2016年07月13日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1464144426/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op7
- 585 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/11(月)00:25:27 ID:PlZ
- ちょっとした不満が積もり積もって、離婚を考え始めた
上の子妊娠中は頻繁に義実家詣で(新幹線の距離)
産後は義実家に長期滞在
その間、浮気未遂
下の子妊娠中は、飲み会三昧
家事手伝って欲しいといっても、
切迫早産って妊婦みんななるもんでしょ、家事以外のとき寝ておけば大丈夫!と言って飲み会
子ども達はいつも、ママよりパパのほうが好き!と言う
毎日みんなの身の回りの世話をして
泣いているとき、熱出したとき、ずっと一緒にいたのは私でも、
それでもパパを選ぶのかと思ったら虚しくなってきた
- 親権は主張したら取れるだろうけど、
正直子と一緒にやってく自信がない
そもそも、こんな事で離婚したいって、甘えだろうか
誰にも相談できなくて、グルグル考えている - 588 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/11(月)06:06:47 ID:WjI
- >>585
普段頑張ってるのにパパの方が好きって言われたら悲しくなるよね
でも、パパが好きって言うくらいだから子供達にとってはいいパパなのかな?
ただ甘やかしていい事取りなのかな?
今はきっと疲れてちゃって心が弱ってる時だから、
ちょっと力抜いて家事手抜きして、子供達と思いきり遊んでみたら?
普段一緒にいるのはママだけど、
ママって忙しいから一緒にいてもスキンシップが足りなくなるじゃない
ママの方が好きって言わせてやろうよ!
子供はパパの方が好きって言っても、ママは子供達を嫌わないって思って甘えてるんだよ
子供達の妊娠中の旦那さんの態度は許せないと思う
ちょっとした不満でもたくさん溜まったら離婚したくなっちゃうよ
コップの水が溢れそうになってるんだよね
溢れる前にその不満は解消できないかな?
頑張っても解消できなかったら、そしたら本気で離婚を考えてみたら? - 598 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/11(月)22:47:03 ID:PlZ
- >>588
ありがとうございます、優しい言葉が本当に嬉しいです
子供達に対しては、私が躾担当、旦那は怒られた子供達のフォローという感じなので、
子供達からすれば、いつも怒ってるママと優しいパパというイメージなんだと思います
確かに毎日忙しくて、子供達と普通に会話したり、
子供達と私だけでお出かけしたりする時間もあまりもてていませんでした
たまには家事を後回しにして、甘やかしてあげたいと思います
諸々の不満も、できれば旦那ときちんと話して解決できればいいのですが、
旦那は淡々と理詰めで話し続け、私の意見は「感情的過ぎて意味がわからない」と言いだします
別に感情的に話をしてる訳ではなくても、
頭の中に「女は理論的に話せない、感情的な生き物」と思っているようで、
自分の反対意見は全て感情論だから話にならないと言って却下します
客観的にこちらが正論であっても絶対自分の非は認められない人なので、
話し合いも難しいなと思います
ただ、私以外の意見は聞き入れたり自分が折れてくれたりするので、
誰か味方をつけたほうが良さそうですね
できるだけ、解決に向けて頑張ってみてから離婚を考えたいと思います
コメント
あほと結婚したのは自分
離婚しろ
終了
子供って普通母親になつくもんでしょ
自分の子供の頃を思い出してもそうだし
周りを見てもそう。ママよりパパがいい~なんて
子は見たことない
何で産後旦那の実家に世話になったの?
下の子の時さえ実家に帰らなかったの?
飲み会三昧ってどの程度の頻度?
感情的と決めつけてるって第三者挟んで話し合えば?
母親はいつも一緒にいるけど父親はたまにしか遊べないからレア度が高くて好き好き言うパターンはあるよ
あとは母親を困らせて反応見てるとか、甘やかされてるからとか、邪推しまくれば旦那や義実家が言わせてるとかさ
旦那のいうことがる理詰めだとか、報告者が理論的に話せないのは間違いないな
頭悪いなら行動で示せば?
