えないんだよ。
日本の気候が温帯から亜熱帯に変わっていくのは常識だ。
年次毎の平均気温ではなくて、最高気温と最低気温の推移を調べなさい。
※46、62
突っ込みどころ満載過ぎて、釣りかと思った。
だから一言で済ませたんだけど、本気だったのか。
ニュースを聞き流してる程度でも、日本がもっと言うと地球全体が温暖化で大変なことになってるのは小学生でも知ってる事だよ。教科書にもあるしテストにも出る。
観測ポイントの気温が変わってないって、昭和の話?
観測史上1位を更新しまくってるのに、部活をやる場所は涼しいとか、クーラーに慣れ過ぎてとか、何を抜かしてるのかと。
熱中症で中学生が誰か死ぬまでずーっとこのままだろうね
熱中症の知識すらない糞顧問は今すぐクビにするべきだよ
熱中症とは直接関係ないが、どこかの県では大掛かりな組体操の実施が
「伝統」として重んじられており、すでに少なくない骨折などの大ケガが
発生してるにも関わらず「子供の教育のためには必要」としてやめる気配はない、
みたいな新聞記事が出てたことがあったな。
この倒れるまで練習しろという教諭にしてもそうだけど、
子供をどんな人間に「教育」したいんだろうかね。
※66
組体操いいよね。
自分の小学校時代は中学年までお遊戯させられてたから、早く6年生みたいな組体操やりたいなぁと思ってた。
身体は大きかったから下の方だったけど、頑丈で力あるとこ見せられるので嬉しかった。
そんなに頻繁に救急車呼んでたらさすがに消防署からも指導が入るんじゃね?
※67
※66は怪我人続出でも「伝統だから」「教育だから」と言って組体操をやめようとしない姿勢を批判する※なんだが…
なんでそれに対して「組体操いいよね」になるんだ?
組体操やりたいなんてどんだけMなんだよ…
危険だし土台になる子は辛い
あんなのやらなくても何の問題もない
見てる方もハラハラするわ
専門の人招いて、強制じゃなくてやりたい子集めてやるべき
そんなもんだよ
『さっき他の運動部で救急車呼んだのにまた呼ぶなんてみっともないし、忙しいのに手煩わすなんてダメだ』と
フラフラの子を親が仕事で不在の家に1人でタクシーに乗せて帰らせたり
足が折れてても折れてないと言い張って歩かせようとしたり
解放骨折していても親呼んで来るまで保健室で待たせたりというハズレな学校に通ってたなー
もちろんマトモな学校もたくさんあるけど基本、公立の学校では怪我も病気もしちゃダメなのよ。
組体操嫌う人って多いの?
短い期間に救急車がたびたびくるような中学校、ローカルニュースになら報道されそうなもんだけどないんかな?
部活中に一人倒れて救急搬送されたってローカルニュースはうちの地元ではたまに見るけど。
うちの息子が中学の時のテニス部顧問もこうだった。何度も抗議したけど、鼻で笑われたわ。私は看護師なんだけど、心配性の過保護、大げさと。息子には自分の身は自分で守りなさい。危険と思ったら、仮病でも何でもいいから、先生の指示など聞かずに帰るなり、保健室行くなりして自衛してと。ホント、教師ってバカしかいないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。