「女は感情的!ヒス!」
って頭から決め付ける時点で
それは理詰めでもなんでもない、それこそ感情的な言動なんだけどね
そこを気づいてない人多すぎ
米3があたってそう
好き嫌い言って親を試してるんだろう
悲しいって言っていつも以上に女優になりきって
悲しんでる姿見せたほうがよさそう
それか母親に構って欲しくて言ってそうだわ
自分も試し行為でやってじゃあお母さんも嫌っていい?って言われて目が覚めたわ
一人目の子供の時そんなのだったのによく二人目作ったね
米2の世間はせっまいな
普通~でしょっていうやつの判断基準ってなんなんだw
俺は10年程度だけど児童に関わる仕事してて、そんな短い中でも父親のが好きって子供いっぱい見てきたわ
断言する前にもう少し見識を深めろ
※4
間違いないといいつつ理由を論理的に示せないお前がそれ言っちゃうの~?
旦那もこんなタイプなんだろなw
旦那が「お前の言ってることは感情的でワカンネ」っていうの
これ多分録音してみると違う判断がつくんじゃねえかなって気がする
ていうか都合の悪いことはオンナガーで押さえ込んでるただのモラハラじゃんw
浮気未遂デスカーコドモトヨメハドウデモイインデスネー
でも嫁もちょっと頭弱そう
これ有責ポイント満載なのに首根っこ掴めてないし
まあ乳飲み子抱えてあれもこれもは無理だろうとは思うけどさ
理詰めでくるってのは大抵自分にとって都合のいい理屈しか言わないからね
つか自分に都合のいいようにしか解釈しない
言い争っても不毛だから実力行使が効果的
※2
普通ってなんだ。
俺は3の言うような感じで接触率が低い=嫌なところを見ることがなかったから、ヒスで泣きわめいてるばっかりの母よりも、たまにたっぷり遊んでくれる父のことが大好きだったよ。
今になって思えば浮気三昧、父方の実家に毎日通いの奴隷扱い、モラハラじゃ頭おかしくなるのも仕方ないし、たっぷり遊んだって言っても口を出さずにゲーセンとか遊園地に放置とかそんなんだったわ。
母は他に身内もいなかったし、考えることに疲れて助けを求めるって発想がなかったらしい。近所の人が勇気を出してくれなければずっとあのままだったと思う。
※3,6
試し行為っていうか、普通に「もっと構って、優しくして」って思ってるだけじゃ
躾担当で怒ってばっかりなら子供も懐きにくくなるのは当然で、そうしてるのが母親なら子供に責任を求めるのは間違いじゃない?普通の家庭の子供は躾されいうが母親に懐いてるよ
それに夫へのイライラとか子供にぶつけていないかな、というより、イライラしてるから子供が何かすると普通の人よりも怒ったりしてない?
そういう時に母親からも試し行為(嫌っていい?)されちゃ、子供はますます父親の方に追いやられると思うよ
嫌うから嫌うんじゃ溝は深まってくばかりだし
子供は教師にも使用人にも一定以上は懐かないよ。厳しいけど甘やかしてもくれる母親だから懐くんでしょ
確かに今んとこ報告者の書き込みは感情的過ぎて意味分からんな
男は「女が言っている事は信用できない」と真っ先に考えるらしい
理屈なんてなく感情的に
だから全く同じ事を男が言うとあっさり信用したりする
お母さんだけ損する構図だよな
ガミガミ言うのは母親で無責任に甘やかすのは父親ってさ
父親は家庭では面倒な役回りはせずにいいとこどり
結構多いよそういう家庭
子供が成長したら母親の方が正しいって気づくけど
うちは旦那が家出した時に私も子供連れて実家帰ったけど、子供のメンタルケア含めて楽しい事づくめにしても、夜にはママよりパパがいいって言われて凹んだよ。
旦那がいい父親でいられたのは私が普段から子供をパパ好きになるようにして、旦那が子供を可愛いと思えるように父性を刺激されるようにって努めてきたからなのに。この人も家庭が居場所になるように子供相手にも父親を尊敬するように頑張ってた結果なんじゃないかな。
女は感情的で理論的な話が出来ない!
とか言うくせに
妊娠出産後の嫁そっちのけで
浮気に走ろうとしたクソ旦那は
浮気は感情じゃない!本能だとか
理論的に反論したんだろうか
この報告者の言ってることが理解できない知能しかないんなら
男の脳味噌はマジで金玉サイズなんだろな
もう旦那ともどもこどもにも見切りつけられれば話は早いんだけどね
むしろ子育てに感情論を廃する理由がわからない
理詰めと感情論両方なきゃ子育てはできないから、男女の考え方は違うように脳味噌が出来てるのに
その理屈が分からないなら理詰めじゃなくて、自分の言いたい事だけ押し付けてるだけだよなあ、旦那
報告者自身も旦那は淡々と理詰めで話せるって認めてて
子供もパパの方が好きって言ってるって
こいつ実際感情的で意味分からん奴なんじゃないか?
嫌われてんだから親権譲って離婚したら
ザマァネェナーwwwザマァ( ´゚∀゚`)
めっちゃヒスってそう
もうそんな可愛くない子なんかママも要らない、パパと暮らせばと突き放したれ。クソガキ押し付けられたら旦那目覚ますんじゃね?もういいじゃん親権旦那で離婚したら。身軽になれたら優しくなれるよ。
たぶんこの旦那が展開しているのは屁理屈。
> 子供もパパの方が好きって言ってる
家庭を省みない男なら好かれるわけないだろうし、日常の話も外出もしないで
感情的に怒鳴り立てているんだろうなぁ と容易に想像できる
ちょっとした不満ではないと思うが、、、
義実家詣でとか、無理な申し出はつっぱねる。
旦那にわかってもらおうとするのは、諦める。
子供達には怒らずに叱る事。わかってくれない物だと割り切る。
ある程度大きくなったら味方になるかもしれない。
自分の人生保つために、外で仕事を持つ。
この場合、家族に拘り過ぎると母親は不幸でしかないだろうから。この位したらどうかな。
>切迫早産って妊婦みんななるもんでしょ、家事以外のとき寝ておけば大丈夫!と言って飲み会
こういう考えの奴なら親権旦那で早めに離婚したほうがいいかもな
自分が年取って病気になった時のことを考えたらぞっとする
安静にしなきゃならない時にすら家事を手伝ってくれない旦那と一生一緒にいるのは無理だろ
不倫するのは論理的なんですかねぇ…
不法行為だし、
下半身暴走してるし、
めちゃくちゃ「やりたいやりたい女とやりたいすっきりしたいいいいい」って感情超優先してませんかねぇ
スレ見て思ったのは昭和の考えかなーってこと
甘やかすって考えや、誰かが嫌な役目を背負わないといけないと考える躾って…
躾と称して子供にわかりやすく説明するの省略して、忙しくて面倒だから子供のヤンチャ行動をただ単に駄目と怒って行動ストップしてるんだろうなってこと・・・
躾は子供が一番嫌う事だから、そりゃあ嫌われる。
昔は父親がその役をやってたけど、パパだってそんな役はやりたくない(けど実際、今も多く家庭でずっと続いてるしママさんが望んでる)
子供の成長を考えたら、面倒でも何故駄目かを説明して我慢できたらいっぱい褒めてあげるって行動を繰り返せば、判断基準を教えてくれて褒めてくれる母親の方が好きになる。
報告主の旦那がアレなのは確かだけど、ママも昔のやり方止めないと子供は判断基準もわからないまま、ただ単に抑えつけられてると感じて家が居心地悪く他人(パパや義理の実家)の方が好きになる
※6
子供「が」報告者「を」試してるんじゃなくて、報告者「が」子供「を」試したんじゃないの。
「ママとパパどっちが好き?」ってさ。
「パパが好き」ならともかく、パパの「方が」好きなんて、他者にどっちが好きかって訊かれなきゃ出てこないでしょ。
うちの母親もそういうこと(ママとパパどっちが好き?)を言う人だったんだけどさ、
子供にしてみればそんなの優劣つけられなくて困ってるのに、しつこく問い詰められてイラッとしたのと
「そういうこと訊く時点で、自分が選ばれなくても『あははそっかーあんたはパパっ子かー』で流せるんだよね?なら、この場にいない父を悪く言うのも気が咎めるし・・・」
って気持ちで「お父さんの方が好き」って答えたよ。報告者の子供もそんな感じだったんじゃないの。
全然「あははそっかー」とならずに、この報告者みたいに「そう、あんたはパパの味方なのね!ママの方があんたの面倒見てるのに!あんなロクデナシの方がいいのね!」って怒りやがってちょーウザかったけど
ウチの子は、遠距離に住んでるじいじが大好きなんだが
それは、怒らないし、甘やかすし、本人の行きたい所へ連れて行ってくれるし
挙句にお小遣いまでくれるからだよ。
それにしても、叱れば「ヒスってる」となじられ
叱らなければ「叱らない育児プゲラ」となじられ
何をしても結局ダメ出しされるんだな。
※30
よく読め。この旦那は不倫してない。不倫未遂。しかも具体的にどういう行為だったか書いてない。
既婚者が異性と1対1で食事しただけでも不倫未遂呼ばわりする奴はいるから、不倫云々に関してはそこ書いてなきゃ判断できん。
子供って正直だから、歪んだ力関係の空気を読んで
父親と一緒に母親をいじめるぐらいするよ。
※2の狭い世界で語られても・・・
低年齢のうちはどっちが飴でどっちが鞭かでも変わるだろうし
※13は一体誰に向かっていきなり説教してんだ
頭わるそう
不倫未遂ってのも嘘くさい
結局、感情と主観でしか書いてないやんけ
上の人書いてる事に嘘くさいとか言い出したら何のために読んでるんだろ
まともな読解力がない※9に変に絡まれてたようだが
この旦那のいうことは実際には理詰めではなく誤り。説明の必要もないことだろう
そのような誤りをそうだと言えてない以上、報告者の知的能力に疑問を持たざるを得ない
しかし、頭が悪いとしても行動で示せばいいだけ。離婚一択
※34
その不倫未遂って
産後義実家で子育てしている嫁を差し置いて
異性と一対一の食事だったら
なじられても仕方ないね…
普段の行いが妊婦放置の飲み会三昧だし
もう夫婦間の信頼がないんだよw
離婚なんて感情論でいいんじゃないのか
夫婦とか恋愛なんてその人と過ごしたいっていう感情から始まるんだからその根本にある感情がもう駄目なら関係は破綻するじゃん
人間は感情の生き物だから論理より感情のほうが優先ってのがうちの夫婦での結論なので
男ガー女ガーってのを見るとそりゃあんたの周りだけの話でしょ、と思ってしまうな
※12 浮気未遂だからなぁ~
乳児抱えて義実家で……ってまともな義父母だったらその時点で息子を叱ってくれるでしょ
それがないなら四面楚歌状態でどうにも出来ないよ(乳児連れて実家に逃げる体力があったのかどうか)
頼れる実家なかったら飛び出して行く宛ないままさ迷う訳に行かないし
ATMとして優秀なら仕事と割り切って専業する
子供は大きくなったら手も掛からなくなるし
いや、子供ちいさそうなのに、いくら父親が甘やかし担当でレア度が高くても
ママよりパパ〜はないと思うよ
旦那もクズなら、報告者も相当ヒステリックに旦那子供に接してない?
働いてないっぽいけど、何が忙しいのかね〜スマホポチポチ子供無視とかしてそう
報告者が嘘ついてんだよ。
よほどのことが無い限り母親に懐くからな。
子供は正直だよ。
ママよりパパが~ってのは実際ある
子供と一緒の小学校で見た
その人は子供から嫌われてたんじゃなくて舐められてた
父親がママを馬鹿にしてたからそれを真似してるうちにおかしくなっちゃったみたい
初めは私を含む周りは「あのお母さん子供に嫌われてるっぽいけど、、、」と、ちょっと引いてたんだけど、父親がおかしかった。子供と二人してママを馬鹿にしてた
子供はパパの真似をしてて楽しい&それを言えばママが自分の言うこと聞くってのを学習しちゃったみたい
旦那の休みの日を見計らって、2~3日強制家出をしたらいいのにと思う。
自分の実家に帰るとか、どこか旅行に行くとか。
どうせ離婚を考えてるなら擬似的に離婚した状態を全員で経験してみればいい。
父親が子供を甘やかして裏で母親の悪口言ってるんじゃないの
母親がきちんと躾しようとしても父親が邪魔するパターン多いんだよね
甘やかしても屑になるだけなのにそうなったら責任転嫁して母親のせいにするしな
※45
頭悪くてかわいそう
父親が雷を落として、母親がホローすべきだよね。
口では「パパの方が好き!」なんて言ってても、例えば転んだ時なんかは父親には目もくれずに「ママ~」って泣きついて来ない?
※43
夫婦ともにバカなんだね
論理より感情を優先させてたら夫婦どころか社会が成り立たないわ
※49
子供に何か諦めさせるときに「ママに怒られるからダメだよ」とかな。十分にありそうだ
これが拗れて離婚、親権も取る事無く独り家を出た報告者がいたね。
まぁ、子供が旦那そっくりだったってのもあったみたいだからここの様に2人ともってのは置いてくるのは難しいかもだけど。
疲れちゃったら離れて休みましょうね。
子供が父親好きは普通にあるよ。家に父親がいれば、子供は父親と遊ぶから普通に父親好きになる。子供を構わない父親には懐かない。当たり前だね。
それと、母親と父親が仲がいいと子供は父親好きになるパターンが多いらしい。この報告者にはあてはまらないけど。
夫の休日に「パパと遊ぼうデー」を設けてみてはどうか
「大好きなパパと一日一緒に遊べる日だよ!」と子供をたきつけてさ
自分ではなく、子供主導のイベントという体にしてしまえばいい
自分は行き先告げずに出かけて心の洗濯よ
離婚するかどうかはイベント終了後の夫の出方次第ってことで
一旦離れて見えてくるものもあるかもしれないし
妻の意見は頭から否定とかこれこそ基地外モラハラゴミクズダニオスの証じゃないか
そんな汚物なんぞ人生には不要だろうよ
世話をしてやるから調子に乗る
パパが好きならパパになんでもやってもらえば?と言って放置しておけばいい
元々夫婦間の信頼なんざありゃしないって感じだな
話し合いすらまともにできないんじゃもうどうにもならないだろ
※31
全ての子どもが説明すれば理解して悪いことを止められる訳ではない。悪いことと理解しながらやり続ける子もいる。
理解力と理性は別次元なんだと思うよ。
感情的になってしまうなら、言いたい事紙に書いて予習してからぶつけた方が良いよ
出来れば友達に相談して練習してから旦那と対決かな
感情的になると、言いたい事の半分も言えずに結局無駄になるからね
※61
そもそも泣いたりするような歳の子は理解力もないと思うよ
広い会場の端っこに父親たち、その反対の端っこに母親たちを並べて、中心に子供たちを並べる。
両サイドから「おいでー!」と声をかけた時、ほとんどの子供は 遊園地 である父親の方に駆けていくらしい。
しかし、そこで突然会場の照明を落としてみると、父親の方へ向かっていた子供は 安全基地 である母親の方へUターンダッシュするらしい。
よ。だから試されてるんだと思う。
母親になつかない子供なんていないけど、父親がいたらそっちに行っちゃう子供はどうしたって多いよ。
人間である以上、例え一見非効率的だったりしても、理論上の正解が必ずしも正解とは限らないと思うんだよね
浮気未遂って便利な言葉だな。
昔の知り合いの女と話をしただけでも適応されて一方的に悪者扱いできる。
もうお母さんあんたたちなんて知りません!!を一度も使ったことなかったのか
×感情的すぎてわけがわからない ◯俺はあおの立場にならないしそう思わないからわからない
うちは子供が3人とも「もし離婚したら父さんに付いていく。」って言うから
俺は困らないように母さんにお金払って置いて行くって言ってやるよ。
だから夫婦喧嘩すると異様に不安になってるのが判る。
嫁視点と夫視点と第三者視点の情報が
すべてちがうような夫婦っぽい
まじで論理的な話できない女かもよ
ヒステリックに感情をぶつけることを叱っている、教育していると言い切る母親の多いこと…
うん十年前幼稚園児だった私でも母親の言い分がおかしいことに気づいてた
いまの子は相当早熟だし、誰についていったら得かなんてわかりきってるんだ思うよ
理論的に文面も読み解けず、男が叩かれてる!叩き返さなきゃ!と感情のみでヒスだなんだとゲスパーする
ろんりてきなおとこさまがいる※欄と聞いて
産後は義実家に長期滞在っていうのは
もしかして旦那が長期滞在したのではあるまいか
子供相手にギャンギャンヒスって私は被害者!私は頑張ってるのに!って喚くタイプかしらw
子供だって優しいパパがいいわな〜
でも優しいパパってのもくせ者だよね。子どもが食事時に服を汚す→パパ「いいよいいよ」食事残す→パパ「いいよいいよ」「ママはおこりんぼだなあ」
そら、お前が洗うわけでもお前が作ったわけでもないからいくらでも寛大になれるよなー、と。
世間で言われてる優しいパパとがみがみママの構図って半分くらいこの内情だと思う。
あーあるある
子供だって人間だからね、自分を甘やかして楽させてくれる人間が好きだよ。
そして子供だから、先を見て躾けしてくれてるんだなんて発想はない。
片方が叱って片方が甘やかす、じゃなくて片方が叱って片方がフォローする、ってのが理想的だよね。
子供がママよりパパになついてる→じゃあママが悪いんだろ、子供は正直だからな、どうせ躾とか言って家でヒスりまくってんだろ
このぶっとび超理論を披露してるバカが※欄にうじゃうじゃいてキモすぎワロエナイ
注意や躾や叱るって行為すらヒスヒス言われるならもうどうしようもないわな
夫婦ともに叱らない育児をして子供を甘やかしてりゃお前らは満足なの?www
「女はすぐガミガミ言う=ヒス」っていうならそもそもヒスらせるようなことやってるバカ(この場合子供)が悪いんだろ
それは子供なんだから仕方ないだろっていうなら、躾も仕方ないだろ
ガミガミ言わずに済むならそれでいいけどそうもいかないから強く注意してんだろ
なのにそれも「女はヒス」で片付けるなら誰も子育てなんぞやらんわwww
結婚も子育てもそらしたがらないよな~だって何やっても女が悪者扱いだもんなwww
相談者を叩いてる奴らって、旦那の所業は総スルーなのな
分かりやすいねwww
理詰めってどう話したら旦那のやってることに正統性をだせるんだろうか。
旦那がモラハラ仕掛けてきたときに、子供がお母さんキライと言ってきたことがあったな。
カウンセリングにかかって、旦那への自分の対応を変えるようにしたら、お母さん大好きに変わった。
カウンセラーによると、まだ語彙力のない幼児だから、無理してガマンしてるお母さんはキライということじゃないですか、大好きって言ってくれるようになってよかったですね、と言われた。
この人も旦那へのイライラをなんとかしたら、お母さん大好きになると思う。
※79
この人の論理がおかしいところはそこくらいであり、話が出来ない人の様には思えないのだが。
甘やかしてくれるから好きっていうのもあるだろうが
子供って無条件で愛してくれて世話してくれると信頼して安心してる人よりも
自分の反応次第じゃ見捨てられそうな相手のほうにより好意を表現するところもある気がする。
パパの方が好き!っていう子供に対して、「私(ママ)の方をもっと好きにさせよう!」って方向に行っちゃうと、両親の甘やかし合戦が始まって子供には絶対悪影響。
「ママはあんたたちに嫌われたっていいのよ。あんたたちがみんなに嫌われないような子に育つためには、ママがやってることは絶対正しいんだから」
って態度をはっきり示してれば、いつかは子供に感謝される。
理屈が通るのは、双方に話を理解しよう、伝えよう、という気がある場合のみだよ。
言う側もしくは聞く側のどちらかが否定的で我を通そうとしたら屁理屈になるって。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。